出版案内
福祉事業団
47NEWS

住民出資の「百貨店」が閉店 京丹後の常吉

閉店の知らせを掲げる大木さん(京丹後市大宮町・常吉村営百貨店)
閉店の知らせを掲げる大木さん(京丹後市大宮町・常吉村営百貨店)

 京都府京丹後市大宮町常吉地区の住民が出資する食料・雑貨品店「常吉村営百貨店」が19日に閉店する。社長の大木満和さん(65)の健康上の問題が理由だが、JA支所撤退後に地域経済とコミュニティーの拠点として設立され全国的にも注目された施設が、惜しまれながら15年の歴史に幕を閉じる。

 同百貨店は1997年、地区唯一の生活拠点だったJA支所が廃止されたのに伴い、住民33人が計350万円を出資し、支所を改装して開店した。食料や日用品の販売に加え、宅配便やクリーニングも請け負い、高齢者の買い物や過疎地区での暮らしを支えてきた。

 一方で、経営は厳しく、開業から10年目には約1千万円の負債を抱えた。一時は閉店を決めたが、地区の老婦人から「やめられたら生きていかれへん」との手紙をもらい事業継続を決意。大木さんが以降4年半を無給で働き、在庫調整や経費削減などで、借金は全て返済したという。

 ところが、昨年末に大木さんが体調を崩して入院。治療に専念したいという思いと、負債を返済していることから7月に撤退を決めた。今月1日には出資者の了承も得て、19日の閉店が決まった。

 常吉地区は約500人が暮らし、高齢化率は約35%。最も近いスーパーまで自転車で約30分かかる。また同百貨店は地域の催しや都会からの体験ツアーの拠点でもあった。

 大木さんは「悩んだ末の決断。やめないでという声もあるが、一度閉店して、また新しい形でスタートできればと考えている」と話す。

【 2012年08月16日 10時18分 】

ニュース写真

  • 閉店の知らせを掲げる大木さん(京丹後市大宮町・常吉村営百貨店)
携帯サイトのご案内

    地域の政治・社会ニュース

    全国の政治・社会ニュース

      スポーツ

      五輪経験、成長誓う 韓国代表サンガMF鄭

      20120817000012

       サッカーJ2の京都サンガFCのMF鄭又栄(チョンウヨン)が、U-23(23歳以下)韓国..... [ 記事へ ]

      経済

      香港で世界の食品展示会開幕
      日本の出展最大の225社

      20120816000065

       【香港共同】世界26カ国・地域から千以上の企業・団体が参加して各国の食品や飲料などをア..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      川面を彩るほのかな明かり 嵐山灯籠流し

      20120816000143

       お盆恒例の「嵐山灯篭(とうろう)流し」が16日夜、京都市右京区の渡月橋下流の桂川で営ま..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      全国大会4強以上を狙う 初出場の木幡中サッカー部

      20120815000054

       水戸市など茨城県で18日から開かれる全国中学校サッカー全国大会に、京都府宇治市木幡の木..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      竹で日よけ、工場節電 長岡京・空調効率アップ

      20120816000081

       関西電力管内で節電が求められている中、長岡京市の工場に放置竹林の竹を活用した巨大な日よ..... [ 記事へ ]

      国際

      ブラヒミ氏が合同特使就任了承
      シリア問題、アナン氏後任

      20120817000007

       【ニューヨーク共同】国連とアラブ連盟のシリア問題合同特使を今月末で辞任するアナン前国連..... [ 記事へ ]