新市建設計画、第5次総合計画を見直せ
現在市では「沼田都市計画マスタープラン」を策定中のようだ。このプランの素案を市民に説明し、意見を聴取するための市民懇談会が24日から開かれる。一見もっともらしい懇談会だが問題点も多い。
第1に、事前に素案が示されていないことである。2時間程度の懇談会でいきなり素案を提示されても理解できる市民などいない。まして、2時間のうちの大部分を素案の説明に充てるのだろうから、充実した意見のやり取りなど不可能である。
本気で市民の意見をつもりがあるなら、少なくとも、素案や素案策定に当たっての基本的考え方を事前にホームページ上に公開するべきである。また、懇談会以外でも意見を受け付け、市民から出された意見とそれに対する行政の回答も公表すべきであろう。それを怠っている以上、懇談会は市民の意見を聞くことが目的ではなく、意見を聞く機会を形式的に設けたというアリバイを造ることだけが目的と言わざるを得ない。
第2に、旧都市計画マスタープランとその反省が提示されていない。現在策定中の新プランは平成10年に策定した旧プランの見直しである。そうであるならば、旧プランを提示して、それと比較してどこを変えるのか、旧プランの問題点は何であったかなどを事前に提示すべきである。それをしなければ単に計画書を造っただけに終わってしまうだろう。
第3に、策定の時期が遅すぎる。「都市計画マスタープラン」とは、「概ね20年後を想定した沼田市の目指すべき都市の将来像と整備のあり方、将来像の実現に向けた取り組みなどを整理する」(沼田都市計画マスタープランとはより抜粋)ものらしい。つまり20年計画である。
一方、第3次総合計画がベースになっている旧マスタープランを策定したのは平成10年である。20年計画が半分以上経過してから見直しを始めるとは何と呑気なことだろうか。しかも、その間、第4次総合計画が策定され、新市建設計画が策定され、合併が行われ、第5次総合計画が策定されているのである。上位計画がこれほどめまぐるしく変わった11年間、一切見直しがなされてこなかったのである。それをなぜ今頃になって見直すのか。これでは、計画を策定するのが目的ではなく、計画書を造るのが目的と言わざるを得ない。
第4に、内容が矛盾している。新プランは新市建設計画、第5次総合計画に沿ったものにするとのことである。しかし、新市建設計画、第5次総合計画が昨年度策定した公債費負担適正化計画とまったく矛盾するものになっていて、早急な見直しが必要なのである。
新市建設計画では、毎年約30億円以上もの地方債を発行し、30億円位以上の普通建設事業費(公共工事)を予定しているのであるが、一昨年起債許可団体(借金をするには県の許可が必要な団体)に転落したため、これがまったく実現不可能になっているのである。県に許可された起債額は毎年10億円程度であり、公共事業が約三分の一のしかできないのである。公共事業には道路の維持管理や補修なども含まれるから、実質的には10年間以上新規公共事業は何も出来ない、余裕が無くなったということを意味するのである。矛盾した上位計画に沿って、新プランを策定しても茶番でしかない。
残された4ヶ月の任期で市長がやるべき事はこんな事ではない。合併の総括をし、新市建設計画、第5次総合計画を見直すことだ。(杉山弘一)
沼田市民は星野が行っているこうした行政活動が全く無意味なマスターベーションにすぎないことを知るべきである。鹿爪らしい名称をつけても内容は空疎である。体裁だけ整えたって、星野のすることが、「何のために何をするのか」の説明がない。沼田の都市計画?笑わせるんじゃない!無駄な公共工事の口実つくりでしかない。沼田が本当に大切にすべきものは何なのか、そのために何を変え、何を変えたらいけないのか、個別具体的に踏み込んで初めて市民が納得する議論になる。こんなマスタープランなどさっさと破棄し、実質の伴った対話を市民と始めるべきだ。
投稿: 峯崎淳 | 2009年11月12日 (木) 20:10
第3次片品村総合計画策定のときを思い出します。住民参加の呼びかけをしながら、裏で埼玉のコンサルが金太郎飴の決定案を作っていた。つまり、形ばかりの住民参加。更に呆れたことに、村は商工会にまで用紙を配り、10年先までの具体的日時と経費を添えた実行計画案を4日後を期限に募った。土木業者でも10年先のコンパネ1枚の価格を予言できるか。この村のバカさ加減にはほとほと愛想が尽きた。片品語録でも触れたが、黒を白と言い張る策定委員長は前教育長の須藤澄夫、アリバイ作りに利用されただけにもかかわらず、「異議なし」と応えたバカのひとりは現村議の戸丸広安。要するに、都でもすなる住民参加をオラが村でもせんとて、バカをさらした。そんな奴を首長に選んで、再選まで許す。これが片品のメンタリティーです。
えっ、沼田でも? ・・・・・(フフ)。
投稿: 木暮溢世 | 2009年11月13日 (金) 07:27