ブログ内検索

  • Google

    WWW を検索
    ブログ内を検索

メンバーの裁判

« 空白の1日 | メイン | 政務調査費は議員の小遣いか »

2008年4月20日 (日)

存在しない議長の印鑑が・・・

空白の1日の続きです。本当に間抜けなのは誰か?

 政務調査費の細かな交付手続きは、沼田市議会政務調査費の交付に関する規則で詳細に定められている。同規則2条1項は、政務調査費を受けようとする会派の代表者は、議長を経由して市長に対して申請書を提出することと規定している。つまり、4月分の政務調査費の交付を受けるためには、4月30日に会派を結成し、同日中に代表者が議長を経由して、市長に申請書を提出する必要がある。
 たしかに、会派届け政務調査費交付申請書も4月30日付で提出されている。星野議長の印鑑も押されているから、まちがいなく議長を経由しているようだ。事後工作は完璧なはずだった。
 しかし、ボロは出るものだ。議長は議会が招集されて、議員によって選任される。しかし、4月30日の時点ではまだ議会は招集されていない。どういうことだろう。そこで、議会議事録を確認した。果たして、星野議長が選出されたのは同年5月7日だった。4月30日には星野議長は存在していなかったのである。
 星野議長の印鑑はいつ誰が押したのであろうか。4月30日の時点で押印されたのであれば、何者かが存在しない議長名の印鑑を押したことに なる。有印公文書偽造罪(刑法155条)もしくは虚偽有印公文書作成罪(刑法156条)に該当するだろう。また、星野議長が選出された5月7日以降に押印 されたのであれば、議長経由で申請されていなかったことを取り繕うために事後的に受理済の申請書に押印したことになる。そうであれば、詐欺罪(刑法246 条)に該当するだろう。

 本当に間抜けなのは誰か? もう明らかだが、これだけではない、もう一つボロがあった。(続く)

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/308121/12350422

存在しない議長の印鑑が・・・を参照しているブログ:

コメント

日本は「はんこ」の国、何がなんだか解らないのに三文判を押しても責任が問われる国だ。

事務局「林」の印は現職副市長さん?副議長「牧野」の印は現議運委員長ですか・・・・
これって議会事務局も含んだ不正になるのでは?
誰も知らないのに「公文書」に捺印だけが残っているのですから・・・・・田中 真紀子さんの台詞ではないが市議会と事務局は「伏摩殿」なの???
たかが¥15000円、されど¥15000円これ税金6月議会で議論してください。

マヌケ泥たちがやったことには、実は滑稽で済ますわけにはいかない、原理的な問題が含まれている。つまり、ここに見られる行為は、フィヂュシアリー(fiduciary)な関係における裏切りだからだ。フィヂュシアリーとは簡単に言えば信頼の関係である。たとえば、親と子の関係、医者と患者の関係である。医者はどんな場合でも患者の利益を優先させなければならない。自分の手術の経験を増やすために必要のない手術を行うことは、医者に求められているフィヂュシアリーの義務に違反することである。この関係は契約関係のように違反したら賠償を払って済ますわけにはいかない。契約関係そのものの前提が崩れるからだ。沼田の闇はフィヂュシアリーな関係が、義務を有するものによって簡単に破られることから発生する。市長は市民との信任関係を裏切り、議員もまた同様である。信任を裏切って自分の懐を肥やすのを男の甲斐性だと考えている。だから、この構図は体制側、反体制側を問わず見られる。市民のために権力に抗議する素振りをしながら、裏で手を握っているというのもよくある。だから、体制側、反体制側というのはほとんど無意味である。そのよい例が八ッ場ダム反対運動だ。口で反対運動を唱えながら、そこで現に行われている談合には目を瞑るという主張などがそれだ。沼田には、信任関係がいつからか成り立たなくなってしまった。信任がないから契約もいい加減になる。居もしない議長のハンコが捺されてもだれも不審に思わない。
「どうせ最大会派の押す星野佐善太がなるのだから同じことだ、でその文書の妥当性を検証すべき人までが諦めてしまう。「市民との信任」がそこでドブに捨てられてしまう。市民社会は、市民に選ばれた代表者や、市民の信任を受けた人々が、信任を守ることで成り立つ。逆に、これを破ったものは厳しい社会的制裁を課され、専門家であれば、職業集団の会員資格を剥奪され、そこではその職業を営めなくなる。これを曖昧にすると、医者も人殺しになり、市長や議員は泥棒になる。沼田の闇は信任の欠如から来る。

コメントを投稿

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック