晴れる屋レガシー2012年8月11日 カウンターバーン コメント (2)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
3 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
1 Fire/Ice
1 Electrolyze
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
1 Kira, Great Glass Spinner
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Counterspell
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Engineered Plague
1 Bitterblossom
1 Duress
1 Diabolic Edict
3 Perish
◆メインボードの火力変更
SFM環境が戻ってくるかと思い、1マナインスタントを増量、かつ、Electrolyzeも投入。その関係でChainLightningをIncinerateに変更。
◆サイド調整中
まずは前々から試してみたかったBitterblossom。が、使ってみたところ正直噛み合わなさ過ぎた。CBは1:1交換要素の束であるがゆえに「どの場面で引いても役割を果たす」タイミング的には丸いカードの集合体であるのに、花については最序盤で引けてなんぼ、かつ置けてなんぼのカード。「通ったら勝ち」をスペルで全力支援するには、通ったら勝ちのカードを束で積んで、引いた端からプレイする(一般的なレガシーデッキ)構築でないといけない。しからば、これ1枚積んでも正直弱いというのが結論になりました。
僕が求めているのは、ピン差しで無警戒のところを不意打ち取って役割を終えるカード。ちょっと求めていた方向とは違うカードだった。
◆全体除去
サイドボードの全体除去(Perish除く)は基本、2枚がその枠なんだけど、正直どういった組み合わせをしても、環境で警戒すべき横並び系デッキに対し全方向ケアの構成にできなかったので、諦めてこの枠は3枚取ることにした。どれか2枚はきっちり刺さり、もう1枚ちょっと効果は薄いけど積める、みたいな感じで。
【R1】SnT ×○×
G1ブッパされて負け。
G2ヴェンディ噛ませて勝ち。
G3はSnare、Pierce、Visionのハンドで悩んだ末にVisionスタートしたらPetal経由で2tブッパされて負け。
【R2】RUG Control(とよさん)○×○
G1は生物を捌いて勝ち。
G2は向こうのジェースを捌けず負け。
G3は生物捌きながらアド取って勝ち。
【R3】UW Thopter ○×○
G1は向こうのキーカード捌いて勝ち。
G2はBltコールのメドラーJitteが捌けず負け。
G3はこっちのアドソースが多くてマウント取って勝ち。
【R4】Stacks ○×○
G1はFOWダブルで1回ピッチで消化できるだろとkpったハンドが相手スタックスでそのまま刺さって勝ち。
G2はるつぼWaste決まって負け。
G3はグダグダやるもジェース着地でバウンスとかBS連打で勝ち。
このマッチ全体で2回マナ関係でミス(①Golem配下でコストが足りない筈のヴェンディのCIPを解決して相手のハンドを見てしまった、②三玉配下で置けない筈のExpのX=0を置いてゲームを進めてしまった)して警告もらったので、スタックス・DS系と当たった時はちゃんと注意しながらプレイする。
(対戦相手の方、ここ見てたらですが、本当にすみませんでした)
【R5】The Rock ×○○
緑ファッティを火力2枚で捌くのを繰り返してたらリソース尽きて負け。
G2はPerish刺さって勝ち。
G3は相手のIthをResponseで割ってアド差付けてからの殴り勝ち。
【R6】SnT(マツバガニさん)××
G1は2tブッパを止められず負け。
G2は向こうの初動SnTに対しこっちのハンドがFOW、Snare、BEB、Flusterstormとあり、Flusterがそのまま打つと普通に払われてしまうため、まずはSnareを切ってのFOW。そうしたらこのFOWにREBされて、BEBとFlusterstormの2択でFlusterを使ってカウンター。そのあとヴェンディを噛ませるもCIPをStifleされ、返しにSneak。このSneakに残ったBEBを当てるも、向こうにFOW使われて通り、ブランド⇒江村で負け。
初動SnTからのREBん時、BEB使うのが正解だと思い(全知SnTってSneak入ってるとは限らないと考えてる)ながらプレイしてたんだけど、結果的にはBEB残すのが正解だった。その上でカウンター1本足りなかったから、これは構築でどうにかするしかないのかなぁ。
あとマツバガニさんの使ってる島がPK3の英語版(羨ましい!)で、細かいとこオシャレだなぁと思た。
4-2
全知SnTはきっちり倒すこと考えよう。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
3 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
1 Fire/Ice
1 Electrolyze
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
1 Kira, Great Glass Spinner
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Counterspell
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Engineered Plague
1 Bitterblossom
1 Duress
1 Diabolic Edict
3 Perish
◆メインボードの火力変更
SFM環境が戻ってくるかと思い、1マナインスタントを増量、かつ、Electrolyzeも投入。その関係でChainLightningをIncinerateに変更。
◆サイド調整中
まずは前々から試してみたかったBitterblossom。が、使ってみたところ正直噛み合わなさ過ぎた。CBは1:1交換要素の束であるがゆえに「どの場面で引いても役割を果たす」タイミング的には丸いカードの集合体であるのに、花については最序盤で引けてなんぼ、かつ置けてなんぼのカード。「通ったら勝ち」をスペルで全力支援するには、通ったら勝ちのカードを束で積んで、引いた端からプレイする(一般的なレガシーデッキ)構築でないといけない。しからば、これ1枚積んでも正直弱いというのが結論になりました。
僕が求めているのは、ピン差しで無警戒のところを不意打ち取って役割を終えるカード。ちょっと求めていた方向とは違うカードだった。
◆全体除去
サイドボードの全体除去(Perish除く)は基本、2枚がその枠なんだけど、正直どういった組み合わせをしても、環境で警戒すべき横並び系デッキに対し全方向ケアの構成にできなかったので、諦めてこの枠は3枚取ることにした。どれか2枚はきっちり刺さり、もう1枚ちょっと効果は薄いけど積める、みたいな感じで。
【R1】SnT ×○×
G1ブッパされて負け。
G2ヴェンディ噛ませて勝ち。
G3はSnare、Pierce、Visionのハンドで悩んだ末にVisionスタートしたらPetal経由で2tブッパされて負け。
【R2】RUG Control(とよさん)○×○
G1は生物を捌いて勝ち。
G2は向こうのジェースを捌けず負け。
G3は生物捌きながらアド取って勝ち。
【R3】UW Thopter ○×○
G1は向こうのキーカード捌いて勝ち。
G2はBltコールのメドラーJitteが捌けず負け。
G3はこっちのアドソースが多くてマウント取って勝ち。
【R4】Stacks ○×○
G1はFOWダブルで1回ピッチで消化できるだろとkpったハンドが相手スタックスでそのまま刺さって勝ち。
G2はるつぼWaste決まって負け。
G3はグダグダやるもジェース着地でバウンスとかBS連打で勝ち。
このマッチ全体で2回マナ関係でミス(①Golem配下でコストが足りない筈のヴェンディのCIPを解決して相手のハンドを見てしまった、②三玉配下で置けない筈のExpのX=0を置いてゲームを進めてしまった)して警告もらったので、スタックス・DS系と当たった時はちゃんと注意しながらプレイする。
(対戦相手の方、ここ見てたらですが、本当にすみませんでした)
【R5】The Rock ×○○
緑ファッティを火力2枚で捌くのを繰り返してたらリソース尽きて負け。
G2はPerish刺さって勝ち。
G3は相手のIthをResponseで割ってアド差付けてからの殴り勝ち。
【R6】SnT(マツバガニさん)××
G1は2tブッパを止められず負け。
G2は向こうの初動SnTに対しこっちのハンドがFOW、Snare、BEB、Flusterstormとあり、Flusterがそのまま打つと普通に払われてしまうため、まずはSnareを切ってのFOW。そうしたらこのFOWにREBされて、BEBとFlusterstormの2択でFlusterを使ってカウンター。そのあとヴェンディを噛ませるもCIPをStifleされ、返しにSneak。このSneakに残ったBEBを当てるも、向こうにFOW使われて通り、ブランド⇒江村で負け。
初動SnTからのREBん時、BEB使うのが正解だと思い(全知SnTってSneak入ってるとは限らないと考えてる)ながらプレイしてたんだけど、結果的にはBEB残すのが正解だった。その上でカウンター1本足りなかったから、これは構築でどうにかするしかないのかなぁ。
あとマツバガニさんの使ってる島がPK3の英語版(羨ましい!)で、細かいとこオシャレだなぁと思た。
4-2
全知SnTはきっちり倒すこと考えよう。
コミケのMTGブースの本って『呪文嵌め×ヒムの誘い受け本』とかそういうところですよね。それはそうと今日の晴れガシーと明日のAMCで誰か苦花1枚か2枚貸してくだたい!!2012年8月11日 カウンターバーン コメント (6)
題名の通り。
クリーチャーやPW同士の掛け合わせももちろんですが、スペルや土地の掛け合わせ本とかが主流だと聞きました!
クリーチャーやPW同士の掛け合わせももちろんですが、スペルや土地の掛け合わせ本とかが主流だと聞きました!
カウンターバーンの土地の置き方2012年8月6日 カウンターバーン
①土地も1:1交換要素
コンボや一部のデッキ以外、Wastelandオッスオッスは挨拶代わりなのがレガシー。そんな環境をして「最強の土地は基本地形」とすら言われている。
しかし、ミシュラン型CBの場合はちょっと状況が違う。カウンターバーンは1:1交換を重ねた上でドロソかマスデスでアドバンテージ差を付け、その差で勝つコンセプトなんだけど、この1:1交換ってのは、実際のところ土地もその要素の一つである。
たとえば島や山だけをフェッチしてれば色マナは確保できるが、そうすると向こうが使いそびれたWastelandはフィニッシャーの一つであるミシュランにすべて向いてしまう。もちろん、色マナ確保のために何も考えずデュアランだけ並べて向こうが固め引いたWastelandで色ソースすべて潰されたら目も当てられないんだけど、とはいえ後半のミシュランを活かすために、こっちが色ソースが困らない程度に、向こうにデュアランを割らせる必要がある。
だもんで、こっちの捌く動きが阻害しない程度にデュアランをわざと並べて、序盤は向こうのスペルを捌くと同時に、ある程度意識的にWastelandを使わせることが大切である。
たとえば先手フェッチ含む土地数枚とAncestral Visionがあれば、初手のフェッチでサーチすべきは、島ではなくUndergroundSeaだ。これは割られて困らない土地であるし、相手が割ってくれれば、Visionのカウンター分ターンが稼げる。もちろん、割られていい土地がある初手だからこそできる行為だけど、数ターン後にVisionでアドバンテージ源の見込みがあるなら、赤/青ソースはボルカ1枚残ってれば、割と充分戦えるのである。
逆に、序盤の色ソースが怪しい場合は、先手はカラーソースではなく、ミシュランスタートして、Wasteを誘うなんて動きもありえる。
②PW対策
平素からのミシュランと火力の多さで、PW殺しに定評のあるミシュラン型CB。
コントロール系PWは、火力とミシュランで落とすことで、アドバンテージ合戦で優位を取ることができる。
相手の2枚目までの土地の置き方で①黒要素が濃い⇒リリアナの可能性を踏まえ、土地2枚並んだところでミシュランを設置する、②青要素が濃い⇒ジェースの可能性を踏まえ、土地3枚並んだところでミシュランを設置する、といったプレイングは基礎である。ちなみにぺスとか他のPWは、基本的にミシュランが死にやすかったり殴りが通りづらいので、こうしたケアはあまり意識しなくていいかも。
コンボや一部のデッキ以外、Wastelandオッスオッスは挨拶代わりなのがレガシー。そんな環境をして「最強の土地は基本地形」とすら言われている。
しかし、ミシュラン型CBの場合はちょっと状況が違う。カウンターバーンは1:1交換を重ねた上でドロソかマスデスでアドバンテージ差を付け、その差で勝つコンセプトなんだけど、この1:1交換ってのは、実際のところ土地もその要素の一つである。
たとえば島や山だけをフェッチしてれば色マナは確保できるが、そうすると向こうが使いそびれたWastelandはフィニッシャーの一つであるミシュランにすべて向いてしまう。もちろん、色マナ確保のために何も考えずデュアランだけ並べて向こうが固め引いたWastelandで色ソースすべて潰されたら目も当てられないんだけど、とはいえ後半のミシュランを活かすために、こっちが色ソースが困らない程度に、向こうにデュアランを割らせる必要がある。
だもんで、こっちの捌く動きが阻害しない程度にデュアランをわざと並べて、序盤は向こうのスペルを捌くと同時に、ある程度意識的にWastelandを使わせることが大切である。
たとえば先手フェッチ含む土地数枚とAncestral Visionがあれば、初手のフェッチでサーチすべきは、島ではなくUndergroundSeaだ。これは割られて困らない土地であるし、相手が割ってくれれば、Visionのカウンター分ターンが稼げる。もちろん、割られていい土地がある初手だからこそできる行為だけど、数ターン後にVisionでアドバンテージ源の見込みがあるなら、赤/青ソースはボルカ1枚残ってれば、割と充分戦えるのである。
逆に、序盤の色ソースが怪しい場合は、先手はカラーソースではなく、ミシュランスタートして、Wasteを誘うなんて動きもありえる。
②PW対策
平素からのミシュランと火力の多さで、PW殺しに定評のあるミシュラン型CB。
コントロール系PWは、火力とミシュランで落とすことで、アドバンテージ合戦で優位を取ることができる。
相手の2枚目までの土地の置き方で①黒要素が濃い⇒リリアナの可能性を踏まえ、土地2枚並んだところでミシュランを設置する、②青要素が濃い⇒ジェースの可能性を踏まえ、土地3枚並んだところでミシュランを設置する、といったプレイングは基礎である。ちなみにぺスとか他のPWは、基本的にミシュランが死にやすかったり殴りが通りづらいので、こうしたケアはあまり意識しなくていいかも。
横浜HSレガシー2012年8月5日 カウンターバーン
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Spellstutter Sprite
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Red Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Massacre
1 Diabolic Edict
3 Perish
【R1】Time Counter Control(デルタさん)○××
G1はGargadonとEpocrasite*3スタートをSnareとSCM固め引きで捌いて勝ち。
G2はGargadonとEpocが捌けず負け。
G3はVisionを捌きにSSSで捌きに行ったら月置かれて対処手段なくてGG。
【R2】Mono Red Burn ×○×
G1はGuideスタートからVexing連打が強くて負け。
G2はKira設置+ヴェンディからギリで殴り勝ち。
G3はHellspark無警戒で撲殺され。
【R3】RUG Delver(Ixyパイセン)○××
G1は向こうが鈍いハンドだったらしく、ぽんと置いたジェースが湯水して勝ち。
G2、G3は向こうの生物を捌けずに負け。
【R4】Tricolor Delver ×○×
G1、G3はJitteの捌き方ミスってこっちの青生物が展開しきれず負け。
0-4
もともとElemental Blastっていうて1色にしかあてられないから好きじゃなかったんだけど、入れるべき相手に入れるスロットが見つからずサイドインしないとかいうこともしてたので、ヘタクソ。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Spellstutter Sprite
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Red Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Massacre
1 Diabolic Edict
3 Perish
【R1】Time Counter Control(デルタさん)○××
G1はGargadonとEpocrasite*3スタートをSnareとSCM固め引きで捌いて勝ち。
G2はGargadonとEpocが捌けず負け。
G3はVisionを捌きにSSSで捌きに行ったら月置かれて対処手段なくてGG。
【R2】Mono Red Burn ×○×
G1はGuideスタートからVexing連打が強くて負け。
G2はKira設置+ヴェンディからギリで殴り勝ち。
G3はHellspark無警戒で撲殺され。
【R3】RUG Delver(Ixyパイセン)○××
G1は向こうが鈍いハンドだったらしく、ぽんと置いたジェースが湯水して勝ち。
G2、G3は向こうの生物を捌けずに負け。
【R4】Tricolor Delver ×○×
G1、G3はJitteの捌き方ミスってこっちの青生物が展開しきれず負け。
0-4
もともとElemental Blastっていうて1色にしかあてられないから好きじゃなかったんだけど、入れるべき相手に入れるスロットが見つからずサイドインしないとかいうこともしてたので、ヘタクソ。
晴れる屋レガシー前半/後半2012年7月30日 カウンターバーン コメント (4)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
[前半のサイドボード]
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Disrupt
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
1 Dismember
3 Perish
[後半のサイドボード]
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Spellstutter Sprite
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Diabolic Edict
3 Perish
1 Pithing Needle
[前半]
【R1】Tenpo Bant ×○×
G1はKotRが出てくるも土地が充分伸びておりハンドにExpがありVision2枚も間もなく待機明け…の筈が3色目になかなかアクセスできず負け。
G2はGrifdiggerとかChillとか貼られるも、こっちの動きの骨子でない部分でリソース使って貰えたんで、実態的な物量差で勝ち。
G3はPerish待ちするも引けずにKotR*2にボコられ。
【R2】BU-Reanimater ○○
両ゲームともカウンターハンドで臨むも向こうが釣り竿を引かずに勝ち。
【R3】Caw-Blade(カンスケさん)○○
G1は向こうツーマリでアドバンテージを回復させないようにして勝ち。
G2はKiraをFOWでカウンターされるもヴェンディやSCM、ミシュランでボコ。
[後半]
【R1】Maverick ○○
G1は3tスラーンされるも、ヴェンディから返しにジェースの+2して、そっちを殴らせといてSCMとかで後続を出させないようにしてクロック勝ち(ワオ!)
G2は除去コンして勝ち。
【R2】Merfolk(茶々さん)○○
両ゲームとも火力ハンドからSCMが強くて勝ち。
Sudden Shockは確実に向こうの初動のロードを叩けてDaze圏外にゲームを持ってけるのが偉すぎる。
【R3】Burning Bridge ×○×
G1はワンマリでFOWはあるけど土地が工廠だけというハンドをkpって、マナ基盤できる頃には3点火力を指折り数える作業。
G2は最速設置のKiraが暴力して勝ち。
G3はそれまでで生物を1体も見ておらず、メインにピラー、罠橋まで出ていたから生物いねーべと割り切ったせいで、Hellsparkを捌く手段がなくて負け。罠橋出された時点で向こうのライフが18だったから、その時点ではジェースのボトム能力でしか勝機がなかったんだけど、4tフルタップ設置か、もしくはもっと待つかの2択だった。
前半2-1
後半2-1
デッキつよ。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
[前半のサイドボード]
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Disrupt
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
1 Dismember
3 Perish
[後半のサイドボード]
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Spellstutter Sprite
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Diabolic Edict
3 Perish
1 Pithing Needle
[前半]
【R1】Tenpo Bant ×○×
G1はKotRが出てくるも土地が充分伸びておりハンドにExpがありVision2枚も間もなく待機明け…の筈が3色目になかなかアクセスできず負け。
G2はGrifdiggerとかChillとか貼られるも、こっちの動きの骨子でない部分でリソース使って貰えたんで、実態的な物量差で勝ち。
G3はPerish待ちするも引けずにKotR*2にボコられ。
【R2】BU-Reanimater ○○
両ゲームともカウンターハンドで臨むも向こうが釣り竿を引かずに勝ち。
【R3】Caw-Blade(カンスケさん)○○
G1は向こうツーマリでアドバンテージを回復させないようにして勝ち。
G2はKiraをFOWでカウンターされるもヴェンディやSCM、ミシュランでボコ。
[後半]
【R1】Maverick ○○
G1は3tスラーンされるも、ヴェンディから返しにジェースの+2して、そっちを殴らせといてSCMとかで後続を出させないようにしてクロック勝ち(ワオ!)
G2は除去コンして勝ち。
【R2】Merfolk(茶々さん)○○
両ゲームとも火力ハンドからSCMが強くて勝ち。
Sudden Shockは確実に向こうの初動のロードを叩けてDaze圏外にゲームを持ってけるのが偉すぎる。
【R3】Burning Bridge ×○×
G1はワンマリでFOWはあるけど土地が工廠だけというハンドをkpって、マナ基盤できる頃には3点火力を指折り数える作業。
G2は最速設置のKiraが暴力して勝ち。
G3はそれまでで生物を1体も見ておらず、メインにピラー、罠橋まで出ていたから生物いねーべと割り切ったせいで、Hellsparkを捌く手段がなくて負け。罠橋出された時点で向こうのライフが18だったから、その時点ではジェースのボトム能力でしか勝機がなかったんだけど、4tフルタップ設置か、もしくはもっと待つかの2択だった。
前半2-1
後半2-1
デッキつよ。
晴れる屋レガシー2012年7月28日 カウンターバーン コメント (4)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
3 Perish
1 Pithing Needle
◆だいたいいつも通り
全体火力は、強いんだけど2枚目が打てないFalloutを1枚にしてPyroclasm。軽くなった分MaverickやDelver系でも積めるように。
あと苦花は借り損ねた。
【R1】Elves(Go-1さん)○×○
除去りまくって勝ち。
2tChokeをカウンターできず即投了。
G3は細かく除去るも途中Rule of Law張られて悶絶するも、しゃーないのでインファイトして勝ち。
【R2】BU Reanimater(御大さん)○×○
G1はこっちワンマリ、向こうツーマリでブッパをカウンターハンドで防いで勝ち。
G2は釣り経由のブランドをジェースでバウンスさせて、返しにSnTされ、ジンギタ登場。ジェースの忠誠値を温存したく、ジェースの能力を使う前にミシュランでアタック→ジンギタでブロックされ、火力で焼こうとしたらMisdirectionされて投了(※)。
G3はカウンターハンドで殴りにいって勝ち。
※レポ書いてて気付いたんだけど、Misdirectionで火力の対象変えられても、自分がコントロールしている火力のダメージはPWに置換できないし指定できないから、プレイヤーが3ダメ食らってオシマイ、ってだけだった!つまり投了しなくて良かったゲームでした。
【R3】Caw Blade(カンスケさん)×○○
G1はアドバンテージ生物の物量で負け。
G2はお互いリソース使い切った盤面からのジェースで勝ち。
G3はKira対向こうの1/1フライヤー群でインファイト。ハンドが赤かったのでギリで焼き切り。
【R4】Esper Control(じょんびさん)○×○
G1は向こう土地が止まってマウント取って勝ち。
G2はこっちがややリソース面で弱いハンドで、ヴェンディ噛ませたら向こうのハンドが全部アド取れる系で投了。
G3はVisionでアドからのスタートで勝ち。
【R5】Dredge(ぐーんさん)××
4-0の3人中、一人がドレッジと分かっており、その方だったのでデッキを出さず投了。
【R6】Maverick(Tommyさん)○○
G1は向こうが4tぐらいにKotR。しかしこっちはフェッチ並べてて土地は伸びる状態なので、ゆっくり土地を伸ばしてWasteに対してTeferi’s Responseを構える。向こうが2体目のKotRを出したところでWasteを使ってくれたのでResponseでツモ増やしてExpでKotR*2を爆破。そのまま物量で勝ち。
G2は向こうのNoble→KotR→MotherをPyroclasmで流してからのX=3爆破でマウント取り。ヴェンディとカラカスで検閲装置作ってその間にSCMとミシュランと火力で削りきり。
5-1で2位/44名。
晴れポ6000円ゲッツ。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
3 Perish
1 Pithing Needle
◆だいたいいつも通り
全体火力は、強いんだけど2枚目が打てないFalloutを1枚にしてPyroclasm。軽くなった分MaverickやDelver系でも積めるように。
あと苦花は借り損ねた。
【R1】Elves(Go-1さん)○×○
除去りまくって勝ち。
2tChokeをカウンターできず即投了。
G3は細かく除去るも途中Rule of Law張られて悶絶するも、しゃーないのでインファイトして勝ち。
【R2】BU Reanimater(御大さん)○×○
G1はこっちワンマリ、向こうツーマリでブッパをカウンターハンドで防いで勝ち。
G2は釣り経由のブランドをジェースでバウンスさせて、返しにSnTされ、ジンギタ登場。ジェースの忠誠値を温存したく、ジェースの能力を使う前にミシュランでアタック→ジンギタでブロックされ、火力で焼こうとしたらMisdirectionされて投了(※)。
G3はカウンターハンドで殴りにいって勝ち。
※レポ書いてて気付いたんだけど、Misdirectionで火力の対象変えられても、自分がコントロールしている火力のダメージはPWに置換できないし指定できないから、プレイヤーが3ダメ食らってオシマイ、ってだけだった!つまり投了しなくて良かったゲームでした。
【R3】Caw Blade(カンスケさん)×○○
G1はアドバンテージ生物の物量で負け。
G2はお互いリソース使い切った盤面からのジェースで勝ち。
G3はKira対向こうの1/1フライヤー群でインファイト。ハンドが赤かったのでギリで焼き切り。
【R4】Esper Control(じょんびさん)○×○
G1は向こう土地が止まってマウント取って勝ち。
G2はこっちがややリソース面で弱いハンドで、ヴェンディ噛ませたら向こうのハンドが全部アド取れる系で投了。
G3はVisionでアドからのスタートで勝ち。
【R5】Dredge(ぐーんさん)××
4-0の3人中、一人がドレッジと分かっており、その方だったのでデッキを出さず投了。
【R6】Maverick(Tommyさん)○○
G1は向こうが4tぐらいにKotR。しかしこっちはフェッチ並べてて土地は伸びる状態なので、ゆっくり土地を伸ばしてWasteに対してTeferi’s Responseを構える。向こうが2体目のKotRを出したところでWasteを使ってくれたのでResponseでツモ増やしてExpでKotR*2を爆破。そのまま物量で勝ち。
G2は向こうのNoble→KotR→MotherをPyroclasmで流してからのX=3爆破でマウント取り。ヴェンディとカラカスで検閲装置作ってその間にSCMとミシュランと火力で削りきり。
5-1で2位/44名。
晴れポ6000円ゲッツ。
晴れる屋レガシー2012年7月27日 カウンターバーン コメント (4)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightnin ⇒ 後半は4枚目のExp
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
2 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast ⇒ 後半はSSS*1、Pithing Needle*1
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout ⇒ 後半は2枚目のPyroclasm
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
3 Perish
◆メタ読みちがえた
晴れる屋土曜とメタの性質は違うだろう(Sneaky ShowやANT等コンボの不在とか)ってとこまでは考えたんだけど、じゃあ何が居るの?ってのが思い付かず、ほぼ先週のまんまで突貫。
したらRUG Delverまつりでした。よくよく考えればこの展開って読めますよね。
Elves、Merfolkも含めた盤面ゲーの匂いがあったので、後半はExp4枚体制。
◆前半
【R1】RUG Delver(よーすけさん?)××
タルモ通してGG。
火力減らし過ぎて虫2匹GG。
【R2】RUG Delver(ドイツに帰国する人)×○×
G1確か土地止まって秒投了。ダメだと思ったらさっさと投了するのは時間と集中力の管理だと真剣に思ってるんだけど、「日本人って最後まで粘る人が多いのに、君はヨーロッパ人っぽいね」と言われ、新手の煽りがここに完成した。愉快。
G2はPerishで生物2体落としてジリ貧からのミシュラン殴り。相手がリカバーする頃にはBltのフォーカード。なんぞこれ。
G3確かターモとSnareの掛け合い3回ぐらいやった上での虫が止まらず負け。
【R3】Merfolk ○○
両ゲームともDazeケアからの除去コン。
◆後半
【R1】UBr Delver ××
両ゲームとも虫とかの小競り合いからのStalkerが止められずに負け。
【R2】Merfolk(茶々さん)××
筋肉!
【R3】メカ・ジンチョー拳(ご本人)○××
ハーフロック状態になるもバウンス屋さんがトップから降ってきてクロック勝ち。
確か土地1枚ハンドで先手CotV置かれて土地止まり負け。
Visionと先置きExp X=0をするも、RevokerでコールされてGolemが強くて負け。結果だけ見ればExpは温存しといてジェースをコールしたRevokerをMonolithが出たタイミングで一緒に飛ばすのがベターだった。
前半1-2
後半0-3
環境的な答えとして、部族には安定勝ちを狙いたいんだけど、うーん。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightnin ⇒ 後半は4枚目のExp
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Misty Rainforest
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
2 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast ⇒ 後半はSSS*1、Pithing Needle*1
2 Smash to Smithereens
1 Pyroclasm
1 Volcanic Fallout ⇒ 後半は2枚目のPyroclasm
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
3 Perish
◆メタ読みちがえた
晴れる屋土曜とメタの性質は違うだろう(Sneaky ShowやANT等コンボの不在とか)ってとこまでは考えたんだけど、じゃあ何が居るの?ってのが思い付かず、ほぼ先週のまんまで突貫。
したらRUG Delverまつりでした。よくよく考えればこの展開って読めますよね。
Elves、Merfolkも含めた盤面ゲーの匂いがあったので、後半はExp4枚体制。
◆前半
【R1】RUG Delver(よーすけさん?)××
タルモ通してGG。
火力減らし過ぎて虫2匹GG。
【R2】RUG Delver(ドイツに帰国する人)×○×
G1確か土地止まって秒投了。ダメだと思ったらさっさと投了するのは時間と集中力の管理だと真剣に思ってるんだけど、「日本人って最後まで粘る人が多いのに、君はヨーロッパ人っぽいね」と言われ、新手の煽りがここに完成した。愉快。
G2はPerishで生物2体落としてジリ貧からのミシュラン殴り。相手がリカバーする頃にはBltのフォーカード。なんぞこれ。
G3確かターモとSnareの掛け合い3回ぐらいやった上での虫が止まらず負け。
【R3】Merfolk ○○
両ゲームともDazeケアからの除去コン。
◆後半
【R1】UBr Delver ××
両ゲームとも虫とかの小競り合いからのStalkerが止められずに負け。
【R2】Merfolk(茶々さん)××
筋肉!
【R3】メカ・ジンチョー拳(ご本人)○××
ハーフロック状態になるもバウンス屋さんがトップから降ってきてクロック勝ち。
確か土地1枚ハンドで先手CotV置かれて土地止まり負け。
Visionと先置きExp X=0をするも、RevokerでコールされてGolemが強くて負け。結果だけ見ればExpは温存しといてジェースをコールしたRevokerをMonolithが出たタイミングで一緒に飛ばすのがベターだった。
前半1-2
後半0-3
環境的な答えとして、部族には安定勝ちを狙いたいんだけど、うーん。
晴れる屋レガシー2012年7月21日 カウンターバーン コメント (2)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
2 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Rough+Tumble
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
3 Perish
◆サイドが馴染んできた
なんかようやく現状のメタと自分の感覚が一致してきた感じで、馴染むサイドボードができた。
BEBはBurn、Goblin、Sneaky Show系の合計を考えてのスロット。あとたまにANT。
全体除去のRough+Tumbleは、Pyroclasm(軽くて魚のKiraも落とせる)、Firespout(魚はカウンター枚数が減少しており、Goblinのタフネス3が増えたことを想定)、Volcanic Fallout(安定の対部族インスンと)と迷ったスロット。
結果としてはムリにスロット2枚を同じカードにしないで、散らした方が受けが広かった。
Extirpateは、正直他の14枚でサイドがひと段落しちゃって、埋めるのに困って針と迷った1枚。
【R1】UBG Delver ○×○
J’s Phantasmとか。向こうのクロッカーをシャットアウトしてアド取って勝ち。
G2はG1で見てなかったTarmoを捌けず負け。
G3は相手の初動が遅いうちに盤面固めて勝ち。
【R2】Affinity ○○
G1、G2とも囲いブッパを防ぎつつアド取って勝ち。
【R3】Mono Black Reanimater ×○○
向こうのハンデス連打からブランド釣られて負け。
G2は向こうのボブ放置してインファイト。ダリチュー経由で黒タイタン出されるも、その頃には火力の射程圏内。
G3もだいたいそんな感じ。
【R4】Team America ××
タイトなハンデスに言わされて負け。
G2はDelver→Tarmoと捌いてからのTombstalkerで乙。除去の切り口が違う生物3種とか対処しきれん。
【R5】Merfolk(のぶを連合の方)○○
一度は相性悪くなったマッチアップの魚も、カウンターが6,7枚しか入ってないと分かればボコ。
【R6】Elves(のぶを連合の頭)××
両ゲームともアド取れる除去ハンドだったんだけど、コンボ警戒してイラクサを追い過ぎてたら共生虫と幻想家のコンボが決まってアド垂れ流し状態で負け。
4-2で9位。
レポとは別件ですが、マメーさんの件、まだ人の日記づてでしか知れておらず、実感がまるで湧かない状態です。
悼む言葉を整えても嘘事みたいにしかならないと思うので、一言だけ。
「マメーさん、ありがとうございました」
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
2 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Rough+Tumble
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
3 Perish
◆サイドが馴染んできた
なんかようやく現状のメタと自分の感覚が一致してきた感じで、馴染むサイドボードができた。
BEBはBurn、Goblin、Sneaky Show系の合計を考えてのスロット。あとたまにANT。
全体除去のRough+Tumbleは、Pyroclasm(軽くて魚のKiraも落とせる)、Firespout(魚はカウンター枚数が減少しており、Goblinのタフネス3が増えたことを想定)、Volcanic Fallout(安定の対部族インスンと)と迷ったスロット。
結果としてはムリにスロット2枚を同じカードにしないで、散らした方が受けが広かった。
Extirpateは、正直他の14枚でサイドがひと段落しちゃって、埋めるのに困って針と迷った1枚。
【R1】UBG Delver ○×○
J’s Phantasmとか。向こうのクロッカーをシャットアウトしてアド取って勝ち。
G2はG1で見てなかったTarmoを捌けず負け。
G3は相手の初動が遅いうちに盤面固めて勝ち。
【R2】Affinity ○○
G1、G2とも囲いブッパを防ぎつつアド取って勝ち。
【R3】Mono Black Reanimater ×○○
向こうのハンデス連打からブランド釣られて負け。
G2は向こうのボブ放置してインファイト。ダリチュー経由で黒タイタン出されるも、その頃には火力の射程圏内。
G3もだいたいそんな感じ。
【R4】Team America ××
タイトなハンデスに言わされて負け。
G2はDelver→Tarmoと捌いてからのTombstalkerで乙。除去の切り口が違う生物3種とか対処しきれん。
【R5】Merfolk(のぶを連合の方)○○
一度は相性悪くなったマッチアップの魚も、カウンターが6,7枚しか入ってないと分かればボコ。
【R6】Elves(のぶを連合の頭)××
両ゲームともアド取れる除去ハンドだったんだけど、コンボ警戒してイラクサを追い過ぎてたら共生虫と幻想家のコンボが決まってアド垂れ流し状態で負け。
4-2で9位。
レポとは別件ですが、マメーさんの件、まだ人の日記づてでしか知れておらず、実感がまるで湧かない状態です。
悼む言葉を整えても嘘事みたいにしかならないと思うので、一言だけ。
「マメーさん、ありがとうございました」
晴れる屋レガシーおかわり2012年7月16日 カウンターバーン
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
3 Flusterstorm
1 Red Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Diabolic Edict
3 Perish
1 Virtue’s Ruin
◆単調化
サイドは対コンボ、部族、緑生物って切り口で、それ以外はあえて無視の構成。
コンボについてはいても全知使いたがるSneaky Showかリアニだけだと思い、カウンターもFlusterstormに固め。
【R1】Deed Still ○○
Waste-Loamやリリアナスマイルされなかったので順当に勝ち。
【R2】Bw Controll ○○
ボブとか花とか。初動のそれだけ捌いて、3t以降はそれらをスルーして、セルフルーズしてもらいつつトークンを2tに1回ずつぐらいリセットしつつ火力を本体にボカスカ打って勝ち。
【R3】Elves ×○×
G1はノーランド2回続いて初手5枚からワンランドストップでボコられ。
G2はJitteとかAbsolute Law張られつつExpが仕事して勝ち。
G3はJitteとLawのセットを爆破しては張り直しの掛け合いを2,3回続けて結果それらが残って負け。3マナリセット8枚体制なんだから、Jitteしか割れないなんて思わず、より安全側にJitteを破壊できるStoSとTeferi’s Responseを数枚入れるべきだった(後者はサイドアウトしてた)。
2-1
M13が発売されたので、遅ればせながら2ボックス買ってみた。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
3 Flusterstorm
1 Red Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Diabolic Edict
3 Perish
1 Virtue’s Ruin
◆単調化
サイドは対コンボ、部族、緑生物って切り口で、それ以外はあえて無視の構成。
コンボについてはいても全知使いたがるSneaky Showかリアニだけだと思い、カウンターもFlusterstormに固め。
【R1】Deed Still ○○
Waste-Loamやリリアナスマイルされなかったので順当に勝ち。
【R2】Bw Controll ○○
ボブとか花とか。初動のそれだけ捌いて、3t以降はそれらをスルーして、セルフルーズしてもらいつつトークンを2tに1回ずつぐらいリセットしつつ火力を本体にボカスカ打って勝ち。
【R3】Elves ×○×
G1はノーランド2回続いて初手5枚からワンランドストップでボコられ。
G2はJitteとかAbsolute Law張られつつExpが仕事して勝ち。
G3はJitteとLawのセットを爆破しては張り直しの掛け合いを2,3回続けて結果それらが残って負け。3マナリセット8枚体制なんだから、Jitteしか割れないなんて思わず、より安全側にJitteを破壊できるStoSとTeferi’s Responseを数枚入れるべきだった(後者はサイドアウトしてた)。
2-1
M13が発売されたので、遅ればせながら2ボックス買ってみた。
晴れる屋レガシー2012年7月14日 カウンターバーン
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Red Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Anarchy
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Damnation
1 Pithing Needle
1 Isochron Scepter
1 Badlands
◆ボードコントロール
今日はM13参入後てことで、調整は完全に習作で。
まずサイドから対コンボ/テンポ(スペルゲー)要素を完全に切った。当たったらご愁傷様。
で、M13で強化されたマーフォーク、M13前から流行り出して魚を喰えるゴブリン、その他、SFM、Punishing Fire系が増えると踏んでそれらに対しどこまでサイドスロットで追うか試したく、上記のようなサイドボードに。
VFが打ちやすいよう山を差した結果抜けたBadlands(複数形なのに1マナしか出ない土地)が、サイド後はかなり欲しいスロットになったので、どうせサイドの無駄遣いをするならとサイドに差してみた。
スロット毎のコスパは良いとは言えないんだけど、結果として土地の絶対数を増やしたり、青のアドバンテージソースやカウンターをガン抜きした時の島との入れ替えなど、マナベース面でかゆいところに手が届くのを感じた(とはいえ所詮は土地なので、やっぱりメインボードで納めたいよなぁ)。
あと今回の習作であらためて考えたかったことが。
メインはカウンター+火力の1:1交換要素と青いアドバンテージソースって構成で、対生物戦のサイドは全体除去による盤面制圧、コンボ戦はガンカウンター構えて余剰マナからのミシュラン殴りや相手エンドに呼んだ青生物によるクロックっていうスイッチ。この切り替えを明確にするために、火力はなるたけ軽くしようと意識した(Chain Lightningとか)。
あとメインの怪しいスロットのSudden Shockだけど、これはMerfolk戦以外にも、Maverickの対MotherやSFM、その他システム系クリーチャーの除去でイニシアチブ取れることが間々あって楽しい。今日もアンタップ状態のLavamancerを自ターンで落とせたりとか。
【R1】Mono Green Infect ××
ピン除去最強だべやろうと思ったら相手のジャイグロの枚数がそれを上回って死亡。
G2赤マナがジャムってエイズに罹って死亡。
【R2】Doomsday ○○
両ゲームともヴェンディ挟んで勝ち。
【R3】土地Zoo ○×○
Crop Rotationを使うZoo。うろ穴出されて悶絶するも、タイトに除去ってって勝ち。
G2は生物除去りきれず負け。
G3はPerishが気持ちよく通って勝ち。
【R4】Mono Blue Control ○××
お互いのデッキがドローゴーと分かってたので、初手が土地、Exp、火力3枚とかいう割とゴミハンドだったけど、枚数握ってることが重要なのでそのままkp。そしたらミシュラン殴りがかなり素通りで勝ち。
G2は相殺独楽エネルギーフィールド決まって負け(その時点で残りExp2枚で引ける自信なかった)。
G3土地1枚BSハンドをkpったらBSがカウンターされて死亡。
【R5】Affinity ×○×
初動の捌きが遅くなってしまい負け。
G2は盤面制圧して勝ち。
G3はエーテリウムと勇者をExp X=3で爆破した後のエーテリウムおかわりが捌けず負け。
【R6】BG-Pox ○○
ターモ、Bloodgeistでクロックゲーになるも、ミシュランが除去られず勝ち。
G2もだいたいそんな感じ。
3-3
構成的と引き的に勝てるのに、プレイングの細かいミスで負けた系のゲームがあると、そんときほどこのデッキ使ってて楽しいと思える時は他にないですね。もうそういうのがホント多い。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Chain Lightning
1 Sudden Shock
2 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
1 Red Elemental Blast
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Anarchy
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Damnation
1 Pithing Needle
1 Isochron Scepter
1 Badlands
◆ボードコントロール
今日はM13参入後てことで、調整は完全に習作で。
まずサイドから対コンボ/テンポ(スペルゲー)要素を完全に切った。当たったらご愁傷様。
で、M13で強化されたマーフォーク、M13前から流行り出して魚を喰えるゴブリン、その他、SFM、Punishing Fire系が増えると踏んでそれらに対しどこまでサイドスロットで追うか試したく、上記のようなサイドボードに。
VFが打ちやすいよう山を差した結果抜けたBadlands(複数形なのに1マナしか出ない土地)が、サイド後はかなり欲しいスロットになったので、どうせサイドの無駄遣いをするならとサイドに差してみた。
スロット毎のコスパは良いとは言えないんだけど、結果として土地の絶対数を増やしたり、青のアドバンテージソースやカウンターをガン抜きした時の島との入れ替えなど、マナベース面でかゆいところに手が届くのを感じた(とはいえ所詮は土地なので、やっぱりメインボードで納めたいよなぁ)。
あと今回の習作であらためて考えたかったことが。
メインはカウンター+火力の1:1交換要素と青いアドバンテージソースって構成で、対生物戦のサイドは全体除去による盤面制圧、コンボ戦はガンカウンター構えて余剰マナからのミシュラン殴りや相手エンドに呼んだ青生物によるクロックっていうスイッチ。この切り替えを明確にするために、火力はなるたけ軽くしようと意識した(Chain Lightningとか)。
あとメインの怪しいスロットのSudden Shockだけど、これはMerfolk戦以外にも、Maverickの対MotherやSFM、その他システム系クリーチャーの除去でイニシアチブ取れることが間々あって楽しい。今日もアンタップ状態のLavamancerを自ターンで落とせたりとか。
【R1】Mono Green Infect ××
ピン除去最強だべやろうと思ったら相手のジャイグロの枚数がそれを上回って死亡。
G2赤マナがジャムってエイズに罹って死亡。
【R2】Doomsday ○○
両ゲームともヴェンディ挟んで勝ち。
【R3】土地Zoo ○×○
Crop Rotationを使うZoo。うろ穴出されて悶絶するも、タイトに除去ってって勝ち。
G2は生物除去りきれず負け。
G3はPerishが気持ちよく通って勝ち。
【R4】Mono Blue Control ○××
お互いのデッキがドローゴーと分かってたので、初手が土地、Exp、火力3枚とかいう割とゴミハンドだったけど、枚数握ってることが重要なのでそのままkp。そしたらミシュラン殴りがかなり素通りで勝ち。
G2は相殺独楽エネルギーフィールド決まって負け(その時点で残りExp2枚で引ける自信なかった)。
G3土地1枚BSハンドをkpったらBSがカウンターされて死亡。
【R5】Affinity ×○×
初動の捌きが遅くなってしまい負け。
G2は盤面制圧して勝ち。
G3はエーテリウムと勇者をExp X=3で爆破した後のエーテリウムおかわりが捌けず負け。
【R6】BG-Pox ○○
ターモ、Bloodgeistでクロックゲーになるも、ミシュランが除去られず勝ち。
G2もだいたいそんな感じ。
3-3
構成的と引き的に勝てるのに、プレイングの細かいミスで負けた系のゲームがあると、そんときほどこのデッキ使ってて楽しいと思える時は他にないですね。もうそういうのがホント多い。
AMC2012年7月8日 カウンターバーン コメント (6)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
4 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
2 Flusterstorm
2 Negate
1 Sulfur Elemental
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Slaughter Pact
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
◆メタゲームの流れが読めない
前回のExp4は鉄板だろ、ってメタからまた大きく動いた模様。Delver/Terminus/Cawを合計したUWが最大手で、RUG DelverやMaverickはほぼ不在。今週こそ消えただろと思ってたSneaky Showもまだ数人。
◆山
Goblinが流行ってることもあり、来週からのMerfolkまつりを前に、Volcanic Falloutを打つため、山を入れ、その関係でBadlandsとかいう複数形なのに1マナしか出ない土地を抜いた。減った黒ソースはレインマンさんから譲って貰ったアンシー3枚目で補填。
【R1】Zoo(よく当たるKさん)×○×
ボコられてライフ1になるも、相手土地4枚、ハンドはシガルダ1枚のところで、連続で土地を引かれずに済み、他を捌き切ってジリ貧にさせる。FOWを引いてシガルダ捌ける状態になってさあ殴るぞとミシュランで殴りにいったんだけど、返しのターンで土地引かれてシガルダをプレイされてFOWピッチや!としたらよくよく考えたらペイライフで死亡。バッカでーす!
G2はライフ1でシガルダとぺスが並ぶもPerishから捌ききり。
G3はライフがまだ余裕あるのにハンドの巡りがよくないとムリにIce使いにいったらその後出てきたぺスが捌けず負け。
【R2】変形チアメ(てつろーさん)×○○
RUGとチアメを足した感じ(赤なし)。虫3体出てきて火力とExpが見えないハンドと噛み合って削りきられ。
G2は初動捌いてVisionが通って勝ち。
G3は虫のめくりで見えてたStifleをVision明け1t前にIceで土地寝かせて打たせないようにしてそっから物量差で勝ち。
【R3】変態リアニ(変態さん)××
ワンマリでこっちの妨害アクションが最初ヴェンディになるってハンドでkpったら2tグリブラ。
G2は向こうがやたらとボードコンっぽい動きしてきてシガルダを普通にプレイされて負け。
リアニ戦って割とサイドアウトの余裕があるから、いつもはPerishも「一応」サイドインするんだけど、数少ないリアニ戦の経験的に結局緑生物が出てくる匂いがまったくしないので今日入れなかったらコレです。
【R4】てきろバント ××
G1はBrainstorm3枚のハンドでマリガンするか迷うもkpったら連続でStifleくらってハンドの質を上げられずアスレチックにボコられ。
G2はPerish握ってkpったらトラフトが乗馬しようとしたりアルマジロごっこしようとして死亡。ワンテンポ遅れて引くFallout。fxxk
【R5】Mono Black Pox ○××
向こうの主な殴り要員はFactoryとNether Spirit。
G1はミシュラン殺してクロック値を減速するもNetherとまらねーと思ったら向こうがNether2体目を出してきたのでおいしくExpでトバして勝ち。
G2は削られ負け。
G3はNether Void出されて1tにスペル1回みたいな動きになって必死に土地を伸ばしてアクション数を稼ごうとする。Falloutで一回流してギリ削りきれるかと思うもSpinning Darknessで値ひっくり返されて負け。
ちなみにFalloutに追加3マナ払ったんだけど、Nether Voidの効果って「3マナ払わないと打ち消す」だから、普通に3マナで打って、そのターンもう一個別のアクション挟んでたらいろいろ間に合ってた。
1-4でおべべ(新しいピンクシャツ)を見に行きたかったからドロップ。
構築の反省としては、Expはもう4枚要らないこと。3枚目のPerishかVirtue’s Ruinを入れること。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
4 Engineered Explosives
3 Island
1 Mountain
4 Volcanic Island
3 Underground Sea
4 Scalding Tarn
2 Polluted Delta
1 Bloodstained Mire
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Kira, Great Glass Spinner
2 Flusterstorm
2 Negate
1 Sulfur Elemental
2 Smash to Smithereens
2 Volcanic Fallout
1 Slaughter Pact
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
◆メタゲームの流れが読めない
前回のExp4は鉄板だろ、ってメタからまた大きく動いた模様。Delver/Terminus/Cawを合計したUWが最大手で、RUG DelverやMaverickはほぼ不在。今週こそ消えただろと思ってたSneaky Showもまだ数人。
◆山
Goblinが流行ってることもあり、来週からのMerfolkまつりを前に、Volcanic Falloutを打つため、山を入れ、その関係でBadlandsとかいう複数形なのに1マナしか出ない土地を抜いた。減った黒ソースはレインマンさんから譲って貰ったアンシー3枚目で補填。
【R1】Zoo(よく当たるKさん)×○×
ボコられてライフ1になるも、相手土地4枚、ハンドはシガルダ1枚のところで、連続で土地を引かれずに済み、他を捌き切ってジリ貧にさせる。FOWを引いてシガルダ捌ける状態になってさあ殴るぞとミシュランで殴りにいったんだけど、返しのターンで土地引かれてシガルダをプレイされてFOWピッチや!としたらよくよく考えたらペイライフで死亡。バッカでーす!
G2はライフ1でシガルダとぺスが並ぶもPerishから捌ききり。
G3はライフがまだ余裕あるのにハンドの巡りがよくないとムリにIce使いにいったらその後出てきたぺスが捌けず負け。
【R2】変形チアメ(てつろーさん)×○○
RUGとチアメを足した感じ(赤なし)。虫3体出てきて火力とExpが見えないハンドと噛み合って削りきられ。
G2は初動捌いてVisionが通って勝ち。
G3は虫のめくりで見えてたStifleをVision明け1t前にIceで土地寝かせて打たせないようにしてそっから物量差で勝ち。
【R3】変態リアニ(変態さん)××
ワンマリでこっちの妨害アクションが最初ヴェンディになるってハンドでkpったら2tグリブラ。
G2は向こうがやたらとボードコンっぽい動きしてきてシガルダを普通にプレイされて負け。
リアニ戦って割とサイドアウトの余裕があるから、いつもはPerishも「一応」サイドインするんだけど、数少ないリアニ戦の経験的に結局緑生物が出てくる匂いがまったくしないので今日入れなかったらコレです。
【R4】てきろバント ××
G1はBrainstorm3枚のハンドでマリガンするか迷うもkpったら連続でStifleくらってハンドの質を上げられずアスレチックにボコられ。
G2はPerish握ってkpったらトラフトが乗馬しようとしたりアルマジロごっこしようとして死亡。ワンテンポ遅れて引くFallout。fxxk
【R5】Mono Black Pox ○××
向こうの主な殴り要員はFactoryとNether Spirit。
G1はミシュラン殺してクロック値を減速するもNetherとまらねーと思ったら向こうがNether2体目を出してきたのでおいしくExpでトバして勝ち。
G2は削られ負け。
G3はNether Void出されて1tにスペル1回みたいな動きになって必死に土地を伸ばしてアクション数を稼ごうとする。Falloutで一回流してギリ削りきれるかと思うもSpinning Darknessで値ひっくり返されて負け。
ちなみにFalloutに追加3マナ払ったんだけど、Nether Voidの効果って「3マナ払わないと打ち消す」だから、普通に3マナで打って、そのターンもう一個別のアクション挟んでたらいろいろ間に合ってた。
1-4でおべべ(新しいピンクシャツ)を見に行きたかったからドロップ。
構築の反省としては、Expはもう4枚要らないこと。3枚目のPerishかVirtue’s Ruinを入れること。
【耳より情報】大人気ゲームMTGのカードが、カネで買える!!2012年7月2日 カウンターバーン コメント (12)
ショップあさなまの競合店が出現だァー!!
使わないカードを売りたいと思うのですが、持ち歩くのもめんどくさいのでリスト化します。
欲しいカードがありましたら、コメントとか連絡を下されば。
【見方】
言語の漢字が1字ごとに1枚在庫。
@の右側の数字が単価(※)ですが、例によってあらゆるゆる寝技交渉・恫喝に屈します。
※取引の単位はべるつ銭でございます。
べるつ銭とは、ここではない近未来、どこか日本に似た文化形態を成す惑星、べるつ星の首都で取引されている通貨でございます。
英 ジェントル語
独 厨二語
仏 シャンゼリゼ語
伊 ピザ語
西 すぺ隠語
葡 ブラジル語
露 共産党の公用語
中 チャイ語
韓 象形文字
群 群馬弁
【受け渡し】
送付はめんどっちーので、基本的には首都圏のレガシーやモダーンの各種大会、飲み会とかでの受け渡しでお願いします。僕がよく会う人経由で渡すとかでも可。そこあたりは日本人らしくなぁなぁな感じで。
金輪際/Nevermore 露露露露@150
Moat 英Played@20000
神の怒り/Wrath of God 5th英英英英@900
正義の命令/Decree of Justice 英英@300
悟りの教示者/Enlightened Tutor MI英@500
ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender 英英@50
ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx 露露露露@200
石鍛治の神秘家/Stoneforge Mystic 英英英英@700
水流破/Hydroblast 5th独@50
天才のひらめき/Stroke of Genius 英英@500 ※ベルギー印刷版/アメリカ印刷版各1ずつ
直観/Intuition 英英英@2500
渦まく知識/Brainstorm MM仏仏仏仏@400
渦まく知識/Brainstorm IA伊@350
謎めいた命令/Cryptic Command 英英英@1200
計略縛り/Trickbind 仏@250
金粉のドレイク/Gilded Drake 英英@900
Thought Scour 露露露露@150
フェアリーの忌み者/Faerie Macabre 英英英英@50
墓忍び/Tombstalker 英英英英@900
根絶/Extirpate 英@600
闇の腹心/Dark Confidant 英英英英@3800
渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer M12韓@500
暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant 中@500
炎の中の過去/Past in the Flame 英@300
紅蓮破/Pyroblast IA仏@250
紅蓮破/Pyroblast IA西@200
捨て身の狂乱/Desperate Ravings 露露露露@150
混沌のねじれ/Chaos Warp 英@700
稲妻/Lightning Bolt FBB仏仏仏仏@850
苛立たしい小悪魔/Vexing Devil 露露露露@1100
貴族の教主/Noble Hierarch 英英英英@1600
肌変わり/Skin Shifter 韓@300
絡み根の霊/Strangleroot Geist FOIL英@300
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith 英@800
壌土からの生命/Life from the Loam 仏@1600
壌土からの生命/Life from the Loam 伊@1500
壌土からの生命/Life from the Loam 西@1500
壌土からの生命/Life from the Loam 葡@1500
土を食うもの/Terravore 英英英@900
ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg 英英英英@450
冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie 英英英@300
聖遺の騎士/Knight of the Reliquary 英英英英@1200
ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk 英英英@100
電解/Electrolyze GPT露露@300
電解/Electrolyze ブックプロモ英英英英@1500
ジャンドの魔除け/Jund Charm 英英@150
苦痛の芸術家ニン/Nin, the Pain Artist 英英@200
大祖師/Progenitus 英@1200
ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought 英英英英@2800→4枚セットなら10500
呪文滑り/Spellskite 英@400
殴打頭蓋/Batterskull 英@900
霊気の薬瓶/AEther Vial 英英英英@1200
等時の王笏/Isochron Scepter 英英英英@700
トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt DRK英英@500
認識のはかり 英@100
ミシュラの工廠/Mishra’s Factory ルネ秋-仏@700
トレイリア西部/Tolaria West 露@200
湿った墓/Watery Grave 英@1500
Taiga REV-FWB伊@5500
Plateau REV-FWB伊@3800
霧深い雨林/Misty Rainforest 英英英@1500
乾燥台地/Arid Mesa 英@1000
吹きさらしの荒野/Windswept Heath 英英英英@3400
ギトゥの宿営地 UL仏@150
山/Mountain APAC富士山(ガチで状態悪い)英英英英@250
===================================
トゥクナガさん
Moat 伊@20000
ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx 露露露露@200
暗黒破/Dark Blast 露露@150
青霊破/Blue Elemental Blast β英@800
rockeyさん
青霊破/Blue Elemental Blast REV-FBB独@200
深見さん
審判の日/Day of Dudgement M12露@800
対抗呪文/Counterspell IA仏@100
対抗呪文/Counterspell IA葡@100
対抗呪文/Counterspell TEM葡@100
マナ漏出/Mana Leak 9th露露露露@250
火山の流弾/Volcanic Fallout 葡葡葡@150
紅蓮破/Pyroblast IA独独@250
Thought Scour 露露露露露露露露@150
忍びよるタール抗/Creeping Tar Pit 西@350
abigaraさん
精神的つまづき/Mental Misstep 西西西西@150
keizoさん
Vapor Snag 露露@150
島/Island APAC双子島 英英英@300
Rewさん
トレイリア西部/Tolaria West 露@200
使わないカードを売りたいと思うのですが、持ち歩くのもめんどくさいのでリスト化します。
欲しいカードがありましたら、コメントとか連絡を下されば。
【見方】
言語の漢字が1字ごとに1枚在庫。
@の右側の数字が単価(※)ですが、例によってあらゆるゆる寝技交渉・恫喝に屈します。
※取引の単位はべるつ銭でございます。
べるつ銭とは、ここではない近未来、どこか日本に似た文化形態を成す惑星、べるつ星の首都で取引されている通貨でございます。
英 ジェントル語
独 厨二語
仏 シャンゼリゼ語
伊 ピザ語
西 すぺ隠語
葡 ブラジル語
露 共産党の公用語
中 チャイ語
韓 象形文字
群 群馬弁
【受け渡し】
送付はめんどっちーので、基本的には首都圏のレガシーやモダーンの各種大会、飲み会とかでの受け渡しでお願いします。僕がよく会う人経由で渡すとかでも可。そこあたりは日本人らしくなぁなぁな感じで。
金輪際/Nevermore 露露露露@150
Moat 英Played@20000
神の怒り/Wrath of God 5th英英英英@900
正義の命令/Decree of Justice 英英@300
悟りの教示者/Enlightened Tutor MI英@500
ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender 英英@50
ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx 露露露露@200
石鍛治の神秘家/Stoneforge Mystic 英英英英@700
水流破/Hydroblast 5th独@50
天才のひらめき/Stroke of Genius 英英@500 ※ベルギー印刷版/アメリカ印刷版各1ずつ
直観/Intuition 英英英@2500
渦まく知識/Brainstorm MM仏仏仏仏@400
渦まく知識/Brainstorm IA伊@350
謎めいた命令/Cryptic Command 英英英@1200
計略縛り/Trickbind 仏@250
金粉のドレイク/Gilded Drake 英英@900
Thought Scour 露露露露@150
フェアリーの忌み者/Faerie Macabre 英英英英@50
墓忍び/Tombstalker 英英英英@900
根絶/Extirpate 英@600
闇の腹心/Dark Confidant 英英英英@3800
渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer M12韓@500
暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant 中@500
炎の中の過去/Past in the Flame 英@300
紅蓮破/Pyroblast IA仏@250
紅蓮破/Pyroblast IA西@200
捨て身の狂乱/Desperate Ravings 露露露露@150
混沌のねじれ/Chaos Warp 英@700
稲妻/Lightning Bolt FBB仏仏仏仏@850
苛立たしい小悪魔/Vexing Devil 露露露露@1100
貴族の教主/Noble Hierarch 英英英英@1600
肌変わり/Skin Shifter 韓@300
絡み根の霊/Strangleroot Geist FOIL英@300
緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith 英@800
壌土からの生命/Life from the Loam 仏@1600
壌土からの生命/Life from the Loam 伊@1500
壌土からの生命/Life from the Loam 西@1500
壌土からの生命/Life from the Loam 葡@1500
土を食うもの/Terravore 英英英@900
ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg 英英英英@450
冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie 英英英@300
聖遺の騎士/Knight of the Reliquary 英英英英@1200
ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk 英英英@100
電解/Electrolyze GPT露露@300
電解/Electrolyze ブックプロモ英英英英@1500
ジャンドの魔除け/Jund Charm 英英@150
苦痛の芸術家ニン/Nin, the Pain Artist 英英@200
大祖師/Progenitus 英@1200
ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought 英英英英@2800→4枚セットなら10500
呪文滑り/Spellskite 英@400
殴打頭蓋/Batterskull 英@900
霊気の薬瓶/AEther Vial 英英英英@1200
等時の王笏/Isochron Scepter 英英英英@700
トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt DRK英英@500
認識のはかり 英@100
ミシュラの工廠/Mishra’s Factory ルネ秋-仏@700
トレイリア西部/Tolaria West 露@200
湿った墓/Watery Grave 英@1500
Taiga REV-FWB伊@5500
Plateau REV-FWB伊@3800
霧深い雨林/Misty Rainforest 英英英@1500
乾燥台地/Arid Mesa 英@1000
吹きさらしの荒野/Windswept Heath 英英英英@3400
ギトゥの宿営地 UL仏@150
山/Mountain APAC富士山(ガチで状態悪い)英英英英@250
===================================
トゥクナガさん
Moat 伊@20000
ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx 露露露露@200
暗黒破/Dark Blast 露露@150
青霊破/Blue Elemental Blast β英@800
rockeyさん
青霊破/Blue Elemental Blast REV-FBB独@200
深見さん
審判の日/Day of Dudgement M12露@800
対抗呪文/Counterspell IA仏@100
対抗呪文/Counterspell IA葡@100
対抗呪文/Counterspell TEM葡@100
マナ漏出/Mana Leak 9th露露露露@250
火山の流弾/Volcanic Fallout 葡葡葡@150
紅蓮破/Pyroblast IA独独@250
Thought Scour 露露露露露露露露@150
忍びよるタール抗/Creeping Tar Pit 西@350
abigaraさん
精神的つまづき/Mental Misstep 西西西西@150
keizoさん
Vapor Snag 露露@150
島/Island APAC双子島 英英英@300
Rewさん
トレイリア西部/Tolaria West 露@200
晴れる屋レガシー&おかわり2012年6月30日 カウンターバーン コメント (4)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Forked Bolt
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
1 Fire/Ice
4 Engineered Explosives
4 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
1 Spellstutter Sprite
1 Seasinger
1 Sower of Temptation
2 Flusterstorm
1 Flashfreeze
1 Negate
2 Smash to Smithereens
1 Sulfur Elemental
1 Slaughter Pact
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
◆宴のあとのメタゲーム
レガシー選手権のメタは超簡単スニショ対RUG Delverその他、ってメタゲームだったけど、ガチ度の高い大会が終わってスニショ率が下がり、選手権で優勝した影響でエンチャントレスが増えると思った。でもってそういう情報感度のいい人がコンボ不在でRUG Delverを食いにMaverickを使うだろうと思い、メインのExplosivesを2枚から4枚に。
サイドは色々テスト中。
【R1】Bant-Madness ××
G1は蔦を一回Bltで落としてジリ貧させるも最後の最後でWander素出しを捌けず負け。
G2はAquamebaをカウンターできずトカゲ→蔦の最速定食で死亡。
【R2】Reanimater ××
G1向こうImpスタート。土地からリアニと推測するも、ディスカード能力のセラピー捨てでImpに除去を打つのを忘れてハンデスから釣られて死亡。
G2はハンドがピアス、BSというところでImpがある場でセラピー表。表は当たるめーにと思ってスルーしたら向こうFOWコール。その後向こうはImpで生物ディスカードからセラピー裏おかわり。これにレスってBS使ったんだけど、よくよく考えたらトップ3枚に除去あったらハンデスの裏を喰らわずに済んだことに気付きつつトップにあったBltを握りしめたままピアスを落とされ釣られ。
ヘタクソ。
【R3】Tricolor PW Control ○×-
G1はアドゲーして勝ち。Entreat見えてないけどハンドにExpがダブったんでX=0先置きとか。
G2はグダグダとアドゲー風味のインファイトをやるも最後にEntreatをカウンターできず天使トークンに殴られ死亡。ちなみにG1のX=0の先置き爆薬で相手ビビっただろとExp全部サイドアウトしたアホのブログはこちらでございます。
上記G2のやや負け気味の時点(Entreat食らうずっと前にPW連打されてた)で残時間は11分。この時点でG3はゲーム決まらんべと、普段ならさっさと投了してG3で殺しにいった場面をゲーム続けてたので、当然ながらG3の時間はなく。
【R4】Valakut ×○○
G1は捌いてヴェンディで殴りに行くも、ターモにFOWを使ったらScapeshiftからヴァラクート決められて負け。クロックレースで勝ってたからターモはスルーだった。
G2、G3はインファイトして勝ち。青息吐息。
【R5】UW-Blade(にゃんこ山さん)××
G1よく覚えてないけどジェースかBatterskullが捌けず負け。
G2はトラフト捌いたらヒバリ出されて、墓地が肥える前に殺しとことヒバリにボルト入れたらなんかよく分からんブリンク系スペルされて負け。
【R6】Enchantress(Jozefさん)○×○
G1はリスト不備でGL。
G2はChokeをカウンターできず即投了。
G3は相手の動きが鈍いところを殴りきり。
2-3-1
おかわりレガシーも同じレシピ。
【R1】Tricolor Control ○○
G1は向こうのPW連打を捌いて勝ち。タミヨウをTeferi’s Responseで殺ったりとか。
G2はSulfur Elementalがいい感じにクロックして勝ち。
【R2】テンポ系バント ××
G1はクロパされて負け。
G2はExp3枚握るもDazeではじかれまくって死亡。
【R3】BW Pikula ○○
両ゲームとも向こうのルーズライフ含めたインファイトで、Abyssal PersecutorをIceとかジェースで遅延して勝ち。
2-1
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
3 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Forked Bolt
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
1 Fire/Ice
4 Engineered Explosives
4 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
1 Spellstutter Sprite
1 Seasinger
1 Sower of Temptation
2 Flusterstorm
1 Flashfreeze
1 Negate
2 Smash to Smithereens
1 Sulfur Elemental
1 Slaughter Pact
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
◆宴のあとのメタゲーム
レガシー選手権のメタは超簡単スニショ対RUG Delverその他、ってメタゲームだったけど、ガチ度の高い大会が終わってスニショ率が下がり、選手権で優勝した影響でエンチャントレスが増えると思った。でもってそういう情報感度のいい人がコンボ不在でRUG Delverを食いにMaverickを使うだろうと思い、メインのExplosivesを2枚から4枚に。
サイドは色々テスト中。
【R1】Bant-Madness ××
G1は蔦を一回Bltで落としてジリ貧させるも最後の最後でWander素出しを捌けず負け。
G2はAquamebaをカウンターできずトカゲ→蔦の最速定食で死亡。
【R2】Reanimater ××
G1向こうImpスタート。土地からリアニと推測するも、ディスカード能力のセラピー捨てでImpに除去を打つのを忘れてハンデスから釣られて死亡。
G2はハンドがピアス、BSというところでImpがある場でセラピー表。表は当たるめーにと思ってスルーしたら向こうFOWコール。その後向こうはImpで生物ディスカードからセラピー裏おかわり。これにレスってBS使ったんだけど、よくよく考えたらトップ3枚に除去あったらハンデスの裏を喰らわずに済んだことに気付きつつトップにあったBltを握りしめたままピアスを落とされ釣られ。
ヘタクソ。
【R3】Tricolor PW Control ○×-
G1はアドゲーして勝ち。Entreat見えてないけどハンドにExpがダブったんでX=0先置きとか。
G2はグダグダとアドゲー風味のインファイトをやるも最後にEntreatをカウンターできず天使トークンに殴られ死亡。ちなみにG1のX=0の先置き爆薬で相手ビビっただろとExp全部サイドアウトしたアホのブログはこちらでございます。
上記G2のやや負け気味の時点(Entreat食らうずっと前にPW連打されてた)で残時間は11分。この時点でG3はゲーム決まらんべと、普段ならさっさと投了してG3で殺しにいった場面をゲーム続けてたので、当然ながらG3の時間はなく。
【R4】Valakut ×○○
G1は捌いてヴェンディで殴りに行くも、ターモにFOWを使ったらScapeshiftからヴァラクート決められて負け。クロックレースで勝ってたからターモはスルーだった。
G2、G3はインファイトして勝ち。青息吐息。
【R5】UW-Blade(にゃんこ山さん)××
G1よく覚えてないけどジェースかBatterskullが捌けず負け。
G2はトラフト捌いたらヒバリ出されて、墓地が肥える前に殺しとことヒバリにボルト入れたらなんかよく分からんブリンク系スペルされて負け。
【R6】Enchantress(Jozefさん)○×○
G1はリスト不備でGL。
G2はChokeをカウンターできず即投了。
G3は相手の動きが鈍いところを殴りきり。
2-3-1
おかわりレガシーも同じレシピ。
【R1】Tricolor Control ○○
G1は向こうのPW連打を捌いて勝ち。タミヨウをTeferi’s Responseで殺ったりとか。
G2はSulfur Elementalがいい感じにクロックして勝ち。
【R2】テンポ系バント ××
G1はクロパされて負け。
G2はExp3枚握るもDazeではじかれまくって死亡。
【R3】BW Pikula ○○
両ゲームとも向こうのルーズライフ含めたインファイトで、Abyssal PersecutorをIceとかジェースで遅延して勝ち。
2-1
日本レガシー選手権20122012年6月26日 カウンターバーン
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Forked Bolt
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
2 Engineered Explosives
3 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
2 Creeping Tar Pit
2 Phantasmal Image
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Negate
1 Remand
2 Smash to Smithereens
1 Dread of Night
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
◆迷走
今回って割とメタが分かりやすかったんだけど、それぞれへの回答がきっちりないままだったんで、脳内で考え過ぎの果てに実戦で何にも勝てない構成に。あとから覚めた目で見るとひどいなこれ。
【R1】RUG Delver(Ioriさん)××
G1は5ランドkpでStifleとWasteを使わせるもMangooseに対するメインからの除去手段が引けず負け。
G2はワンマリからのワンランドkpで土地引けず負け。マリガンすべきだったのかもしれないけど、先手ワンまりの時点で、勝てるビジョンが土地トップだったんで。
【R2】Mono Red Burn ×○×
G1はGuideスタートで削られ。ガイドを捌いた後のExpを後出し前提で置ける場面で設置しなかったのが敗着。Vexing参入後は決め打ちのX=1設置でおk。
G2は捌いて勝ち。
G3はヴェンディをFOWで守ってマウント取ったつもりが除去られ、後続をFactoryで殴りたい場面が、ヴェンディCIP時に見たStoSに対する回答を用意できず、ツモ増やして削りきられ。ヴェンディを着地させた時点でアド差は付けられたんで、ヴェンディは捌かせといて長期戦見据えた組立てをすべきだった。
サイド構成に納得がいってないのと、そういうプレイの下手さに萎えて0-2ドロップ。
eraさんがせっかく遠征してきてるので挨拶するつもりだったんだけど、意気消沈過ぎて午前中には退散して不貞寝。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Forked Bolt
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
2 Engineered Explosives
3 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
2 Creeping Tar Pit
2 Phantasmal Image
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Negate
1 Remand
2 Smash to Smithereens
1 Dread of Night
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
◆迷走
今回って割とメタが分かりやすかったんだけど、それぞれへの回答がきっちりないままだったんで、脳内で考え過ぎの果てに実戦で何にも勝てない構成に。あとから覚めた目で見るとひどいなこれ。
【R1】RUG Delver(Ioriさん)××
G1は5ランドkpでStifleとWasteを使わせるもMangooseに対するメインからの除去手段が引けず負け。
G2はワンマリからのワンランドkpで土地引けず負け。マリガンすべきだったのかもしれないけど、先手ワンまりの時点で、勝てるビジョンが土地トップだったんで。
【R2】Mono Red Burn ×○×
G1はGuideスタートで削られ。ガイドを捌いた後のExpを後出し前提で置ける場面で設置しなかったのが敗着。Vexing参入後は決め打ちのX=1設置でおk。
G2は捌いて勝ち。
G3はヴェンディをFOWで守ってマウント取ったつもりが除去られ、後続をFactoryで殴りたい場面が、ヴェンディCIP時に見たStoSに対する回答を用意できず、ツモ増やして削りきられ。ヴェンディを着地させた時点でアド差は付けられたんで、ヴェンディは捌かせといて長期戦見据えた組立てをすべきだった。
サイド構成に納得がいってないのと、そういうプレイの下手さに萎えて0-2ドロップ。
eraさんがせっかく遠征してきてるので挨拶するつもりだったんだけど、意気消沈過ぎて午前中には退散して不貞寝。
GP横浜SE8人レガシー(ポットO)2012年6月23日 カウンターバーン コメント (2)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Forked Bolt
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
2 Engineered Explosives
4 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Sower of Temptation
2 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast
2 Counterspell
2 Smash to Smithereens
1 Dread of Night
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
【R1】Miracle UW(猫山さんのご友人の方)○○
G1,G2ともにジェース通しゲーして勝ち。
【R2】Deadguy Eva(APさん)○××
G1は後手初動ハンデスなしからのVision設置でアドゲー勝ち。
G2、G3は生物除去りきれず負け。
2没。
今日の収穫としては、憧れのPシュートさんにお会いできたこと。
昨日のレガシーはUG-Cascadeで5-0で1位だったらしいすげー。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Forked Bolt
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
1 Incinerate
2 Fire/Ice
2 Engineered Explosives
4 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Creeping Tar Pit
2 Sower of Temptation
2 Flusterstorm
2 Blue Elemental Blast
2 Counterspell
2 Smash to Smithereens
1 Dread of Night
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
【R1】Miracle UW(猫山さんのご友人の方)○○
G1,G2ともにジェース通しゲーして勝ち。
【R2】Deadguy Eva(APさん)○××
G1は後手初動ハンデスなしからのVision設置でアドゲー勝ち。
G2、G3は生物除去りきれず負け。
2没。
今日の収穫としては、憧れのPシュートさんにお会いできたこと。
昨日のレガシーはUG-Cascadeで5-0で1位だったらしいすげー。
WLC2012年6月10日 カウンターバーン コメント (2)
デーキはUR Delver。
4 Delver of Secrets
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
4 Goblin Guide
2 Grim Lavamancer
2 Daze
3 Spell Pierce
3 Force of Will
4 Brainstorm
4 Ponder
1 Lava Dart
1 Forked Bolt
4 Lightning Bolt
2 Chain Lightning
2 Price of Progress
1 Fireblast
2 Island
2 Mountain
4 Volcanic Island
4 Scalding Tarn
3 Misty RainRainforest
3 Wooded Foothills
2 Spellstutter Sprite
2 Stifle
1 Flusterstorm
4 Submerge
2 Sulfur Elemental
2 Sulfuric Vortex
1 Pyrokinesis
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
【R1】Mono White Weenie ××
SFM死亡*2
【R2】赤ANT ○○
G1はDelverビートでカウンター握って勝ち。
G2はヴェンディを守って勝ち。
【R3】Tricolor Control(ケイゾーさん)○○
子鬼殴り。
子鬼殴り。
【R4】Deed Control(べるつさん)○××
初動生物通ってターン帰ってきたのでカウンター構えて勝ち。
G2、G3はタイトな除去を捌けず負け。
【R5】Maverick(Rewさん?)○×○
もっさりの動きにカウンターあててクロパ勝ち。
マザー並んでSFMで負け。
子鬼で殴りきり。POPのバックアップあり。
3-2
4 Delver of Secrets
3 Snapcaster Mage
2 Vendilion Clique
4 Goblin Guide
2 Grim Lavamancer
2 Daze
3 Spell Pierce
3 Force of Will
4 Brainstorm
4 Ponder
1 Lava Dart
1 Forked Bolt
4 Lightning Bolt
2 Chain Lightning
2 Price of Progress
1 Fireblast
2 Island
2 Mountain
4 Volcanic Island
4 Scalding Tarn
3 Misty RainRainforest
3 Wooded Foothills
2 Spellstutter Sprite
2 Stifle
1 Flusterstorm
4 Submerge
2 Sulfur Elemental
2 Sulfuric Vortex
1 Pyrokinesis
1 The Tabernacle at Pendrell Vale
【R1】Mono White Weenie ××
SFM死亡*2
【R2】赤ANT ○○
G1はDelverビートでカウンター握って勝ち。
G2はヴェンディを守って勝ち。
【R3】Tricolor Control(ケイゾーさん)○○
子鬼殴り。
子鬼殴り。
【R4】Deed Control(べるつさん)○××
初動生物通ってターン帰ってきたのでカウンター構えて勝ち。
G2、G3はタイトな除去を捌けず負け。
【R5】Maverick(Rewさん?)○×○
もっさりの動きにカウンターあててクロパ勝ち。
マザー並んでSFMで負け。
子鬼で殴りきり。POPのバックアップあり。
3-2
AMCチームレガシー2012年5月27日 カウンターバーン コメント (2)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Fire/Ice
2 Engineered Explosives
3 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
1 Spellstutter Sprite
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Flashfreeze
2 Negate
2 Smash to Smithereens
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
2 Massacre
◆チーム戦
A:Dredge(Ioriさん)
B:UR Counter Burn(へ)
C:Junk(べるつさん)
コンボはAかBに居るだろう、Cはローグって予想のもと、コンボ斬り役ってことでB卓に。結果的にはこれが失敗で、B卓は軒並み「3人チームでFOWとBrainstormを勝ちとった実力者の席」だった。で、チーム戦っていう限られたパイを考えると、2色に絞ることが多い=UW系の率が高いってオチ。これって普通に考えれば気付けたことだよなぁ。
A卓に座るか、B卓に座ってエグいコントロール殺しの構成にするのが正解だった。
◆構成
今回はチームメイトと1週間ぐらい前からチーム3デッキの仮想できる組み合わせとか、他チームのメンツに基づく予想とか考えたりもしてたんだけど、そこでピックアップされたデッキのうち、食いに行きたいデッキだけに勝てる構成にしようと考えた(考えたけど半端だった)。
具体的には、コンボ(ANT、HM、Belcher、リアニ。グリセルショーは勝てないから諦めた)とBurnと青と緑の部族とMaverick。
【R1】Esper Control ××
両ゲームともBatterskullが捌けなくて負け。
確かG2は向こうのハンドにBatterskullが見えてる状態でトップジェースしたのに、相手のBatterskullが出てくる前に場に設置しちゃったのが敗着。
【R2】UW-Control(ネタ蒔きさん)×○×
G1はアドバンテージゲーからのアクザン。
G2はアドバンテージゲーやってからの天使トークン、ヴェンディ、アクザンと並んで死んだーと思うも、幻視解けからのBlt→ヴェンディ殺し、ジェース→天使トークンをバウンス、Edict→アクザン殺しで逆転。
G3は向こうの土地が2枚で止まって、こっちのハンドはFOWとかSnareとかPierceとかとJaceで、下手に貯めて土地3枚目リーチからのヴェンディでジェースがシャクられるよりはと4tジェースぶっぱしたらカンスぺとFOWで応戦されてゴミハンドになって負け。
【R3】Belcher ×○○
G1は初動捌くもFOW2セット持った状態でジェース設置で、返しの向こうのゴブモードの捌き方を間違えてトークンに殺され。
G2とG3はボコ。
【R4】RUG Delver(saitomuさん)××
両ゲームとも初動の虫の捌くのが遅れてるうちにManaDenialが刺さって負け。
火力ないハンドで虫を爆薬で追う動きは、最終的に勝てないことが多い。虫に数回殴られようが、火力は引けるもんだと信じて爆薬は取っておかないとダメっぽい。
【R5】Maverick ○××
向こうの初動が遅くてヴェンディとTarPitのインファイトで殴りきり。
G2とG3はサリア絡めて土地攻めされて負け。
1-4。
例えばMaverick戦でChoke捌けるようにとサイドから2マナカウンター3枚取れる構成にしてるけど、ゲームの争点ってそこじゃなくてってなってるのにようやく気付いた。最近のスロット選びに対して、根本的に見直しが必要。
仮想敵いくつかを追って、どれにも勝てないって状態になってるから。
チーム組んでくれたお二方、ありがとうございました。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Fire/Ice
2 Engineered Explosives
3 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
1 Spellstutter Sprite
1 Flusterstorm
1 Blue Elemental Blast
1 Flashfreeze
2 Negate
2 Smash to Smithereens
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
2 Massacre
◆チーム戦
A:Dredge(Ioriさん)
B:UR Counter Burn(へ)
C:Junk(べるつさん)
コンボはAかBに居るだろう、Cはローグって予想のもと、コンボ斬り役ってことでB卓に。結果的にはこれが失敗で、B卓は軒並み「3人チームでFOWとBrainstormを勝ちとった実力者の席」だった。で、チーム戦っていう限られたパイを考えると、2色に絞ることが多い=UW系の率が高いってオチ。これって普通に考えれば気付けたことだよなぁ。
A卓に座るか、B卓に座ってエグいコントロール殺しの構成にするのが正解だった。
◆構成
今回はチームメイトと1週間ぐらい前からチーム3デッキの仮想できる組み合わせとか、他チームのメンツに基づく予想とか考えたりもしてたんだけど、そこでピックアップされたデッキのうち、食いに行きたいデッキだけに勝てる構成にしようと考えた(考えたけど半端だった)。
具体的には、コンボ(ANT、HM、Belcher、リアニ。グリセルショーは勝てないから諦めた)とBurnと青と緑の部族とMaverick。
【R1】Esper Control ××
両ゲームともBatterskullが捌けなくて負け。
確かG2は向こうのハンドにBatterskullが見えてる状態でトップジェースしたのに、相手のBatterskullが出てくる前に場に設置しちゃったのが敗着。
【R2】UW-Control(ネタ蒔きさん)×○×
G1はアドバンテージゲーからのアクザン。
G2はアドバンテージゲーやってからの天使トークン、ヴェンディ、アクザンと並んで死んだーと思うも、幻視解けからのBlt→ヴェンディ殺し、ジェース→天使トークンをバウンス、Edict→アクザン殺しで逆転。
G3は向こうの土地が2枚で止まって、こっちのハンドはFOWとかSnareとかPierceとかとJaceで、下手に貯めて土地3枚目リーチからのヴェンディでジェースがシャクられるよりはと4tジェースぶっぱしたらカンスぺとFOWで応戦されてゴミハンドになって負け。
【R3】Belcher ×○○
G1は初動捌くもFOW2セット持った状態でジェース設置で、返しの向こうのゴブモードの捌き方を間違えてトークンに殺され。
G2とG3はボコ。
【R4】RUG Delver(saitomuさん)××
両ゲームとも初動の虫の捌くのが遅れてるうちにManaDenialが刺さって負け。
火力ないハンドで虫を爆薬で追う動きは、最終的に勝てないことが多い。虫に数回殴られようが、火力は引けるもんだと信じて爆薬は取っておかないとダメっぽい。
【R5】Maverick ○××
向こうの初動が遅くてヴェンディとTarPitのインファイトで殴りきり。
G2とG3はサリア絡めて土地攻めされて負け。
1-4。
例えばMaverick戦でChoke捌けるようにとサイドから2マナカウンター3枚取れる構成にしてるけど、ゲームの争点ってそこじゃなくてってなってるのにようやく気付いた。最近のスロット選びに対して、根本的に見直しが必要。
仮想敵いくつかを追って、どれにも勝てないって状態になってるから。
チーム組んでくれたお二方、ありがとうございました。
ファミコンくん2号店レガシー2012年5月27日 カウンターバーン コメント (2)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
2 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Tundra
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
1 Mindbreak Trap
1 Blue Elemental Blast
1 Flashfreeze
2 Negate
2 Misdirection
2 Smash to Smithereens
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
【R1】Tempo Delver(ツボさん)×○×
まさかのSnare4枚ハンドをkpってMangooseにボコられ負け。
生物除去まつりして勝ち。
Waste3枚でボコられ。
【R2】UR Delver(ちゃんどらさん)×○○
G1は島1枚スタートで虫とガイドが殴ってきたところをBS合わせようと思ったらピアスされてガイドでスペルめくれたので投了。
G2は初動を丁寧に捌いてFlame Jabで蓋。
G3も初動捌いてガンカウンター構えて勝ち。Flame Jab強過ぎんだろ…。
【R3】Mono Black Pox ××
両ゲームとも打点稼げないうちにるつぼ→Wasteで死亡。ハンデスとかSinkholeとかのスペルにばっか目が行き過ぎた。
【R4】GW Maverick ××
両ゲームとも捌き手段足りなくて土地詰められて死亡。
1-3。
明日はチーム戦。僕はUR Counter Burnで出ます(棒)。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Fire/Ice
3 Engineered Explosives
2 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Tundra
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
1 Mindbreak Trap
1 Blue Elemental Blast
1 Flashfreeze
2 Negate
2 Misdirection
2 Smash to Smithereens
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Pithing Needle
【R1】Tempo Delver(ツボさん)×○×
まさかのSnare4枚ハンドをkpってMangooseにボコられ負け。
生物除去まつりして勝ち。
Waste3枚でボコられ。
【R2】UR Delver(ちゃんどらさん)×○○
G1は島1枚スタートで虫とガイドが殴ってきたところをBS合わせようと思ったらピアスされてガイドでスペルめくれたので投了。
G2は初動を丁寧に捌いてFlame Jabで蓋。
G3も初動捌いてガンカウンター構えて勝ち。Flame Jab強過ぎんだろ…。
【R3】Mono Black Pox ××
両ゲームとも打点稼げないうちにるつぼ→Wasteで死亡。ハンデスとかSinkholeとかのスペルにばっか目が行き過ぎた。
【R4】GW Maverick ××
両ゲームとも捌き手段足りなくて土地詰められて死亡。
1-3。
明日はチーム戦。僕はUR Counter Burnで出ます(棒)。
晴れる屋レガシー2012年5月19日 カウンターバーン
デーキーは愛しのUR Counter Burn
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Electrolyze
3 Engineered Explosives
2 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Tundra
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
1 Flusterstorm
1 Mindbreak Trap
2 Negate
2 Flashfreeze
2 Smash to Smithereens
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Massacre
Nevinyrral’s Disk
◆3ダメ
Incinerate2枚に増やして3ダメスロット6枚体制はやはり正解。ジェース殺しもそうだし、生物もタフネス3が地味に多い。あと今日はやらなかったけど、対グリセルブランド戦を意識した時、相手に14ドローさせない風に持っていくには、3点インスタントがガン積みされていることだなーとも思いますし。
◆4色爆薬
Sneaky Showが増えること、Miracle系コントロールが増えたこと、そもそものExpの枚数を増やしたことを鑑みて、爆薬の上限を4色に。
◆コンボ&バーンメタ
サイドボードはそんな感じ。NegateとFlashfreezeが両方刺さる相手にとってはFOW*4、カンスぺ*4、その他のヘビコン体制で挑める。
あとはExtirpate。個人的には能動的に相手のハンドや土地を選択して落とせる場合じゃないと弱い(精度の高い読みを持って使わないとアド損の元となる)と考えてはいるんだけど、とはいえ使いこなせば強いわけで。
【R1】Mono Red Burn ×○○
トーストにされた。
ヴェンディ着地で相手の除去1回捌いてからカウンターガン構え体制で殴りきり。
G2はExtirpateをSCMで使い回しておじいちゃんツモさせて勝ち。
【R2】Team America(ねこたまさん)××
ターモとジェースの不利な捌き合いやって負け。
G2はワンチャン殴りきりモード入るもこっちの生物除去りきられて負け。
バーンも意識してたんならMisdirectionとか積めばよかった。
【R3】WB-Tokens(masakadoさん)○××
G1生物除去りきって勝ち。
G2とG3は生物強化をスルーして、相手のエンドにフェッチ3枚切ってヴェンディ噛ませてから生物除去まつりする予定が、なんでかフェッチ切ってターン返してもらっちゃって、一手ずつ動きが遅れて死亡。
【R4】UG-Madness(Winstonさん)○×○
G1は相手のアドバンテージソースだけ潰して、1回蔦リカバーするも除去りきって、相手ジリ貧にして勝ち。
G2は生物を除去りきってライフ1でマウント取ってあとは殴りきるだけ、と思ってKiraで殴ったら、相手が出してたピンの生物はWanderで飛んでたのを忘れててブロッカーいなくて死亡。
G3は蔦にExtirpateやって残りの相手の強い部分(Sharman+トカゲ)を捌き切って勝ち。
【R5】ANP(じょんびさん)○×○
G1ガンカウンターして勝ち。
G2相手初動ザンディッドで、流石に返しに決めてこねーべと思いきやペタルから月置かれて死亡。
G3はガンカウンターして勝ち。
【R6】Tempo Delver(マツバガニさん)×○○
G1初動MangooseでExpする頃に虫。で赤ソース引けなかったので早々に投了。
G2とG3は消耗戦やって勝ち。こないだrainさんが言ってたアドソースは全部抜くんじゃなくてStifleの有無で残すカードを決めるってのが役に立った。
4-2で8位
サイドが大雑把過ぎるんでもうちょっと練る。
2 Snapcaste Mage
3 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Electrolyze
3 Engineered Explosives
2 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Tundra
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
1 Kira Great Glass-Spinner
1 Flusterstorm
1 Mindbreak Trap
2 Negate
2 Flashfreeze
2 Smash to Smithereens
1 Extirpate
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Massacre
Nevinyrral’s Disk
◆3ダメ
Incinerate2枚に増やして3ダメスロット6枚体制はやはり正解。ジェース殺しもそうだし、生物もタフネス3が地味に多い。あと今日はやらなかったけど、対グリセルブランド戦を意識した時、相手に14ドローさせない風に持っていくには、3点インスタントがガン積みされていることだなーとも思いますし。
◆4色爆薬
Sneaky Showが増えること、Miracle系コントロールが増えたこと、そもそものExpの枚数を増やしたことを鑑みて、爆薬の上限を4色に。
◆コンボ&バーンメタ
サイドボードはそんな感じ。NegateとFlashfreezeが両方刺さる相手にとってはFOW*4、カンスぺ*4、その他のヘビコン体制で挑める。
あとはExtirpate。個人的には能動的に相手のハンドや土地を選択して落とせる場合じゃないと弱い(精度の高い読みを持って使わないとアド損の元となる)と考えてはいるんだけど、とはいえ使いこなせば強いわけで。
【R1】Mono Red Burn ×○○
トーストにされた。
ヴェンディ着地で相手の除去1回捌いてからカウンターガン構え体制で殴りきり。
G2はExtirpateをSCMで使い回しておじいちゃんツモさせて勝ち。
【R2】Team America(ねこたまさん)××
ターモとジェースの不利な捌き合いやって負け。
G2はワンチャン殴りきりモード入るもこっちの生物除去りきられて負け。
バーンも意識してたんならMisdirectionとか積めばよかった。
【R3】WB-Tokens(masakadoさん)○××
G1生物除去りきって勝ち。
G2とG3は生物強化をスルーして、相手のエンドにフェッチ3枚切ってヴェンディ噛ませてから生物除去まつりする予定が、なんでかフェッチ切ってターン返してもらっちゃって、一手ずつ動きが遅れて死亡。
【R4】UG-Madness(Winstonさん)○×○
G1は相手のアドバンテージソースだけ潰して、1回蔦リカバーするも除去りきって、相手ジリ貧にして勝ち。
G2は生物を除去りきってライフ1でマウント取ってあとは殴りきるだけ、と思ってKiraで殴ったら、相手が出してたピンの生物はWanderで飛んでたのを忘れててブロッカーいなくて死亡。
G3は蔦にExtirpateやって残りの相手の強い部分(Sharman+トカゲ)を捌き切って勝ち。
【R5】ANP(じょんびさん)○×○
G1ガンカウンターして勝ち。
G2相手初動ザンディッドで、流石に返しに決めてこねーべと思いきやペタルから月置かれて死亡。
G3はガンカウンターして勝ち。
【R6】Tempo Delver(マツバガニさん)×○○
G1初動MangooseでExpする頃に虫。で赤ソース引けなかったので早々に投了。
G2とG3は消耗戦やって勝ち。こないだrainさんが言ってたアドソースは全部抜くんじゃなくてStifleの有無で残すカードを決めるってのが役に立った。
4-2で8位
サイドが大雑把過ぎるんでもうちょっと練る。
晴れる屋レガシー&おかわり2012年5月13日 カウンターバーン コメント (2)
デーキーは愛しのUR Counter Burn
4 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Electrolyze
3 Engineered Explosives
3 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
2 Kira Great Glass-Spinner
1 Flusterstorm
1 Mindbreak Trap
1 Negate
1 Flashfreeze
2 Counterspell
2 Smash to Smithereens
1 Surgical Extraction
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Massacre
※おかわりの際は
Out:
Vendy*1
FOW*1
In:
SCM*2
※以下長文ですが、マッチで1勝も取ってないので、真面目に読むことないよ!
◆SCMを抜いた構築がしたい
SCMはダダ強であるものの、Snareや墓地対策兼用カード(Ooze、Relic等)といった、こちらにとってはSCMにしか効かないカードの的になるだけで、だったらSCMを抜いて構築した方がトータルのアドバンテージは取れてんじゃねーの?と思って抜いてみた。
抜く場合の注意点としては、デーキー全体の打点が下がること。殴り要員(半恒久打点)が減るし、本体火力の打ち増し手段(火力の打点)も減るので、「制圧後に削り切れずに巻き直されて負け」ってパターンがぶり返す。
SCMを抜いたスロットで検討したのは、4枚目のヴェンディと枷霊、追加のExpの3種類。直近の環境だと青のアド生物としてはSCMよりヴェンディが欲しい場面が多く、しからば「常にヴェンディは場にある状態」をkpれるよう、ダブって展開の選択肢が減ること上等で4枚体制に。結果的にはこれって「何か1枚無双させれば勝てるデーキーがやること」で、こっちのような延々と細かいアド取りをやる側には向いてなかった。3枚鉄板てのはこれまで使ってて理解済みだけど。
で、上みたいなヴェンディ単騎のシチュが増えることで、AVRの枷霊つえーな、とも思った(3/4飛行ってスペック超好き)んだけど、どうしてもこいつを設置するタイミングが、制圧力の割に隙が大き過ぎるよう感じられたので、最終的には投入せず。
Engineered Explosivesの追加分は、最近1周回って強くなっているよう感じられたので。4枚目についてはこれから検討。
◆火力のセレクション
今の火力の各役割と必要枚数は下記の通り。
①CMC1以下:7枚以上
Tempo Delverの初動攻略、Meverickの1マナ生物→SFMという流れを止めるためには、前より多く求められてっかなーと。
②3点以上:6枚以上
Miracle関係でJace Win系は割とまたぶり返してくると思うので、メインボードから攻略しやすい構成にしたい。
あとどんだけ居るか分からないけど、BurnのEvilを落とすため(Mishra’sでも落とせるけど、バーン相手に殴り要員を消費するのは賢くない)。ここは爆薬増えたからそこまで意識しなくても良い?
③打点振り分け:3枚以上
打点振り分けってよりは、Darkblastのようなタフネス1の存在否定(Tempo DelverやMeverickの初動捌いた後の1マナ生物完封手段)が特に欲しくて、Flame Jabは割と気に入ってる。
あとジェース設置後のトップがおじいちゃんでおっ死ぬ確率が落ちるってのも。
◆サイドボードの役割分担
サイドはアンチコンボは勿論のこと、月/窒息/基本に帰れと、3種類のマナ抑制の置物が揃い踏みになったので、対策を考える。考えるんだけど、3つ同時にケアできる手段ねーぞ…(Koth the Hammer使えばアンタップ制限されてるボルカをアンタップできんじゃん、とかゴミのような発想だけが浮かぶ)。
というわけでカウンター。Spectral Shiftみたいな特化カードは使い回しができず、スロットを削ると置物を通して死ぬし、積み過ぎると抱えて生物単騎やジェースを捌けずに死ぬってパターンが目に見えるんで、使い回しが利く手段ったら古典的な汎用カウンターてことで。
散らした理由は対コンボ戦・バーン戦など使い回しを考えて。マナベースがもうちょい安定していればカンスぺ4枚、以上、とかでもいんだけどね(それはそれでセラピーやSurgicalが怖いけど)。
あとこんだけ「他のスロットを対コンボ戦に動員できること」を意識したのは、メインは徹底的にアグロ戦を意識して、コンボはサイド後後手も安定勝ちできることを意識したかったから。つまりはメインExp増量を許す構成にしたかったんですね。ちなみにExp増量するなら最大4色爆破可能にしたいですね。そうすると島が減ってCounterspellが弱くなるけど。
晴れる屋レガシー
【R1】Dredge(Anthonyさん)××
向こう先手土地セットなしでエンド。ドレッジか鈍いベルチャー。2t目ディスカードで発掘生物。投了。
G2はSnare、Pierce、FOWと構えてターン返したらディスカード入ったので投了。
【R2】ANT(ID王子)××
FOWハンドでkpったけどハンデス2発、Tutor2枚ありーのでおっ死に。ちなみにヴェンディでハンド見たとき間違ってTutor落としちゃったけど、普通に考えたらマナ加速落としてターン増やす方が確度高かった(それでも細いけど)。
G2は向こうのハンドが鈍いようでヴェンディを刺したものの、動く流れでこっちの捌く手段が足りないので、クロックは谷が残っていたので相手残り7点を残して2枚目のヴェンディ着地(対消滅)させてPitFを落とす。が、PitFを見て脊髄反射でボトムったけど、実際はPonder連打してターン返すだけの弱い状況だったんで、そもそもヴェンディを刺す必要がなかった。半端な触手食らってターン稼がれてAdから2発目で負け。ヘタクソ。
【R3】G/b/w Elves ××
メインは無現捌く手段が足りずに負け。
G2はPerishでゲームエンド狙うために先にヴェンディ刺したり共生虫を殺しにいってたら無限パーツをスルーしてて負け。欲張り過ぎた。
【R4】BYE
【R5】BW-Infect ×○×
土地含有率の多いハンドに2発審問を受けてPW→φクル。
G2アド的にやや押されていたところをMassacreトップが解決して勝ち。
G3はFOWのピッチコストがないところから黒力線→Helmでコンボ食らって死に。
0-4
おかわりレガシー
【R1】Caw Blade(カンスケさん)×○×
G1はこっち先手Vision設置で赤マナも火力もないので返しのSFMの2キルを防ぐために2t2色爆薬。これをFOWされて2tSFM出て返しに火力打てなかったので投了。
G2は向こうツーマリで土地止まってるところをBSにピアス刺してジェース着地。
G3鷹を通してしまいヴェンディとセットの打点が止まらず負け。
0-1ドロップ
調整の方向自体は間違ってない筈なんだけど、プレイミスで落としてるゲームが多過ぎる。
4 Vendilion Clique
4 Spell Snare
2 Spell Pierce
4 Force of Will
4 Ancestral Vision
3 Brainstorm
2 Jace,the Mind Sculptor
1 Teferi’s Response
1 Flame Jab
2 Burst Lightning
4 Lightning Bolt
2 Incinerate
1 Electrolyze
3 Engineered Explosives
3 Island
4 Volcanic Island
2 Underground Sea
1 Badlands
4 Scalding Tarn
3 Polluted Delta
4 Mishra’s Factory
1 Mutavault
1 Creeping Tar Pit
2 Kira Great Glass-Spinner
1 Flusterstorm
1 Mindbreak Trap
1 Negate
1 Flashfreeze
2 Counterspell
2 Smash to Smithereens
1 Surgical Extraction
1 Diabolic Edict
2 Perish
1 Massacre
※おかわりの際は
Out:
Vendy*1
FOW*1
In:
SCM*2
※以下長文ですが、マッチで1勝も取ってないので、真面目に読むことないよ!
◆SCMを抜いた構築がしたい
SCMはダダ強であるものの、Snareや墓地対策兼用カード(Ooze、Relic等)といった、こちらにとってはSCMにしか効かないカードの的になるだけで、だったらSCMを抜いて構築した方がトータルのアドバンテージは取れてんじゃねーの?と思って抜いてみた。
抜く場合の注意点としては、デーキー全体の打点が下がること。殴り要員(半恒久打点)が減るし、本体火力の打ち増し手段(火力の打点)も減るので、「制圧後に削り切れずに巻き直されて負け」ってパターンがぶり返す。
SCMを抜いたスロットで検討したのは、4枚目のヴェンディと枷霊、追加のExpの3種類。直近の環境だと青のアド生物としてはSCMよりヴェンディが欲しい場面が多く、しからば「常にヴェンディは場にある状態」をkpれるよう、ダブって展開の選択肢が減ること上等で4枚体制に。結果的にはこれって「何か1枚無双させれば勝てるデーキーがやること」で、こっちのような延々と細かいアド取りをやる側には向いてなかった。3枚鉄板てのはこれまで使ってて理解済みだけど。
で、上みたいなヴェンディ単騎のシチュが増えることで、AVRの枷霊つえーな、とも思った(3/4飛行ってスペック超好き)んだけど、どうしてもこいつを設置するタイミングが、制圧力の割に隙が大き過ぎるよう感じられたので、最終的には投入せず。
Engineered Explosivesの追加分は、最近1周回って強くなっているよう感じられたので。4枚目についてはこれから検討。
◆火力のセレクション
今の火力の各役割と必要枚数は下記の通り。
①CMC1以下:7枚以上
Tempo Delverの初動攻略、Meverickの1マナ生物→SFMという流れを止めるためには、前より多く求められてっかなーと。
②3点以上:6枚以上
Miracle関係でJace Win系は割とまたぶり返してくると思うので、メインボードから攻略しやすい構成にしたい。
あとどんだけ居るか分からないけど、BurnのEvilを落とすため(Mishra’sでも落とせるけど、バーン相手に殴り要員を消費するのは賢くない)。ここは爆薬増えたからそこまで意識しなくても良い?
③打点振り分け:3枚以上
打点振り分けってよりは、Darkblastのようなタフネス1の存在否定(Tempo DelverやMeverickの初動捌いた後の1マナ生物完封手段)が特に欲しくて、Flame Jabは割と気に入ってる。
あとジェース設置後のトップがおじいちゃんでおっ死ぬ確率が落ちるってのも。
◆サイドボードの役割分担
サイドはアンチコンボは勿論のこと、月/窒息/基本に帰れと、3種類のマナ抑制の置物が揃い踏みになったので、対策を考える。考えるんだけど、3つ同時にケアできる手段ねーぞ…(Koth the Hammer使えばアンタップ制限されてるボルカをアンタップできんじゃん、とかゴミのような発想だけが浮かぶ)。
というわけでカウンター。Spectral Shiftみたいな特化カードは使い回しができず、スロットを削ると置物を通して死ぬし、積み過ぎると抱えて生物単騎やジェースを捌けずに死ぬってパターンが目に見えるんで、使い回しが利く手段ったら古典的な汎用カウンターてことで。
散らした理由は対コンボ戦・バーン戦など使い回しを考えて。マナベースがもうちょい安定していればカンスぺ4枚、以上、とかでもいんだけどね(それはそれでセラピーやSurgicalが怖いけど)。
あとこんだけ「他のスロットを対コンボ戦に動員できること」を意識したのは、メインは徹底的にアグロ戦を意識して、コンボはサイド後後手も安定勝ちできることを意識したかったから。つまりはメインExp増量を許す構成にしたかったんですね。ちなみにExp増量するなら最大4色爆破可能にしたいですね。そうすると島が減ってCounterspellが弱くなるけど。
晴れる屋レガシー
【R1】Dredge(Anthonyさん)××
向こう先手土地セットなしでエンド。ドレッジか鈍いベルチャー。2t目ディスカードで発掘生物。投了。
G2はSnare、Pierce、FOWと構えてターン返したらディスカード入ったので投了。
【R2】ANT(ID王子)××
FOWハンドでkpったけどハンデス2発、Tutor2枚ありーのでおっ死に。ちなみにヴェンディでハンド見たとき間違ってTutor落としちゃったけど、普通に考えたらマナ加速落としてターン増やす方が確度高かった(それでも細いけど)。
G2は向こうのハンドが鈍いようでヴェンディを刺したものの、動く流れでこっちの捌く手段が足りないので、クロックは谷が残っていたので相手残り7点を残して2枚目のヴェンディ着地(対消滅)させてPitFを落とす。が、PitFを見て脊髄反射でボトムったけど、実際はPonder連打してターン返すだけの弱い状況だったんで、そもそもヴェンディを刺す必要がなかった。半端な触手食らってターン稼がれてAdから2発目で負け。ヘタクソ。
【R3】G/b/w Elves ××
メインは無現捌く手段が足りずに負け。
G2はPerishでゲームエンド狙うために先にヴェンディ刺したり共生虫を殺しにいってたら無限パーツをスルーしてて負け。欲張り過ぎた。
【R4】BYE
【R5】BW-Infect ×○×
土地含有率の多いハンドに2発審問を受けてPW→φクル。
G2アド的にやや押されていたところをMassacreトップが解決して勝ち。
G3はFOWのピッチコストがないところから黒力線→Helmでコンボ食らって死に。
0-4
おかわりレガシー
【R1】Caw Blade(カンスケさん)×○×
G1はこっち先手Vision設置で赤マナも火力もないので返しのSFMの2キルを防ぐために2t2色爆薬。これをFOWされて2tSFM出て返しに火力打てなかったので投了。
G2は向こうツーマリで土地止まってるところをBSにピアス刺してジェース着地。
G3鷹を通してしまいヴェンディとセットの打点が止まらず負け。
0-1ドロップ
調整の方向自体は間違ってない筈なんだけど、プレイミスで落としてるゲームが多過ぎる。