負担増の社会:消費税10%へ/3 高所得者の年金減額先送り

毎日新聞 2012年08月16日 東京朝刊

 悠々自適の高齢者ばかりではない。北九州市で酒店を営む安東吉松さん(73)の年金は、妻と2人分でも月12万円弱しかない。店舗兼住宅にしている団地の家賃が月10万円。安売りスーパーに押されて店の赤字が続くが、増税で電気代などの公共料金が上がると採算はさらに悪化する。市民税の支払いにも窮するのに、生活費は月数千円増えそうだ。「食品だけでも消費税を減免できないのか」

 国民年金保険料を40年払っても、給付は月約6・6万円。高齢者世帯の52・2%は、子どもの仕送りなどを含めても年間所得が250万円に届かず、100万円未満の世帯も13・9%に上る。政府は消費税が10%になれば、低年金世帯に月最大5000円を支給するが、消費税の負担増で消えそうだ。

 将来不安がなくなれば消費にも好影響が及ぶが、現役時代の所得の違いが高齢期の資産格差につながり、低年金の問題は解消されない。一体改革では、低年金者支援と、高所得者の年金減額をセットで行い、高齢者同士でバランスを取ろうとした。しかし、民自公3党の修正協議の結果、高所得層の年金減額の議論は先送りされた。ツケは次世代に送られる。=つづく

==============

 ◆148.9兆円

 ◇25年度の社会保障給付費の推計

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

TAP-i

TAP-i
ニュースを、さわろう。

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ