1 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:23:08.36 ID:mQKY+klX
バスケでけえええええええ
2 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:23:57.88 ID:tKBwB52w
身長ゲーおもんねーわ
5 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:25:08.26 ID:ba5ARFe2
バレーは?
6 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:25:20.55 ID:zFlUGCUl
バスケとアメフトは日本人には鬼門やなぁ
8 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:26:05.99 ID:hEaFEi5s
まじかよ
時々日本人で2mある動ける奴が出て来ても無駄なあがきじゃん‥
9 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:26:08.76 ID:Gtxdpcfb
×バスケをしてるから背が伸びる
○背が高いからバスケで活躍できる
小学生の頃は信じとったよ
11 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:27:04.82 ID:ee9buF1I
岩隈192だっけ?
12 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:27:15.67 ID:oH468lWZ
いうてやきうも高身長有利やしな
23 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:29:57.15 ID:wCgTQFqS
野球はでかけりゃいいってわけじゃねーよ
MLBで活躍してる選手は大体185~190だろ
それが適正身長ってことだよ
30 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:33:14.53 ID:gmLfqev0
MLBもピッチャーは平均190cmあるらしいで
13 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:27:18.30 ID:vJUDCcck
この身長で早く動くからどうしようもないよな
14 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:27:19.34 ID:zCvpzStY
平均2mってことは2m20cmぐらいないと活躍できないんやろ
16 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:27:32.98 ID:tKBwB52w
田臥って一瞬NBAに所属してたと思うが あれ快挙なの?
19 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:29:39.04 ID:XQSXLKEn
>>16
快挙
35 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:34:55.28 ID:vJUDCcck
田臥はおしかったよな
プレイスタイル考えるとサンズはドンピシャだったけど
似たタイプのPGが2人既に所属していたっていう
でも他のチームじゃ拾ってもらえなかっただろうし
69 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:44:09.80 ID:2lqAOUxU
田臥の時にもっと松井みたいにゴリ押ししてたら違ってたのかも
スラムダンクとは少し時代が違っていたのもかなC
17 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:28:32.21 ID:Gtxdpcfb
低身長が活躍出来る自転車最高や!
18 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:28:55.28 ID:9KrW1ecG
若い頃のシャックは存在が反則やった
24 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:30:35.37 ID:KPFopoGI
俺が身長5mだったらNBAで活躍できる
欠陥スポーツバスケ
25 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:30:54.51 ID:8OyJye04
身長で全てが決まるとかこんな糞スポーツ見たことないわ
26 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:31:29.93 ID:RoELbi0n
全ては決まってないやろ
最低条件ってだけで
28 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:31:46.29 ID:L5GVDZGy
ネイト・ロビンソン
32 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:34:26.50 ID:71hFiYGx
>>28
あんなキチガイみたいな身体能力で3P成功率もそこそこ
でもベンチスタートが精一杯やで
49 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:37:17.88 ID:L5GVDZGy
>>32
公証175cmでダンクコンテスト優勝しちゃうんだもんなあ
57 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:39:57.80 ID:kQO6MTHw
>>32
低身長は何よりもディフェンスにおいて致命的な穴になるからなあ
そして努力ではどうにもならない
29 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:33:02.19 ID:U6Ce28Gu
ちなみに日本代表はアメリカの地方の高校生にすら勝てません
身長以前にテクニックすら中学生以下です
31 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:33:38.56 ID:u+RMyMhL
基本アメスポはフィジカル重視やろ
33 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:34:43.95 ID:gmLfqev0
アメフトォ(NFL)の壁ポジションは
195cm120kgで100m11秒台とかがぞろぞろおる
34 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:34:46.69 ID:GfgCo0Gw
なんで日本ってあんなにバスケ弱いんだ?
やっぱり身長か?
41 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:35:34.80 ID:U6Ce28Gu
>>34
身長以前に技術が糞
身長の問題じゃない
42 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:35:50.56 ID:RoELbi0n
>>34
単純に下手
1番はシュートタッチが全然違いますわ
50 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:37:20.73 ID:hEaFEi5s
>>34
体格身長がものを言うし
デカくて速いし技術あるみたいなチート野郎もいるし
そもそもスポーツ万能君なんかは他のスポーツに取られちゃうし
37 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:35:28.44 ID:zFlUGCUl
やっぱジェレミー・リンって凄いな
ハーバードでアジア系nba選手なんて俺の妄想やないか
38 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:35:29.49 ID:8OyJye04
黒子のバスケの緑間って現実にいたらNBAでどれくらい通用しそう?
53 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:38:06.35 ID:KPFopoGI
>>38
○
○●○ ○…チームメイト
○ ●…緑間
これやればどうしようもないんだから絶対通用する
この状況だと3P成功率が下がるとかなら別だけど
43 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:36:21.67 ID:+X/G75dW
日本人だって2メートルとか普通になってる
でも日本の2メートルはトロイだろw
51 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:37:59.87 ID:gmLfqev0
>>43
日本は2mの人間が少なすぎて
たまにいても身長以外は普通の人やろからね
44 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:36:23.33 ID:JmE/vw3T
日本は経済的には凄くても身体的にはただのアジアの一国だろ
56 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:39:55.21 ID:t9LXo/MJ
>>44
男子はアジアの中でも弱いんですが…
46 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:37:08.56 ID:zCvpzStY
ほとんど黒人なんだから身体能力の差やん
54 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:38:32.81 ID:RoELbi0n
>>46
みるとわかりまっせ
身体能力も足りん、それ以上に技術ですわ
最近はヨーロッパ系の選手もかなり増えてるけど
64 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:42:44.01 ID:+X/G75dW
日本人でNBA目指すなら
小さいときから、成長ホルモンを打ちまくれ
そして高校はいると同時にステロイド注入
それぐらいして初めて 対等に戦える
68 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:44:08.04 ID:U6Ce28Gu
>>64
それでも無理
だって日本で育つ限り技術があっちの中学生レベルだし
65 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:43:27.56 ID:9j6NhMaQ
>>64
膝壊して終わると思う
70 :66 2012/04/29(日) 10:44:14.01 ID:+X/G75dW
>>65
95 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:54:28.28 ID:9j6NhMaQ
>>70
あいつらと骨格が違うと思うんだが・・
・しかもステだの何だのしてなくてあそこまで育つ
71 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:44:22.07 ID:tcT8n+L/
なお、センターの平均身長は216㎝の模様
ダルビッシュより20㎝高い
75 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:46:14.33 ID:kQO6MTHw
ダルの器用さならバスケでもかなりええとこまでやれてたと思うで
77 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/29(日) 10:47:51.61 ID:/HpQjCKv
身長だけやないで
腕の長さが圧倒的に違う
80 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:48:46.89 ID:E6/ooiFe
日本のバスケはファッションスポーツでいいんじゃない
83 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:49:16.01 ID:wCgTQFqS
バスケつまらんから日本人不利でもいいや
84 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:49:20.44 ID:RoELbi0n
日本人が通用する図がここまで描けないってのもなあ
外のシュートがクソ上手くてメンタル激強の奴なら・・・
85 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:50:52.29 ID:Ei5mRpTM
日本人はフィジカルじゃなくて技術がない
そこんところわかってない人多いよね
フィジカルもゴミだけど
88 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:51:40.72 ID:a0cDHG8s
世界一の欠陥スポーツ
恵体ですべてが決まるスポーツは論値
93 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:54:02.58 ID:RoELbi0n
>>88
ナッシュつう、ひょろい日本人のおじさんみたいな主力もおりまっせ
なお技術は…
103 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:57:50.12 ID:rPnm46N5
>>93
身体能力無いからディフェンス全くできないよなw
104 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:58:58.76 ID:kQO6MTHw
ナッシュはチビPGやと思われがちやが191cmやで…
確かにディフェンスはだめだめやけど
112 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:02:59.41 ID:RoELbi0n
>>104
あの体格からすれば驚きの身体能力ではあるな
それでもフィジカル弱いし
よく吹っ飛ばされるけどメンタルとパスセンスは一級品
衰えてきてかなC
109 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:00:59.55 ID:eft3rE6e
>>104
サバ読んでるから実際はもっと低いけどな
89 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:52:35.58 ID:gmLfqev0
日本がサッカー弱いのも結局フィジカルやで
90 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:52:37.50 ID:DntH4VZF
バスケなどという日本に不向きなスポーツを流行らせてしまった
井上雄彦は罪な人やで
94 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:54:08.44 ID:u+RMyMhL
日本ではファッション感覚の要素があるからな
それじゃ強くならんよ。これはサッカーにも言えるけど
スポーツそのものを好きにならないと上には行けへん
97 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:55:23.49 ID:EKf9LJFz
NBAも身体能力だけの筋肉馬鹿はまったく通用しないけどな
技術があってようやく通用する
98 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 10:55:59.09 ID:9j6NhMaQ
ノビツキーみたいに白人でやれている人は
明らかに他のスポーツでも成功しそうな体してる
それに練習の鬼らしいし 日本人だからってのはおかしいけど
そんなのがバスケ目指す環境じゃないと思う
114 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:04:47.01 ID:71hFiYGx
あ、ちなみにNBAの公証身長って自己申告やで
1インチ2インチサバ読むのはザラや
116 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:06:03.39 ID:J6qv4az4
そもそもNBAの身長はバッシュ履いた時の高さで
裸足での身長を表記する日本式とはかなり違う。
113 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:04:00.48 ID:J6qv4az4
マジレスするとセンターが貴重だから
どのチームも素材型の213以上のデクノボウを抱えてるから
平均身長が高くなってる。
日本代表もパブリセビッチ時代は平均身長195前後だった。
118 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:06:29.93 ID:MA7UEs4I
バスケとバレーの選手はもっとサッカー来いよ
身体能力では勝てないんだから
119 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:06:42.84 ID:eft3rE6e
黒人天国で白人ですら苦戦するレベルなのに
その白人よりも圧倒的に身体能力で劣る日本人が
通用するわけないからね しょうがないね
125 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:09:36.97 ID:J6qv4az4
>>119
欧州から白人がNBAにたくさん来た結果
単にアメリカの白人がしょぼい事が発覚した模様
133 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:14:31.34 ID:eft3rE6e
>>125
アメリカで素材のいい白人は
みんな野球に流れてるだけだから(震え声)
136 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:16:27.58 ID:9j6NhMaQ
>>133
あとQBかな 最近は黒人も出てきたが
120 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:07:21.15 ID:EKf9LJFz
黒人はともかく他国のエース格でNBAにいるやつは
みんな独特の技術もってるわ
ナッシュジノビリパーカーバルボッサキリレンコ
135 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:16:17.52 ID:RoELbi0n
よく考えると日本人が世界的に強いスポーツ自体が稀だから仕方ないね
143 :風吹けば名無し 2012/04/29(日) 11:23:27.00 ID:Iw6kHLUj
生で見に行ったけど、ワイ168cmだから
リアルに選手の腰とか臍くらいしか高さなかったわ