(cache) 株式会社クリニカル:知的財産権
株式会社 クリニカル
|
心理データ解析ソリューション
|
人材評価・分析ツール
|
知的財産権
HOME
知的財産権の保護
知的財産権の利用
知的財産権の提供
クリニカルの知的財産権
心理データ解析ソリューション
人材評価・分析ツール
会社概要
知的財産権について
1.知的財産の保護
クリニカルでは、運営するサイト及び製品の名称について商標登録をしております。また、当社が独自開発したコンピュータシステムやビジネスモデル等に関しても、特許権・実用思案権等の知的財産権を取得しています。しかし、競合他社等が当社の許諾なく知的財産権(特許権・商標権・著作権など)を利用している場合、文書による通知を行い、改善が見られない場合には、法的手段を利用するなどの措置を可能な限り速やかに行います。
知的財産の保護に関する方針
クリニカルでは、特許法、著作権法その他知的財産権に関する法令を遵守し、会社の知的財産を保護し、積極的に活用することを基本方針と定めています。この一環として当社ブランドを毀損する製品・サービスに対しては、法令に従って厳正に対処し、第三者による侵害に対して適切な措置を講じます。
知的財産の保護に関する調査
第三者が、当社の知的財産権を侵害したり、その恐れがある場合には、第三者の特許をはじめ関連する知的財産権を事前に調査し、必要な対策をとってまいります。
知的財産に関わる係争・訴訟・判決の状況
当社では、知的財産権に関して、自社の権利侵害をしている可能性のある第三者に対して文書による通告を行っています。
現在、通告している会社は以下の企業です。
・ 株式会社リクルート
・ 株式会社インテリジェンス
・ 株式会社マイコミ
・ ヤフー株式会社
2012年8月現在
2.知的財産権の利用
クリニカルの著作物の使用について
クリニカルの製品及びサービスは、株式会社クリニカルの所有物です。コンテンツのコピー、変更、配布、表示、ライセンス付与、または販売を行えるのは、使用許諾契約書 において明示的な許可を与えられている場合に限られます。
クリニカルの商標ガイドライン
販促資料、広告、ウェブサイトおよびその他資料において、クリニカルの商標や ソフトウェア、製品およびサービスに言及する場合は、当社にご連絡下さい。
3.知的財産権の提供
クリニカルの知的財産権ライセンスポリシー
クリニカルは、自社が開発した技術の利用可能性をさらに広げ、使用を推進するために、積極的に取り組んでいます。当社の知的財産ライセンスを取得する方法は、知的財産の種類によって異なりますが、当社が提供するライセンスの多くは一般的な使用許諾条件に基いています。また、第三者の求める要件等と協議の上変更も可能です。当社の知的財産権ライセンスの取得をお考えの方は、当社までご連絡ください。
クリニカルの知的財産権ライセンスの提供
クリニカルは保有するさまざまな知的財産を第三者に公開し、ライセンス提供を行っています。また、これらの技術等には、当社のさまざまな研究成果なども含まれます。また、技術等をライセンス提供することにより、第三者のビジネスモデルの構築やさまざまなアイデアの実現に必要な技術の研究開発について、コスト負担の低減や、開発期間の短縮をサポートすることが可能です。
当社が開発した技術を第三者が事業等に活用することを求める場合、当社では、ライセンス提供可能な知的財産権及びさまざまな製品をご用意しています。この製品には、ソース コード、スキーマ、プロトコル、およびドキュメントと関連する著作権、商標、特許、および企業秘密が含まれています。当社は、業界の慣習に従い、妥当な条件の下にこの知的財産権を提供いたします。
クリニカルの特許権ライセンス
クリニカルの特許に関しては、第三者が当社の知的所有権を尊重する場合に限り、当社の特許を公平で妥当な条件の下にライセンス提供いたします。これらの使用許諾条件は、情報通信業界などの企業が所有する特許の使用許諾と同様であり、当社の特許を実施した製品・サービスに関してのライセンス料は業界の水準に準拠しています。また、当社の特許の使用許諾は、通常、非独占的な使用許諾を行います。当社はライセンスに対する第三者の要求を考慮しますが、場合によっては、特許等の使用を許諾しない場合もあります。
4.クリニカルの知的財産権(特許・実用新案・商標等)
日本特許 : 「アセスメント分析装置」
・出願日 :2004年12月17日
・出願番号 :特許出願2004-365832
・発明の名称:アセスメント分析装置
・特許取得日:2012年7月20日
・特許番号 :特許第5043299号
【概要】
採用から育成および配置まで継続的に採取される個人のスキルアセスメント結果のデータを、データーベースとして記録し蓄積利用することにより被験者の個人のスキルアップ支援と、チーム編成時の選抜条件として用いることで業務の質の向上ができるアセスメント分析装置を提供すること。
知的財産の保護に関する方針
クリニカルでは、特許法、著作権法その他知的財産権に関する法令を遵守し、会社の知的財産を保護し、積極的に活用することを基本方針と定めています。この一環として当社ブランドを毀損する製品・サービスに対しては、法令に従って厳正に対処し、第三者による侵害に対して適切な措置を講じます。
知的財産の保護に関する調査
第三者が、当社の知的財産権を侵害したり、その恐れがある場合には、第三者の特許をはじめ関連する知的財産権を事前に調査し、必要な対策をとってまいります。
知的財産に関わる係争・訴訟・判決の状況
当社では、知的財産権に関して、自社の権利侵害をしている可能性のある第三者に対して文書による通告を行っています。
現在、通告している会社は以下の企業です。
・ 株式会社リクルート
・ 株式会社インテリジェンス
・ 株式会社マイコミ
・ ヤフー株式会社
2012年8月現在