母子(おやこ)の操、 別名(ミキオ乞い歌)
新歌謡沼田変:母子(おやこ)の操、 別名 (ミキオ乞い歌)
作曲:殿様蛙クイーンズ
作詞:トウダイ・元くらし
歌手:ムラ・のうそつき
コーラス:ダルタニアン、膿、ね
あなたのために、守り通した母子の操
いまさら人に捧げられないわ、あなたけしてお邪魔はしないから
おそばにおいてほしいのよ
お別れするより死にたいわ、母子だから
あなたの補助金、肌に沁みつく、母子の操
捨てられたあと、暮していけない
私に悪いところがあるのなら、教えてきっとなおすから
恨みはしませんこの乞いは、母子だから
あなたにだけは、わかるはずだよ、母子の操
汚れを知らぬ乙女になれたら
誰にも心変わりはあるけれど、あなたを疑いたくない
泣かずに待ちますいつまでもあなたの補助金
(コーラス)
泣かずに待ちますいつまでもあなたの補助金
捨てられた後暮していけない
捨てられた後暮していけない
捨てられた後暮していけない
歌唱上の注意
星野巳喜男市長が大ファンだとか聞く殿様キングズなる下品な歌唱グループの歌い方に似ないよう、真面目にお歌いください。コーラス部分はできるだけ、悲しげに、実感をこめてお願いします。
市民の目拝見しています。どれ見ても思うのですが、批判するなら堂々と議場に立って論議して下さいそうすれば応援する方も居ると思いますよ、如何見ても相手にされない犬の遠吠えにしか聞こえないのです。気に触ったら御免なさい
投稿: 犬の遠吠え | 2010年10月21日 (木) 21:03
北国の春
補助金、ばら撒き、ばーか市長
こぶし降るあの顔、北国の、ああ北国の春
理屈が田舎ではわからないだろと、
届いたおふくろのちいさな舌打ち
このふるさとを変えよかな
変えよかな、
投稿: heppoko詩人 | 2010年10月21日 (木) 22:10
犬の遠吠えさん
またこの手のコメントですか。正直ウンザリですが、反論しておきます。
第1に、犬の遠吠えにも意味があります。
第2に、住民参加とは議員になることだけではありません。議場に立って議論したことはありませんが、前橋地裁や東京高裁の法廷に立って議論したことは何度もあります。それを犬の遠吠えと評価するのはあなたの勝手ですが、「どれ見ても思うのですが」といいながら、左サイドバーのメンバーの訴訟はご覧頂いてないようですね。
第3に、そもそも、応援されたくてやっているわけではありません。
投稿: 杉山弘一 | 2010年10月22日 (金) 10:11
お酒はぬるめの 燗がいい
肴はくすねた 補助助成
市民は無口な 人がいい
議員はぼんやり してりゃいい
しみじみ呑めば しみじみと
市民の見る目が 気にかかる
本音がポロリと こぼれたら
ごまかしだすのさ 裏帳簿
嫁のデボラに 深酒させてヨ
いとしフローラとヨ 朝寝する
ダンチョネ
ぽつぽつ呑めば ぽつぽつと
未練が胸に 舞い戻る
夜ふけてさびしく なったなら
誘いだすのさ ビアンカを
ルルル……
投稿: どくだみ歌謡教室 | 2010年10月24日 (日) 21:41
昭和古歌謡発掘沼田変
星野の流れに
歌い手:星野巳喜男夫人
前ぜりふ:(恨みを籠めて哀切に)
星野の流れに乗せられ、うっかりこんなところへ来てしまった。輿入れしたとき、沼田はこんなではなかったわ。いつからこんな貧乏ったらしい町になったのでしょう。私は出て行きます。ここでは子育てなんかできませんわ。一体こんな沼田に誰がしたの?
星野の流れに、身を占って
どこをねぐらの、今日の宿
荒む町見て言うのじゃないが
泣けて涙も涸れ果てた
こんな沼田に誰がした
派遣切られて、口笛吹いて
あてもないのに職探し
人は見返るわが身は細る
町の灯影の侘しさよ
こんな沼田に誰がした
飢えて今頃、家族はどこに
一目逢いたい夕張市民
バスに乗るにもバスは来ず
闇の夜風も泣いて吹く
こんな沼田に誰がした
投稿: heppoko詩人 | 2010年10月25日 (月) 15:31