トップ > スポーツ > その他 > 自衛隊レスラー「師はブルース・リー」

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
※docomoとauのみ
(auのiPhoneでもご利用いただけます)
※SoftBankも今後対応予定
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自衛隊レスラー「師はブルース・リー」
2012年04月28日 14時00分

【ロンドン五輪カウントダウン企画(1)】

 7月27日開幕のロンドン五輪まで、あと3か月を切った。決戦ムードが高まるなか、戦車でドッカーン!と〝号砲〟を鳴らすのはレスリング男子フリー66キロ級代表の米満達弘(25=自衛隊)だ。レスリング男子では1988年ソウル五輪以来24年ぶりとなる金メダルを狙う目的について「世界平和のため」と言い切る異色レスラーを直撃した。

<異色のレスリング選手・米満達弘(25=自衛隊)を直撃(1)>

 ——小さいころから格闘技が好きだった

 米満:自分はブルース・リーや初代タイガーマスクが好きでした。ブルース・リーは小5のときに映画「燃えよドラゴン」を見て、まず筋肉にびっくりしました。兄と双子の弟がいるんですが、そのころはケンカが絶えなくて。強くないと生きていけなかった…。それで、腹筋とか腕立てといった筋トレを毎日やり始めました。

 ——昨年は世界選手権で2位。すごい筋肉も持ってる。ブルース・リーを超えたのでは

 米満:いやいや。今、動画サイトで(リーの)映画だけじゃなくて昔の空手大会の様子も見ているんです。動きが速く、尋常じゃない。トレーニング映像を見ても「自分はまだまだだな〜」と思った。カリスマ性もある。攻防のなかでいかに自分の必殺技を組み込むか、戦略もすごい。

 ——ブルース・リーの必殺技はヌンチャク殺法だが、米満選手の必殺技は「タックル」。昨年の世界選手権では百発百中に近かったが、秘訣は

 米満:自分の中のセンス、感覚なんですよ。レスリングを始めたときから、勘違いかもしれないですけど最初からできるような感じがあった。「入れる」「取れる」っていう。自分は飛び込んでいくジャンプ力に自信があったので、相手の懐に飛び込むところが合っていたかもしれません。体の柔らかさは生まれつき。双子の弟はむちゃくちゃ硬いですね。なんででしょう?

※続く

よねみつ・たつひろ=1986年8月5日生まれ。山梨県出身。韮崎工高でレスリングを始め、全国高校グレコローマン選手権、国体で優勝。拓殖大に進み、大学4年時に学生2冠、世界学生選手権優勝、全日本選手権でも初優勝した。卒業後は自衛隊に入隊し、2009年の世界選手権に初出場で銅メダル。10年広州アジア大会金メダル、11年世界選手権では銀メダルを獲得した。現在は陸上自衛隊・朝霞駐屯地勤務。168センチ。


関連記事
  1. 体操の五輪代表の選考方法に“物言い”
  2. レスリング界に〝猫ひろし現象〟
  3. 井岡vs八重樫「王座統一戦」は破格の2億5000万円マッチ
  4. 最年長五輪選手 免許更新でショックな出来事
  5. 「五輪後も現役」トップスイマーが続行宣言連発
  6. 富山を引っ張るbjの優勝請負人・城宝
ピックアップ
アイドルの祭典「TOKYO IDOL FESTIVAL2012」
国内最大級のアイドルフェス。太陽の熱にも負けない熱いステージの様子をお台場からリポートします。

ロンドン五輪特集
4年に一度の祭典を東スポ風に大特集──伊調馨、吉田沙保里が3連覇達成。なでしこジャパンは銀メダル獲得

話題作「苦役列車」の裏側
7月14日から公開の映画「苦役列車」の監督・キャスト・原作者に突撃インタビュー。本作について思う存分語ってもらった。6月の完成披露試写会の様子も特別公開する。

みこすり半劇場
08月17日更新
続きを見る

東スポ動画
「ミス東スポ」の座をかけたサバイバルオーディション「ミス東スポ2013」(第2クール)に参戦する藍内実希が、東京スポーツ新聞社を訪れ、水着姿を披露した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。