2012年 8月 16日
暑い!各地で猛暑日
お盆が過ぎても暑い日が続いています。16日の岡山・香川は各地で最高気温が35度を超え、猛暑日となりました。16日の瀬戸内は広く高気圧に覆われ、強い日差しが照り付けました。日中の最高気温は岡山市で35.2度高松市で35度綾川町滝宮で35.7度と各地で猛暑日となりました。この暑さの影響で午後5時現在岡山県で8人、香川県で10人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。17日の最高気温は岡山市と高松市で35度津山市で34度と予想されていて気象台では熱中症などへの注意を呼び掛けています。

讃岐手まり作り体験
香川の伝統工芸「讃岐かがり手まり」を親子で手作りする体験教室が高松市で開かれました。教室には約70人の親子づれが参加し伝統工芸士たちの指導で手まり作りにチャレンジしました。讃岐かがり手まりは土台となる毬に草木染めした色とりどりの木綿糸を縫いこんで模様を作るものです。木綿は讃岐三白として塩・砂糖と並ぶ香川の特産で、讃岐かがり手まりは江戸時代から子供の遊び道具として親しまれてきました。子供たちは慣れない作業に戸惑いながらも糸の色や配置を工夫して自分だけの手まりを完成させました。讃岐かがり手まりは香川県の伝統的工芸品にも指定されていて、保存会ではこうした活動を通してかがり手まりの技術を伝えていきたいとしています。

中国道で事故6人ケガ
16日午後美作市の中国自動車道で乗用車同士が衝突する事故があり、6人が軽いケガをしました。16日午後1時半頃美作市北山の中国自動車道上り線美作IC付近で走行車線を走っていた乗用車が追い越し車線にはみ出し、後ろからきた別の乗用車と衝突しました。この事故で双方の車に乗っていた14歳から72歳の男女6人が肩や首を打つなど、軽いケガをしました。現場は片側2車線の直線道路で事故当時、Uターンラッシュの影響で交通量が多かったということです。この事故の影響で中国自動車道は津山ICと美作ICの間の上り線が約2時間に渡って通行止めになりました。

防犯ステッカー配布
岡山県内で高齢者を狙った振り込め詐欺事件が相次いでいるのを受け、岡山市で警察官が高齢者の家を訪問し、防犯ステッカーを配りました。岡山北警察署の警察官が管内にある高齢者の家を訪問し、振り込め詐欺や訪問販売に注意を呼びかけるステッカーを配りました。岡山県内では今年1月から6月末までに振り込め詐欺事件が37件発生していてすでに去年1年間の件数を上回っています。岡山北警察署管内でも今年に入って3件の未遂事件があったということです。警察はステッカーを玄関先に貼ることで地域の防犯意識が高まり被害防止につながってほしいと話していました。