日本経済新聞

8月17日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

ロンドン五輪特集

総合

熱闘の余韻、世界一つに さよならロンドン 次はリオで

2012/8/13 11:05
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 【ロンドン=小沢一郎】ありがとう、また4年後に会おう――。12日夜(日本時間13日朝)、歓喜の笑顔、無念の涙の余韻を残し、17日間にわたったロンドン五輪が幕を下ろした。日本勢は過去最多38個のメダルを獲得し、新たな歴史を刻んだ。戦いを終えた選手たちはすがすがしい表情。五輪の旗はブラジル・リオデジャネイロに引き継がれ、聖火は静かに消えた。

花火が打ち上げられ、閉幕したロンドン五輪(13日)=写真 佐光恭明

 五輪スタジアムのフィールドには英国会議事堂の大時計(愛称ビッグベン)やタワーブリッジの模型が並び、朝のラッシュアワーをイメージしたダンスパフォーマンスで閉会式は始まった。

 204カ国・地域の旗を掲げた旗手が入場すると、大歓声が迎えた。

 旗手の女子レスリング、吉田沙保里選手(29)ら日本選手団の選手138人、役員100人は、紺色のジャージー姿で入場。ボクシング男子ミドル級で金メダルを獲得した村田諒太選手(26)らは、リラックスした笑顔で日英の小旗を振ったり、写真を撮ったりしていた。

 銅メダルを獲得したバレーボール女子代表のエース、木村沙織選手(25)は「メダルを取ることができて本当によかった。全員が強い気持ちで戦えた」と振り返るコメントを出した。

 各国の選手団がそろうと、スタジアムはさながらライブ会場に。テーマは「英国音楽のシンフォニー」。「イマジン」を歌うジョン・レノンが大型画面に映ると大合唱が起こった。ジョージ・マイケルさんやスパイス・ガールズなど次々と英国の人気歌手やグループが登場した。

 やがて照明が落とされると、五輪の旗が降ろされ、ロンドンのボリス・ジョンソン市長から国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長の手を経て、2016年五輪の開催地、リオデジャネイロのエドゥアルド・パエス市長に手渡された。

 日付の変わる直前、聖火台の裏から花火が上がり、頭上に真っ赤な火の鳥の姿が浮かび上がる。静寂の中、ゆっくりと聖火が消えると、会場内に名残を惜しむような拍手が湧き起こった。最後はスタジアムを覆うように盛大な花火が上がり、フィナーレを祝った。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

ジョン・レノン、スパイス・ガールズ、ジョージ・マイケル、エドゥアルド・パエス、ボリス・ジョンソン、ロゲ、吉田沙保里、火の鳥、村田諒太、木村沙織


【PR】

【PR】

総合 一覧

五輪報奨金1億4200万円 JOC「予算ずばり的中」

 日本オリンピック委員会(JOC)が、ロンドン五輪で史上最多38個のメダルを獲得した日本選手団に支給する報奨金の総額が1億4200万円となり、予算とほぼ同額だったことが15日、分かった。JOC関係者は…続き (8/15)

「選手委員の選挙活動、違反まったくない」 室伏が帰国

 ロンドン五輪陸上男子ハンマー投げで銅メダルを獲得した室伏広治(ミズノ)が15日に帰国し、国際オリンピック委員会(IOC)選手委員の選挙活動に違反があったとして当選が無効となった問題で「違反はまったく…続き (8/15)

JOC、提訴含め対応検討 室伏の当選無効問題

 国際オリンピック委員会(IOC)選手委員の選挙活動に規定違反があったとして陸上男子の室伏広治(ミズノ)の当選が無効となった問題で、日本選手団の橋本聖子副団長は14日、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に提…続き (8/14)

【PR】

ロンドン五輪特集

日本メダル獲得数 (最終日)

  1. 7
  2. 14
  3. 17

試合速報・結果

公式戦(8/16)結果一覧

オリオールズ 3 - 3 レッドソックス
ブルージェイズ 2 - 3 ホワイトソックス
ロイヤルズ 0 - 0 アスレチックス
ヤンキース 6(終了)10 レンジャーズ
エンゼルス (11:05) レイズ
ロッキーズ 0 - 1 マーリンズ
レッズ 0 - 6 メッツ
ブルワーズ 2 - 0 フィリーズ
ブレーブス 6 - 0 パドレス
パイレーツ 10(終了)6 ドジャース
カージナルス (9:15) ダイヤモンドバックス

 主な日本人選手の成績

更新 共同通信社提供
日経ゴルフガイド

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について