車・自動車SNSみんカラ

イイね!
2012年07月08日
ポルシェのディーラーに行きました。
本日はポルシェのディーラーに行きました(^^♪


お目当ては勿論!!新型ボクスターです。
昨日今日で全国一斉デビューイベントが開催されていました。
担当の方からも是非来てください!!との事だったので突撃ですwww


まずは写真をどうぞ!!



顔つきは先代よりもシャープになりました。



リアもなかなか良いデザインしてます(*´д`*)



これはオプションですが、とうとうボクスターにまで20インチタイヤが履かされました。



ボクスターSのエンブレム。
個人的に「PORSCHE」ロゴは要らないなぁ(;^ω^)



内装も大幅に質感アップです。



メーターも911と同様、右側に大型液晶が付く3連メーターです。



センターコンソールは他のポルシェと違い、スイッチが少なくシンプルです。



試乗車はスポーツクロノパッケージ装着車だったのでストップウォッチが搭載されています。


乗ってみてまず「今回のボクスターは最高!!」と感じました(*´д`*)
これ楽しいです!!!

今回試乗したのは3.4リッターエンジンを搭載したボクスターSと呼ばれる上位グレードです。
ボクスターSは3.4リッター直噴水平対向6気筒が搭載されます。
この3.4リッターの心地いいパワー感が堪りませんw
スペックは最高出力315psを6700回転で発生させ、最大トルク36.7kgmを4500~5800回転で発生させ続けるものとなります。

割と高回転型っぽい特性ですが実際の街中でも扱いにくいといった事は一切ありませんでした。
ノーマルモードで走ってると通常の加速では2000回転も回らぬうちに変速していってしまいます。
巡航状態では1500~1700回転ほどで走るのですが、その付近でのトルク不足は一切感じませんでした。
巡航状態からほんの少しアクセルを踏んで加速する際もモタツキを一切感じさせる事無く、欲しいと思った分のパワーを得られます。
そのまま7500回転まで回しても綺麗にそしてスムーズに回ってくれます。

そしてドライブモードを一番過激なSport+モードに入れて走らせるとジェントルだった性格が一変して正真正銘のスポーツカーの顔になりますww
ポルシェの巧いところは過激なモードに入れても手に負えない程にならない所で、手懐けられるギリギリのラインの匙加減を保ってくれます。
スポクロパッケージにしか付いてないローンチコントロールを今回も試しましたwww
信号待ちでローンチモードにして全開加速させると、ちょっと焦るほどの加速力を見せつけられますヽ(´Д`;)ノ
こんなに速かったら911はもう要らないと思ってしまうほど速いです((((;゚Д゚))))

でも不満点があります...
それは排気音がちょっと大人しすぎるかなぁ...という所です。
今回はノーマルエキゾースト仕様車だったのですが、屋根開けて回しても911程ボクサーサウンドが聴こえてこなくてちょっと寂しかったです。
オプションで用意されるスポーツエキゾーストシステムは個人的に必須です。

この車はトランスミッションが素晴らしすぎます(*´д`*)
今回の試乗車はPDKと呼ばれる7速ツインクラッチセミATなのですが、これの出来が凄まじく良かったです。
VWのDSGなどで未だに感じられる極低速域でのギクシャク感、クリープ演出のぎこちなさがこのPDKには一切ありません。

ドライブモードをノーマルにしてギアもオートモードにしておけばトルコンATと何も変わらないほど楽チンに流せてしまいます。
ホントにクラッチ制御してるの!?と言う程スムーズで優しいものです。
ここでSport+に入れるとミッションも性格が激変...
ギアの設定がオートモードでは高回転維持になってシフトチェンジタイムも短縮されます。
アクセルのレスポンスまで変わってしまいます。
通常時でもかなりダイレクト感が強いのですが、Sport+では本当に些細なアクセル操作にも俊敏に反応します。
パドルシフトでMT操作すると何だこれ!!と言う程ダイレクト感があって、シフトチェンジのラグもありません。
なんて表現したら良いか分からないほど素早くギアチェンを決め込みますww
カタログには0.1秒以下でギアチェンを完了するようなことが記されていましたww
私はどちらかというと3ペダル派ですが、ポルシェPDKなら絶対にそっちを選びます(*´д`*)

乗り心地や走り関連でも素晴らし過ぎる位出来が良かったです(≧∇≦)/

今回の試乗車は20インチの35タイヤを履いているにも関わらず、全然不快な乗り心地ではないのです((((;゚Д゚))))
普段使いでも全然使えるほど柔軟な脚です。
工事中などのかなりボコボコな舗装の上を走っても快適です。
ショックはそれなりに伝わってくるのですが、不快なショックではないので嫌な感じがしません。
今回の試乗車はオプションのアクティブダンパーコントロールであるPASM装着車で、PASM仕様はドライブモードと同調して乗り心地の硬さも変わります。
ここで感動したのがノーマル時よりも更に硬くなるのにも関わらず乗り心地が雑にならない事で、Sport+でも嫌なショック等を感じないのです。
これには秘密があって、Sport+時でも4輪がそれぞれ独立で連続的に減衰力調整を行なっている事で、これが嫌な乗り心地にしない一番の効果だと感じました。

そしてワインディング域を攻めると楽しすぎて抜け出せなくなりそうでしたww
RRレイアウトの911とは全く違う挙動を見せてくれて、MRなのに気難しさを感じないセッティングになってます。
ライバルのBMW Z4やメルセデスSLKがフロントミドシップFRでかなりハンドリング面を頑張ってるとはいえ、ボクスターに乗ってしまうと正真正銘ミドシップの方が良いと感じてしまいます(*´д`*)
コーナリングを思いっきり攻めた時のハンドリングの切れ味が全然違います。
ボクスターの場合はハンドル切った瞬間にスパッと一気に切れ込んで行く感覚があります。
911はここまでは同じ感覚ですが、コーナー最中の挙動が丸っきり違います。
RRの911はホイールベースが伸びた現行991でも若干リアが多めに出る挙動に対して、ボクスターの場合は前後同じラインをなぞって行く様な感覚があります。
コーナー出口でアクセル全開で立ち上がる際にも後輪荷重が911よりも軽いため、トラクションのかかり方が若干違って、911は思いっきり後ろから押し出される感覚が強いのに対し、ボクスターは後輪駆動なので後ろから押し出されるのは当たり前ですが、荷重のかかり方が中立的な感じで良く言えばバランスが良い、悪く言えば911ほど迫力を味わえないという感じです。
でもこの脚は私は大好きです(*´д`*)

今までの立ち位置はヒエラルキー的にも911>ボクスター/ケイマンという見られ方が多かったのに対し、現行型では911=ボクスターになってしまったな...と思いました。
RRが好きなら911、MRが好きならボクスターを選べばいいと言う感じです。
私も今までなら911を選びましたが、今回ばっかりはボクスターを選びます(^ー^)b
う~んこれは欲しい!!!
でもシャーシ関連のオプション盛り込むと乗り出しが大変な事に...orz

そしてディーラーでカタログもらおうとしたら...
「ボクスターの本カタの在庫は昨日の夕方に切れました..」と言われ..(´・ω・`)
簡易版を渡されましたが簡易版も凄い...



箱入りですww



中をめくるとカタログ出現ww



そして「911のカブリオレ反映版来たのでこれもどうぞ~」と言われ911最新版もゲット(^^♪
ボクスターの本カタは近々追加発注分が来るらしいのでまた突撃してきますww
ブログ一覧
Posted at 2012/07/08 23:50:03
イイね!
この記事へのコメント
2012/07/09 00:06:20
私も行ってみましたが混んでてすぐに退散となりました(^^;
とはいえ、シンプルな内装はすごく使い勝手がよさそうで驚きました。

レポートを読んでみると、是非乗って確かめないとならないと感じました。
今度リベンジしてみますw
コメントへの返答
2012/07/10 01:06:28
PC世田谷は物凄い混みますよね(;^ω^)
私も以前そちらに行ってたのですが、いつも混みすぎ+担当チェンジが入ったので、それを機に元々仲良かったセールスがいる浜田山に逃げましたww

質感が上がったけどシンプルな感じで良いですよね(^^♪

今回のボクスターはあまりにも良くなりすぎててびっくりしますよw
2012/07/09 01:08:20
壁紙が変わってる!w

20インチですか~凄いですね
こうなるとブレーキが小さく見えてしまいます。。。
薄いタイヤなのに乗り心地に不快感がないのはいいですね^^
コメントへの返答
2012/07/10 01:08:54
制服ミクさんからちょっとクールでえっちいミクさんにチェンジしましたww

20インチは流石にやりすぎかな..と思ってて、でも実際に乗ってみてしっかり履きこなせていたから驚きました(^^♪

実は新型のブレーキって先代モデルよりも径が若干小さくなっているのです.....(;^ω^)
2012/07/09 01:41:31
はじめまして、イイネありがとうございました。
ミクに釣られて初コメ失礼します。

素晴らしい試乗インプレ拝見させていただきました。
自分も行きましたが試乗車がまだ用意されてなくガッカリしていたところでしたので、参考にさせていただきましたw

ボクスターにはこんな簡易カタログもあったのですね。
以前の顔見知りの担当が不在だったので自分は区別されたのか、DMと引き換えの来場プレゼントも本当か嘘か切らしていると言われた上に、ボクスターのカタログを頂けないかとお願いした所、特に説明もなく総合カタログを渡されましたw
まだ車買ってないので仕方ないですが、以前はこんな対応ではなかったので><
簡易でもカタログ頂けて羨ましいですw

長文&愚痴失礼しました~。
コメントへの返答
2012/07/10 01:21:45
こちらこそ遊びに来てくださって有難うございます(^^♪

最後まで読んでいただいて有難うございます(^^♪
他の拠点に行った方のブログとか見てると試乗車が間に合わなかったお店が多いみたいですね。
私がお世話になってる拠点も1台しか入ってこなかったみたいで、試乗車兼展示車になってましたw

本カタが来る前に予約客向けなどに配ってたものみたいです。

ポルシェDって販売会社や拠点によって当たりハズレが激しいので、何とも言えませんがお話聞いている限りでは本当に在庫切らしていたのかもしれないですね(;^ω^)
私のところも在庫切らして991デビュー時に配ってたペーパーウェイトやケイマンRの時に配ってた封切りを代わりに配ってましたヽ(´Д`;)ノ
でも説明なしに総合カタログは酷いですね...

担当が居る時にまたカタログ請求すれば確実に貰えると思いますよ♪

いえいえまた遊びにいらして下さい(´▽`)
2012/07/09 01:58:10
こんばんは、ボクスター良くなりましたよね♪
価格も(汗)
ミクさんのご希望の仕様ですとやはり1本超えちゃいましたかぁ?
僕は2.7でOPを切り詰めて乗るのも良いかなぁと思いました!
コメントへの返答
2012/07/10 01:27:39
ボクスターはホントに良くなっていて驚きました☆彡
価格は仕方ないのかも知れないですねぇ(^。^;)

ボクスターSにスポクロPKGとPASM、スポーツシート、20インチカレラSホイール、オプションカラーを盛り込んだミクさんご希望仕様だと大台突破しましたヽ(´Д`;)ノ

2.7が果たしてどんな感じになっているのかも気になりますね。
確かにボクスター2.7を選んで、オプションを最低限に切り詰めてあとは自分の好きな物で組んでいくのも面白い選択ですね!
2012/07/09 15:46:40
かなり男前になりましたねw

リアがパラメーラにしか見えませんww

プラモで出ないかなぁ(>_<)

コメントへの返答
2012/07/10 01:29:56
911よりもキリッとした顔になって私は好きですww

最近のポルシェって内外装をパナメーラに似せるような感じというか、パナメーラから雰囲気が変わってきましたよね(´▽`)

多分ポルシェなので有名どころから沢山プラモも発売されると思いますよ(^^♪
2012/07/09 20:55:29
ふあぁぁぁぼくすたでも911でも
どっちでもいいから欲すぃぃぃ(*v.v)。

あいかわらずミクさんシートも可愛いですね♪
コメントへの返答
2012/07/10 01:33:10
私もポルシェ欲しくてたまらないです(*´д`*)

手荷物を気軽に置けたりするのは911の方ですが、スポーツカーらしさで行けばボクスターの方が良いですww
あとはどっちがミクさんの好みかどうかも..(爆ww

今回はちょっと色気のあるミクさんで行ってみました(^^♪
プロフィール
「アイマスカフェ突撃なう」
何シテル?   08/06 16:41
GT@AzuMioです。暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディー...
みんカラショッピング
みんカラ facebookページ みんカラ twitter
ユーザー内検索
<< 2012/8 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
お友達
アニメ好きな方、ドイツ車好きな方、GT5やってる方や、他に好きな事がある方どなたでも歓迎いたします!!ww
つまらない事しか書いてませんが、面白半分で見てくださいwww

気軽にポチっとどうぞww
65 人のお友達がいます
blue-flame@花澤病L5blue-flame@花澤病L5 * marunukomarunuko *
かずやまかずやま * くぎゅ@俺の嫁くぎゅ@俺の嫁 *
タクCopenタクCopen * 山拳(やまけん)山拳(やまけん) *
ファン
47 人のファンがいます
愛車一覧
その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw
過去のブログ
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.