貴方はどっち?
GB21の懇談会に参加して・・・・・・・・・・・・28番議員
池田公民館と福祉センター2回目の懇談会に参加しましたが、当局からのデータ―だけで受入「賛成」「反対」の判断はまだ出来ない。懇談会の参加住民が10~13名(含む議員・記者)?と少なかった。また質問者が少ないのも気になる。議員も懇談会に出席していたが本会議で一人40分間質問出来るので9月と12月の議会を期待する。
懇談会で下記の質問した。
①7会場で出た質問と当局答弁を公開すること。
②今後もGB21の懇談会を開催すること。
③受け入れた場合の5年ないし10年の投資採算を提示すること。
④GB21は商業ベースで投資した物件だ、救済で受け入れるのは論点が違う。
⑤受け入れの条件は利権者の権利を放棄してもらうのが前提。
⑥受け入れれば本町通り商店街に活気がでるだけでは市民の理解は少ない。
⑦本件は「地方分権」「地方自冶」「市民参加」「協働」等の「住民自冶」の将来が問われる。
⑧最終的に市長の政治判断か? リーダーとして市長が考えている事を語ってほしい。
*当局は懇談会の質疑をスピーディーに市民に情報公開出来るか。???
*9月議会の論戦を期待する。
コメント