沼田の風景3
先週、吹割の滝を見てきました。紅葉が始まり、平日だというのに多くの観光客で賑わっていました。さすが沼田が誇る観光名所です。
しかし、問題もあります。車をどこに止めようかと迷ってのろのろと走っていたら、外からウインドをどんどんと叩かれました。強烈な呼び込みです。「まあ、いいか。」と呼び込みにしたがって店に入りました。そこで注文した「きのこうどん」には呆れました。700円という値段はともかく、インスタントのような麺に2切れのマイタケとキャベツが添えられていただけ、しかも器はプラスチック製、店の掃除も不十分極まりないのです。これでは、駅の立ち食いうどんの方が美味しいと思います。
食事やおみやげなど提供するサービスでの競争ではなく、呼び込みの競争になってしまっているのです。これでは観光地としての発展はないでしょう。駐車料金を別に徴集しても良いから、サービスの内容を上げていく必要があります。
吹割の滝って国指定の天然記念物?県の天然記念物?。繁忙期の沿道飲食店の呼び込みと接客対応はなっていない。
観光で行って見たい都道府県で群馬県は46番と尻から3番目のデータ-もある。沼田市は観光、観光と当局や議員が言うがお客様の満足を頂くには程遠い姿だ。利根町振興局長さん現状を見よ。
投稿: 一刀両断 | 2009年10月26日 (月) 21:01