ブログ内検索

  • Google

    WWW を検索
    ブログ内を検索

メンバーの裁判

« 沼田市のムバラク、星野市長の悪政は続く | メイン | 沼田市の小中学生の学校給食について(2) »

2011年2月16日 (水)

沼田市の小中学生の学校給食について(1)

-沼田産の米は高くない-

 沼田市内の小中学生は、米飯を週に3回、パンを週に1.5回、麺類を週に0.5回主食としている。米飯は年間では120回であるが約118回を学校給食会から、2回を沼田産の米を購入している。
 地元産の米を使って欲しいという要望はこれまでもあったが、値段が高いという理由で年2回にとどまっている。

 しかし、本当に沼田産の米は高いのだろうか。

①沼田市内の給食を食べている児童・生徒数4,581人(小学生2,955人、中学生1,626人)
②一年間の給食回数約200回。そのうち米飯は120回。
③1㎏あたりの米の値段
   沼田産   …384円
   学校給食会…296.1円
④一年間の米の購入㎏数
   沼田産     …954㎏
   学校給食会…56,286㎏
  合計 954㎏+56,286㎏=57,240㎏
⑤全部の米の値段
   沼田産…384円×954㎏=366,336円
  学校給食会…296.1円×56,286㎏=16,666,284円
     合計 366,336円+16,666,284円=17,032,620円
  ※現在、沼田市が支払っている米は沼田産と学校給食会を合わせて、17,032,620円である。
⑥仮に米を学校給食会から購入せずに、全部沼田産の米を購入したときの値段
     384円×57,240㎏=21,980,160円である。
⑦仮に沼田産の米をすべて使ったとしてもその差額は以下のようになり、4,947,540円である。
  21,980,160円-17,032,620円=4,947,540円
 沼田産の米にすべて代えても約500万円の増額ですむ。沼田市が振興局長一人に支払っている給与は年間で約1,000万円。この無駄使いをやめれば簡単に学校給食で使用する米を沼田産にすることが出来る。沼田産の米は高くない。(ざしきわらし)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/308121/26001123

沼田市の小中学生の学校給食について(1)を参照しているブログ:

コメント

この様に理論立てて市当局を追求する議員は一人も居ない。全ての議員がそうだと筆者は思っていないが2/3の議員は地方がどうしたら生き延びれるか考えていないと断じれる。
4月の市会議員選挙に意欲ある若手が出る事を期待したい。

コメントを投稿

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック