[ホーム]
オーフェンスレ10年立った今、新シリーズやってるよ
実家においてきたエンサイクロペディアが読みたくなった
1期は作画がよろしくないが、DVDBOX買おうかな
>1期は作画がよろしくないが、DVDBOX買おうかなアニメなどない!
アニメなんてなかった
今富士見書房版を読み返してたんだけどやっぱり好きだよこれ新シリーズ買いたいんだけど初版で大量誤字脱字したって聞いて保留してる
>初版で大量誤字脱字したって聞いて保留してる1巻がそうらしく交換やってたな1〜4は買ったけど読み直してない5以降は問題なかったから大丈夫じゃね
え、オーフェンってまだやってたの?
完全に今社会人になってる当時のファン向けな値段設定が辛い無謀編のCDも買うつもりだけどさ
アニメだと魔術がすごい威力だったような…飛び飛びにしか見てなかったから話分からんけど
新訂版買ってないけど新シリーズは初版で買ってる>アニメだと魔術がすごい威力だったような…原作設定に沿ってるのは呪文だけだったな
実戦で魔術の早撃ち勝負になったとき「光よ」と「我は放つ光の白刃」では圧倒的に不利だよねオーフェンよく中年になるまで生き延びれたものだ
地人兄弟には「あほかぁぁぁぁぁぁっ!」でも光熱波出してるから早撃ち勝負な状況下ではそれなりに呪文省略なりするんだろうそーいや「プアヌークの魔剣よ」とか「狸のスタンピート」もかなり不利だね地味に実践的な呪文のキース・ロイヤル
拳銃が普及したら音声魔術師は圧倒的不利になるんじゃないかとも思ったが拳銃はある程度距離があったら外す事もあるし弾は有限、ジャムることもある一方魔術は構成を相手に当たるように編めば良いから外さないし声は出し放題効果のバリエーションも多彩構成をしくじるレベルの術者は最初から戦闘に使わないしなんだ、まだまだ有利じゃないか
>拳銃はある程度距離があったら外す事もあるし人間の魔術は声さえ届けばいいのだから遮蔽物の向こうの標的にも有効じゃないのかすると条件によっては視線が媒体のディープドラゴンにすら一方的に攻撃が可能かもしれないぞ
>声は出し放題しかし魔力が有限
魔術は体力を消耗するしな結局は一長一短なんだろう
牙の塔製なら「対魔術士でも有効打となること」を念頭に作っているから熟練者なら互角以上の期待がある最接近領製は「対魔術士でも戦えること」がコンセプトだから熟練者が使って互角まで持っていけば上々フェンリルの森の密造品は論外
栗硫黄
ドラマCDでのキャストが昔通りで良かったさすがにコギーは変更になってたがていうか大人マジクと娘さん達の声優が俺得すぎて吹いた
二次エロ絵があまりないまあ草河絵が異様に似せにくいから仕方ないと言えば仕方ない
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
俺のオーフェンフォルダ八割コギーだな
拳銃は攻撃できても防御できないからな琥珀の盾張っときゃマトリックスプレイができる
>二次エロ絵があまりないまぁなんというか逞しすぎたり疲れた女だったりでエロスをさっぱり感じない
今度出るアクションフィギュアが楽しみだなぁ
疲れたヒステリックな姉とかサイコーじゃないですか
酷い目にあってる栗坊を見ると我が意を得たりと
>No.17768242多面的魔術理論のサモアペット博士とSSWの面々までいやがる・・・・なんて暇な絵師だ
10年前の作品だしすでに俺のエロフォルダは現存してないな>今度出るアクションフィギュアが楽しみだなぁおい詳しく
CDドラマは要らないので、設定資料だけ付けてくれ4000円はないわ
銃と魔術の一番の差は単純な破壊力
>おい詳しくこないだのワンフェスで発表されてたよメーカーはアートスピリッツ
スレイヤーズと違ってオーフェンの音声魔術は声が届けばおK呪文の内容は術者の趣味20年くらい前の作品がいまだに現役ってラノベでは凄いな
>多面的魔術理論のサモアペット博士とSSWの面々までいやがる・・・・>なんて暇な絵師だツッコミ待ち?
>こないだのワンフェスで発表されてたよ>メーカーはアートスピリッツありがとう、発売まで待つよ設定うろ覚えだからまとめ本見ながら飲み込んでいきたいわ新シリーズの「約束の地で」は新設定盛り込みまくりで頭捻ったけどなそれでもまとめて一気に説明してくれたから親切だからいい
これ途中までってか殆どDM連載の短編しか読んでないんだけど最後どうなった?姉さんは幸せになった?
アザリーは魂ごと消滅したよ
なんだと
オーフェンとクリーオウが結婚したというのが信じられん
ダイナソアのパクリ呪文は回収修正して欲しいんですけどもう有名作品なんだからケジメはつけるべき
主人公の娘・ラッツベインがあとがきに登場した時点で母親が誰かは8割の読者に看破されたと思うけどな候補は数名いたけどあの性格は
>ダイナソアのパクリ呪文は回収修正して欲しいんですけど>もう有名作品なんだからケジメはつけるべきお互いが納得してばいいんでね?
>お互いが納得してばいいんでね? そっすねすいません
>主人公の娘・ラッツベインがあとがきに登場した時点で>母親が誰かは8割の読者に看破されたと思うけどな>候補は数名いたけどあの性格は某職業斡旋業者さんかと思ってました
当時エドゲイン君は割と本気に便利アイテムだと思った
なついな。途中までしか読んでなかったから、新装版買おうか悩んで、誤字の件で見送ってたわ外伝だか無謀編だか忘れたけど、コミクロン初登場かその次当たりの奴で爆笑した記憶があるいいキャラだったのに1話で死んでいるんですけどー!学生時代の奴で、コミクロンってもうそんな登場してないの?
>学生時代の奴で、コミクロンってもうそんな登場してないの?無謀編のプレオーフェンではちょこちょこ出てた気がするが「清く正しく美しく」で三つ編をちょうちょ結びされてたイメージしかないな
>某職業斡旋業者さんかと思ってました念
うろ覚えだがコミクロンって本編序盤でもう死んでなかったっけ
いまだに大陸の概念がよくわからん
>うろ覚えだがコミクロンって本編序盤でもう死んでなかったっけ一巻の序盤で死んでる
あれはコミクロンだったんだぞ!
でもコミクロンを吹っ飛ばした時例の怪物はチャイルドマンだったよね
まあ一巻書いてるときは単発で後の展開とか考えてなかったのだから仕方ない
>でもコミクロンを吹っ飛ばした時例の怪物はチャイルドマンだったよねエバーラスティン家へ向かう時点でチャイルドマンだろうから登場の時点で入れ替わった後でないかな?
>一巻書いてるときは単発で後の展開とか考えてなかったそういう小説は多いよね後から酷い設定改変されたりするのも少なくない楽しみで読んでた作品がそうなったときはすごくガッカリする
かといって、新人が2巻以降続くことを前提として書いてると自意識過剰じゃねーのコイツ、って思うんだが・・・・
書き込みをした人によって削除されました
>後から酷い設定改変されたりするのも少なくない>楽しみで読んでた作品がそうなったときはすごくガッカリする 聖刻のことをいうのはやめて
『 figma TV ANIMATION BLACKROCK SHOOTER ブラック★ロックシューター TV ANIMATION ver. 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007MYYSDW?tag=futabachanjun-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,500価格:¥ 2,863