ブログ内検索

  • Google

    WWW を検索
    ブログ内を検索

メンバーの裁判

« 6月議会「一般質問」 | メイン | 一般質問 »

2008年6月 9日 (月)

一般質問

第2日目 「一般質問」・・・・・・28議員ならこれを問う

明日は2日目、市民の痛みを訴えるベテラン議員が前半登場。後は議員報酬カットの賛成演説をした若手と中央政界で苦戦している公明党さんだ。

①井之川 議員(共産党沼田議団)

 *豊富な情報量で市政を質問、今回は福祉と環境に絞って追求。

  1. 高齢者福祉 *今日本中で話題の後期高齢者医療制度だ。この制度は厚労省の机の上で計画され世に出たが悪評。県の広域圏会議に当市から職員と確か井田議員が参加されたと記憶。よもやこんな事に成ると思わなかったでしょう!!!    *75歳以上の年寄りが生きていたら困ると言うことか!!!              *保険料は県内一律?、利根町みたいに高齢者が多いと高くなるの・・・・           *健康な老人の旅行に補助金出すなら違う福祉に使へ。
  2. 環境問題                                            *市は積極的に廃油回収やエコ対策に取組んでいると思えない。三役報酬カットした金額で公用車をエコカーを導入・・・                             *

②大東 議員 (共産党沼田市議団)

   若い方と思っていたが四期目、言語明瞭弁舌も鋭い、

  1. まちづくり関係                                         * どうするG21!!!いつも議会で質問されているがのらりくらりの答弁で終わって いる。状況は何も変わっていない、あるのは現実の建物、廃屋になるか、市長はリーダーシップを発揮して結論を。                                 *振興局の分権はいつまで議論するのか、振興局が何年もこのままで推移したら市長の行政能力を疑う。                                      *初日の議論で「市民協働」はまだ理解出来ない・・・・・                                                 
  2. 沼田の林業                                    *市有林560haで経済的採算の合う山林あるの・・・・、

③久保 議員(沼田クラブ)    

*若手議員だ、選挙広報を見ると全国若手議員の会で勉強中、市行財政チェクのエキスパートになって下さい。

  1. 五次総関係                                              *数値を持って質疑して下さい。原油価格$130を超えた。穀類価格高騰、US経済減速等刻々と変化、ローリングなしでは済まない。                      *人口、財政などの見通しは
  2. 行政関係                                                  *人事及び事業評価のプロセスロを早く公開する。                         *先進自体に比べ情報の共有化は送れている、スピード化を計れ。
  3. 食育関連                                                                * 地場農産物使用の現実で当局幹部と現場のずれあり、 教育長が議会で八百屋の親父宜しく「にんじん」「ねぎ」「くだもの」・・・と使用量を答弁するが、給食センターの職員は地場農産物使用の数量や金額を答えられない。 使用目標数値を持っていないからだ。                                                                

④片野 議員(公明党沼田市議団)

  市民の目線でどこまで当局の考えを聞きだせるか?

  1. 行政サービス                                    *「市民協働」について目線を変えた質問を期待
  2. 少子化対策                                     *年寄りに経費を使う以上に将来の子供に投資せよ。     

 2日目ともなると質問が重複してくる、見方を変え質疑となれば・・・・ 

                       ・・・・・・ つづく・・・・・    

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/308121/12803068

一般質問を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック