原発問題の学習会
私が事務局を務める「原子力発電を考える群馬の会」主催で以下の通り学習会を開きます。入場無料でどなたでも予約不要で参加出来ます。
原発と放射能を考えるシンポジウム
日 時:2011年8月30日(火)18:00~20:20
場 所:前橋商工会議所 会議室ローズ
1.挨拶 原子力発電を考える群馬の会代表
弁護士 樋口 和彦 18:00~18:05
2.講演「群馬県内放射線量報告」
群馬県森林部環境保全課 環境学博士 田子 博氏
18:05~18:25
3.講演「放射線の人体への影響」
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
高崎量子応用研究所 量子ビーム応用研究部門
教授 小林 泰彦氏 18:25~19:10
4.質疑応答 19:10~19:20
5.講演「泊原発廃炉請求訴訟報告」
泊原発廃炉請求訴訟弁護団長弁護士 市川 守弘氏
19:20~19:40
6.パネルディスカッション「原発とどう向き合うか」
パネラー 弁護士 市川 守弘氏
元原発設計者 杉山 弘一
19:40~20:20
http://mm.worldmate.or.jp/news/20110815-972in/1.html
日本にはこんな偉大な宗教家がいっらっしゃるんですよ。
広島原発>福島原発
投稿: K.K | 2011年9月 4日 (日) 00:48
7/26日の「原子力の安全神話」から29日の「原子力安全審査の実態」の杉山氏の見解を拝読し原発事故について沢山の知識を得ました。今回の原発事故の学習参加でより勉強を深めました。
現在、沼田で原発事故に対して冷静に判断する知識を持っている方は居ないと思いました。
今後、放射能に対して正しい知識をもって行動したいと思います。
投稿: 一市民 | 2011年9月15日 (木) 20:11