全体表示

[ リスト ]

「ボーン・レガシー」(THE BOURNE LEGACY)(アメリカ映画):CIAは極秘計画が漏れると関係者を抹殺し計画は存在しなかったように装う。

 8月2日夜、TOHOシネマ六本木ヒルズスクリーン7でのプレミアショウは主役のジェレミー・レナーの舞台挨拶もあり豪華な試写会だった。
全米での公開が8月10日なので配給元の東宝東和はFCCJのように「ブログやツィッターに書くな」との指令で、遵法精神に富んだ僕は従順に従い全米公開前は書かず、今日初めてアップロードすることになる。レナ―はスクリーンで想像したより小さく見え、未だ大スターぶらない素朴で開けっぴろげなキャラクターを披露して好感が持てた。ビッグな役柄でプレッシャーはあったかと聞かれ「僕は役者だから淡々と役柄をこなすだけ」と答える。
「ハート・ロッカー」から「MI:4」「ザ・タウン」「アヴェンジャー」と主役クラスを務めている自信が役者を大きくするのだろう。「むしろプレッシャーは監督・脚本のトニー・ギルロイにあっただろう」とレナ―が指摘する通り、シリーズを担当していたポール・グリーングラスに代って、脚本を弟のダンと共同でずっと書いていたトニー・ギルロイはヒットシリーズの初監督のプレッシャーに押されていると感じる。それだけでは無い。ロバート・ラドラムが書いていた原作は三部作で使い切り、彼が死んでからはエリック・ヴァン・ラストベーダーが受け継いでボーン・シリーズの小説を出している。ラドラムのような独創性やダイナミックさに欠ける。レナ―が売れて来たと言っても、ボーンはマット・デイモンがいての大ヒット作だ。彼の存在感、彼の貫録がシリーズを支えて来たのだ。

 僕はこのボーン・シリーズが大好きだ。記憶を失ったジェイソン・ボーンが世界を股にかけ、自分の過去とCIAの国家的陰謀を次々と暴いて行く展開に夢中になった。「ボーン・アイデンティティ」「ボーン・スプレマシー」そして「ボーン・アルティメイタム」の3部作はこの10年で$944M(737億円)も稼ぎ出した。特に5年前の「アルティメイタム」はその半分近く422M(330億円)の大ヒットだ。そして10日に開けたこの週末3日間の全米興行成績は首位を押さえたものの悪くとも45Mは行くと見ていたが、40.3M(31.5億円)と低調だ。
 だから結論を先に言うと、前作から主役や監督や原作者が変わりストーリー自体も希釈された、この映画は余り興奮しなかった。

 アラスカ州CIA訓練地でアーロン・クロス(レナ―)が一人雪山で鍛錬している。彼こそCIAの人格、肉体改造計画「アウトカム」で作られた最高傑作なのだ。アウトカムはボーンが秘密を暴いた「トレッド・ストーン」計画を上回る極秘プログラムだ。だが情報漏洩でCIA長官(スコット・グレン)は国家全体が危機に陥ることを悟る。直ちに国家調査研究所の司令官リック・バイヤー(エドワード・ノートン)は証拠隠滅のために「トレッド・ストーン」計画と「アウトカム」計画の総てのプログラムを抹消することを命じる。この辺りの描写はNYでのボーンが活躍する「アルティメイタム」の終盤と重なる。計画の最高傑作であるアーロンも抹消の対象とされ追手が忍び寄る。無人機の発射したミサイルでアラスカの隠れ小屋ごと吹っ飛ばされたと思われたアーロンはワシントンDCに潜入する。計画で服用を義務つけられた薬を飲まねば生存出来ないと知り、工作員の体調管理の遺伝子化学者マルタ・シェアリング博士(レイチェル・ワイズ)に助けを求める。マルタの務めていた実験室で同僚の男性が銃を乱射し彼女以外は総て死亡する。生き残りのマルタも謎の追手の影に怯え、アーロンとマルタの二人は逃亡生活が始まる。ここからボーンの通常パターンに入る訳だ。世界を股にかける逃亡は実は薬を求める旅で、シカゴ、DC,NY,ソウル、カラチと今までボーンが廻らなかったマイナーな都市を経て最終目的地、マニラの薬工場へ辿り着く。

 マニラの高速道路やゴミゴミした裏町の細い道を駆け抜けるオートバイでのカーチェイスがアクションのクライマックス。撮影はただ一人シリーズ通して同一シネマトグラファーのロバート・エルスウィットだから上手い。ハンドカメラはスピード感溢れる。「デンジャラス・ラン」でもそうだが、最近の映画では悪いのはCIAの上層部で、裏切りやスパイが蔓延り悪の巣窟になっているようだ。
 9月28日より東宝系劇場を中心に全国公開される。
 

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

kj3*96*12
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

  今日 全体
訪問者 144 190786
ブログリンク 0 13
コメント 0 1402
トラックバック 0 165
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事