ブログ内検索

  • Google

    WWW を検索
    ブログ内を検索

メンバーの裁判

« 名前だけ変えても | メイン | 情報公開度ランキング 最低・沼田 »

2009年7月29日 (水)

学校給食について考えてみませんか~大幅値上げから

 この4月から、沼田市では学校給食費が大幅に引き上げられました。その結果、以下の通り利根沼田地域で最高額となってしまいました。

小学校 中学校 値上げ幅
沼田市 4200円 4700円 小620円、中400円
川場村 4200円 4600円 値上げなし
水上町 4000円 4600円 小200円、中300円
昭和村 4000円 4500円 値上げなし
片品村 3800円 4200円 回数を減らした

 市教育委員会は、値上げの理由を物価高と外国産食材の問題としていますが、それならばどうして沼田市だけが大幅な値上げとなったのか理解できません。そこで、これを機会に、沼田市の学校給食について考えてみませんか。以下の著書がお勧めです。

 幕内氏はこの著書『じょうぶな子どもを作る基本食~ごはん給食が子どもの体を守る~』の中で、子どもの健康は、「完全米飯給食」から始まると力説しています。デニッシュロール、焼きビーフン、餃子、コーヒー牛乳、コーンスープ。これが幕内氏の娘さんが小学校に入学した時の給食メニューだったそうです。幕内氏が学校の栄養士さんに問い合わせると「栄養のバランスを考えた上でのメニューです」との返答。幕内氏は「そんな料理を出す家庭がどこにある。」と激怒したそうです。私が、この学校給食を考える会に関わるようになったのも娘の学校給食のメニューがきっかけでした。菓子パンが多く、脂ものが多いことに疑問をもちました。
 幕内氏は、二十数年間、医療機関でがん患者の食生活と向き合ってこられました。その半数が乳がんの患者で、最近では、若い女性が増えているそうです。彼女たちの食事は、「朝はパンやコーヒーや牛乳」という内容が多いそうです。

 幕内氏は、子どもの心と体を育てる「食」への意識は、幼児期に育まれる。幼稚園、保育園、小、中学校の給食を見直すことで、子どもの本物の健康が育まれるという持論をもっておられます。全国を行脚し、年間百回以上の講演をこなしておられる幕内氏ですが、その幕内氏の話を聞いて完全米飯給食になった地域がたくさんあります。教育の真ん中に「食育教育」を置いて、公立幼稚園と小学校で完全米飯給食実施している高知県南国市。平成十二年から政府米に対する補助金が全額削除されました。南国市では、米飯委託業者の委託炊飯で1,300万円かかっていましたが、それを電気炊飯器の自校炊飯に替えることで1,300万円が余剰金になり、給食費が10円値下げになったそうです。他にも新潟県つばめ三条市など完全米飯給食に替わってきた地域は、たくさんあります。群馬県は、残念ながら、完全米飯給食を実施している学校や地域はありません。県内の米飯給食の週における割合は、平均2.8日です。太田市や藤岡市など最近、米飯給食の日数を増やした地域もありますが、現状はまだまだといったところです。ぜひ、幕内氏の講演を聞いたり、著書を読んだりして、その考え方に共感する人が増え、完全米飯給食に替わる学校や地域が増えてくることを願っています 。

(大関育代記)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/308121/20765931

学校給食について考えてみませんか~大幅値上げからを参照しているブログ:

コメント

 南フランスの小さな村がすべての学校給食をオーガニックにしようと立ち上がった。その取り組みを1年間追い続けたフランスのドキュメンタリー映画『未来の食卓』が8月上旬一般公開される。
 05年の食育基本法制定を契機に日本でも地産地消の食材を取り入れた給食や野菜作りを実践する学校が出始めている。世田谷区立北沢小学校(児童数148人)は自校で給食を作り、食材にこだわっている。米は低農薬のものを岩手県の生産者から定期的に取り寄せ、野菜も旬のものを取り寄せる。黄な粉、味噌、納豆などの大豆製品は秋田県から無農薬の国産品を、塩、醤油などの調味料も手作りで無農薬のものを各産地から取り寄せる。魚は八丈島からトビウオ、メダイ、ムロアジなどが届く。
 年8回、生産者との交流会「岩手出前授業」が行われ、夏には希望者が『岩手食材探検ツアー」(2泊3日)で、農作業を体験することができる。(毎日新聞7月30日)
 岩手まで行かなくとも、沼田には米も大豆も野菜もたくさんある。東京の公立学校でできることがなぜ沼田で出来ないのか。

コメントを投稿

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック