<負担増の社会>消費税10%へ/1(その1) 支払い超過の20代

毎日新聞2012年8月14日(火)13:00

 ◇年金の将来、信じない 「年利7%」老後へ運用

 「年金保険料は払い損。未納のまま、保険料分を自分で運用した方がまし」。7月下旬、東京都内の大学の講義室で学生が意見を交わした。公的年金を信頼せず、老後の資金を運用で稼ごうという勉強会だ。5月から週2回、10人の学生が金融商品の種類から国の財政問題まで、持ち回りで勉強して説明をする。

 仕掛け人は3年生の佐藤拓海(たくみ)さん(22)。専攻は外国語だが、「金融や経済も知っておきたい」と友人を通じて他大学にも呼びかけた。投資ファンドの担当者から運用方針を聞くなど本格的だ。

 佐藤さんが中高生のころ、有力政治家らの国民年金未納問題や、過去に払った保険料を確認できない「消えた年金」問題が発覚。「こんなむちゃくちゃな制度に保険料を払うなんてばかばかしい」。高校2年時、お年玉や入学祝いなどをためた約80万円で国内株を購入、大学進学後に両親から借金し運用資金を積み増した。専門書を読み込んで外国債券や株などに分散投資を行い、最近は年7%の利回りも実現。リーマン・ショックで損もしたが、「国任せで年金がもらえないくらいなら、自己責任で損失リスクを負う方が納得できる」。

 公的年金を信用しないのは不祥事のためだけではない。佐藤さんの世代は、将来受け取る社会保障給付の総額より、現役時代に払う税・保険料の総額が多い「支払い超過」になるからだ。現行の社会保障は、財源の多くを現役世代の保険料や税金でまかなう仕組み。少子高齢化で現役が減ると負担は重くなる構造だ。逆に今の高齢者は支払いより給付が多い「給付超過」。両世代間の差額が1億円を超えるとして世代間格差を指摘する試算もある。

 消費税を増税して社会保障費に充てれば、格差はある程度改善する。消費税は高齢者も負担するから、それで社会保障サービスをまかなえば、現役世代の負担軽減につながるからだ。それでも、佐藤さんの不信は消えない。今の社会保障給付は約7割が高齢者向けで、「若者や子育て世代向けは不十分」との不満がある。給付抑制の具体策も先送りされ、10%に増税しても、社会保障費の増加で財政再建は果たせない。

 今は自宅通学だからあまりお金を使わず、消費税の負担をそれほど感じないが、社会人になって住宅や自動車などを購入する頃には、膨らむ社会保障費をまかなうために、税率が20%近くに上昇しているかもしれないと思うと、怒りを感じる。「高齢者偏重の仕組みに切り込まないと、今の社会保障制度はいずれ行き詰まる。なぜ抜本改革しないのか」

 佐藤さんは20歳で国民年金に加入後、学生の保険料免除の特例制度を申請した。しかし勉強会には、「もう、国には頼らない」と、将来の基礎年金給付が減るのを承知で、月約1万5000円の保険料を納めない友人もいる。

 ◇両親いなければ破綻

 「10年後の自分の暮らしが想像できなくて怖い」。中部地方に住む松崎陽子さん(28)=仮名=はつぶやいた。この春に離婚し、実家で60代の父母との3人暮らし。クリーニング工場で週3日ほどアルバイトをしているが、給料は月5万円程度。携帯電話代と通勤のガソリン代でほとんどが消える。正社員の募集は少なく、父の年金と母のパート収入が頼み。両親がいなくなれば生活が破綻する「生活保護予備軍」だ。

 政府の12年度予算の生活保護費は2・8兆円で、ここ10年で倍増した。受給世帯数は高齢者や母子、傷病・障害者を除く「その他世帯」が4・5倍に伸長。不正受給も指摘されるが、財務省は「景気低迷で職を失うなどした現役世帯が多い」と見る。景気や雇用の悪化で先行きが見えない20代。社会保障を支える側の若者で、佐藤さんのような反乱が広がったり、生活基盤の弱体化が進んだりすれば、制度の根幹が揺らぐ。

   ◇

 消費税が増税されれば、生活や経済はどうなるのか。若者や高齢者、不況に苦しむ経営者など、世代や立場ごとに「今とこれから」を検証する。

………………………………………………………………………………………………………

 ◆58.6%

 ◇国民年金保険料の11年度納付率

 6年連続で低下し、過去最低を更新した。所得減少や年金への不信感から若年層の納付率が低く、25〜29歳は46.1%しか納めていない。国民年金は納付率80%を前提に運営しており、低迷が続けば維持が難しくなる。12年3月末の被保険者1904万人に対し、未納320万人、免除568万人。

この記事の内容に類似する記事

関連写真ニュース

最新の生活術ニュース


注目のトップニュース
下見?襲撃容疑者が教育委を傍聴
国会、竹島・尖閣巡る非難決議へ
尖閣上陸はパフォーマンス…政府
都の売電、東電解約し入札導入へ
尖閣・竹島…ロシア沈黙の事情
反プーチンバンド3人に17日判決
生活保護世帯で育つ子どもの現実
小林幸子、美川の独立騒動には…

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み

注目の生活術ニュース
知らない人が…自宅での恐怖体験
日本のオシャレ、外国人が見ると
生活保護世帯で育つ子どもの現実
疲労回復、効果が高い食べ物は?
値上げ前にアンペア引き下げ殺到
病気腎移植「適切な医療でない」
自転車でED、学会は「相関あり」
悩める弁護士…電話で心のケアも
gooニュースのおすすめ
ロイター銘柄レポートロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
ロンドン五輪特集gooロンドン五輪特集 「ロンドンの街並み」から「ヴィーナスアスリート」まで、大きなサイズの写真でみることができます。
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
ニュース畑復興へ、あなたの提言をニュースを議論する場「ニュース畑」では、復興へ向けたさまざまな提言を募集します。
gooロンドン五輪特集

注目の「メガサイズ」写真ギャラリー

ロンドン五輪の写真をもっと見る

 
投票

ノンアルコール飲料、何歳からOK?

  • 0歳以上
  • 3歳以上
  • 6歳以上
  • 12歳以上
  • 15歳以上
  • 18歳以上
  • 20歳以上
  • 気にしたことない
写真ギャラリー
写真ギャラリー
いきもの
可愛かったりおかしかったり 凛々しかったり切なかったり
goo辞書とのコラボ企画「ニュースな英語」
英語メディアが伝える「JAPAN」なニュース
ニュースな英語コラム一覧 ニュースな英語コラムのRSSボタン
流行・カルチャーカテゴリの最新質問一覧
関西弁
関西弁をしゃべるひと(男性、女性は問いません)で、いいなって思ったセリフあ...
五歳のアメリカ人の男の子へのプレゼント
夏休みにアメリカでホームステイします。そこで、その家の5歳の男の子にプレゼ...
スマホの用語
auのXperiaです アプリケーションのキャッシュとは なんなのでしょうか?
環境goo 新着&オススメ記事
キャンプの恵み
Vol.12 「早朝」は何時まで?
ソライフ 〜太陽光発電をはじめよう〜
Vol.15 急増中のソーラーファミリーを直撃!!(5)
My Life , My Style
Vol.15 再生可能エネルギーの固定価格買取制度
goo ヘルスケア:健康コラム・レシピ
モロヘイヤのかき卵スープ - レシピ
カルシウムとマグネシウムの相乗効果で骨粗しょう症を予防。モロヘイヤ+卵で栄養も完璧。
BMダイエット11 足の疲れやむくみ - フィットネス&リラックス
足の疲れと冷え、むくみを解消するストレッチ&マッシング
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
ヘルシーレシピヘルシーレシピ「寝苦しいときに」。安眠で夏バテを防ごう!リラックス効果のあるカルシウム、脳の働きを高めるビタミンB群をいつもの食事に取り入れましょう
goo恋人探し
私は 相手は
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
gooメール メルマガ雨宮朋絵のパッとおいしいレシピメルマガ、スタートしました♪
災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう
新しくなった緑のgoo新しくなった緑のgooネットで楽しみながら環境貢献!使えば使うほど木が育つ。
ヨルムンガンド診断gooトップページgoo×「ヨルムンガンド」キャラクター診断に挑戦!診断を終えると、声優さんの直筆サインが当たるチャンスも!
ロンドン五輪特集gooロンドン五輪特集「ロンドンの街並み」から「ヴィーナスアスリート」まで、大きなメガサイズ写真でロンドン五輪を楽しもう!
gooニュースサービス説明