あ、これはドカベンか?
548:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:15:50.36ID:53bmCgji
ルールの抜け道きたあああああああ
563:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:15:54.31ID:j6uVWbqb
1点はいってるううううううううううううううううううううううううう
570:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:15:56.35ID:yFYROOiL
あれ?1点入ったの?
|
点入ってるwwwwwwwww
574:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:01.23ID:KF5XBBU+
入ってたのかよwwwwww
592:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:10.16ID:PE80uHPP
ドカベンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
596:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:12.34ID:jDVLpq1E
ルールブックの盲点きたあああああああああああああああ
629:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:28.50ID:4X8+CJyN
ドカベンの盲点か
636:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:30.26ID:KATvRQ8B
ドカベンじゃねーかw
688:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:50.13ID:t3/xF/j0
審判のアピールマニア歓喜
710:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:16:58.24ID:mL3Rd2WQ
はいこれ読んで勉強しましょうねー
808:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:49.72ID:T7b0lPJZ
>>710
まんまこれやな
859:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:18:24.85ID:c67fDlGq
>>710
どえがきwwwww
929:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:19:48.28ID:1QBgmrih
>>710
まさにこれ
10:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:24:25.66ID:IHDvMLKk
ワンナウト 1.3塁
ショートへの強烈なライナーをショートがスーパープレーでキャッチ
即座に一塁に送球 ゲッツー チェンジ
1点が入る
19:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:26:54.26ID:sqN/C/5F
>>10
ゴメンなんで点が入ったの?
30:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:29:15.13ID:muLMNO0o
>>19
この場合3アウト目は一塁走者になるんやけど、三塁走者が一塁走者がアウトになる前にホーム生還していた場合は得点になる
この場合守備側は再度三塁を踏んでアウトの交換を要求することで得点を防ぐことができる
727:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:04.84ID:pQoySGD0
タッチアップのアピールが無かったのか
729:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:06.73ID:sNbGWn+N
第4アウトwwwwwwwこれはwwwwww
744:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:16.81ID:YpFz0I+Z
3塁ランナー分かってたな
746:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:17.37ID:0y0NxZNA
ラストイニングにもこんなのあったな
778:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:35.15ID:wl9zWofJ
ドカベンさえ読んでいたら・・・
783:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:37.97ID:h3XZ/Qkb
ドカベンの奴そのまんまじゃんwwwwww
790:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:41.25ID:+HETGxt7
リアルで初めて見た
823:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:57.50ID:wqbw/3a1
3塁ランナー途中から急いでるから狙ってたな
845:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:18:14.47ID:WZrJywFz
リアルドカベン初めて見たわwww
852:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:18:20.03ID:1oREKyUe
やっぱ審判てすごいな
冷静に良く見てるわ
868:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:18:33.95ID:+KnBlkIr
ってかこのルールいちいちめんどくさいよね
なくても何の問題もないだろう
881:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:18:50.08ID:W79hIGWR
(へーそんなルールがあるとは)知らなかった
977:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:21:18.58ID:53bmCgji
このプレーって水島御大が当時叩かれまくったんだよな
836:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:18:07.68ID:t1XLIv1W
しかしこのルールの存在意義がわからん
816:風吹けば名無し:2012/08/13(月) 12:17:54.80ID:MpnZjari
リアルで遭遇するとは思わんかった
アピールあれば…済々黌 3点目は珍しいプレー
第94回全国高校野球選手権大会第6日2回戦 済々黌3-1鳴門(2012年8月13日 甲子園)
済々黌は7回に珍しいプレーで貴重な3点目を挙げた。
1死一、三塁で打者は遊直に倒れ、遊撃手は一塁に投げて併殺となった。しかし、飛び出していた三塁走者は3アウト成立前に本塁を踏んでいたため、生還が認められた。
西貝球審は「一塁に転送されてのアウトよりもホームインが早かった。鳴門からのアピールがなかったため、得点を認めた」と説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120813-00000081-spnannex-base
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344828044/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344826841/
こんな糞ルール廃止しろ
ドカベン全巻丸暗記なんて造作も無いんだろう
「リタッチしてなかったら自動的に審判がアウトにする」ってルールにしたほうがわかりやすいんじゃないか?
野球愛の差か
そこをつくのがおもろいやろ
これをくそルールだから変えろとかいうのは論外
そうでもない
「抜け穴」「盲点」って言われ続けて逆に有名なったプレーだよ
黒バラでも巨人の阿部がこの話してたし
一瞬の判断をした3塁ランナーこそ凄い
漫画とかアニメみたいでwww
守備側が能動的にアウトにしない限りランナーは生存状態にあるっていう
至極当たり前の話だぞ
で三塁ランナーは誰からもアウトにされてない以上生存したままホームインした
タッチアップ云々ってのはリタッチしない限り三塁で帰塁義務違反でアウトにしようと思えばできる状態ってだけで
守備側がそれを選択しなかったからアウトにならんのは当たり前のだろ
これも醍醐味の一つ
離塁が早ければベースを踏んで、アピールせなアウトにならんってだけ
剣道みたいに「めーん」と叫ばないと相手の頭にしないが当たっても有効にならないのと似たようなもんか?
次大阪桐蔭
こんなルール要らないってのは敬遠のルールを無くせってのと同じ
敬遠ってのは四球のルールを利用したもの
これもアウトの規則から生まれるもので、この現象を起こすためのルールがあるわけではない
タッチアップという概念について勉強しな
俺頭悪いからか逆にこのルールが普通にしか思えない
ゲッツー機会の練習でそういう送球ばかりしてたから、反射的に投げちゃうんだろうけど
4アウトとった時だけな
それをすると犠牲フライの時に困ったことになる
というのもフライの時の帰塁義務に基づき犠牲フライでは捕球後に走塁することになるのだが、もし審判が判断してアウトにするとなるとどの時点で判断するかが問題になる
フライ捕球時に、となるとハーフウェイで止まることが出来ないから微妙な打球の時にも走れずダブルプレーが増えることになるし論外
次の塁を踏んだ時とすると、逆走が禁止されているわけではないため踏み直しの権利は走者にあるから(といってもそんなことしてるのは見たこと無いが)アウトにする正当な理由がない
帰塁義務のルールでアウトになるようにしてあるんだから現行のアピールプレイで十分
三塁ランナーのしっかりした知識と冷静な判断が賞賛されるべきだな
あの一連のプレーで三塁ランナーはアウトにされてないねん
だからホームインが認められるの
サードに投げてベースを踏めば文句なしでアウト
1塁に投げたあとに、三塁に投げて4アウト目をとって
アウトの入れ替えを主張すれば、それでアウト