9月市議会開催
一般質問論評
5日(金)から2日間の日程で8名が一般質問した、今期H・T議員登壇したが沼田市未来の議論が尻切れトンボに終わったのが残念でした。
一番の注目「GB21」の件では公開されている以上のことが出なかった。これでは判断できないと鋭くせまる議員に当局は難しい問題なのでの連発で新しい情報はなし。当局の検討委員会何を議論しているのだろうか? 今後も注目していく・・・
行財政改革の議論はいつも同じ答弁で進展ナシ、農業・工業・商業・教育・観光・環境等で質問するが当局の答弁で心打つものが少ない。例えば観光で「道の駅」川場田園プラザと望郷の湯の営業取組や営業成績、教育では大分県教みたいな事が無いか、介護保険誤徴収の原因(徴収計算全て外注?)など具体的質問があれば眠くならない。
明日から19年度決算議会「健全化法4指標」の公開だ。一般質問は骨太・・・・決算は家計簿と同じ1円単位計上している鋭い質問を期待する。
グリーンベル21検討委員会(副市長が長、各部長で構成)で何を議論しているのだろうと思って議事録を入手しました。
グリーンベル21ワーキンググループ(経済部長を長にして、各課長で構成)からの報告を受けさらなる調査を指示しているだけなのです。
つまり、市長は副市長に丸投げ、副市長は経済部長に丸投げ、経済部長は商工観光課長に丸投げ、課長は係長に丸投げ、係長は平に丸投げ。そして、念のために、外部委員で構成される検討会議をつくって丸投げ、さらには、市民懇談会を開いて一般市民に丸投げ。
グリーンベル21問題は、いったい、誰が判断して、誰が責任を取るのか?
投稿: 杉山弘一 | 2008年9月11日 (木) 07:19
このサイトもそろそろネタ切れですね。
管理人が初歩的な情報しか出さないから、みててつまらいですね。
もう少し頭を使って管理したほうがいいのではないでしょうか。
投稿: 金子 健一 | 2008年9月24日 (水) 15:05