Doppelganger(分身、生き写し)の怪
膿は出し切ったほうがいい。「うみ」と杉山弘一氏、木暮溢世氏らの論争を読んでいるうちに浮かんだ考えである。一時は激痛が走るかもしれないが、オデキは思い切って傷口を切開する方が治りが早い。
私が思い出したのはこの論争には参加していないある知人の体験である。この知人はフリーな立場で市のさまざまな活動に参加され議会の傍聴なども熱心におやりになっている「市民の目」から見ると、偉い人である。この人が、「先日若い男から名刺をもらった。チラッと見ると東大工学部という字が目に入ったので、私はてっきり東大の事務員か教員だと思った。けれど、後でよく見てみると、その男は東大工学部大学院の学生だった。いまどきの学生は名刺なんかばら撒くものなのかね」と語ったのだ。
先頃、ダルタニアンという筆名で「市民の目」に投稿してきた男がいた。やたら知識をひけらかし、口調が妙に偉そうだったが、本当の学問などしたことがないことはすぐ察しがついた。英語を振り回すわりに英語がわかっていない。議論の論理構築があやふやで、雲行きが怪しくなると、私に向って、あなたは全共闘世代でしょう、と見当はずれな決め付けをしたあの男である。私は世代的には全共闘世代より十年ばかり上である。樺美智子とか唐牛健太郎とかいう人たちの世代である。
このダルタニアンのもったいぶった、権威主義的な口調が、今度の「うみ」とそっくりである。まさか同一人物ではあるまい、と思ったが、酷似している。
私は昔から匿名でものを言うことが嫌いで、特に悪口は名乗って言うことにしている。
ダルタニアンにしろ、今度の「うみ」にしろ、結局は星野巳喜男に色目を使っている。それが目的だと考えればすべて辻褄が合う。星野のご機嫌取りをするなら、堂々と星野のところへ行って星野のケツを舐めたらいい。それを持って廻って何もわかっちゃいないくせに、杉山氏の活動にいちゃもんをつけるなど誠に身の程を弁えぬたわけ者だ。
ダルタニアンはかつて東大工学部大学院に席を持っていた。今はもう放り出された、と聞く。あの頭なら当然だろう。私が知っていた頃の東大は、君の能力では入れなかった。大学院とはいえ、君の知能では長くは続くまいと心配した。
ダルタニアンは星野が出す補助金が頼りのNPOで食わせてもらっているという話も聞く。
「うみ」がダルタニアンでないなら、実名を公表し、市民社会の自分の位置を明らかにせよ。
すべては、それからだ。(峯崎淳)
http://www007.upp.so-net.ne.jp/city-planning/
http://www.wata-labo.net/1-intro/ijaraw.htm
投稿: アトス | 2010年9月21日 (火) 19:21
どなたのご親切か知りませんが、コメントを下さった。それを見ると、「うみ」「東大大学院生」ダルタニアンは後藤純という男のようだ。「うみ」は早く出した方がいい、という私の意見に賛成されたのだろう。三者が同一人物であることがわかって後藤純のホームページを読んで見ると、「うみ」は嘘をついている。市民運動などやったことがないなどと嘯いていたが、後藤純は自分の母親がやっている尾瀬なでしこの会なるNPOの役員だ。これは市民運動ではないのか? 尾瀬なでしこの会は星野の出す沼田市の補助金でもっている。自分の財産を投げ出して運営しているNPOではない。なあんだ、元東大大学院生も底が浅い。星野巳喜男さまさまは、おっかさんの命令じゃないか!しかし、君の能力では杉山氏の明晰な論理に太刀打ちできるはずがない。
星野の談合事件のあおりを喰らって群小の土建屋が潰れた。そのうちの一つが後藤工業という片品村の会社だったという。後藤純よ、目を開けてよく見よ。君が親の仇と狙うべきは、杉山氏ではなく星野なのだ。談合訴訟の対象ではなかった中小零細に罰金を払わせたのは星野だからである。論理とはそういうものだ!
星野は寝覚めが悪いので、なでしこに補助金を振る舞ってごまかしている。われわれは、そういう男にいつまでも市長でいてもらいたくない、というのが「市民の目」の主張である。
投稿: 峯崎淳 | 2010年9月21日 (火) 21:47
尾瀬なでしこの会がどんな活動をされているかは知りませんが、ホームページを拝見したところ、理事長の後藤満里子さんは、あの非公開の沼田市市民活動支援センター設置検討委員会と沼田市市民活動支援センター設立準備会で副委員長を努めた方なんですね。
http://www.oze-nadeshiko.com/nadeshikonokai/soshikigaiyo.html
プロフールにはっきりと記載しているということは、これらの審議会を非公開とするという愚行に加担してしまったことに何の後悔も持ち合わせておられないのでしょう。
これでは、どんな立派な活動をされていても、「市民参加を阻害する人達」
http://numata-city.kazelog.jp/numata/2009/08/post-92c5.html
と言わざるを得ません。
それにしても、尾瀬なでしこの会は補助金だけで沼田市から年約1300万円、委託費も年約460万円得ているのですね。自主財源は18万円程度ですから、財政上は沼田市の補助機関といってもいいでしょう。
http://www.oze-nadeshiko.com/nadeshikonokai/21nedo.pdf
そもそも、このようなNPOの理事長に、市長の意に反する意見を期待するのは無理難題です。
投稿: 杉山弘一 | 2010年9月22日 (水) 17:24
ずっと、不思議に思っていたのですが、昨年8月、ダルタニャンさんが、非公開の市民活動支援センター設立準備会の内情をブログに投稿できた理由が想像できました。
http://numata-city.kazelog.jp/numata/2009/08/post-70dd.html#comment-26673893
一方で違う思いもあります。
ダルタニャンさんは、「会議を非公開にしても、議事録を公開すればいいでしょ。」との意見をお持ちでした。
しかし、都市工学の分野でも、まちづくりの審議会は公開すべきと言うのが通説のようです(原科幸彦編著「市民参加と合意形成」参照)。都市工学を専攻されている方がこれを知らないとは考えられません。通説に反した意見を持ち合わせていることも考えられますが、前掲書を読む限り「会議を非公開にしても、議事録を公開すればいいでしょ。」とは、16世紀に地動説を唱えるくらいの覚悟がないと学会では言えない奇論のように思えます。
そう考えると、ダルタニャンさんが都市工学を専攻している方とは思えません。
まあ、詮索しても意味無いですね。
投稿: 杉山弘一 | 2010年9月22日 (水) 18:11
NPO法人「尾瀬なでしこの会」は沼田市から補助金・委託費など1700万円以上も受けているの??? 事業報告書と年次決算書を拝見したい。いま議会は決算審査特別委員会開催中だ。議員選出の星川監査委員もいる、拠出した税金1700万円以上が効率良く使われたか精査を望む。21年度ファミリー・サポートセンターに委託料4,610千円をが支払われているのを承知するが、それ以外の多額の血税が渡っていたのか?縦割り行政で一つのNPO団体にこれほど高額の資金が流れていたのを議員は承知しているのか?
この財政難のおり福祉行政に適正な税金投入を田辺民生部長に望む。
投稿: 一刀両断 | 2010年9月22日 (水) 22:16
>アトスさん
The Official GOTO Jun Page
みました。
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻 博士課程 都市計画研究室とあって、プロフィールが書いてあるだけ。
研究、活動、Lab等は何も書いてない。
言いたいことは、「俺は東大だ」だけ。でも、都市計画研究室のホームページ見たけど研究室のメンバー、論文リストにも名前ない。
http://up.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
投稿: ある村民 | 2010年9月23日 (木) 08:19
事務局長の憂鬱をみて腹が立ちました。女をバカにするにもほどがある。人間性を疑います。
「これまでは資産目当ての結婚というものに対する嫌悪から、まあ幼馴染を選んでいたわけです。そりゃそうです、お互い苦労をして育ち、先方の病弱なお父さんからも、娘を頼むねといわれりゃ、さすがに資産狙いで逢ったばかりの金持ちの娘をもらえるはずが無い。両方とも性格の良い娘さんだけに、そういう意味では申し分ないわけですが、如何せん「人情>資産」という美徳を選んでしまったわけです。そんな二者択一は自由に選べるようで、選べないわけです。
ただこのたび色々と状況が変りました。まず幼馴染の発言に女のいやらしさが見え隠れします。「これが最後の旅になるんだよね・・・」、「彼女のこと本当に愛してるの?」なんというか、捨てないでオーラが出ています。これがにじみ出てる分には哀愁を誘いますが、なんというか露骨。一方で、令嬢の方も人間的な面白さ溢れるドSのお姉さんがでてきて、焦点がぼやけます。「人情>資産」という二項対立状況に、コミュニケーションの上手い人が出てきました。「人情、資産、コミュニケーション能力」の中で、誰を選ぶのか。」
投稿: 村民 | 2010年9月23日 (木) 11:11
早い話が、二股三股かけているってことでしょ? こころの傷みを感じる感性もないから、こういうことを公に書けるんでしょうね。「俺はもてるんだゾ」って、片品の光源氏を気取りたいんでしょう、バカバカしい! だいたい色恋までを頭で考えている。今回は、ビアンカでもフローラでもなく、デボラを選ぶことに…? ふーん。で、次回は? まっ、どうでもいいけど。
満里子期待の星も、こんなろくでもない奴だから、東大博士課程に入ったはいいけど、学位もとれず、研究室からも放り出されたってことでしょう。
投稿: 尾瀬どくだみの会 | 2010年9月24日 (金) 09:06