現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 天声人語

天声人語

天声人語のバックナンバー

 大学入試問題に非常に多くつかわれる朝日新聞の天声人語。読んだり書きうつしたりすることで、国語や小論文に必要な論理性を身につけることが出来ます。会員登録すると、過去50日間分の天声人語のほか、朝刊で声やオピニオンも読むことができます。

天声人語の一文目
箭内道彦さんセレクトの天声人語はこちら
天声人語をまとめ読み
3カ月分まとめて読める!WEBマガジン「朝日新聞 天声人語・社説」

2012年8月17日(金)付

印刷用画面を開く

 丈夫な布地といえば、肌ざわりもさわやかな木綿(もめん)がまず浮かぶ。木綿の破れにくさを語るエピソードが、冒険家の植村直己さんにある。1984年、北米最高峰マッキンリーで遭難した時の旗の話だ▼単独で登頂した後の消息は不明だが、捜索隊は山頂に残る日米の国旗を回収した。強風に3カ月うたれた実物を、東京の植村冒険館で拝見したことがある。化学繊維の星条旗はあらかたちぎれ飛んでいたのに、木綿の日の丸はほぼ無傷だった▼ところが、化繊もやるもんだと見直した記事がある。米航空宇宙局(NASA)のアポロ計画で、月に立てられたナイロン製の星条旗が健在らしい。月は無風だが、昼夜で300度近い温度変化と、強い紫外線に40年も耐えたことになる▼米国は69〜72年、月面着陸を6回成功させ、そのつど国旗を残してきた。探査機LROが上空から撮影した画像を調べると、5カ所の着陸地点で旗の影が確認できたという▼国旗を立てる行為は「領有」の意思表示ともなる。天体を領土にすることは宇宙条約が禁じているが、そこは一番乗りの名誉。米国民はいま一度、スーザの代表曲「星条旗よ永遠なれ」の高揚を感じているだろう▼ロンドン五輪で50回近く流れた米国歌の題も「星条旗」というから、かの国の旗への愛着がしのばれる。しかし強さと憎さはコインの表裏。地球の津々浦々でこれほど燃やされてきた国旗もあるまい。ちなみに、木綿は主成分が紙と同じセルロースで、よく燃えるそうだ。

PR情報

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介
海猿×朝日新聞デジタル