市議会の会派
会派ってなぁーに・・・一刀両断
市会議員は27名いるがHPを見ると5っの会派と会派に所属していない議員が2名いる。「沼田クラブ」17名、「共産党」2名、「公明党」2名、「沼誠会」2名、「無所属の会」2名となっている。共産・公明の会派は解るがその他の会派はなにを目的にしているか解らない。
「無所属の会」は議会出前講座を開催して議会報告をしているし共産・公明はそれぞれの支持者に議員活動を報告しているようだ。残る2会派の情報はない。会派は政治資金規正法第6条第1項の規定で政務調査費(税金)が支給されている(一人会派は無支給)ので会派の目的(目標)や理念を「議会だより」やHPで公表するべきだ。
うがった見方をすれば ①政務調査費を貰う ②視察と称して慰安旅行をする ③議長選出の力の集団 ④市政に圧力掛けたり、擦り寄る団体で「烏合の衆」又は「エゴの集団」なのか??? 当局への質問で同一会派の議員から同じ案件を質問していて事前打合せなどなく効率が悪い。
会派(自分達の)は政策を市政に反映させる「政治集団」であってほしい。
コメント