エクスプローラーの起動時、初期フォルダを「コンピューター」にする方法(Windows7)

フリーソフト

Windows7でエクスプローラーを起動した時の初期フォルダを「コンピューター」にする方法です。「ライブラリ」を殆ど使わない人の場合など、おすすめです。

Windows7,エクスプローラー,コンピューターなどについて。

エクスプローラーの起動時、初期フォルダを「コンピューター」にする方法(Windows7)

Windows7でエクスプローラーを起動した時の初期フォルダを「コンピューター」にする方法です。

エクスプローラーを起動
▲クリックで拡大
以下手順を行うと、エクスプローラーを起動した時に、このように表示されます。

初期設定
▲ちなみに初期設定だとこんな感じ。「ライブラリ」が表示されています。
ライブラリに文書・画像・ビデオ・音楽等を保存して活用している方には無用なTipsかもしれません。

方法

explorer.exeを起動させる際に、空の/eオプションを付け加えます。

手順

  1. エクスプローラーのプロパティを開きます
    右クリックして「プロパティ」
    ▲ショートカットアイコンの上で右クリックして「プロパティ」を選択
  2. 「ショートカット」タブを開き、「リンク先」を変更する
    %windir%\explorer.exe /e,
    ▲上記のような感じにする
    • 変更前:%windir%\explorer.exe
    • 変更後:%windir%\explorer.exe /e,
      (最後のコンマを忘れずに)
      または
      %windir%\explorer.exe /e, /root, /select, ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
  3. 「適用」をクリックすれば完了。
    次回のエクスプローラー起動時には「コンピューター」が開くようになっています。
  4. 補足: タスクバーにピン止めしたエクスプローラーの再設定
    ピン止めしたエクスプローラー
    タスクバーにピン止めしたショートカットは一旦「表示しない」に設定し、スタートボタンからエクスプローラーを右クリックして再度「タスクバーに表示する」を選択する必要があります。

他の場所を初期フォルダに設定したい

上記手順と同様に、エクスプローラーのショートカットにオプションを付ければOK

  1. 通常のフォルダの場合
    • %windir%\explorer.exe /e,d:\hogehoge
      等、「/e,」の後に普通にパスを記載すればOK
  2. 特殊フォルダの場合
    • 例:コントロールパネルの場合
      %windir%\explorer.exe /e, /root, /select, ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}

その他

「%windir%\explorer.exe /e, /root,/select,」の後に続くIDを変更する事により、特殊なフォルダへのアクセスが可能です。

  • マイ コンピューター(Windows7の場合「コンピューター」)
    ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
  • ごみ箱
    ::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
  • マイ ドキュメント
    ::{450D8FBA-AD25-11D0-98A8-0800361B1103}
  • マイ ネットワーク
    ::{208D2C60-3AEA-1069-A2D7-08002B30309D}
  • コントロール パネル
    ::{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}\ ::{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}

参考リンク


東北地方太平洋沖地震:義援金・募金・寄付リンク
フリーソフト
フリーソフト
2011/02/15 (最終更新:2012年4月30日)
カテゴリ(メニュー)

このページ
免責事項&お願い:
当サイトで紹介する情報で何らかの損害・損益・問題が発生しても、ソフトの製作者及び当サイトは如何なる責任も負いません。ご利用はご自分の判断・責任の元お願い致します。
また、当サイトの情報を著作権を侵害する目的でご使用になるのはおやめください。大切なデータのバックアップ、パソコン技術の向上を目的にご活用下さい。
サイト内検索

Special Thanks (TOP15)
Amazon
スポンサード リンク
リンク集
ブログパーツ