|
|
|
|
|
【夏の風物詩】京都・五山送り火 |
|
(8/17 01:05) |
|
京都の夏の夜空を彩る「五山送り火」。精霊を送る伝統行事に多くの人が訪れ、故人の冥福を祈りました。
午後8時、東山の如意ケ嶽で、「無病息災」などの願いが書かれた護摩木に火が点されると「大」の鮮やかな文字が夜空に浮かび上がりました。去年は被災地の薪を燃やすかどうか、二転三転し騒動に揺れました。「五山送り火」はお盆に迎えた先祖の霊を送る伝統行事で、室町時代に始まったとされています。「妙法」、「船形」、「左大文字」、「鳥居」と次々に夜空を焦がし、大勢の見物客から歓声があがりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|