[ホーム]
八神くんの家庭の事情スレ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
画像なんかねえよ…
なー
ドラマ…
実写版は貼るなよぜったい貼るなよ
コレって血のつながりのない母、息子が最後はセックルして結ばれる話なの?
何か色々と有耶無耶にして終わったように思うけど
引っ越してきた時に初めて買った漫画がコレ。ドラマCDだと八神君ジュドーな訳だが
>実写版は貼るなよ>ぜったい貼るなよなにそのOVAは作者が感動して声優の姓名を男共に名前で女共に名字で使ったのに作者から黒歴史所じゃ無く始めから無かった事にされた子
単行本持ってたけど捨てちゃった
七瀬密子女史最強
>コレって血のつながりのない母、息子が最後は>セックルして結ばれる話なの?実母だよ少年誌だからセックルはなし毎回似たようなドタバタやって最後はうやむやに終わる
作者はホラーとかも描いてたりする。今はかなり離れた絵になってるよ
今ならどんなキャストかね
井上和郎だっけか
>ウジムシ del>ドラマ…がウシジマ delイイニクに見えた
調べたらニコにあった。ちなみにこんなキャスティングだったよ 八神裕司:矢尾一樹 八神野美:本田知恵子 四日市先生:神谷明 五十里真幸:川村万梨阿
OVA版のラストは、納得出来ない。
いろいろな方面に展開したわりになんか不幸な作品だったな
ドラマはあんなんって知らずに許可したのかねぇ
> ドラマはあんなんって知らずに許可したのかねぇドラマ版には触れんでやるのが武士の情け
夏木マリのエロさは里見八犬伝を見ればわかる近親相姦してる役だし
801刺激
今の作者絵
野美さんが夏木マリだったのかそりゃ凄まじいな
>コレって血のつながりのない母、息子が最後はセックルして結ばれる話なの?母親はあくまで旦那さんにラブラブでいってきますとお帰りのチューまでするくらいそれで八神君が悶々するだけの話よ?
>野美さんが夏木マリだったのかプロデューサーははじめっから「現在版奥様は魔女」を作る気で女漫画家なんざ、芸能人に1、2回会わせてやれば喜ぶだろうとか思ってたのが終わりの始まりそもそも楠桂をそこいらの女漫画家と思ったのが運の尽き裁判沙汰にまでもってかれる
1994年10月11日から1995年2月7日までABC・テレビ朝日系列の火曜ドラマ枠で放映された原作は「異常に若く見える母親」という点が設定の根幹を占めているが、本作で八神野美を演じたのは当時40歳過ぎの夏木マリであった。また、「マザコンではない息子と子離れの出来ていない母親」や「実は魔女」といった原作には無い設定を次々と加え、それなのに原作の一部を予告に使うという不可解な演出に原作ファンからの批判が集中。ついには原作者である楠桂が「自分はドラマ版のストーリーには何ら関知していない」と声明を出し、スタッフテロップの「原作:楠桂」という表記が「原案:楠桂」となる異例の事態となり、視聴率は低迷した。
まるっと転載するなら出典書きなさいよサブタイはほとんど小説のパロディなんだよなOVAのキャスティングはまあそうなるよねって感じだなあ
母さん全然わかんないわよ!
なつかしいな。この人いまいち大ヒットとは行かなかったが、凄く長い期間、丁寧な仕事してた印象。
小本田絵舞がアシだったのか
>作者はホラーとかも描いてたりする。今はかなり離れた絵になってるよサンデーコミックス版の最終巻後半は短編が2〜3本入っててそのシメの短編が鬱エンドホラーだったな。
この人、おいらの先輩と結婚した時は驚いた。家が近所ってのは知ってたが、まさか知人と結婚するとは・・・
後に書いたJC妊娠ものが凄まじかったなあとがきに自分自身の出産ネタにも触れてたし
鬼切丸はおもしろいよね
コミケで同人販売してたときにウン千万円の売り上げを共著者に持ち逃げされて裁判起こして勝訴したんでなかったか?
>「現在版奥様は魔女」を作る気で>女漫画家なんざ、芸能人に1、2回会わせてやれば喜ぶだろう>とか思ってたのが終わりの始まりだったらそのまま作ればいいのになんでコレをベースにしようとしたのか、冗談抜きで理解できないwww
>コミケで同人販売してたときにウン千万円の売り上げを共著者に持ち逃げされて200万ぐらい
>コレって血のつながりのない母、息子が最後はセックルして結ばれる話なの?若く見えるだけの血の繋がった母親小学生の頃は、若く見える母親のことで周りに色々言われるのが嫌で敬遠していたが高校生になって周囲の全員に「こんなに若くてかわいい母親に欲情しないのはおかしい」と言われマザコンに転向するが、当然くっついたりはしないで終わる
昔は美人姉妹とか言われていたよね
>母親に欲情しないのはおかしい」と言われマザコンに転向するどんな洗脳やねん
お前の母ちゃん女子高生でググっても本家が上位に来ない・・・なぜ・・・
クリーチャ−とかも結構描くよね
恋してフローズンはまだいいとして桃太郎の打ち切りはひどかったすごろくはないわ
>この人いまいち大ヒットとは行かなかったが、>凄く長い期間、丁寧な仕事してた印象。鬼切丸が20巻も出てて驚く
>凄く長い期間、丁寧な仕事してた印象。鬼切丸は背景がきっちり描き込まれていて好きだったんだがPCを通って出てくる化け物の話のあたりから急にアッサリ背景(いわゆる女の子向け漫画風)になってしまって残念だった作者が双子と知ったのもそのあたり
全力で下ネタやるところも好きだな。下手な男作家よりやってくれる
>No.17768482この服自画像でよく描いてたが真っ赤だったのか
ちっちゃい頃ドラマ見てたけど火曜のあの時間のドラマってこれだけに限らず酷いものばかりだったような
>ちっちゃい頃ドラマ見てたけど火曜のあの時間のドラマってこれだけに限らず酷いものばかりだったような プロデューサーが漫画にしか出てこないようなクズ揃いだったからでしょ?襟立ててる感じ?
『 女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。(初回購入特典「こころが水着に着替えたら。」ダウンロードカード同梱) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B0062GL37K?tag=futabachanjun-22D3 Publisherプラットフォーム:Nintendo 3DS形式:Video Game参考価格:¥ 6,090価格:¥ 1,680