椎有上陰

椎有上陰

@watch_watching

レーベルへの作品を作りつつハーメルンに投稿を細々やってる人間です。アカウントはURLより。

· http://syosetu.org/?mode=user&uid=49

ツイート

散々別の話題に転化された挙げ句そんな些細なことを気にするとか馬鹿かよで一蹴される、っていう流れ自体が残念なことに想像力のない僕には思いつかなかったもんで。

書き込みで抗議→内容に関わらず「まだ言ってんのかよ」の批判 追求やめる→「意見通らないから顔真っ赤で引きこもりかよ」の批判 此処で愚痴→現状 正直な話どれもあんま変わらないので僕は愚痴ったってだけのお話

すぐですけどと言いつつ迷い込んだ~を結局1話から読み返したのはおにいちゃんとの秘密事ってやつです

これが僕主観の見方なんだけど、もしかして他の人が見たら全然別の会話の流れに見えるんですか? それだけが非常に気になるんですが

「それはランダム0爆撃じゃない、自分の作品がつまらないだけだろ」→「ランダム0爆撃じゃないと思うって俺の意見なんだけど……」→「俺のは0評価つくような作品じゃない主張とか引く」→「0ついてもおかしくないって言ってるんだけど……」→「0なんて気にするな」→「爆撃の話から反れすぎ」

「0がいきなり同タイミングで付けられたんだけどどう思う」→「作品に問題は」→「ついてもおかしかないが付き方がなぁ」→「信者報復だろ」→「確認、どれも0付くタイミングが一致。どう思う」→「お前一人のために労力裂かせるな」→「複垢から個人爆撃が実際あるなら俺一人の問題じゃないんだが」

たった50レス以内も見返せない人と会話する必要性を感じなくなったので、よっぽどのことがない限りもう2chスレには書き込まないことにしますわ。以上が捨て台詞。

>僕の作品は0点つけられる作品なんかじゃないと声高に言ってるのは引く >>158「少なくとも2作品は0つけられてもおかしくない前提で書いた」 >平均評価が云々 0評価がついたことにキレてるんじゃなくタイミングがあからさまに統一されすぎてたことを疑問視してると>>183で言ってる

「本当に同タイミングで評価が入ったのかなんて分からない」はともかく「自分で複垢して宣伝しているようにも見える」は流石に頭が悪すぎて引かざるを得ませんでしたね、そんなことのために複垢取るぐらいなら自演好評価で平均評価引き上げた方が余程宣伝になるぐらい考えなくても分かるでしょうが……

単純に0評価つくのが悔しいだけだったらわざわざ地雷タイトル地雷作者名地雷タグ地雷あらすじの作品なんて書くわけないでしょ……

重い時期に連投していた作品は基本0評価を入れているんですが、主な問題はかなり解決してきた(らしい)状況のようなので、一度そういう作品の評価を外して真剣に読んでみることにしましょう。昔の失敗をいつまでもネチネチ言い続けてるみたいだから、残しててもあんまり良い気分じゃないでしょうし。

傲慢に聞こえるって言うか傲慢なのか。少なくとも、多少の0評価ぐらい切り返せる自信を持ってなければ作品投稿なんてしてませんわ

大体の返信が僕が0評価で悔しがってること前提な時点で進められてるのは、やっぱり僕の言葉不足なんだろう。

傲慢に聞こえると思いますが、別に0評価なんてその後勝手に盛り返していけるから気にしませんよ

ああうん。確かに最初に「0がやっぱり同一人物っぽい!」からいいはじめてるから、0点爆撃に怒っているように読み取れますね。反省。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitter は許容範囲をオーバーしているか、一時的な不具合が発生しています。再度、お試しになるか、Twitter ステータスブログをご確認ください。