車・自動車SNSみんカラ

2012年08月15日
先日、例の痛いコペンオーナーが、負圧域にてNAエンジンとして作動させる??とか訳の分からんパーツをアップしていたので、ついついコメント入れちゃいました。

他の方のコメントは、(内容は要約します)

こんなもんで効果有るならとっくにメーカーが採用している。自己満足な、効果の期待できないパーツを他人に勧めるのは如何なものか?? そして(そのパーツの作者の)信者さんは早く目を覚まして下さい。
とか、
この部品は、エンジンルーム内での耐久性はどうなのか?
と言う内容でしたが、
その二つのコメントへの返信は、『あ~言ったら上祐』的な屁理屈ばかり。

余りにも目に余るので、下の内容で突っ込みいれました。
(原文とは少し異なっています)

貴方の作成、施行したパーツにより、エンジンに不具合出た場合にどう対処されるか興味津々です。
実際に、貴方が以前施行した点火コイルの昇圧回路か何かが原因でエンジンブローした車両が数台有るとの事ですが、どう対処されたのでしょう??
自己責任という言葉を盾にトンズラこいたのでしょうか?それとも弁償なさったのでしょうか??


と書き込んだら、
ブログごと削除された・・・・・
ホント、魚拓とっておけばよかった・・・・・・・

まぁしかし、
奴の珍論パーツ装着した方に、D社に勤めてる方も結構居るとの事・・・・・信じられん!!
痛い理論の痛いパーツを付けて凄いと言ってるそこコペン乗りの貴方、
周りから『痛い』 烙印を押される前に目を覚まして欲しいです、ホント!!

※奴の珍論施行の一例です。
圧力センサーの配管を、正規の位置からサージタンク下部の、ABV配管取る所と入替えたりして『良くなった』と謳ってますが、
コレやると、ブローバイに含まれるオイル分により圧力センサーの寿命を大幅に縮めます。
意味有ってあの位置から圧力センサーの配管を取る様にしてるのにね、メーカーは。
センサー壊れたら、配管戻してディーラーに駆け込んでクレームで治させるのでしょうか??
それとも奴が弁償するのでしょうか??
Posted at 2012/08/15 23:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 眉唾モノ検証
2012年08月14日
フフ・・・・・・・昭和の時代にタイムスリップ!!

昇開橋をバックに・・・・昭和の時代のクルマ、良く似合います。
Posted at 2012/08/14 22:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | シャレード
2012年08月09日
トラバ先の記事は、百均で売ってるクリップを燃料配管に噛まし燃料を冷やすとの事ですが・・・・・・

ワタシならこんな記事上げる前に燃料より自分の頭冷やします(爆)

フューエルクーラー、某チューニングショップのデモカー(レースカー)に付いていて、実際に効果有るとのハナシは聞いてはおりましたが・・・・・・コレはないだろ??

実際に効果有るなら、メーカーは燃料配管そのものにフィン状の物付けたりするってば!!
本文読むと、燃料ポンプの熱で燃料が温まるとあるけど・・・・・・燃料を熱くするほど燃料ポンプが過熱するならば、ガソリンタンク、いつ爆発しても可笑しくないと思いますよ。

一番燃料温まる要因なるとすれば、リターン配管に戻ってくる燃料がエンジンルーム内で温められて、が正解だと思いますが??
(燃料配管がリターンレスになってる車両はこの限りでは無い)

ホントに燃料冷やして、体感してみたいならばこんなモノ導入してみては如何でしょうか??





この記事は、フューエルクーラーについて書いています。
Posted at 2012/08/09 23:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2012年07月28日
純正opエアロですが、つけてみました。
某オクで落とした色違い品なので、要塗装だったのですが、
ボディ同色なのもつまらんので色を変えてみました@日産純正色のダークグレーメタリック??

あとは、前の純正opリップを塗装して取り付けして完成。
Posted at 2012/07/28 18:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン
2012年07月20日
トミーカイラZZ、
もう10年以上前ですかね??
日産のSR20をキャブレター付けて横置きミド搭載のスポーツカー・・・・クルマの出来をどうこう言う気は有りませんが、ワタシ的にあまり良いイメージの無いクルマです。

トミーカイラは当時、ZZの制作にあたり、フレームの作成をイギリスのアーチモータース(ケーターハム、スーパーセヴンのフレームメーカー)に依頼したけど、
アーチモータースに作らせた数より全然台数売れなくて、本来トミーカイラが買い取るべきである余ったフレームは放置され、暫く残骸として残っていたという話を聞きました。

なので、トミーカイラってブランド名には良いイメージ有りません。

EVでZZを作るとの事ですが、フレームは記事に有るように国内生産??
アーチモータースに依頼したって作る事はまず無いでしょうけど。

この記事は、京都ベンチャー、EVスポーツ トミーカイラZZ の量産開始 について書いています。
Posted at 2012/07/20 20:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
プロフィール
「@シーガー そりゃ、真正面から真実付きつけりゃひとたまりもないでしょう。」
何シテル?   08/15 20:48
ライトウェイトスポーツ大好き。 クルマはスペックよりも乗りやすさ!! オーディオのチューニングが得意かも??
みんカラショッピング
みんカラ facebookページ みんカラ twitter
ユーザー内検索
<< 2012/8 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
リンク・マイリスト
オリジナル ローダウン強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/08 09:27:06
お友達
基本的に来る者拒みません。お気軽に。

しかし、ワタシの嗜好に合わなければ拒否します。
87 人のお友達がいます
Koji GSⅡKoji GSⅡ * まっつん@牡牛座の人まっつん@牡牛座の人 *
まさぴーVor2まさぴーVor2 * パジェロチビ@H56Aパジェロチビ@H56A *
セナ太郎X2セナ太郎X2 * かの字かの字 *
ファン
67 人のファンがいます
愛車一覧
ダイハツ ミラ TRターボ (ダイハツ ミラ)
昨年兵庫県の珍車&MT車専門店WESTIVERにて発見!!&一目惚れ 当時走行1万6千k ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
エンジンOH→組み立て中。 真空管アンプ+カロッツェリアX搭載の極上オーディオ車 高級ホ ...
ダイハツ ミラバン L702V (ダイハツ ミラバン)
身ぐるみ剥いでフルボディ補強行った末、JB-DETをフルバランス取って搭載しております。
ダイハツ コペン 銀DT (ダイハツ コペン)
黄色DTを手放した後、どうしてもDTが欲しくて・・・・・ 走行6千キロ台のAT車を見つけ ...
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.