** だいじにするよ **

同級生だった彼 **だいじにするよ** そう言われると嬉しくなる


テーマ:

終わっちゃったねぇ。

なんか最初のころ書いたけど。

期待してなかったんだ。


40代。

特に40代半ば以上位の人たちってすっごくいろんなこと。

楽しいこととかいっぱいあった時代を過ごしてるんだよね。


バブルもそうだけど。

時代に色んなブームってあるじゃない。


高校時代友達とかと話してたのが。


「私たちって(時代の)ブームの少しあとを行ってるよね」みたいな。


って言うかそう感じった。

もてはやされる時代に追い付いてもまた少し先に進んでるみたいな。



って言うことは、私たちの少し先のみんなは先頭を行ってた感じ。



社会人の時は、共に時間を過ごしてたからよくわかんなかったけど。

母になって。いろんな世代のママたちと過ごしたりして感じたんだよね。

少しだけ、ほんの少し上の人たちって違うんだぁ。


今でも、色んなこと楽しんでる人多い。

昔から、楽しむことが上手だったのかも。

お金と時間を惜しまないっていうかね。




今の若い世代は、お金を使わないで楽しむのが得意らしいですよ~。




あ、前置き超長い。(・∀・)



その世代狙ったドラマか?って思ってたけど。

見たらはまったっ。わかるし。いい!って思った。




最終回は、なんか笑ってばかりでしたよ。





色んな世代がそれぞれ色んなこと考えて。

一緒に過ごしていくのはすごく楽しいって思う。

そして、同世代で共有するキモチや想い出?は面白い。

世代の違いのギャップもまた面白い。



40過ぎて。

色んなことが許せるようになった。ってよく思うんだ。


あきらめとかじゃなくてね。

受け入れられるって言うかね。



でも、若いうちは許せなくていいと思う。

「ちがくない?」「おかしい」

そう思っていいと思う。


私もそうだったし。



私は42歳って言う今が結構好きです。





最終回ひとつ前。

中居貴一のセリフ。


「誕生日は祝うことが2つあるんです」

「ひとつはこの世に生まれてきたこと。そしてもうひとつは今生きてること。」


のようなことを言ってた。




だからろうそくの数だけ頑張って生きてきた証だって。




なんかうるうる。(単純なんで)






好きでしたよ。このドラマっ。








あ、私もサーフィンの後桜貝集めるのが好きです。

夏が終わって秋のはじめくらいに海岸がピンクになる時があるんだよね。

それ以外は、なかなか見つかりません。


私もビンに入れてますよ~。




** だいじにするよ **-sakuragai



----------------------




母を見送った後さびしくなりました。

ずっと一緒ってわけじゃないけど。

近くにいるって思うのと。

遠くにいるのはやっぱ違うね。



実家はやっぱ遠い(ノ_・。)



父にも会いたいのです。実は。

ファザコンだから。笑






Amebaおすすめキーワード