消化器外科
診療内容の御紹介
当科で診療を行っている主な疾患は下記のとおりです。
消化器疾患
| 疾患 | 内容 |
|---|---|
| 肝臓 | 肝細胞癌、胆管細胞癌、転移性肝癌、肝良性腫瘍、肝外傷等 |
| 胆道 | 胆管癌、胆嚢癌、胆嚢結石、胆管結石、急性胆嚢炎等 |
| 膵臓 | 膵臓癌、膵嚢胞、インスリノーマ、急性膵炎、慢性膵炎、膵外傷等 |
| 胃 | 胃癌、穿孔性胃潰瘍、胃悪性リンパ腫等 |
| 腸 | 腸癌、潰瘍性大腸炎、クローン病、急性虫垂炎、大腸憩室炎、腸閉塞等 |
| 肛門 | 痔核、痔瘻、肛門周囲膿瘍、直腸脱等 |
| その他 | 鼠径ヘルニア等 |
スタッフ一覧
| 役割 | 職種 | 氏名 | 専門領域 | 資格 |
|---|---|---|---|---|
| 科長 | 教授 | 山本雄造 |
肝胆膵外科
胃腸外科 |
消化器外科学会指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医 外科学会指導医・専門医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 日本肝胆膵外科学会高度技能指導医 |
| 講師 | 宮澤秀彰 |
内視鏡外科
胃腸外科 肝胆膵外科 |
消化器外科学会指導医・専門医・消化器がん外科治療認定医 外科学会指導医・専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医 日本消化管学会胃腸科認定医 |
|
| 病棟医長 | 講師 | 打波宇 |
肝胆膵外科
胃腸外科 |
消化器外科学会専門医・消化器がん外科治療認定医 外科学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
| 助教 | 飯田正毅 |
内視鏡外科
胃腸外科 肝胆膵外科 |
消化器外科学会認定医 外科学会専門医 |
|
| 助教 | 吉岡政人 |
肝胆膵外科
胃腸外科 |
消化器外科学会認定医 外科学会専門医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 日本消化器病学会専門医 |
|
| 外来医長 | 助教 | 伊勢憲人 | 内視鏡外科 胃腸外科 |
外科学会専門医・消化器外科学会専門医 日本消化器病学会専門医 消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構暫定教育医 |
| 助教 | 渡辺剛 | 肝胆膵外科 胃腸外科 |
日本消化器病学会専門医 外科学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
|
| 医員 | 橋智和 | 外科学会専門医 | ||
| 医員 | 阿部ゆき | 外科学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
||
| 医員 | 中川康彦 | 外科学会専門医 | ||
| 医員 | 工藤和大 | 外科学会専門医 |
外来受付スケジュール
| 曜日 | 受付時間 | 受付 | 診療内容 |
|---|---|---|---|
| 月曜 | 8:30〜11:00 | 1 診(再来) | 宮澤 (消化管) |
| 2 診(再来) | 打波 (肝胆膵) | ||
| 13:00〜15:00 | 1 診(再来) | 宮澤 (消化管) | |
| 火曜 | 8:30〜11:00 | 1 診(初診) | 山本 (肝胆膵・消化管) |
| 2 診(再来) | 飯田 (消化管),渡辺(肝胆膵) | ||
| 水曜 | 8:30 〜11:00 | 1 診(再来) | 安藤 (肝胆膵・消化管) |
| 木曜 | 8:30〜11:00 | 1 診(再来) | 浅沼 (肝胆膵・消化管) |
| 13:00 〜 15:00 | 2 診(再来) |
吉岡 (肝胆膵・消化管), 阿部 (消化管,肝胆膵) |
|
| 金曜 | 8:30 〜 11:00 | 1 診(初診) | 山本 (消化管・肝胆膵) |
| 2 診(再来) | 伊勢 (消化管) |
初診の患者様はできるだけ火曜・金曜にお願いします(お急ぎの場合はこの限りでなく、随時受付いたします)。
また、10:30以降は予約された方のみ受診できます。
外来案内
当科では、様々な最先端の治療を行っています。以下にそのいくつかを紹介します。
肝臓、胆道、膵臓、胃、腸の各疾患において、我が国における標準的な治療と同時に、当科独自の先進的な治療を皆様に提供できる態勢を取っております。実際にどの治療法を選択するかは、主治医、病棟医長、科長が中心となりいくつかの候補を挙げ、最終的には患者さんとよく相談した上で決めております。なお、治療成績の主たる部分は当科のホームページ上で公開しています。どうぞご参照下さい。
診療科・講座のホームページアドレス
- 消化器外科(第一外科)ホームページ
- http://www.med.akita-u.ac.jp/~geka1/