サッカー日韓戦はしばらく凍結か
2012年08月17日 12時00分
【サッカー情報局】
デスク:日本と韓国で争ったロンドン五輪サッカー男子・3位決定戦の試合後、勝った韓国代表の朴鍾佑(23=釜山)が竹島の領有を主張するメッセージを掲げた問題が、まだまだ波紋を呼んでいるな。13日には日本サッカー協会が韓国協会から朴の行動に関しての「謝罪メール」じゃなくて、「遺憾の意を伝えるメール」を受け取ったんだよな。
サッカー担当記者:韓国側は「謝罪ではない」と言ってますからね~。でも、日本側は冷静です。翌日(14日)に韓国協会に返事を送ったそうですが、日本サッカー協会の大仁邦弥会長(67)は「今までもいい関係を築いてきたので、これからも一緒に頑張りましょう、ということ」と説明しました。
デスク:大人だなあ。でも、まあ、メダルは剥奪かもな。朴や韓国サッカー協会への処分は国際サッカー連盟(FIFA)と国際オリンピック委員会(IOC)が決めるんだろうけど…。日本と韓国の協会の関係も、今後は大変だろうな。
記者:大仁会長の言うように、これまで日本協会と韓国協会は「いい関係」で、定期的に親善試合で対戦してきました。日本協会関係者は「チーム強化にもなるし、観客も入る。テレビ視聴率もいい」と話しています。実際にW杯アジア最終予選で日韓は同組ではないため、親善試合を行う可能性があったそうです。
デスク:ザックジャパンになって親善試合で2度対戦し、日本の1勝1分けか。日韓戦はいつも盛り上がるけど、国民感情を考えたら、しばらく封印するしかないかな。