2019年10月22日

はじめに〜自己愛性人格障害とは?

1. 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な称賛を求める。
5. 特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 人間関係で相手を不当に利用する。つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。

5つ以上が当てはまると自己愛性人格障害の可能性があります。
ウィキペディア(Wikipedia)参照

「どうしてこんなささいなことで激しく怒るの?」
「自分は何もしてないのに、悪口を流されて周囲から孤立している」
「初めはいい人だったのに、親密になったら振り回されるようになった」
「やたらと自分の不遇な境遇を話してくる。際限なく他人の悪口も」
……などなど。
もし心あたりがあれば、その相手は自己愛性人格障害かもしれません。

私も過去、そして現在(ブログ作成時)において、自己愛性人格障害と思われる人に悩まされています。
一番つらいのは、身に覚えのない悪口や風評を流されて、周囲から孤立していること。そんなとき、インターネットで自己愛性人格障害のコメント(発言小町)に出会い、相手が人格障害だったのだと気がつきました。

私以外にも自己愛性人格障害のターゲットになってしまった方も多いと思われます。当ブログは同じ境遇におちいってしまった被害者へ、わずかでも対策のヒントになれるよう願いをこめて作成しました。

※特定のひとびとを人格障害と決め付けることは、人権侵害の危険性もいくらかはらんでいます。くれぐれも自己愛や、本性を知らない第三者に対して「人格障害では?」と指摘するのは、ひかえておいたほうが無難です。あくまでもここだけの話、に留めて置いてください。



目 次
体験談:自己愛T子の場合
体験談:自己愛U子の場合
体験談:隠れ自己愛A子の場合
体験談:モラハラT夫の場合

参考記事
参考記事@発言小町

おわりに〜対策とまとめ

ゲストブック

posted by 麦 at 11:39 | TrackBack(0) | はじめに | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月28日

女性のグループが苦手なタイプと発達障害

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0307/489674.htm?o=0&p=1
すぐに友人に捨てられてしまう私

なつめ
2012年3月7日 18:05


私は小学校から社会人になるまで、どうしてだかいじめられてばかりで、
友達が出来ても、結局私を必要としなくなるとすぐに去られてしまいます。
本当に親友のように仲良くしていたのにです。

先日も、仲良くしていたRちゃんと共通の知り合いに道でばったり会い、
「来週、Rちゃんのおうちでパーティあるじゃない?なつめちゃんも来る?」と聞かれたので、「聞いてないよ〜」と言うと
「そうなんだ。じゃあまだなのかな?みんなご主人同伴だから、もうすぐ声がかかるよ!」と言われました。
でも、Rちゃんとは最近連絡を取っていなかったので、これを機に連絡してみました。
私が「来週パーティがあるとか!ぜひ私たち夫婦も参加したいな」
とメールすると
「友達だけのパーティなので、遠慮してください」返事がきました。
いつもこんな風になります。
先日も連絡を取ろうと思った友人が、転勤でいなくなっていたり、
以前は頻繁に会っていた友人も、忙しいと言っては断られます。

不思議なのは、みんなはじめは本当に仲良くしてくれて、
プレゼントをくれたり、いろんなお話をしてくれたりしていたのに、
急に私より他の友達が出来たのか、新しい世界ができたのか、
捨てられてしまうのです。

私に問題があるとしても、誰も何も言ってくれなくてわかりません。
みなさん、なにかご意見をください。
ユーザーID:9834078907

トピック主のなつめです
なつめ(トピ主)
2012年3月12日 19:33

私は、もらうだけではなく、ちゃんと奢ったり、プレゼント交換をしたり、おすそ分けや、お土産も渡しています。

ずっといじめられていたのも本当で、昔からの友達という人がいなくて、
新しく出来ても、いつの間にか距離を置かれている感じです。

私は割りと勘がいいので、お友達になる人は直感でわかります。
はじめは意気投合して、私の話を聞いてくれたり、お茶をしたり楽しく過ごしているのに、だんだん忙しいとか言われて、メールが減り、会う回数が減ります。手は振ってくれますが、会話がなくなったり。
今回のように、今までだったら誘ってくれていたのに断られたり、
転勤したからと、住所を教えてもらえなかったり、面と向かってもう付き合いたくないと言われたりします。
でも、はじめは本当に親友のように接してくれるのです。
私はいつも都合のいいときだけの友達なのかな?と思ってしまうのです。


2回目です(なつめ)
なつめ(トピ主)
2012年3月14日 18:10

みなさんの意見を読んでいて、いくつかあてはまるのがありました。
まず不幸話をするということなのですが、不幸話をしたくてしているのではなくて、今まで不幸すぎて本当の話をしようとすると不幸でかわいそう〜みたいになりますが、その話をしたからすぐに離れていかれたりはしていない気がします。
それから、おとなしいイメージなのに、主張すると言われたことがあります。これは友達ではなく職場の先輩で、それが理由でいじめられました。

あとはお金の面で、思うより節約家だと言われましたが、ちゃんとお誕生日にはおごったり、何かお祝い事はケチっていないと思います。
節約は、私の勝手というか生きるために必要なので、アドバイスはしますが・・(お金を使いすぎている友人に)
犬の育て方?に共感できないと言われましたが、それは1人の人で、同じような方もいるし、特別なことでもないし、やはり決定的に距離を置かれている理由がわからないのです。


なつめです3
なつめ(トピ主)
2012年3月17日 19:56

お礼がないということなのですが、感謝しているのですが、聞きたいことがあって、書けていませんでした。本当にたくさんのレス感謝です。

実はつい最近。出会って3ヶ月の方に去られてしまいました。私は激動の婚活の末、100人と面接をしてやっと結婚したのですがその話をしたときAさんが
「私は婚活をしたことがないからわからないなぁ〜ちょっと楽しそうかも?」と言うので、「婚活している人の必死さは恋愛結婚ではわからないと思う。もっとつらい経験をしている人の気持ちを汲むべきでは?」とアドバイスしたのです。(もちろん仲がいいからこそです)
そうしたら次の日にメールで「私はなつめさんみたいにいろんな経験がないので、不快にさせて申し訳ないです。私がお友達では物足りないと思うので、他に共感できる方をお探しくださいね」
と書いてあり、それ以来メールも来ないし、会ってもあいさつしかしてくれません。(にこやかで、嫌な感じではありません)今、とてもへこんでいます。


なつめです4
なつめ(トピ主)
2012年3月19日 18:50

みなさんありがとうございます。
先日のAさんに、「メールありがとうございました。Aさんといるととても楽しいし、Aさんと知り合えてつらい婚活をしたかいがありました。Aさんと同じ立場であることに感謝しています。
私の言葉にちゃんと反応してくれるAさんの繊細さが好きです。」
と返信してしまったのですが、これもいけなかったでしょうか?

みなさんは私がおせっかいだとか、上から目線だと言いますが、
全然そんなつもりはなく、みんなと対等だし、どんなことがあっても友達は友達で、助けたいって思っています。
だから、正直な話をしているつもりなのですが、時期が早かったのでしょうか?


なつめです6
なつめ(トピ主)
2012年3月22日 11:51

いじめについての質問ですが、小学生のときは暗いということで、ボスの女の子にパシリにされていました。
中高のときは、何かが変?という理由で学校中から距離を置かれていました。
大学時代はバイトやなんかでそれなりに楽しく過ごしましたが、残っている友人はいません。
派遣で働きはじめたとき、まず外資系だったので独特の上司の秘書になり、振り回されて、自分を殺して生きてきました。
次の会社では女子社員の中で占いがはやっていたので、私は詳しかったので、みんなを勝手に占ったら、「魔女だ」と言われて誰も口を聞いてくれませんでした。次は、仲良くなった先輩と海外に行ったのですが、その際、私がフェイスブックで知り合った、知らない人がガイドだったのが気に入らないというか、怖いというか無神経と言われ、先に帰ってしまい、
その先輩経由で、警戒感のない人と言われ、結局辞めました。
次は、仲良くなった男性社員が彼女とうまくいかなくて悩んでいたので、彼女に直接別れてあげたら?と言いにいって、なぜかどちらからも激怒され、無視されました。
続きます。
ユーザーID:9834078907
なつめです8
なつめ(トピ主)
2012年3月25日 11:49

結婚して、両親との関係は良好です。というか、やっと振り向いてもらえた感じです。
でも、犬の飼い方でご近所の仲良くなれそうな方とダメになったり、すべてを打ち明けて、ランチも2回し、ほんの貸し借りもし、大親友に慣れた人とも、急に疎遠になりつつあります。
Aさんとももうダメですよね。
先日ちょっと相談に乗ってもらっている年上の方に
人と目が合わせられなかったり、じっと見つめたり怖いから、もっと普通にして、明るくして、服も奇抜だから普通にしたら?あと、もっと本を読んだら?と言われましたが、本が読めないのです。昔からで、国語が出来ませんでした。
でも、ネットは出来るのでネットの情報がたよりです。
ここで相談して、友達とはすぐに出来ないことがわかりましたが、私の場合は、すぐに出来るのに、続かないのです。
友達の彼も、彼女とうまくいかない、別れたほうがいいのかな?と言ったので、手助けをしたのです。(彼女も知り合いだったのです)
フェイスブックも結局いい人でした。占いは今も、頼まれて鑑定しています。皆さんは私を誤解しています。


トビぬしです
なつめ(トピ主)
2012年3月25日 20:54

主人のことですが、私の話を聞いてくれますし、いい人ですが、とにかく大人しく、ほかの夫婦と話が出来なくて、いま特訓中です。
主人も社交的になったらまた変わるかな?って思います。

それから、私はあまりに友人に去られてしまうので、つい変なことを言ってしまって、激怒されてしまいます。
先日も、「〜さんって、優しくて天使みたい!天使って神様に選ばれた人だからすごいのよ」
と言って、意味がわからないと怒られました。
なんというか、引き止める言葉がわからないのです。
ほめるというのが苦手というか、言葉が出てこなくて、褒めるのが下手とも言われましたが、ほめるって嘘でもいいのですか?
ちょっと気になったので・・・。

犬のことですが、犬がいるのに、一日中留守番とかありえないと言われたり、人中心であることにたまに怪訝な顔をされます。
でも、子供同様、それぞれのしつけ方があるし!と言うと去られました。


トビ主のなつめです
なつめ(トピ主)
2012年3月27日 18:38

たくさんのご意見、ちゃんと読んでいますし、感謝しています。

国語が苦手なのは本当で、どうしてかネットは出来るし、英語も出来るのでずっと外資系の会社で働いています。
でも本が読めなくて、学生時代はいつも赤点でした。話が入ってこないのです。
それから運動神経がなく、縄跳びとかが苦手で仲間はずれにされてきましたが、両親に何か言われたことはありません。忙しくてほとんどかまってもらえませんでした。
ただ、職場で何かがおかしいと言われたことがあります。
何か障害があると言うことなのでしょうか?
カウンセリングは一度、パニック障害と不眠で言ったことがあるのですが、お薬をもらっただけで、私の悩みは解消しませんでした。
摂食障害のときも行きましたが、よくわかりませんでした。
主人に聞いてみます。
奇抜な服というのは自分では思っていないのですが、水玉のオレンジと、千鳥格子を一緒にあわせていたら言われました。
バーゲンで買うので、残った色しかなくて、変になってしまんです。
続きを読む
posted by 麦 at 21:46 | TrackBack(0) | 発達障害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月20日

中学の同窓会があります。虐めてた子に謝った方が良いでしょう

読めば読むほど衝撃的な投稿主です。もちろん、悪い意味で。
ネットがなかったら、こういう本音、なかなか知りえないので貴重かも。
いじめられたくなかったら、性格を矯正しろって……。あなたがまず、その性格、どうにかしなさいよ、と突っ込みたくなります。ひどすぎ。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0416/402309.htm?o=0&p=1
中学の同窓会があります。虐めてた子に謝った方が良いでしょう。

タナバ
2011年4月16日 15:19


4月の下旬ぐらいに、中学校の同級生と同窓会があります。

最近は過去の自分を振り返り始め、ある一人の子を執拗に虐めてたの
を思い出しました。

話かけられても無視したり、一人だけのけ者にしたりと、今思うとかなり
ひどい事をしたと思います。

確かに当時は受験や家庭の事情でストレスがたまりやすかったし、
その子もウジウジしてたから、つい虐めちゃったのは仕方ない部分も
あるかもしれませんが、大人になってみると自分にも多少非があった
かもしれないと思うようになりました。

でも、もしも同窓会でその子に謝ったとしても、「今更そんなこと蒸し返されたくない」
と思うかもしれないと危惧する所があり、迷ってます。

私はきちんとその子に謝るべきでしょうか
ユーザーID:2817799409

トピ主です。
タナバ(トピ主)
2011年4月17日 3:42

皆さんのレス、拝見させていただきました。

私は、決して自己満足のために謝ろうとしているわけ
ではありません。
自分の成長の糧になると思ってやろうと決意したのです。。

それと勘違いしてる人達がいますが
私は「虐めは100%虐める側が悪い」とは思ってません。
虐められる側にもそれ相応の原因があると思ってます。
容姿や学力などがその典型でしょう。

だから自分に非があった部分を今回清算しようと奮起したのです。

実際、うちの親や中学の担任の先生は、「虐められるほうにも責任がある」と仰ってました。
ユーザーID:2817799409
トピ主です2
タナバ(トピ主)
2011年4月17日 13:44

レス読ませていただきました。

私に「同窓会に出席すべきではない」と発言してる方がいますが
今のところ欠席する気はありません。

そもそも中学の頃、私はどちらかというと友達は多いほうで
今でもクラスメートの多くと親交があります。

また、もしも虐めてた友達が欠席したとしても
私は特に気になりません。


「過去と向き合うことを恐れて逃げている」とは思いますけど。
ユーザーID:2817799409
トピ主です。
タナバ(トピ主)
2011年4月17日 20:30

私が虐めてた子に謝る気になったのは、あるドラマを見たからです。

そのドラマでは、虐めてた加害者が、虐められてた子を庇い怪我をし
その後、互いに友情を育んでいくというドラマでした。

あれを見たとき、私は直感的に「人間はこうあるべきなんだな」と感じたのです。

ですから過去を有耶無耶にするのではなく、しっかり受け止めることが自分にとっても良いし、相手にとっても良いと考えたのです。

それと、私の行為は決して自己満足ではありません。
もしもこれを自己満足とするなら、募金活動やボランティアだって単なる自己満足と同じになってしまいます。
ユーザーID:2817799409


トピ主です4
タナバ(トピ主)
2011年4月18日 13:36

皆さんのレスを拝見しました。

「多少の責任がある」と先ほど申しましたが、それは間違い
でした。謝ります。
実際は、半々か、6:4ぐらいだと思います。

それと一つ疑問に思うのですが、「過去に苛められた」と主張する方々は、どうしてその時やり返さなかったのですか?

自分から率先して何かしようとしないのに、「周りが助けてくれなかった」と他人に責任転嫁するのは間違ってるのでは


もしも自分に苛められる要因があるのなら、容姿は無理にしても、学力や性格の矯正は十分可能な範疇。
体鍛えてやり返したり、先生、両親に相談するなど、いくらでも手はあるのでは。
ユーザーID:2817799409

続きを読む
posted by 麦 at 21:49 | TrackBack(0) | イジメる人々の心理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月02日

ショックです。妻が義妹をいじめていました

久しぶりの投稿です。
もう更新するつもりもなく、ブログを閉鎖して消してしまおうか、と思ってアクセス解析を一応見てみました。けっこう検索でここを訪れてくれる人が多くて驚きです。……といっても一日に十数人前後ですが、まったくないと予想してました。当面は残しておくことにします。
このブログが、自己愛性人格障害者に悩む方々に、少しでもお役に立てますように。
あと、被害に遭うひとはずるくない素直なタイプだと思います。あまりご自身を責めないようにご自愛ください。あまり善悪論で片づけるのは好きではありませんけど、相手が良心のないタイプの場合は事故にあったようなものです。あなたは悪くない!

大物自己愛っぽい妻をもった投稿主さん、呑気すぎてはらはらする。サイコパスを改心させるのはまず無理です。そして相手の怒りがこちらへ向いたときから、リアルホラーの始まり……。そうなる前に、なんとか離婚して縁を切ったほうがいい、と個人的には思います。はいたらーっ(汗)

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0328/397810.htm?g=11
より引用。

ショックです。妻が義妹をいじめていました。

しまうま
2011年3月28日 22:10


30代半ば、男性です。年上の妻がいます。子供はいません。妻のことで悩んでいます。

数日前、妻の弟夫婦が遊びに来て、一緒に晩御飯を食べた時のことです。
義弟は奥の和室で子供のおしめをかえ、妻と義妹は二人でキッチンで片づけをしていました。

私がふとキッチンに寄ると、妻が「子供が言葉が遅いのは、やっぱあなたの学歴のせいかしらね」やら、「頭の悪い女に限って、子供はできるのよね」やら、他にも酷いことを、楽しそうに言っていました。まるで、別人のようでした。

義弟夫婦が帰る際、送っていき、駅の近くの喫茶店で私と義弟夫婦とで話をしました。
義弟は、何も知らなかったようです。義妹は、今までいろいろつらかったようで、涙ぐみながらいろいろ話してくれました。妻は義妹の妊娠中から、うちに招待した際にこっそりと、酷いことを言ってきたそうです。義弟や私の見ていない時を狙って。義弟に言えば、義弟と妻の仲が傷つくだろうし、妻が不妊治療中ということもあって、「お義姉さんもつらいのかな」と思って我慢していたそうです。
義妹に申し訳ないやら、恥ずかしいやらで、もうやりきれない思いでした。

家に帰って妻に「全部聞いた。もう二度と義妹をいじめるなよ」言うと、妻は「あの人は育ちが悪いから嘘つきなの。あなた、騙されている!」としれっと、真剣に言っていました。

驚愕です。怒りを通り越して、なんというか恐ろしいです。二重人格なのか…。
今まで子供が欲しいと不妊治療を続けてきましたが、こんな妻が子育てするのは不安だし、夫婦間の信頼も揺らいできました。実は、妻はいくつかトラブルを抱えています。「自分は被害者」と泣いていましたが、信じられなくなりました。

どうしたらいいのか悩んでいます。何度も話し合えば、正直に話してくれるのかどうか…。プロに調べてもらうべきか。ご意見いただけませんか?


続きを読む
posted by 麦 at 18:14 | TrackBack(0) | 参考記事@発言小町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

超ドケチな兄のお嫁さんはサイコパス

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0723/333470.htm?o=0&p=1

超ドケチな兄のお嫁さん

Coo
2010年7月23日 18:56


兄が結婚当初に「嫁がドケチで」と一度だけ愚痴をこぼしました。
両親は気を遣い兄の家には足を運ばず、兄夫妻が年数回実家に帰ってきます。
私は4月から実家を出て兄の家から車で30分ほどのところに引っ越しました。
一人暮らしです。
兄のお嫁さん(27歳)が呼んでくださり何度か家に遊びに行ったのですが、ドケチっぷりが半端じゃないです。
主婦として節約するのは良いことですし賛成ですが、お姉さんのケチは普通でしょうか?
ちなみに兄(30歳)の収入は両親情報では1200万で私としては良い方だと思っています。

・泊まったときに「宿泊費1000円と食費500円もらっていい?」と言われた。
・お姉さんが実家に帰った時のお土産がコンビニのプリンだった。
・兄が仕事でお姉さんと子供の4人でファミレスに入った時に、お嫁さんは何も言わず店を出て私が払った。家とファミレスの往復のガソリン代も請求された。
・お砂糖やお醤油はお店やスーパーでまかなう。
・「この洋服可愛い。頂戴」と言われ、返事する前に「もーらった」と取られた。冗談だと思い「ええ?返して」と言うと「独身貴族って言うでしょ?優雅に暮してるなら1枚くらいいいじゃない」と本気で持っていかれた。

洋服はイラッとしたので兄に告げ口したら兄が「現金渡してやれよ」と言うと「妹に甘いなぁ。現金渡すなら返すわ」と洋服が戻って来ました。
兄はあまり口出ししていないようで、甘やかした兄も悪いと思います。

お姉さんが「遊びにおいで」と言ってくれるのは私に払わせようとしているとしか思えません。
私の考え方はひねくれていますか?

続きを読む
posted by 麦 at 17:40 | TrackBack(0) | 参考記事@発言小町 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。