2012-08-12 19:18:19

お芝居はいいものですね♪ 私も歳をとったのかしら・・・

テーマ:ブログ

先日 私は お友達と一緒に、 三越劇場にて


原作 中野 實氏、 演出  石井 ふく子さんの舞台


「明日の幸福」を 鑑賞して参りました。


会場は 満席でした。


若尾文子さん、 西郷輝彦さん、 水谷八重子さん他


素敵で豪華な 役者さん方が 多数 出演者し、


笑いあり、 時には涙ありの 大変 見応えのある 舞台でした。


デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba



舞台は 昭和30年頃の東京にある大邸宅に、3人のお手伝いさん、


その時代独特の 厳格な家庭です。


経済同友会理事長の夫(西郷輝彦さん) と 妻(水谷八重子さん)、


その息子で 家庭裁判所に勤める夫(田中健さん)と 妻(若尾文子さん)、


そして 新婚の息子(丹羽貞仁さん)と妻(京野ことみさん)という


祖父母、両親、息子夫婦の 三世代の物語。


「嫁姑」という それぞれの関係を 家宝である 馬のハニワを


通して 面白可笑しく、 そして感動的に 演出されています。


皆さんも ご覧になってみては。




今週 配信するメルマガのテーマは・・・


① 仙台育英高校の “スキャンダル”


② 「私立名門中学校 いじめ事件」


③ 「盲導犬アトム」 と 「ZIPPEI」 のこと   です。


是非 ご覧になって下さい。

コメント

[コメントをする]

93 ■メルマガありがとうございます。

これからも応援しています。

94 ■メルマガ読みました

こんばんは。
メルマガありがとうございます。夫人の頑張り素晴らしいです。お体ご自愛下さい。

95 ■応援します

とっても理不尽なことが多く、夫人のブログの内容は、その通りと思います。自己保身の為に、他人や動物たちを苦しませ、平気でいる輩たち。反省や謝罪の意識はないまま のうのうと暮らしている。
散々傷つけずつられても声をあげ、強くいっても真実にもならないもどかしさ。そのような思いをもっている方に、寄り添い 声なき声にも 心を配り 発信する夫人を尊敬します。

96 ■考えさせられました。

@盲導犬アトム、じっぺいの記事読みました。
じっぺいの飼い主はいくらエアコンがついてたとしても切れてたとしても1時間半もかわいい犬9頭も車に残し、何してんだ!と怒りました。私も犬と一緒ですが信じられず、とても苦しかったかと思うと無念でかわいそすぎてなりません!

97 ■取り上げてほしい

メルマガ読ませて頂いてます。
未成年者の暴行、恐喝事件を風化させない、撲滅する為にも、是非、メルマガをお続けください。

一つ取り上げて頂きたいのが、韓国への5兆5千億もの資金援助についてです。
毎年税収が足りずに公的債務を増やし続けてるにも関わらず、借金してまで資金援助する理由は何なのでしょう。
デヴィさんも沢山の寄付をされていると書かれてましたが、借金してまでされないと思うのです。
子供達の未来の為もこれ以上の公的債務は無くすベキだと思うのです。
是非、お願いします。

98 ■盲導犬

盲導犬はペットと違います。
ご主人を守る為に自分が叩かれても吠えたり怒ったりしてはいけないご主人が生命の危機にさらされたら自分の体全身で守らなければならないと訓練されてます。
ご主人が車にひかれそうになったら自分で車に飛び込むように訓練されているとテレビで見ました。
盲導犬の本当の気持ちは誰にも分からないと思います。

99 ■これからの時代

メルマガ拝見しました。
昨日またいじめの動画で追加逮捕者が出ました。
そう、この方法があるんですよ。今いじめられてる子供達!!証拠の動画を、(音声だけでもいい)撮って、みんなにみてもらいましょう。みんなは、あなたたちの味方です。自分だけで悩んでないで、今はこんな簡単に証拠をつかめる時代になったんです。陰湿ないじめに負けていてはだめ!「いじめ」ではないんですよ、犯罪なんです。昔の「いじめられっこ」ではなく「犯罪被害者」なんです。正しいことは、さらしても文句は言えない。いじめる方は、こうなることを覚悟していじめなさい。

夫人、暑い中、体調を崩されませんように。メルマガも大変だと思いますが、ほんとに夫人が立ち上がって下さり、これから世間が良い方向に変わっていく気がします。このままみんなが良い方向に・・(祈)・。夫人を応援し続けていきたいです。

100 ■初めまして。

メルマガ読ませて頂きました!
あたしもいじめで自主退学しました。別室登校から不登校になりもう限界で退学しました!
自分が決めて退学したのでどうこうは言えませんが先生達は全くなにもなかったのように過ごしてるでしょうね。
先生は授業を教えるだけが先生だと思わないで欲しいですね

101 ■「犯罪」「いやがらせ」と呼ぼう

イジメのネーミングは違うと思う。犯罪、もしくは、悪質ないやがらせ。
加害者の子育てに問題があると思う。加害者の親対策が必要!

102 ■お忙しい中メルマガありがとうございます。

今回のアトム君の話とても胸がつまりました。以前に中学生の男の子が親から虐待され部屋やトイレに監禁されて食事も与えられず、動けなくなり、排泄物も垂れ流し、病院に保護されても脳障害が残ってしまったニュースもありましたが、アトム君はもしかしたら、脳に障害が出てしまうような虐待を2年間も‥と考えてしまい、たまらない気持ちでいます。。前にも名前は思い出せないのですが、前足を事故で失った盲導犬の話をテレビで見ましたが、飼い主が盲導犬が来たことによって不自由な暮らしが一変した嬉しさがあったにしても、雪の降る危険な国道へわざわざ夜中に仕事でもないのに盲導犬を連れて出かけた責任は大きいと思いました。

103 ■少年法の署名

少年法の厳罰化、または廃止の署名活動をしていただけないでしょうか。
探してみましたが、現在有効なものが見つかりませんでした。

デヴィ夫人がブログとメルマガで呼びかけてくださればかなりの数の署名が集まると思います。

どうかよろしくお願いいたします。

104 ■メルマガ

今週も大変興味深く読ませて頂きました。
悲しいニュースばかりで日々ガックリしますが、デヴィ夫人のメルマガを拝読し、同じように胸を痛めていらっしゃることを知る毎に希望を抱きます。
ワンちゃん達の熱中症、酷すぎます。動物で荒稼ぎする連中は昔から命を道具としか思わない奴ばかり。
法律を変えて取り締まるにはどうすれば良いのでしょうか?盲導犬より先に歩ける、目が見えている嘘つきにアトムを渡したことで、私は続けていた募金をやめました。動物も人も命さえ保証されていない日本では正義を貫こうにも全てが空回りします。デヴィ夫人だけが希望の光です。
いつも応援しています。
夫人が色々なことに役立てて下さる基金を携帯と一緒に払えたり、クレジットカードで払えたりできるように開設して下さればすぐさま協力します。
私にカリスマ性はないけれど、デヴィ夫人というリーダーとより良い日本を創りたいです。子供達のために。

105 ■無題

デヴィ夫人、メルマガありがとうございました。
盲導犬アトムのこと、はじめて知りました。
本当にかわいそうで涙がとまりません。
アトムは毎日どんなにつらかったか…。
私も以前から盲導犬には反対です。
盲導犬を必要とされる方には申し訳ないですが、
これはもう虐待に近いことだと思っています。
まず「人間の目のかわりに犬を」という発想が信じられません。
犬は健気なので飼い主のために一生懸命働くんでしょう。
きっとアトムだってそうだったと思います。
それなのにアトムは生き物扱いしてもらえなかったんですね。
アトムにとっては拷問のような毎日だったのではないでしょうか。
本当に腹立たしいです。
せめて今がんばっている盲導犬は可愛がってくださる飼い主に
めぐり合えていることを祈ります。

106 ■盲導犬

アトムくんの失踪事件については、地元の動物愛護団体さんのブログを通じて事件発生時点から知っています。
一般的な盲導犬にたいしてのイメージと彼らの労働量のちがいや、盲導犬貸与の流れなど…私も知っておかなくてはと思いました。色んなお店に盲導犬協会への募金箱が設置してあるのに収益がいくらかわりにくいことにも気づきました。
アトムくんの失踪に戻りますが、地元の愛護団体さんが必死に聞き込みや捜索しているのに、当の貸し出し主であるはずの盲導犬協会が捜索に二の足を踏んでいて、必死さがない点など…盲導犬協会の盲導犬に対する考えや姿勢に大変疑問を持ちました。
地元の動物愛護団体さんが詳しくアメブロに書かれていますので、そちらを読まれると詳細がわかります。

107 ■盲導犬

私は盲導犬アトム事件を知って以降盲導犬に疑問を感じ始めました。喜んで仕事をしているというのは人間の都合のいい解釈にしか思えないからです。アトムは見てみぬふりを出来なかった善意の人物に保護されている説もあります。もしそうであれば見つからないでほしいです。なぜならアトムの異変を2年近くも気づかなかった?九州の盲導犬協会に帰ってほしくないからです。真相はわかりませんが。夫人と同じく盲導犬に疑問を感じざるを得ません。

108 ■もう、夏の甲子園は要りません。

もう、夏の甲子園は見ません。
仙台育英高校の「校内犯罪」を黙認している
高野連、朝日新聞社は、偽善者です。
何が「教育の一環」だっ。嘘をつくな。

109 ■私も盲導犬には反対です

暑い中、飼い主の都合でお供をさせられている盲導犬を見ると、本当に可愛そうです。
失業者があふれているのですから、人間が人間の面倒を見ればいいのです。
きちんと勉強をして。
犬好きでなければ盲導犬を使って欲しくないし、逆に犬好きだったら盲導犬を使えません。

110 ■JCI

規格を取得すれば、海外の保険会社や旅行会社の信用が得られやすく、日本在住の外国人の受診を増やすことが期待できる。海外の病院や大学との提携など、国際展開の面でも有利。回り回って国内での評価を高めることにもつながる。

111 ■甲子園野球より人権

甲子園のために仙台育英高校のような被害者が出るなら、甲子園野球は廃止すべき。一校こんな犯罪が隠ぺいされて人権無視されているなら他にも有る可能性、過去にも未来にも存在する可能性が充分ある。
子供の命や人権を踏みにじるなら甲子園は廃止した方がいい。
過去にも他校で隠ぺいが存在したなら、今からでも公にして世論が議論した方がいい。過ぎたことで済ませてはいけない。
仙台育英高校野球部は自分さえよければいいのか、と思う。野球より重要な人権が置き去りだ。

112 ■無題

昔、駅前で盲導犬の募金活動をしているのを見て、私は良かれと思い何気なく募金しようとしました。でも、その時一緒だった連れに
「これって犬たちのことを考えると良いことなのかどうか複雑だよね」
と言われ、単純に良いことと思いこんで行動しようとしていた自分がすごく浅はかだったと痛感したときがありました。
確かに盲導犬の寿命は一般的な家庭で可愛がられているワンちゃんに比べ、明らかに平均寿命が短いですよね。
何かで脳を使い過ぎている事が原因だと見ました。
人に徹するために生まれ、生涯を終えていく…。やはり疑問です…
障がいの方を思うと本当に気持ちは複雑ですが、私も盲導犬には反対の意見です。

113 ■無題

長崎県でおこった盲導犬アトムへの虐待も許せません。ほんと胸が痛みます。
盲導犬制度はあらゆる面から日本に合わないと思います。

盲導犬も金儲けの道具だったんですね。

114 ■現在の日本の汚点

まずは、全国各地にN.Yのような、
ASPCAを作り、犬や猫をレスキューし、
そして、里親制度を確立して、
小さな命の大切さ、そして、
責任を持って育てること、
そんなことを日本人は学ぶ必要性があります。
勿論、アニマルポリスは必要です。
それに伴った法律も確立するべきです。

小さな命の大切さを学ぶ事はとても大切です。
どうか、将来の子供達のために、
このような施設を日本に作ってほしいです。

現在の日本では、
親が赤ちゃんを殺し、イジメが横行して、
まず、基礎に帰って、命を大切にする心、
おもいやる心、助け合う心が大切です。

動物をペットショップで買う、
要らなくなる、保健所へ持っていく、
ガス室で殺す。
まず、この殺す手を止めましょう。

国民皆で考えるべきです。
これは正しい行動ではありません。

日本は福祉に弱い国ですね。
恥じるべきです。

115 ■アトムくん

こうゆう時こそ、みのもんたあたりが特番組んで木村藤子さんや志村動物園のハイジに真相を暴いてもらいたいと思うのは私だけでしょうか。
この問題は決して野放しにしたらいけないです。そして、愚かな飼い主に必ずや厳罰を。ZIPPEIの件もそうです。献花台を設けるそうですが、そこでまさかのグッズ販売などしない事を願います。そして、飼い主と日テレ責任者は期間中現場に参加し、その顔をさらすべきだと私は思います。たとえZIPPEIの命は戻らなくとも。彼らの苦しみに比べたら、そんなちっぽけな針のむしろなど問題にならない筈です。

盲導犬。私もあまり賛成しません。なぜラブじゃなきゃいけないのかも確かに疑問です…。
大切に扱った上で、行動範囲なり世界が広がり、また、癒やしが得られて本当に嬉しい、助かるという普通の飼い主さんが殆どだとは思いますが、そうでない場合もあるのは悲しいかな事実で…
盲導犬になるには適応能力が問われるそうですが、飼い主にも適応能力を厳重に問うべきなのではないでしょうか。そして、アトムの飼い主のような輩に易々と犬を貸し与えた挙げ句、妙に捜査に消極的な協会。問題アリアリです。
ただでさえ過酷な労働心労なのに、満足に食事も与えられず。
私がアトムなら適応能力が無かった振りでもして退散を試みます。しかし、そんな事もせず、ずっとひたすら耐えたアトム…。今どこで何をしてるのか生きてるのか死んでしまった(殺されてしまった)のか本当に本当に心配でなりません。
密室が故に救えない。そこがとても歯痒いです。犬だけが黙って耐えろと言うのか、犬は黙って虐待され続け、死んでも仕方ないと言うのだろうか…
アトムの飼い主のような輩には犬ではなく、うんと厳しい人間のベテラン介護士とかが適任だと思う。その上、最低限の世話で充分でしょう。こういう人間には犬の無垢な忠誠心や愛情など、もったいないです。そもそもアトムを引っ張って歩くほど元気なら、自分の事は自分でやれよ!と蹴っぱくってやりたいです。そして「本当の事を言え!」と言いたいです。

116 ■無題

デヴィ夫人今日は。
はじめは大津の事件で
ふざけたコメントを
入れる人が多々いて
心配でありましたが
今は真面目なコメントが
多くてほっとしています。よかったです。


これからも沢山活躍を
されて下さいね。

117 ■アトム事件の本質

盲導犬アトムだけではなく、今までにも虐待されてきた補助犬は大変多いです。
表に出ているだけで、ジョニー、メリッサもいます。

今回のアトムはふせげた事件です、九州盲導犬協会がしっかりと管理をしていれば。この協会は本当に杜撰です。誠意のかけらもない。長崎の愛護団体が、協会とのやり取りをすべて記録し、一部を載せていますが、酷い対応です。排尿しながら歩いているのは、マーキングだと説明。犬、愛護団体を馬鹿にしています。

夫人が載せられている協会のHPの経緯説明ですが、ここに書かれていないこともあります。

平成23年夏、暑い屋上に飲み水もなく、アトムは放置され、間一髪のところを病院に運ばれていますが、このことも知りながら隠しています。

12回もユーザーを訪問し、担当訓練士が指導をしたと言っていますが、12回も行って改善されなかった結果が、歩きながらの排尿写真です。これは長い間、大勢の近隣の方々に見られていた。毎回排泄を我慢させられていたのでしょう。あの写真に写っている後ろ姿は、協会の担当訓練士です。本人が電話でそう言いました。

デヴィ夫人が体重についても書かれていますが、協会が長崎県庁に提出した2年間の獣医記録と、担当訓練士が書いた報告書からも2キロ増えたというのが、取り繕った嘘だということが読み取れます。
ぜひこの方のブログで九州盲導犬協会が長崎県庁に提出した書類を御覧になってください。http://ameblo.jp/atomnoshiawase/entry-11286981792.html

熱中症のこともここに書かれていますし、アトムが失踪1ヶ月前にユーザーと歩行中の写真、そして体格、骨格がわかる写真も掲載されていらっしゃいます。

今回このアトム失踪は、大津の事件と大変似ています。
教育委員会=九州盲導犬協会
加害者=ユーザー 
大津市役所、警察署=長崎県庁障害福祉課
担任教師=担当訓練士

アトムが生きて見つかった場合、協会に返されます。これは第二の地獄がはじまるということ。アトムが元気でいて、見つからないで欲しいというのが、この事件を見守っている方共通の思いなようです。

118 ■加害者の親

 いつも加害者の親って、マスコミに出てこないですね。どのような見解をもっているのか聞きたいです。
保身をしている(隠蔽している)のか、本心から自分の子供は悪くないと思っているのか。
また、自分の子供が校内犯罪の加害者になった理由に、思い当たることがあるのか発言してほしい。
被害者は誰でもいつでも、すれ違っただけでなりますので罪はないと思います。ですが、加害者には必ず理由があるはず。 加害者は誰もがなるわけではありません。親の考えや生い立ちなど。それを明らかにしていかなければ、校内犯罪は減らないのでは。

119 ■遺憾に思います

オリンピックでのサッカー韓国選手のしたこと、同じ事を日本の選手がしたらどうなっていたでしょう?日本大使館の前で日の丸焼いたり日本車壊したり日本製品不買運動始まったりと騒ぎまくるでしょうね、日本人はどうなんでしょう?政府も含めどうなんでしょう?誠に遺憾に思いますのフレーズはもういい加減聞き飽きた!

120 ■聖職者は何処へ

私の母校も甲子園での優勝校です。オリンピックのメダリストもいます。でも、こんな陰湿なイジメは有りませんでした。イジメの定義って何でしょうか?かつて甲子園で当時星陵高校の松井が五打席連続敬遠されました。明徳の監督の指示です。でも所詮高校生同士。真っ向勝負させてこそのスポーツ精神じゃないでしょうか。この件も見方によれば監督による自分の部員へのイジメじゃないでしょうか。プロ野球も良く審判に文句を言っていますけど、私が経験してきたスポーツでは考えられないことです。所詮審判も人間。間違いは起こり得る。大事なのは誤審を招かないプレーをする事。今日ラジオの番組で小野田元少尉の話を拝聴しましたけど、昔の教師、特に好調や教頭先生はモーニングで写真が飾ってあり、威厳が有った。今はジャージにサンダル。生徒とお友達。教員ではなく労働者といっていました。まさにその通りだと思います。何時から、誰のせいで聖職者である教員を労働者に変えたのか?これじゃあイジメが無くなる事もないし、日本が滅びる。会社でもパワハラもある。自分より弱い立場の人をいたぶる事は強者の権利とでも思っているんですかね。

121 ■無題

盲導犬の過酷な労働を思うと胸が痛みます。
一生を飼い主であるご主人様にささげ、ひたすら頑張る盲導犬。
飼い主も同じくらいの愛情を返してくれるのなら
まだ救われることになるのでしょうが
そうでない場合も少なからずあるんですね。
アトムたちのような悲しい出来事が起こらないようなシステム(監視の強化や飼い主の適性判断など)
を早急につくってほしいと思います。

しかし…
盲導犬協会や犬の訓練士の仕事は、本当の犬好きの人には出来ないなぁと
みなさんのコメントを読み、つくづく感じました。

122 ■盲導犬

正直この盲導犬の話しにはショックでした。そんな事は今まで想像もしていませんでした。日本人が大好きなフランダースの犬、パトラッシュが労働犬として虐待されていたのと同じことが日本で起きているなんて。私の数々の愛犬たちのことを思い出し、彼ら彼女らがそんな想いをさせられたのかと思うとゾッとします。ある意味訴えたり警察に駆け込んだりできる人間に対する同情が薄れてきます。もちろんイジメの件は応援しますが、とても複雑な気分です。
でも知らないよりも知ってよかったと思えます。夫人にはいつも色々教えていただき無知な私はとても感謝しています。

123 ■無題



夫人はまだお若いですよ(*^^*)
いつまでもお綺麗で
芯の強さが好きですよ。

お芝居はいいですよね。
いろんなものを吸収
できるので人生には必要ですね。

私もいつか夫人のような素敵な女性に
なりたいです!!

これからも応援しています!
ブログもメルマガもすごく勉強に
なるので楽しみにしています♪

124 ■大津の極悪事件は忘れません

オリンピックは終わりましたが大津の事件は忘れませんよ!被害者の親子さんの苦しみや涙は他人事とは思えません。

125 ■メルマガ見ました!

夫人の意見全てに納得です!まず盲導犬についてですが盲導犬を推進する側は障害者の権利主張ばかりで、これまで犬の福祉を置き去りにした結果がアトムの様に犠牲になる犬を出したのだと思います。他のコメントにあるように大津事件と似ていると思います。寄付と税金で出来た高額な犬アトムの真実を税金を納める私達国民は知る権利があります。またジッペイは管理問題では済まされないあまりにも可哀想な最後だったと思います。

126 ■無題

日本のニュース番組ワイドショー等は動物に関する悲痛な事件がおきても通り一遍な放送しかしないような気がします。動物も人間と同じように感情をもちどんなにか辛い思いをしているだろという動物目線の報道はないように思います。テレビ局には動物愛護を前面に出す事は何かタブー視する風潮があるのでしょうか?マスコミの影響力はとても大きいものです。ひとつひとつの事件を動物の立場になって真剣に報道してほしい。そして先進国とは決して言えないような途方もない数の動物たちが殺処分(この言葉は嫌いですが)されている現状を変えてほしいと思います。

127 ■N.Yからです。

N.Yからです。
まず、ペットに関しての違いは、
ペットが欲しければ、シェルターに行きます。
犬、猫、鳥、カメなど、色んな動物が
飼い主を待っています。

犬、猫などは、捨て猫、捨て犬もいますが、
勿論、虐待によって救出された犬猫もいます。
勿論、飼い主はアニマルポリスによって逮捕、
罰金、もしくは刑務所に行きます。

シェルターについた犬猫は、
すぐさま、獣医のもとに、
そしてトリマーもいます、犬猫の美容師さん、
そして、トリマーが綺麗に洗います。

そして犬の場合は落ち着いた頃から、
調教師による調教がはじまります。
そして、犬も猫もアダプション、
里親を待ちます。

N.Yのドックパークで、皆に質問すれば、
ほとんどの犬や猫がこのレスキュー犬や、
レスキュー猫です。

こうやって、小さな頃から、
命の尊さ、小さな命を大切にすることを
子ども達は学んでいます。

日本にアニマルポリスが居ない事態、
蓋をあければ、日本国中、
虐待された動物たちがたくさんいると思います。

どうか、ガス室で、犬や猫を殺す事を、
止めてください。

各、都道府県、市にこのような施設が
日本にもできることを願います。

128 ■盲導犬アトム

デヴィ夫人メルマガ有難うございました。盲導犬アトムを置かれた過酷な状況や盲導犬育成事業が天下りの温床となって本来の目的からハズレてしまっている事実を皆さんに知って頂きたいです。私たちの税金や善意の寄付が犬たちの為には使われず人間の欲のために使われていると言う事を1人でも多くの方に知って頂きたいと切に願います。

129 ■本当に必要なもの

まず、動物は物ではありません。
新しい物を買って、古くなったら捨てる。
これではいけません。
動物を飼ったら、最後まで責任を持つ。

日本がお金のない国で、
全てに行き届かないのならば、
仕方ありませんが、
経済的には、恵まれた国です。

盲導犬に関しても、
最後まで面倒をみるための施設をつくり、
犬や猫に関しても、
人として、正しいことをすべきです。

子どもが育てられない母親がいるのなら、
看護婦が家まで週1度、訪問して、
子育ての指導をする、
この制度はアメリカにあります。
ナース パートナー シップと言います。
2歳になるまで、看護婦さんが訪問します。

老人福祉にかんしてもそうです。
看護婦さん、ヘルパーさんが、
毎朝、助けが必要な老人の家へ行き、
手助けしてくれます。

まず、日本は、
弱いものに対して、何もできていない。
こども、ろうじん、どうぶつ、しょうがいしゃ、

このような豊かが国が、
根本的に必要なものが何一つない。

人は助け合い生きていくものです。

なんのために国会があるのでしょうか?
国民のために、
そして、未来のために、
何が必要なのか、行動してほしいです。

そして、高齢社会に向けての、
外人の受け入れに必要になってきます。
日本語教師、日本語学校、
国をあげて、国際社会に貢献すべきです。

130 ■心の御休養になられましたでしょうか。

冒頭に、先日初めて書き込みをさせて頂き、御婦人への誤解の多さに震えるほど立腹し、『デビィ夫人』と書き間違えてしまい誠に申し訳ございませんでした。

偉大なる優しさと強さを持ち合わせられている御婦人のことでしょうから、睡眠時間を削り、一人一人の書き込みをお読みになられていることでしょう。

どうかお身体も大切になさって下さいませ。

131 ■権力のある親の育て方

校内犯罪を犯すパターンの中に、親の権力を勘違いして威張ってしまう、というのがあるのでしょうか。そうであれば、やはり親の育て方に問題ありだと思います。そのパターンだと学校を取り巻く大人が隠蔽に走る可能性も出てくるかもしれません。悪行の連鎖です。隠蔽も犯罪ですね。

132 ■犬猫の殺処分に使われる税金について

処分経費、動物用焼却炉の更新費、
各県で、いったい、
幾らの税金が使われているのか
ご存知ですか?


そして、毎年、日本で
何匹の動物達が殺されているのか、
ご存知ですか?

NYのアニマル・メディカル・センター(AMC)等の海外の獣医療センターに獣医師を派遣し、安楽死処置その他についてのガイドラインを作成させ、また実地研修させ

るための助成金制度を設けるなど、わが国の獣医療の水準の底上げに、国としての取り組みをお願い致します

133 ■メルマガ

読ませて頂いてます。最近保護犬を飼いました。日本のペット業界の現状を知りました。日本もドイツの様にペットショップが無くなれば良いと思っています。身勝手な人間が多すぎますね。

134 ■質問

常識の、範囲内で
今回の韓国大統領の
天皇陛下への、不躾な意見はどう思われますか


歴史上の事は、いつまでも被害者なのかはビックリします

民族の考え方だと思いますが

135 ■とんでもない事が起こっています。

こんばんは、デヴィ夫人

いつもメールマガジンを読ませて頂いています。

今日は是非、デヴィ夫人にご意見を伺いたく思います。

今、韓流ブームですが、韓国旅行に行った日本人女性達が大変酷い目に遭っているのです。詳しくはたぶんここには書けませんので
「韓国旅行 性犯罪」をグーグル検索して下さい。

どうかこの日本人女性達を助けてあげて下さい。

136 ■無題

私は盲導犬には反対です。確かに本当に盲導犬を必要とし、大切にしてくださっている方もいるとたくさんいると思います。飼い主を助けることに盲導犬が喜びを感じるという意見の方もいると思いますが、日本人も昔に比べかなり犬に対する意識が変わり、犬を家族として受け入れ、時にはやりすぎだという程犬をかわいがり、身近な存在として捉えている今、犬に使命を与えるのではなく、感情ある生き物らしく、好きな時に吠え、他人や他の犬と触れ合い、おもいっきり遊ぶ。これが犬にとって1番幸せなことだと今の人は認識していると思います。これに対し専門家の方がどうおっしゃるかわかりませんが、理論的なことではなく、わたしも犬を飼って自分以上に(笑)かわいがってる人間としてワンコにはおもいっきり好きな時に好きなことをしてもらいたいです。人間は犬を見捨てるのに犬は自分を犠牲にしてまで人間を助けなければならない。なんか切ないですよね。
盲導犬アトムくん。今どうしていますか?
生きていますか?とても心配です。

137 ■デヴィさん

李明博大統領が「天皇は韓国人に土下座して謝罪せよ」 と発言したようですがデヴィ夫人はどう思いますか?私は許せません

138 ■盲導犬の育成費

メルマガ配信ありがとうございました!

盲導犬の育成は公益事業とされており、育成団体には国や地方自治体が多額の助成金を支出し、また寄付も集められていているそうです。
財団法人日本盲導犬協会の平成十二年度の一般会計の支出額は新しい施設を建設するための特別会計等を除いて約四億八千万円。この年に育成出来た犬の数は17頭です。
一頭あたり2800万円をかけている計算になります。
訓練を受ける前の子犬はボランティアによるパピーウォーカーに任せているからお金はほとんどかからないはずです。
こんなにも予算をかけて、目の不自由な方のお世話を人間でなく犬が行なわなければならない理由はなんでしょうか?
人間の方がもっと細やかな対応が出来るのではと思うのですが。
もしも目の不自由な方の自立を支援するためという理由があるのなら、機械によるナビゲーションシステムなどの開発をもっと積極的に行べきだと思います。
さらにこの莫大な予算があるにも拘わらず、人間の為に尽くした盲導犬の引退後の扱いはあんまりです。

心やさしい物言わぬ犬だからこそ今まで人間達に尽くしてくれましたが、果たしてこれからもその自由を奪い続けて良いものでしょうか?
盲導犬以外にも、たくさんの犬が実験動物としてこの日本で毎日のように故意に骨を折られ、脊椎を切られ、癌細胞を移植されボロボロになりながら点滴や注射器のチューブを付け痛みに耐えながら実験室の檻の中で死んでいます。
動物を使わない代替え方と言う方法があるにも拘わらずです。

熱中症で死んだじっぺいの事も、番組の中でただ悲しいとかありがとうとか言うのではなく、熱中症の危険性や注意の呼びかけを行うべきだと思います。
ときどき、炎天下の中アスファルトの上を歩かせる、花火大会に犬を連れてくる飼い主などを見かけます。
これだけペットを飼っている人間がいるのだから、一つくらいまともに動物の事について放送してくれる番組があって欲しいと願います。

デビ夫人、これからもずっと応援しています!

139 ■盲導犬の色々な話はここで初めて知ることが出来ました。

私の町には大きな盲学校があり、視覚障害の方を街でよく見かけるのですが、なんと表現したら良いかとまどいますけれども、やはり不自由な中で色々と精神的なバランスを失っているように見受けられる方がたまにいるのです。特に男の方は女の人と違って衝動を抑えにくいように感じます。やはり動物と共に暮らしていくのには適性があると思います。前のコメントにあったように、視覚障害の方のお手伝いは仕事として人間がするよう変えられることを願います。

140 ■盲導犬育成費

一頭何百万~2800万もかけてまで犬を育成し、無償で貸与する意義があるのでしょうか?
視覚障害者が犬と共に歩きたいという気持ちを叶えてあげる為とよく聞きますが、国政厳しい中常識から離れている金額だと思います。
アトムもアトムに問題はないのに、排尿を我慢させられわずか2年で引退に追い込まれました。
これが物品なら多額の税金を使って廃棄の期間が短すぎると問題になるのではないでしょうか。
福祉や人情は分かるのですが財政事情からいけば障害者の福祉ばかりは優先出来ない様に思います。時代の流れと共に見直しは必要だと思います。

141 ■はぃ!

こんにちわ。

メルマガ、いつも読ませていただいてます (^o^)/


それにしても 沢山のコメントですね、読むの大変そう (@_@)\


142 ■弱い者のために

動物たちが置かれた厳しい現状を取り上げて下さりありがあとうございます。

・動物愛護法第四十四条 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
2 愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。
・身体障害者補助犬法第二十一条  訓練事業者及び身体障害者補助犬を使用する身体障害者は、犬の保健衛生に関し獣医師の行う指導を受けるとともに、犬を苦しめることなく愛情をもって接すること等により、これを適正に取り扱わなければならない。
・同第二十二条  身体障害者補助犬を使用する身体障害者は、その身体障害者補助犬について、体を清潔に保つとともに、予防接種及び検診を受けさせることにより、公衆衛生上の危害を生じさせないよう努めなければならない。

法律上は(不充分ながら)このような定めがあるにもかかわらず、まったくと言っていいほど機能していません。

盲導犬アトム号を失踪に至るまで放任し続けた九州盲導犬協会の運営には、法律を遵守することが義務であるという自覚の欠如した人間が関わっています。

ZIPPEIの飼い主による車中放置・致死事件も、犯罪(動物愛護法違反)という観点からの追及はあまりなされていないですね。

弱い者を虐げて省みない風潮に、これからも一石を投じて下さることを期待いたします。

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!