[ 携帯用URL ]
風塵山荘
この掲示板は仏教者の視点から時事を語る掲示板です。宗教・宗派を問わず、特に正系六門下の日蓮主義≠謔閧フ時事評論は歓迎します。また十数年の長きにわたり特定の人物を誹謗・中傷してきた冨士尻学研究≠ニ称する不倶戴天≠フ邪妄団とは情報交換を通してともに闘う掲示板である。

[ EZBBS.NET | DoChat.NET | 新規作成 | ランキング | サポート ]
名前
 E-mail 
題名
内容
投稿KEY    タグ有効 改行有効 等幅フォント
URL
添付





あやぱん氏からの贈り物 返信  引用 
名前:ふーん    日付:08月16日(木) 21時19分
Original Size: 570 x 428, 105KB Original Size: 570 x 428, 111KB

いかようにも御活用下さい。
もっともこの少年の垢でも煎じて飲めと冨士尻学研究のこきちと師匠の道寧には言ってやりたいところですが。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n102962


方針転換について、 返信  引用 
名前:北の被告松木@原告森常男く550万請求    日付:08月16日(木) 20時06分

残念なことに、降魔の剣にて「アクセス制限」となっていて続編が投稿出来なくなった。(苦笑)、

随宜論をネタに創賊のバカロム男子を再び叩いてやろうと画策していたのだが。(爆笑)、


おそらく副管理人のしまくんの意思ではあるまい。あの板は宗務院の監視を受けているからナ。

日蓮正宗の臭いものにはフタ的体質がまたもや発動されたようである。(笑)、


これで明瞭に決定づけられた事柄が出来た。降魔の剣は創賊や異流義には門戸を開いて正宗叩きを
野放しにするが、法華講員にはアクセス制限をかける、という事実である。(苦笑)、


ま、これで私も、自論を自分の本拠で公表出来るのでこれでいいか。(笑)、


何をひびっておるやら。私の所論が誤りであれば、堂々と反論をすべきではないか。

ま、このオレ様が相手では少し、可愛そうだがナ・・・(笑)、
 

随宜論略解-(付) 日蓮本仏論という錯誤(二)、 返信  引用 
名前:北の被告松木@原告森常男く550万請求    日付:08月16日(木) 19時56分

【随宜論・本文】
読誦は一段摂折時異るなり。是の故に誦経の広略は殊なると雖も共に以て読誦す。

【通解】
法華宗における修行のうち読誦≠ノ関しては、摂受の時と折伏の時では異なり広く二十八品を読むのは摂受の行であり、折伏の時は略して要品・題目となります。

【解説】

日蓮宗祖は御書(十如是事)に、

「我が身頓て法華経にて、法華経は我が身の体をよび顕はし給ひける仏の御言にてこそありければ、やがて我が身三身即一の本覚の如来にてあるものなり。かく覚りぬれば無始より已来、今まで思ひならはしゝひが思ひの妄想は、昨日の夢を思ひやるが如く、あとかたもなく成りぬる事なり。是を信じて一遍も南無妙法蓮華経と申せば、法華経を覚りて如法に一部をよみ奉るにてあるなり。十遍は十部、百遍は百部、千遍は千部を如法によみ奉るにてあるべきなり。かく信ずるを如説修行の人とは申すなり。
(新編一○五頁=法華経肝心抄)

と御指南されており、類文は他にも多くまた広く知られているので一遍にとどめたが、日精上人の読誦に対する御指南はまさに日蓮宗祖の御書に基づいたものであり、当然のことを当然に御指南されている。随宜論の目的は法詔寺の造仏事件に主意があるので読誦に関しては簡潔にすまされている。


【随宜論・本文】
此の問に因りて管見に任せ諸文を勘へ宗意を得て他の侮りを禦がんと欲して文を睹(見)るに心盲く、義を聴くに性は聾にして其の器に非らずと雖も、要用の文を集めて愚が廢忘を助くるのみ。此の義を明かさんと欲すに二あり、初には造佛、次には読誦なり。初に造仏を云はば亦三あり、道理と文証と外難なり。

【通解】
これらの質問に対し管を通して見るような狭い知識しか持っていませんが御書や経釈によって大石寺の教義のもとに他門・他派のあなどりを防ごうと思いますが、文を見ても心は暗く、教義を聞いても性として聾唖のごとくその器ではありませんが、関係文書を集めて私が失念することを防ごうと思います。この義を解明するには二種あります。初めに造仏について、つぎには読誦であります。初めに造仏について述べれば道理・文証・外難の三方向から述べてみます。

【解説】この程度に解説は不要であろうが、造仏と読誦に関しての論議であるとしているが、読誦についてはこれ以上は言及されていないので、造仏論義に主眼があることが理解出来る。


【随宜論・本文】
初に道理を云はば、権教の意に約せば、造佛は悪趣に堕さざるの因、天上に生ず縁(えにし)なり。権経猶ほ此の如し。況んや実大乗の法華経は小善悉く成仏す。造像の大善は言論すべからず。所有の業障皆除滅を得、衆の苦悩百六箇抄の益を得。具さには異相・珠林・心宝等諸経を引きて之を明かすが如し。繁き故に之を略す。

【通解】
初めに道理から申せば、権教においては造仏は悪趣に落ちない善因であり天界に生ずる縁となるが、爾前の権教ですらこのような功徳があるのである。ましてや実教の法華経では小善すらことごとく成仏するのである。法華経における造仏の大善については言論の及ぶものではない。衆生の罪業はすべて除滅し、苦悩の大衆は百六箇抄に説かれる即身成仏の利益を得るのである。詳しくは経律異相や法苑珠林に書かれていますが煩雑となるので略します。

【解説】
精師は法華経の造仏として御影仏、釈迦像を極めて曖昧に使用していることに留意すべきである。随宜論の中味をよくよく吟味すると富士門徒の正義による意見が多々のべられていることも重要である。日精上人はわざわざある意趣をもってこの論議を構築したのである。随宜論は、要法寺の信者であった養母の敬台院大姉に対する弁護と制戒の書であるからである。


【随宜論・本文】
二に證を引かば、観心本尊抄に云く「「其の本尊の為体本師の娑婆の上に宝塔空に居し塔中の妙法蓮華経の左右に釈迦牟尼仏・多宝仏・釈尊の脇士上行等の四菩薩・文殊弥勒等は四菩薩の眷属として末座に居し、迹化他方の大小の諸菩薩は万民の大地に処して雲閣月卿を見るが如く、十方の諸仏は大地の上に処し給う。迹仏迹土を表する故なり。是の如き本尊は在世五十余年に之無し、八年の間にも但八品に限る。正像二千年の間は小乗の釈尊は迦葉・阿難を脇士と為し、権大乗並に涅槃・法華経の迹門等の釈尊は文殊普賢等を以て脇士と為す、此等の仏をば正像に造り画けども未だ寿量の仏有さず、末法に来入して始めて此の仏像出現せしむ可きか」

報恩抄下云く「一には日本乃至一閻浮提一同に夲門の教主釈尊を夲尊とすべし。所謂宝塔の中に釈迦多宝外の諸佛は並に上行等の四菩薩の脇士となるべし。二には本門の戒壇。三には日本乃至漢土月氏一閻浮提に人ごとに有智無智をきらはず、一同に他事をすてて南無妙法蓮華経と唱ふべし」文。

唱法華題目抄に云く「問云、法華経を信ぜん人は夲尊並に行儀並に常の所行何にて候べき。答へて云、第一に夲尊は法華経八巻・一巻一品・或は題目を書いて夲尊と定む可しと法師品神力品に見へたり。又堪たらん人は釈迦如来・多宝仏を書いても造つても法華経の左右に之を立て奉るべし。又たへたらんは十方の諸佛・普賢菩薩等をも造り書き奉る可し」文。

【通解不要】御書の引用なので通解は不要である。

【解説】

御書に見られる造仏義の文証であるが、観心本尊抄の「仏像」の語は色法像≠ニも心法像≠ニもどちらとも取れるが、板曼陀羅を仏像と称するのであればまさに仏像そのものである。報恩抄では法華本門の教主を以て本尊とせよであるがこれは人本尊に約したものであり、寿量品における塔中説法の相貌はまったく一念三千の表徴であるから迂遠に法本尊(曼陀羅)を指向していることは云うまでもない。

唱法華題目抄については、日蓮宗祖の曼陀羅初見は文永九年の依智に於ける首題本尊となっているが、実際には弘通の初期から首題の曼陀羅は存在していたものと推考し得るのである。ただ興師が門徒存知抄に於て「上の如く一同に此の本尊を忽緒し奉るの間或は曼荼羅なりと云って死人を覆うて葬る輩も有り、或は又沽却する族も有り、此くの如く軽賎する間多分は以て失せ畢んぬ」という状況にあったものである。

当時は本尊と云えば金銭的に裕福な人は仏像を建立し、資金に乏しい人は画像を本尊としていたから文字曼陀羅の意義は理解されずに、他門・他派のごとく、日蓮宗祖におけるお札(ふだ)£度の認識しか無かったものであろう。
 

法太郎さん、有難うございます。 返信  引用 
名前:お尋ねします。    日付:08月16日(木) 14時20分
>日蓮本仏論は単なる
形而上的な思想背景のもとの「仮説」に過ぎなく、仮説を構築した日寛師は必ずしも大石寺門流の基本的教義としては認められていないことを論証したい。

嬉しい。有難うございます。
宗教、宗派を問わず、お応え頂きありがとうございます。

降魔の剣というBBS、検索し、読ませて頂きます。
上記、法太郎さんのお書き込み、何の反論もありません。
因みに、今、私が、本当に少しずつ、今、手元にある文献は印度学仏教学研究が頼りになってます。



Re: 法太郎さん、有難うございます。
名前:お尋ねします。    日付:08月16日(木) 14時25分
訂正
因みに、今、私が、本当に少しずつ、今、手元にある文献は印度学仏教学研究が頼りになってます。

→因みに、今、私が少しずつ読んでいる唯一の手元にあって(といっても過去のもの)、頼っている文献は、印度学仏教学研究です。


Re: 法太郎さん、有難うございます。
名前:北の被告松木@原告森常男く550万請求    日付:08月16日(木) 20時10分

YHA!、お初。

「印度学仏教学研究」とな。花野充道師のフィールドですな。

なかなかのオタクではないですか。(笑)、

法華系ですか?、浄土系や真言系であれば、話しは噛み合わなくなり、

しかも、私どもの日蓮教学が通用しないので、かなり苦しい論議を

過去にやったことがあります。歎異抄研究会の方のようでしたが。

ま、よろしくお願いします。
 

随宜論略解−(付) 日蓮非*{仏論について、 返信  引用 
名前:北の被告松木@原告森常男550万請求、    日付:08月16日(木) 00時43分
夏休みの最終は天候悪化で、そうそうに逃げ帰ったところです。(笑)、


随宜論の略解について、

どうしょうか、考えたあげく、やはり降魔の剣で述べたごとく、

約束どおり、降魔の剣に掲載することとしました。

こちらも有料版に移行したのでけっこうな長文と写真の掲載が可能な
のですが、ま、約束だけは果たしておきたい。

なお、反論については、こちらでもお受けいたしますので遠慮なく批判
をされたい。

また、質問があれば質問でも結構であります。

法太郎さんへ、 返信  引用 
名前:黒川和雄@ロス講頭詐称@信徒除名    日付:08月14日(火) 21時46分
最近メール見ましたでしょうか?
非常に為になる破折文書がPDFで3日前に送付されていると思います。全部で89Pですが、モニターでは見にくいので、私は全部プリントアウトして今熟読中です。

受け取られていたら、その旨返事をしておいてください。法太郎氏のことを日ごろから目にかけておられる方からのメールです。

これだけでも、コキチガイなど問題外の大莫迦者であるということです。

では失礼、



日蓮本仏論という妄想の序章、
名前:北の被告@原告森常男550万請求、改め、呆太郎    日付:08月15日(水) 00時24分
了解しました。

は〜ぁ、いま、夏休みで遊び疲れています。(^^ゞ、

明日もまた清流を求めてヤマメやイワナを求めて出動の準備に余念が
ありません。

黒さま、波木井さま、お尋ねします様、いましばらくお待ち下され。(^^;

妙観講の有志の方から「宣戦布告」を受けていますが、私はあえて
受けて立つ所存の覚悟をしました。(笑)、


ここでハッキリ宣言しておこう、(笑)、大石寺門流の日蓮本仏論は単なる
形而上的な思想背景のもとの「仮説」に過ぎなく、仮説を構築した日寛師は必ずしも大石寺門流の基本的教義としては認められていないことを論証したい。


すんませんが、これからアウトドアに出かけます。食糧が尽きて補給の目的で札幌に戻りましてついでに有料に移行したのでその確認がとれました。(苦笑)、

大石寺門流の諸氏へ、

「宗熱に突貫して仏教の本理に迷い、本事たる事相に迷う」ことなかれ、と

云っておきたい。

では
  

内容証明送付の件 返信  引用 
名前:黒川和雄@ロス講頭詐称@信徒除名    日付:08月14日(火) 21時45分
チャントした事実を伝えるのはいいのではないでしょうか。但し、怪文書的なものは信用されませんので、品のある文章で出すことをお勧めいたします。住所・名前も実名でね。
但し当方の情報では、(誰かも言っていましたが)あの人は既に御住職から相当怒られたようですよ。

お尋ねします殿 返信  引用 
名前:第一管理人    日付:08月13日(月) 13時49分
元より自分の宗派も名乗れない人間などはお呼びではない。自分の信じる宗派に自信がないという証拠だ。

また我々破折する側にとっても、ネットはバーチャルの世界であり、雲に向かって論を進めるほど馬鹿ではないと言っておく。身分を隠し我々に論戦する・・・? 藤尻穴研究と全く同じ穴のムジナではないか。



Re: お尋ねします殿
名前:お尋ねします    日付:08月13日(月) 20時47分
破折、論戦とは、もの凄く残念です。
そのような掲示板ではないと思っていたもので。

法太郎さんが、研究成果を発表してくださることに期待することとします。
また、遡って読ませて頂きましたが、ここの住人の方々の中に興味を引く書き込みがありました。

楽しみにしています。

まずは応顕寺の早瀬道寧氏に内容証明でお尋ねをしようと思うが 返信  引用 
名前:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講    日付:08月12日(日) 18時31分
宗外の私がやるとなると、相当キツい内容になる。
師弟関係でもないし、利害関係もないからだ。

黒川さん、松木さんはどう思われますか?



Re: まずは応顕寺の早瀬道寧氏に内容証明でお尋ねをしようと思うが
名前:黒川和雄    日付:08月12日(日) 22時27分
うん? 何をするの?


Re: まずは応顕寺の早瀬道寧氏に内容証明でお尋ねをしようと思うが
名前:憚りながら波木井坊竜尊@日蓮宗葵講    日付:08月13日(月) 03時34分
内容はここでは書けませんよw

私は宗外ですから、憚りはないわけです。
もちろん松木さんの証言から得た情報を元にした内容です。

ページ: 1 2 3 4 


   投稿KEY
   パスワード

EZBBS.NET produced by InsideWeb