RSS
現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ロンドンオリンピック2012
  3. 五輪総合
  4. 記事
2012年8月13日23時56分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

街すべて新聞でラッピング 五輪閉会式、英国らしい演出

写真:閉会式では新聞のデザインで覆われたタクシーやロンドンの名所のミニチュアが登場した=樫山晃生撮影拡大閉会式では新聞のデザインで覆われたタクシーやロンドンの名所のミニチュアが登場した=樫山晃生撮影

写真:ロンドン五輪閉会式では、新聞をあしらった舞台が登場した=林敏行撮影拡大ロンドン五輪閉会式では、新聞をあしらった舞台が登場した=林敏行撮影

 12日夜に行われたロンドン五輪閉会式のオープニングは、ロンドンの朝のラッシュアワーの光景だった。目を引いたのは、ありとあらゆるものを、新聞紙で包んだような演出だった。

 ステージ中央に置かれた国会議事堂の大時計ビッグベンやタワーブリッジなど、街のシンボルのミニチュアから、行き交う車、足早に会社に向かうビジネスマンの服装までも……。その記事や見出しは、センセーショナルな内容ではなく、英国の古典文学作品から引用していた。

 ロンドンの地下鉄では、通勤客らが各駅に置いているフリーペーパーを車内で読む姿が、毎朝見られる。

 インディペンデント紙は「ロンドンのありふれた朝」を描こうとした演出担当のキム・ガビン氏が、そうした光景に着目したのだろう、と論評した。

 デーリー・メール(電子版)は「文芸作品の遺産とジャーナリズムの伝統で知られる英国らしさを示す演出だった」と書いた。

検索フォーム

おすすめ

「ニッポン、頑張れ」、「お涙ちょうだい」……もう少し何とかならないだろうか。

様々な苦難を乗り越えたアスリートが、人生の困難に立ち向かう時に役立つ、7つの自分との“約束”について語る。

再びコートに戻った彼女の「復帰」へ至る軌跡をありのままに綴った一冊

「みんなの体操」「ラジオ体操第1・第2」の運動を、わかりやすく解説。

会社帰りのジムも快適 軽いスポーツバッグ

唯一のオフィシャル本。様々な苦難を乗り越えて登頂に成功した84日間の記録を撮りおろし写真と共に

五輪総合最新ニュース

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介

写真

朝刊カレンダー

        26 27 28
29 30 31 8/1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13          
朝日新聞社 アサヒ・コム ロンドンオリンピックTwitter(ツイッター)アカウント朝日新聞社 アサヒ・コム ロンドンオリンピックTwitter(ツイッター)アカウント
ドコモポイントコース