パラダイムシフト 〜アヒルがウサギに見える日〜

アクセスカウンタ

help RSS 退任のお知らせ

<<   作成日時 : 2012/08/09 21:16  

驚いた ブログ気持玉 25 / トラックバック 0 / コメント 18

このたび、光言社の社長職を退任することとなりました。本日、交代式を行ないました。

もともと、お酒の飲みすぎで(もちろん入教前ですよ)肝臓が悪いのですが、年々少しずつ悪化しております。2〜3ヵ月に数日間、倦怠感に襲われるようになっています。

また、昨年より父が認知症を患ってしまい、徘徊の末、転んで足を骨折し、現在は入院中です。退院したら、年老いた母だけに介護を任せてはいられません。

さらに、弊社オンラインショップで不正アクセス(ハッキング)があり、お客様14名のクレジット情報が漏洩するという事態になりました。お客様にはたいへんなご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。社長としての責任を痛感しました。(事後の対応は滞りなく行なっております)。

主に、上記3つの理由(健康問題、家庭問題、会社の不祥事)で退任を決めました。どれか1つでも欠けていたら、まだ頑張ったであろうと思います。しかし、このトリプル・パンチで「ここが引き際だ」と判断した次第です。(参考:『引き際』 2009/03/13 23:18

足掛け6年の社長業でした。社長に就任してから条件を立ててきた40日路程は、来週の15日で52次が終了します。ですから正確には2,080日、引き継ぎなどを考えたら2,100日というのが原理数でいいですね。(と、勝手に思っています。)

「長いようで短かった」という言葉がありますが、やはり約6年というのは「長かった」です…。

今まで応援してくださった皆様には、心より感謝を申し上げます。

今後は光言社の「顧問」として、映像部門を専門に担当するようになります。良い映像作品をたくさん制作していく所存です。

このブログ「パラダイムシフト」は、「光言社社長のブログ」ではなくなります。「サイエンス・ジャーナリスト小林浩のブログ」となります。

今までは社長という公人の立場でしたが、私自身は「私的なブログ」という認識で綴ってきたつもりです。しかし、立場が立場ですので、「公的な発言だ」という誤解を招くことも多かったです。今後ここで書かれる内容は、教会を代表したものでもなく、会社を代表したものではありません。私の個人的な見解です。その点は、ご理解くださいませ。

今後とも、光言社と拙ブログを、よろしくお願いします。

テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ
気持玉数 : 25
驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた 驚いた
ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!) ガッツ(がんばれ!)
なるほど(納得、参考になった、ヘー)

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(18件)

内 容 ニックネーム/日時
 素敵な映像作品がたくさんできるんですね。期待しています。
はじめまして
2012/08/09 21:41
えぇ〜!退任ですか!!

びっくりしました。でも、いろんな事情があることをブログを読んで理解しました。こちらのブログ、いつも楽しみにしていたのですが...、ってブログは今後も続くとのことで安心です。

まずは体をゆっくりと休めてください。

本当にお疲れさまでした。
平和を愛する天国人
2012/08/09 22:27
めったにコメントは書きませんが、いつも楽しく読まさせていただいてました。 もちろんこれからもブログも楽しく読みます。
ブログだけでなく、光言社の社長さんは私たち食口のために解りやすく、厳選したみことば(書籍)を届けてくださいました。本当にありがとうございました。私は光言社の本が大好きです。社長さんお疲れ様でした。心より感謝申しあげます。
ケンチャ
2012/08/09 22:38
突然のことでとてもビックリしました。6年ですか!ご苦労様です。なでしこ7等・・・功績は大きいですね。ご家族の事も大変でしょうが、月並みな表現ですが、頑張ってください。「映像!」期待しています。
信州のhiro
2012/08/10 01:06
ご苦労様でした、科学の話今後も楽しみにしています。
猫柳
2012/08/10 05:32
お疲れ様でした。

大好きなブログこれからも応援させていただきます。
無理をなさらず、また楽しませてください。
在米
2012/08/10 08:31
本当にお疲れ様でした。会社のすべてに責任をもっているのが社長ですから、たいへんな重圧だっただろうと思います。

リンクされていた「引き際」という過去の記事を読みましたが、小林顧問さんの引き際は美しいと思いました。

今後は映像作品で私たちを楽しませてください!
さち
2012/08/10 09:31
びっくりしました。そして、お疲れ様でした。お体、お大切にしてください。

映像のお仕事、ブログ、これからも期待しております。
たい君のママ
2012/08/10 11:14
小林社長さん、いきなり驚きました。

でも、いろいろな角度から総合的に分析し、“科学的に”判断し、結論を出された上でのこと。改めて、「お疲れさまでした」と申し上げさせていただきます。

どちらかというと「科学」に疎い(でも、それだけに新鮮!)私自身も、こちらにちょこちょこコメントさせていただくようになってから、随分と“目から鱗”な科学知識が脳細胞を潤すようになってまいりました。ありがとうございます。

とりあえずこのブログは続けられるとのことで、また楽しみにしております。でもムリはなさらず、小林さんのペースでとにかく健康第一で続けて下されば何よりです。

微笑ましい奥様、そして信仰的で頑張り屋の息子さんにも、よろしくお伝えくださいませ。
ポポポヤ〜ン
2012/08/10 19:10
足かけ6年の社長業、本当にお疲れ様でした。この期間、いろいろと挑戦させてくださり、チャンスを与えてくださり、ありがとうございました。社の業務はもちろん、信仰的な面においても多くのことを学ばせていただきました。
これからはお持ちのスキルを存分に発揮してください。ご活躍を(ご健康も)お祈りいたします。ブログも楽しみにしています。少し、更新増えるかな?
なでしこセブン
2012/08/10 20:52
近頃のご様子からして少々気になっていましたが、決意の末に踏み出された事と存じます。
公職の責任を降りてもこれまでの経験を土台に、更なる発展をお祈りします。

科学的なジャーナリストの見地で、信仰を追及するスタンスは貴重だと思っています。
ここで何かとコメントさせて頂き、思考の枠組みを深める機会になった事を感謝します。

年を取る上で、健康や親の介護は私もそうですが、誰しも何れ関係する課題だと感じます。
生活環境のサイクルに合わせながら、自分にできる役割と責任の分担を着実に果たせるスタイルで良いと思っています。
今後も光言社の相談役として活躍されながら、一個人の小林さんとして、このブログを通じてまたよろしくお願いします。
光太朗
2012/08/10 22:38
●はじめましてさん
良い映像作品をたくさん制作しますので、期待してください。

●平和を愛する天国人さん
このブログは続きますから、ぜひ引き続きご愛顧ください。

●ケンチャさん
>私は光言社の本が大好きです。
ありがとうございます! 今後もぜひ光言社をよろしくお願いします。

●信州のhiroさん
「なでしこセブン」を功績に加えてくれて嬉しいです。あのブログ、賛否両論あるんですよ。真面目な人には「ふざけすぎ」と見えるのかも? でも私はずっと応援していきます。

●猫柳さん
今後は逆に、科学の話の方が多くなるかもしれません。お楽しみに。

●在米さん
ありがとうございます。無理せず楽しくやっていきます。

●さちんさん
美しい引き際でしたか? 評価してくださり感謝です。

●たい君のママさん
期待に応えられるよう精進します。ありがとうございます。

●ポポポヤ〜ンさん
妻は退任を喜んでますよ。今まで「社長なんて、やめろやめろ」とうるさかったですから。もちろん、健康を心配してですよ。(^_^;)

●なでしこセブンさん
ありがとうございます。私が結成したチームですから、存続することを願っています。それは皆様の内外共のご活躍次第です。応援しています。

●光太朗さん
いつもコメントをありがとうございます。社長は退任しましたが、映像制作はバリバリやるつもりですから、期待してください。
小林浩
2012/08/11 05:55
驚きました。
少し残念ですが新しい環境での活躍を期待しています。
お身体、大事にしてください。
まこと
2012/08/11 18:58
●まことさん
ありがとうございます。身体の方は、完全に悪くなる前にこういう選択をしたわけですので、まだまだ大丈夫です。また講義に呼んでくださいね。
小林浩
2012/08/11 21:09
>また講義に呼んでくださいね。
私であることばれていましたね。
心配しましたがそういうことなら遠慮なくまた要請いたします^^ 
ありがとうございます!!
まこと
2012/08/13 16:20
ブログの中ではありますが、小林さんは私の尊敬する先輩家庭の一つになりました。目の前のアベルや、妻に言えない相談事にもアドバイスをくださり、私はどれだけ救われたかわかりません。光言社もいい方に変化したと思います。立場は変わっても、変わらず応援します。本当にお疲れさまです。これからもお元気さまでがんばってください。
せんとぱぱ
2012/08/13 19:47
お疲れ様でした。
このブログを通して光言社の本を「買ってみよう」と思えたり、光言社のみことばを伝える使命と、光言社の方々の使命感を感じたりすることができました。

引き続き、ブログを見に来ます。
ぱあ子
2012/08/13 19:53
●まことさん
どうぞ、ご遠慮なく!

●せんとぱぱさん
お褒めの言葉をくださり、ありがとうございます。今後も光言社をよろしくお願いしますね。

●ぱあ子さん
光言社のさまざまなことが伝わったことが分かり、私としてはブログをやっていたかいがあったと思いました。なでしこセブンのブログともども、今後もご愛顧ください。
小林浩
2012/08/13 20:38

コメントする help

ニックネーム
本 文
退任のお知らせ パラダイムシフト 〜アヒルがウサギに見える日〜/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]