Home » Security & Software » VectorでもDelphi製のウィルス付きソフトが配布されていた

VectorでもDelphi製のウィルス付きソフトが配布されていた

Delphi汚染ウイルス、「Vector」「窓の杜」収録ソフトに感染確認 -INTERNET Watch

窓の杜の方は前の記事に追記しておいたが、Vectorでも同様にウィルスに感染したソフトが配布されていたようだ。こちらは、有名ソフトが感染していた為被害が大きい。Vectorからのお知らせ「Delphi」を狙ったウイルスの弊社公開ソフトへの感染について(追記2)によると以下のソフトウェアとバージョンがウィルスに感染していたようだ。

ソフト名 バージョン DL数
PickBack 記載無し 188
PickBack2 記載無し 29
BellTheCat 3.60 / 3.61 / 3.62 14
BOB 3.22 13
CLips 8.61 15
HiG(BeS Tools) 4.00 28
kOSU 1.41 / 1.42 13
OSPE 4.20 / 4.21 82
壱番館 7.82 / 7.83 26
Wise Disk Cleaner 4 Free4 記載無し 8,423
WiseRegistryCleanerFree 記載無し 2,517

※Wise系は6/16~8/5までの公開分に嫌疑が出ているとのこと

特に、「Wise Disk Cleaner 4 Free4」がダウンロード数8423件、「WiseRegistryCleanerFree」がダウンロード数2517件とかなり多いので、使用していてウィルスを検出していない場合は、オンラインウィルスチェックしてみた方が良いかもしれない。

トラックバック(0)
コメント(6)
へりお太郎 at 09-08-26 (水) 04:06

うひゃー、こえーw
大手で抜かりがあるとこうなるっていう、恐ろしい例だわね
仕事が大変だろうってのも解るけど・・・

soramimi at 09-08-26 (水) 21:39

結局、窓の杜やVectorはアンチウィルスソフトを信じてサイトを運営しているわけだけど、
アンチウィルスソフトはウィルスがある程度拡散して表に出てこないと(検体を手に入れないと)
定義ファイルが作れないからどうしてもタイムラグが生まれる。

未知のウィルスに対抗するためのヒューリスティック検知で引っかからない新しいタイプだと
今回ような被害になるんだろうね。

へりお太郎 at 09-08-27 (木) 22:50

なるほどー
新種も新種で類似点無しだと、こうなるって事なのね

ユーザーとしても危機管理が必要って最近思うよ
怖いわw

soramimi at 09-08-28 (金) 02:41

まあ、怪しいソフトには手を出すなってことなのかな?
特に海外製の素性がよくわからないものは注意してる。

へりお太郎 at 09-08-28 (金) 22:09

俺の場合はあんまか色んなソフトに手を出さないけど
職業柄「もっと利便性をーッ」って求めてる人は、
こういうのあると本当に大変だよね・・・

ミミーなら大丈夫だと思うけれども(・ω・)

soramimi at 09-08-30 (日) 00:34

1度も使用したことがないソフトは通常使ってるPCには入れずに
Virtual PCにインストールしたOSでテストしてるね。

コメントを投稿

※初回のみ承認されるまでコメントは反映されません

※Cookie無効の場合「書き込む」を押しても無反応ですが投稿は完了しています
(既に認証されていればコメントは反映されます)

Home » Security & Software » VectorでもDelphi製のウィルス付きソフトが配布されていた