車・自動車SNSみんカラ

イイね!
2012年08月04日
VWのディーラーに行きました。
本日はVWのディーラーに行きました(´▽`)

お目当ては7月の下旬に発表された新型CCです。

まずは写真をどうぞ!



フロントはMCによって最新のVW顔になりました。
VWのなかで最も迫力のある顔です。



リアもテールランプが若干変更されてシャープな雰囲気です。



タイヤはパサートオールトラックと同じ18インチですが40タイヤです。



ライトがやっぱりカッコ良いのぉ(*´д`*)



今回のCCはテールの光り方もカッコイイです(^-^)



内装は日本のVWサルーン最上級に相応しい仕上がりで、通常のパサートにはない2トーンレザーインテリア仕様でした。



でもメーターはパサートと一緒なんです...(;^ω^)


乗ってみると「やっぱVWだな」と安心出来るというか、品質が高すぎる位の出来の良さでした(^-^)
でもなぁ...

今回のMCにより、パサートCCからフォルクスワーゲンCCに改名されました。
今まではパサートの派生車種という位置づけからVWのフラッグシップへ昇格されました。
昇格されてもエンジンは小さくなり、MC前の2リッター直4TSI&3.6リッターV6FSIから1.8リッター直4TSIの一本になりました。

1.8になっても各部のリファインが進んでいて、最高出力160psを4500~6200回転で発生させ続けて最大トルクは25.5kgmで1500~4500回転で発生させ続けるものとなります。
160psと聞くと1.4ツインチャージャーも同じスペックを達成していますが、今回はダウンサイジングしたといってもベースのパサートとの棲み分けをするために1.8リッター直噴ターボになりました。

先日乗った2リッターTSI搭載のパサートオールトラックと比べると動き出しは明らかに軽いです。
車重が150kg程軽いことが主な要因でしょう。
なので1.8だから...と身構えて発進時にアクセルを多めに踏んだら思いのほかグイッと出てしまいビックリしました。
それと同時に感じたことは元の排気量が1.8なので1.4ツインよりも1500回転以下でのトルク感や余裕感が明らかに違います。
そしてノイズというか、3000回転ぐらいまで回した時の音も1.4より静かです。
棲み分けというだけじゃなんか納得いきませんでしたが走ってみると「敢えて1.8を積んだのはこういうことか!」と納得しました。
そして低回転からトルクが厚いのでとても1.8リッターエンジンに乗ってるとは思えないほど街中では余裕があり、自由自在に走れることができます。
これも2リッターTSI同様、過給圧が掛かったあとのトルク変動が穏やかなものなのでターボということを意識する事はないと思います。
先日乗ったパサートオールトラック並にストレス無く走れます。
そして高速域でも余裕綽々で、これなら今までの2リッターTSIに乗っていた人達も納得できるかな...と思います。

腕を慣らしたところでお決まりの全開加速を試みました。
今回はSレンジに入れてESPオフの全開加速ですが、思いっきりアクセルを踏んだ直後、フロントタイヤがキュキュキュ...と鳴って50km/hぐらいまでは「えっ..こんなに速いの!?」と驚いてしまう位元気が良かったのですが60km/h辺りからは「やっぱ迫力に欠けるよなぁ」という感じになってしまいました。
迫力に欠けるとは言ってもNAで考えたら3リッター級に迫る速さを持ち合わせています。
ですが3.6リッター車に乗っていた人はパワー面でもそうですが、音や吹け上がりなどのフィーリング面も含めて物足りない..と感じてしまいそうです(ーー;)

この車にはVW最新世代となる乾式クラッチの7速DSGが搭載されています。
乾式クラッチ仕様は今までの湿式クラッチ仕様に比べて許容トルクが低いので上限はこの1.8リッターターボ車までとなってしまいますが、低速でのスムーズさや扱いやすさでは湿式クラッチとは比べものにならないほど良くなっているのが特徴です。
特に低速での扱いやすさはピカイチで、何も考えずに乗ってるとトルコンATと間違えてしまうほどです。
車速が2~3km/h付近での止まるか止まらないかの速度域では湿式クラッチは「グググググ...」という感じのジャダーを感じますがこの乾式クラッチは一切感じません。
それと同時に6速と7速という違いもあり、変速時のきめ細かな感じなども全然違います。

特にこの新型CCの物は乾式7速のなかでも特にスムーズになるようにセッティングされているようで、同じ乾式7速を搭載しているパサート1.4と比べても違いがわかります。
変速時や低速時に違いが出ます。
大抵のDSGは変速時のクラッチの繋ぎ方が0か100かというような感じで一瞬で繋ぐか離すかというような印象なのに対し、これは中間点もしっかり作っている感じがあるのが特徴です。
それにより変速時のスムーズさや低速時のジャダーが他のDSGより抑えられているんだなという感じです。
発進時も急にクラッチが繋がって「ドンッ」というショックを押さえ込むように、半クラの領域もしっかりあったのは印象的です。
その代わり、DSG特有のパドルを引いた途端一瞬でスパン!!と決め込むような変速では無いので、個人的には快感というか刺激が足りなかったのも事実です。


乗り心地面に関してはノーマルのパサート1.4よりはスポーティに振られてはいるけれどオールトラックよりは意外とマイルドという印象の脚でした。

MC前の2リッターTSI仕様車の脚は「これがVW!?」と言う程スポーティに振られていてFFのBMWとも言えそうなぐらいで、個人的にはゴルフよりも全然楽しいと思っていた記憶があります。
ですが、MCにより方向性が若干変わってきました。
良くも悪くも落ち着き感を重視してしまった様です。
今までなら「パサートの派生車種」という感じなので脚も冒険できた印象ですが、今回はフェートンがラインナップされていない地域では「VWサルーンのフラッグシップ」という立ち位置になってしまったせいで、しなやかさや快適性を重視した脚となりました。
なので個人的には攻めてみても「安定感は凄いんだけどなぁ..熱くなれないですなぁ(´・ω・`)」という感じです。
楽しいといった意味ではオールトラックの方が一枚上手です(^-^)

高速性能はFFでも凄まじいもので、アウトバーン巡航でも余程のことがない限り決して不安になりません。
でも大黒付近の様なループコーナーを思いっきりアクセル踏みながら、ふわわkm/hで一気に曲がっていくような走り方のシーンでコーナー最中の継ぎ目を通過するようなシーンではやっぱりちょっと不安定になります。
オールトラックでは同じところをあと+20km/hでも大丈夫だったのに..とか思ってしまいました(^^;

今回新型CCに試乗してみて、品質は確かにVWの最高級モノです。
走りの質もある意味最高です。
でも私が欲しかったスポーティさなどはMC前の方が強かったし、楽しさという意味では案外オールトラックの方が強い印象です。
高級サルーンとしては正しい方向性かもしれないけど...

実は私、一時期MC前のパサートCCの3.6リッターV6FSI4モーションを真剣に考えていた時期がありました。
3.6も思いっきりやりたい時はスポーツカーも真っ青な位速くスポーティであり、大人しく走りたい時はジェントルに振舞ってくれる車でした。
その印象が強かったせいもあってか今回の新型CCは「あの頃のキミはもう居ないんだね..」という1人勝手の訳の分からない寂しさがありましたwww
これが時代なのかぁorz

VWだしデザインは相変わらず素晴らしいので積極的にオススメできますが現パサートラインナップなら私はオールトラックを選びます(`・ω・´)
これで本国では既に設定のあるスポーツサスが入るR-Lineか3.6FSI4モーションを日本で復活してくれたらまた考えますww
ブログ一覧
Posted at 2012/08/04 22:10:19
イイね!
この記事へのコメント
2012/08/04 22:24:53
あ、先を越されました(笑)

1.8のFFなのでオールトラックの方が速いのではないかと予想していましたが、こちらもパワフルな走りのようですね。
オールトラックとの比較が参考になりました!

何はともあれ、試乗が楽しみです(^^)
コメントへの返答
2012/08/05 02:39:11
VW系なら誰にも負けないですお(`・ω・´)

50km/hぐらいからの加速などは2.0TSIの方が圧勝ですが、30km/hまでの発進加速なら150kg軽い事、7速DSGである事が手伝ってか、案外CCの方が速く感じます。

また高速乗れると良いですね(^-^)
2012/08/04 22:44:00
VWにあるまじき高級サルーンですね。

1.8L直噴ターボですか。

もうエンジン性能ではなく、エンジン+トランスミッションの性能なんですね。この組み合わせで良くなったり、悪くなったりしますね。

余談ですが1.4Lは別として、1.8Lと2Lでかなり燃費が違うんですよね。たかが200CCなんですけどね。燃費とパワーの両立を考えると1.8Lターボって選択になったんだと思います。
コメントへの返答
2012/08/05 02:49:56
私もMC前のパサートCCが出たときは「VWがこんなの出すなんて((((;゚Д゚))))」ってびっくりしちゃいましたよww

ミッションとのマッチングがどれだけ良いかで決まってくるような感じになってきましたねぇ...
このCC用乾式7速は万人受けするようなセットですね。

あれなんですよ...
実は2リッターTSIはまだVWがダウンサイジングを推し進める前に開発されたエンジンで、ゴルフⅤGTIからずっと使われているエンジンなんです。
なのでかれこれ7年は使われていてリファインは何回かされているけど基本が古くなってしまっている+もともと燃費は重視されていないエンジンだったんです。

その点、1.8リッターTSIはダウンサイジングが進んでいる時に開発されて、2リッターTSI以上に燃費性能に重点が置かれたエンジンなんです。
エンジンが初公開されたのも2008年とかなり新しくなっていますので、一世代は違うと言えます。

たかが200ccでも生まれた時代、使用用途によってかなり変わるというのが分かります(´∇`)
なのでこれからは1.4を基本としてアッパーで1.8、GTIやオールトラックなどの趣味性が高いものは2リッターと使い分けて行くのかなと思います。
プロフィール
「アイマスカフェ突撃なう」
何シテル?   08/06 16:41
GT@AzuMioです。暇さえあればディーラー物色しに行きますw ドイツ車系のディーラーと繋がりが多いので、割とアウディ、BMW、メルセデス、VWのディー...
みんカラショッピング
みんカラ facebookページ みんカラ twitter
ユーザー内検索
<< 2012/8 >>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
お友達
アニメ好きな方、ドイツ車好きな方、GT5やってる方や、他に好きな事がある方どなたでも歓迎いたします!!ww
つまらない事しか書いてませんが、面白半分で見てくださいwww

気軽にポチっとどうぞww
65 人のお友達がいます
marunukomarunuko * かずやまかずやま *
くぎゅ@俺の嫁くぎゅ@俺の嫁 * タクCopenタクCopen *
山拳(やまけん)山拳(やまけん) * 般若☆改般若☆改 *
ファン
47 人のファンがいます
愛車一覧
その他 その他 その他 その他
今は何も乗ってません... 試乗車が愛車?ww ここは画像置場として使いますw
過去のブログ
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.