[ホーム]
模型裏でもスレがたっているけど個人経営の玩具店・模型店っていいよね出来れば思い出とかそんなのも
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
町の模型屋すっかり消えたよなぁ
del
書き込みをした人によって削除されました
ホビープライム佐藤模型店ジョイスこれでピント来た人はきっと近所の友達なんかゲームセンターCXのたまゲーみたいだね画像なしすまん
すげえ地元のもあるよく集めたな
>No.17766271 これ発寒だよな?平岸のオーム模型の画像誰かないか?w
>No.17766383おぅライト模型じゃないか!
>町の模型屋すっかり消えたよなぁ地元だと大型店がつぶれて老舗が残ってる鉄道とかラジコンとかニッチな方面に強いと続くみたいね跡継ぎがいなくて閉店ってパターンになりそうだけど
以上連貼り失礼しました馴染みの見せはあったでしょうか?模型店には独特の哀愁がありますよね
連貼り乙よく集めたな〜
お見事でした
よく集めたなぁ>1344914455400.jpg地元の店があったぜ
なんだこの量すげえ地元のは無かったけど物凄くデジャヴに引っかかるものがある
専門店3軒駄菓子屋併設2軒あったけど全滅それ以来模型熱もさめたなぁ・・・プラモそのものは何とかなっても工具や塗料の補充が面倒になって
名古屋市守山区にある模型屋ですよ。
すごい量だなあ。1人で撮ったら全国展開の問屋かメーカーの営業マンでないと撮れないな
守山区のどちらでしょうか。by最近引っ越してきた新人です。たまごやの閉店以来行き場がないのです。
木場にある老舗宇宙戦艦ヤマトとかのプラモよくかったなー
門仲といえばピンバイスだったなー(改装前の仮店舗今じゃ飛行機とか専門店になってるけど昔は輸入プラモだらけで当時日本じゃあまり見かけなかったスターウォーズのプラモとかよくかった70年80年初期位まではこの近所にプラモとか扱ってるおもちゃ屋あったが・・・
高島平模型は閉店したのだぜ・・・orz
俺が撮ったのが何枚かあるじゃねーかwでも最近は撮ってないなあ……チャリで俳諧してるので都近郊が限度なのと、割と行きまくった今では新しい店を見つけるより、消えるペースの方が速いという……近所でも最近1店消えた orz>模型裏でもスレがたっているけどその模型裏でやればいいのに立て逃げみたいなスレよりは全然支援するわ
>高島平模型は閉店したのだぜ・・・orzなっ マジか…… orzここはまだ残ってる?近所だったと思うけど撮ったのはちょうど5年前の今日
No.17766239の画像のせいわ模型は移転前の奴だな懐かしい、今は駐屯地近くにある。
模型裏スレで言ってた町屋の店ってどこだろう手の不自由なお婆さんがやってたカオスな模型店は既に無かったと思ったが
>No.17766432旧店舗時代のペアーハンズとは懐かしいな
>その模型裏でやればいいのにスレあきじゃないけど模型裏で身に覚えないのに「書き込み規制中です」だとかでもうずいぶん永らく書き込めないんだよなこっちでホビーネタスレあると参加できて嬉しいわ口の利き方悪い同じAUスマホの奴の書き込みがしょっちゅう「なー」されてるの見てるとなんでそいつが書き込めて俺が規制されなきゃならないのか腑に落ちないわグチっちまってすまんな準備板に書いても消されただけで解決しないしさ
いつからあるんだ?っていうプラモの箱がみっしり詰まってる店内はいいよなあ
模型裏のスレ見てきたら画像がシバタモデルでふいた東北の模型はほぼ制覇したけど今じゃがんがん潰れてたなあ
けっこうな数の店が「閉店セール」掲げてて寂しい…
カードゲームできる店は何とか残ってるね
この店は今もカードゲームできるねたまに自店で大会してる
味噌屋→駄菓子屋→プラモ屋経てRCカー中心の模型屋
>味噌屋→駄菓子屋→プラモ屋経てRCカー中心の模型屋味噌屋から駄菓子屋へのジョブチェンジが劇的だなw経営者がもともとそっちをやりたかったんだろうか…
サイド7が貼ってある!昔は羽生にあったけど鴻巣のどこかに引っ越しちゃって探すの苦労したっけ今でも年3回くらいは通ってるなぁ
法華豚del
>No.17766246 懐かしいな俺のほとんどのホビー初体験はその店で買ってたよ
まぁ模型裏でこんなけ画像張ったらあきらかに自治厨が怒ってくるからここでよかったんじゃないの
20年ぶりに近所の模型屋行ったら潰れてた・・・と思ったら移転してただけで当時の倍くらいのでかさになってた
模型屋より後発で一時は隆盛を誇ったゲームショップの方が先に絶滅してしまいそうだ…
比較的近くにあった模型店兼ゲームショップ兼ゲーセンの小さな店が、県内の大きめな市に店舗を構えるチェーン店になった。テレビCMもやってたけど今は全店舗無い・・・画像は同じ県にある老舗の店
>模型屋より後発で一時は隆盛を誇ったゲームショップの方が先に絶滅してしまいそうだ…ダメなところは4,5年前には既に潰れたな今残ってるのはチェーン系ばっかり
スレ画の閉店セールで買った1/100バウのガレキ積んだままだ
No.17766446 やっと知ってる模型店があった曳舟の方にある模型店でしょ原模型の斜向かい画像は全部スレあきの自演なのか?それともとっしーは皆模型屋に縁があるのか?
>まぁ模型裏でこんなけ画像張ったらあきらかに>自治厨が怒ってくるからここでよかったんじゃないのなんで?転載立て逃げ放置豚よりよっぽどマシかと
自己解決しましたスレあきが1人で貼ってたのね乙都内と言えば、片目の無い犬が居る『墨田模型』と鐘淵の『スリーエス』はまだ有るかな?原模型閉店したんだ...神戸の『アーキーズ』てどうなったかなあ?
モヤさまで勝手に閉店してる事にされた少し怒るべきだろうか
>モヤさまで勝手に閉店してる事にされた>少し怒るべきだろうか台東区やね非常に近くに住んでたのに遂に一回も店に入る事は無かった...縁が無かったな
>なんで?>転載立て逃げ放置豚よりよっぽどマシかと なんでも何も模型裏ってそういう所だからとしか一般常識が通用しないところなんだよ
>一般常識が通用しないところなんだよわかる
もう誰もいないよな>No.17766239まさかの思い出店で嬉しくなっちゃったよ
連貼りしたら他のスレが落るのが早まるから嫌がるのも分かる
模型店の画像を貼ったら嫌がられる「模型の板」って……末期だな、誰がそんな板にした
>No.17766129 ちょっと体に震えが来た開店当初の「あすか」しかしもうこの場所には無い
たまに行ってたおもちゃ屋に跡継ぎが出来たらしくまさかのリニューアルしてた
最近の若いもんはよぉピコピコってんのがいいんだろ?
>台東区やね>非常に近くに住んでたのに遂に一回も店に入る事は無かった...>縁が無かったなまだ営業してるよ木曜定休だけど
裏通りに引越ししてると見つけるのに苦労した
このスレ見て気になって調べたらまだ営業しているようで安心した店。懐かしいなぁ
ジョーシンに負けずに頑張って欲しい
石巻にあったシマダ模型店さん船具(漁業用品)のお店でもあったけどちょくちょくお世話になったお店でしたが 2011年の3月11日の大震災の津波でやられちゃって幸いお店の人は無事だったようです
オッサンには中々感慨深いスレだなw模型専門店ってのは近所に無かったがいわゆる町のおもちゃ屋みたいなのは本当に絶滅してしまった・・・ここに貼られてる店は頑張って欲しいものだ何もかもがヨドバシ始め量販店では寂しい
>たまに行ってたおもちゃ屋に跡継ぎが出来たらしく>まさかのリニューアルしてた おとなりのミニ四駆とダンガンコースがなくなってて仮面ライダーが立っているのを見て時代の流れを感じたものよ
はしもと屋・・・どっちかというとガキの頃はとなりの吉野屋にお世話になった
玩蔵とクリヤマはわりと行くけどホビーロードのほうは全然行かないなぁ
おもちゃ屋2軒駄菓子屋併設模型店1軒模型店2軒地元にあったがおもちゃ屋1軒→珈琲館駄菓子屋併設模型店→閉店模型店1→閉店模型店2→Nゲージ専門店おもちゃ屋あと1軒はどうなったか確認してない
>たまに行ってたおもちゃ屋に跡継ぎが出来たらしく>まさかのリニューアルしてた怪獣ソフビとかのコレクションすごいもんな隣は隣で古いキットとかあってよく行ってた
カタログ見てスレ画の女池店潰れたのかと思って焦った
>石巻にあったシマダ模型店さん遠目から見たら気づきにくかったんだよなぁ最後に買い物をしたのが3年も前になるのか・・・
『 ゼノサーガIII KOS-MOS Ver.4 (ノンスケール プラスチックキット) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008RX55SO?tag=futabachanjun-22壽屋形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 5,040価格:¥ 3,608発売予定日:2012年12月31日(発売まであと137日)