【新聞ウォッチ】ロンドン五輪閉幕、日本のメダル最多の38個

2012年8月13日(月) 09時52分
【新聞ウォッチ】ロンドン五輪閉幕、日本のメダル最多の38個の画像
【新聞ウォッチ】ロンドン五輪閉幕、日本のメダル最多の38個の画像
【新聞ウォッチ】ロンドン五輪閉幕、日本のメダル最多の38個の画像
【新聞ウォッチ】ロンドン五輪閉幕、日本のメダル最多の38個の画像
【新聞ウォッチ】ロンドン五輪閉幕、日本のメダル最多の38個の画像

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2012年8月13日付

●ボクシング村田「金」レスリング米満も「金」メダル最多38個(読売・1面)

●米過酷レースEVで参戦、三菱自など4チーム(読売・7面)

●日本タンカー米軍艦と衝突、ホルムズ海峡付近(東京・2面)

●「日航は安さより安全を」御巣鷹27年慰霊(東京・27面)

●車生産維持でも空洞化?部品の輸入最高、円高でコスト減、1~6月(日経・3面)

●アジア企業戦略解剖、アストラ(インドネシア)自動車の雄、多角化急ぐ(日経・6面)

●自社ディーゼル主力車に搭載、三菱自(日経・9面)

ひとくちコメント

3時間を超えた閉会式も終了し、17日間にわたって熱戦を繰り広げたロンドン五輪が幕を閉じた。最終日には、レスリング男子フリースタイル66キロ級の米満達弘選手が金メダルを獲得。日本のメダル数は金7、銀14、銅17の計38個。史上最多だった2004年のアテネ大会の37個を上回った。

「ボクシング村田『金』レスリング米満も『金』」、「メダル最多38、日本勢有終」(毎日)などと、1面トップの見出しが賑やかである。開会式前のサッカー予選から深夜、早朝のリアルタイムでのテレビ観戦は睡魔との戦いでもあったが、選手たちの頑張る姿を見ていると、眠気もすっ飛んでいくようだった。

今週から自動車メーカーも夏季休暇の会社が多く、各紙の紙面は、自動車関連の記事もほとんど見当たらない。

そんな中、米国コロラド州では山火事の影響で開催が延期されていた「第90回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」の決勝レースが日本時間で13日未明に行われる。

きょうの読売が報じているが、日本からは三菱自動車の「i-MiEV」の改造車など、4チームで5台の電気自動車が参戦する。世界で最も過酷なレースでの日本チームの戦いぶりも気になるところだ。

《福田俊之》
三菱 i-MiEVエボリューションの画像
増岡浩選手のi-MiEV Evolutionの画像
増岡浩選手のi-MiEV Evolutionの画像
増岡浩選手のi-MiEV Evolutionの画像

注目ニュース

【パイクスピーク12】アウディとドゥカティ、華麗な競演[動画]

8月12日(日本時間8月13日)、米国コロラド州で決勝レースを迎える「第90回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」。これに合わせて、アウディとイタリアの二輪メーカー、ドゥカティとの競演が...

【パイクスピーク12】増岡の三菱i-MiEV Evolution 修理完了、万全の体制で決勝に挑む

パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムは、明日12日の決勝レースを前にマシンの最終チェックを行う「セットアップデー」を迎えた。

【パイクスピーク12】アウディとドゥカティ、共同プロジェクト始動

8月8日、米国コロラド州で開幕した「第90回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」。これに合わせて、アウディとイタリアの二輪メーカー、ドゥカティが行う共同プロジェクトの正体が判明した。

【パイクスピーク12】モンスター田嶋、EVレーサー正式発表

8月8日、米国コロラド州で開幕した「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」。同レースで7連覇を目指すモンスター田嶋こと、田嶋伸博選手のEVレーサーが、現地で正式発表されている。

この記事へのツイート

RSS

編集部ピックアップ