ブログ内検索

  • Google

    WWW を検索
    ブログ内を検索

メンバーの裁判

« ドルの不安 | メイン | 公債費負担適正化計画を読み解く(2) »

2008年3月16日 (日)

議会不活性化をもたらす悪弊

久保健二市議の3月16日付のブログ予算審査2日目 民生部に面白いことが書かれています。

なお、所管常任委員会の委員は質疑しないこととなっているため、私はそれに該当し、出番はありませんでした。

 従来から続いていた議会の申し合わせでしょうが、所管で一番詳しい議員の質疑を認めないとはもったいない。
 このような規制に意味があるとすれば、質問が多すぎて審議時間がいくらあっても足りないという状態の場合だけです。議会活性化対策委員会を設置しなければならないほど不活性化している沼田市議会の現状がこれにあたらないことは明らかですし、傍聴者さんの報告からも質疑が低レベルであったことが窺われます。
 こんなことをいつまでも続けているから議会が不活性化するのでしょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.kazelog.jp/t/trackback/308121/12085046

議会不活性化をもたらす悪弊を参照しているブログ:

コメント

議会活性化検討委員会の議論活発を期待。

沼田市議会のHPに素晴らしい文章が記載されています。
各議員は読んで内容を理解して議員活動しているのかな・・・・・

①市民の代表機関から始まり、市議会の役割・議員の役割・情報
 公開等、議会運営は規則にのっとり運営されるとの事。
②議員は市民に代わって本会議、委員会で発言する義務がある
 との事。(発言のない議員は?????)

*議員の会派について
 共産党、公明党の会派は理解できますが、他の会派の何の
 目的で結成しているか知りたいです。
  (政治理念・政治目標など含めて、まさか調査費が目的???)

*HP開設して全国・世界に発信と有るが、話が大きくなり過ぎて
 肝心な沼田市民への発信は、飛脚時代と同じかな・・・・

*本格的地方分権時代が来ます。職員、議員、市民は住民自冶の
  勉強をしないと他の行政区に負けます。

鵜の目鷹の目さん、紹介いただいた沼田市議会のHPの記述は素晴らしくて感動ものですねbleah
http://www.city.numata.gunma.jp/gikai/gikai.htm
「地元利益ばかり関心をもつ議員、自分が所属する政党のいうことをオウム返しに主張する議員、議会で全く発言もしない議員」とは、まったく同感。
また、「インターネット・ホームページを開設して、広く全国、全世界に情報を発信することにいたしました。」とは?このホームページは群馬県12市中最低ランクであることは間違いありません。
これでは、広く全国、世界に恥をさらしているのでは・・・shock

星野市長さんの支援議員団の皆さんは、予算審議よりも市長さん応援に一生懸命なんだそうですね。私たちの町はどうなるんだろう。ブログも発言がない????おかしいよね・・・私たちの税金はどこに使われてしまんでしょう・・・ね?やっぱり夕張かな?

久保議員のブログも更新が止まってしまったようですね
http://kubokenji.exblog.jp/

コメントを投稿

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック