3月議会・・・ 一刀両断
報道によると2日(月)から09年の第1回議会が始まる。一般質問は10名と少ない、これでは予算審議も低調な質疑で終わりそうだ。立候補時点で選挙公約を示した各議員は現状の市政とのギャップを議会でチェクしてほしい。発言なき議員は公約などしない・・・・
議員報酬は一人年間6,619千円(19年度)、一期4年間で26,476千円となる。10年の永年勤続表彰者は66,190千円の前後の報酬を受け取った事になる。選挙の洗礼を受けるが勤務日数が年間40日程度での報酬である。沼田でこれだけの年収を得ている市民は何%いるだろうか ?。
●総務文教 ①全国学力結果公表の是非 ②携帯の学校持込の是非 ③いじめ・不登校問題 ④市民参加・市民協働への取組 ⑤ 補助金・拠出金・委託料削減 ⑥職員定数計画(中長期) ⑦振興局長職の無有 ⑧市民活動支援センターの課題 ⑨財政健全化計画の見通し ⑩コンピュター関連の借上料、保守管理料の検討
●民生福祉 ①医療の現状(医師不足) ②特養老の入居待機者対策 ③妊産婦対応 ④高齢者の交通対策 ⑤独居高齢者対策 ⑥最終ゴミ処分場の対応
●経済建設 ①GB21と街なか再生 ②産物・観光の沼田オンリーワン対策 ③工業団地の販売状況
議員は市民の代表、少なくとも上記骨太の質疑を含めて、市政運営のチェクや行政提案をし報酬に見合う仕事をしてもらいたい。市民が注目しているのを忘れないで下さい。
コメント