1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 19:56:45.49 ID:f6C1nOP40
ァ ∧_∧ ァ,、 ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'` (´∀` ) '`,、
'` ( ⊃ ⊂) '` (⊃ ⊂ )
4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 19:59:05.79 ID:OHnOO3Qz0
何歳?
6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:00:07.76 ID:f6C1nOP40
>>4
32さい( ^ω^)
7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:00:30.02 ID:JVT6zxzA0
とりあえず証拠うp
32 :名前:1:2011/04/09(土) 20:08:54.35 ID:f6C1nOP40
とりあえず証拠
登録できなかったりする口座があるんで、正確にはこれプラス2000万ぐらいある。

ァ ∧_∧ ァ,、 ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'` (´∀` ) '`,、
'` ( ⊃ ⊂) '` (⊃ ⊂ )
4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 19:59:05.79 ID:OHnOO3Qz0
何歳?
6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:00:07.76 ID:f6C1nOP40
>>4
32さい( ^ω^)
7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:00:30.02 ID:JVT6zxzA0
とりあえず証拠うp
32 :名前:1:2011/04/09(土) 20:08:54.35 ID:f6C1nOP40
とりあえず証拠
登録できなかったりする口座があるんで、正確にはこれプラス2000万ぐらいある。
35 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:10:02.95 ID:TkkGXigOO
またか
36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:10:18.43 ID:eXZ8IpfZ0
土曜日なのに業者さん乙です
>>36
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( ( ´ω`)
しー し─ J
5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 19:59:56.58 ID:1BX/rcN60
先物?
12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:01:10.90 ID:f6C1nOP40
>>5
株だよ。
先物やFX、商品、海外指数CFDなんかもやってるけど、主体は日本現物株。
17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:03:04.22 ID:Wc3jOSKZ0
>>12
どうすれば1億勝てますか?
47 :名前:1:2011/04/09(土) 20:13:11.04 ID:f6C1nOP40
>>17
とにかく研究。
場が引けても休みの日でも研究。
9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:00:57.42 ID:i+hYDYMi0
とりあえずどこの株?
東電か
>>9
6年かけて地道に稼いでるから。
どこかの株で一発で!なんてことはない。
10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:01:02.26 ID:6of68g3U0
税金大変そうだね
27 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:06:26.17 ID:f6C1nOP40
>>10
10%なので大変でもなんでもない
11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:01:06.49 ID:Jb7Zg27Z0
地震前に東電売ってたらとんでもない利益出ただろうな
種と1億に至るまでの期間を教えてくれ
19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:03:23.28 ID:4kUtU1lQ0
>>11
市況の急騰スレで地震があった三時ちょっと前に俺福島原発の近くに住んでるけど
この地震やばいわw東電全力売りするって書いた後
つなみぎゃあああああああって書いた奴生きてるのかな
55 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:16:50.38 ID:f6C1nOP40
>>19
俺も被災地らへんに住んでたら大地震だー、仮設住宅で日成ビルドだー、とか言ってる間に死んでただろうなって思う。
こっちの方はテレビつけたけど震度6弱とかいってたしあんま大きくないのかなとか思ってた。
14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:02:28.93 ID:H5yc43TKO
東北にせめて半分くらいは寄付しろよな
>>14
50万だけ寄付した。
15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:02:35.65 ID:mXsS2Lv30
ニ億でいいからくれ
41 :名前:1:2011/04/09(土) 20:11:37.17 ID:f6C1nOP40
>>15
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:02:39.30 ID:1BX/rcN60
インサイダー取引?
>>16
ひきこもりの俺には無縁すぎる( ^ω^)
21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:03:45.02 ID:TGhEG05+P
種と期間と畑の面積
56 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:18:03.39 ID:f6C1nOP40
>>21
_, ._
( ・ω・) 種700万
○={=}〇, 期間6年ぐらい
|:::::::::\, ', ´
. wwし w`(.@)wwww
23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:04:15.38 ID:wFaZhUJ3O
どこの株を買って何時ぐらいから所持していたか詳しく
それと所有株数
>>23
長期保有派じゃないんで……
主に短中期。
28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:06:35.16 ID:YZITD9p90
証券会社のオヌヌメ教えて
>>28
俺はツールの関係で岡三オンライン使ってる。手数料はS-1ならまあそれなりに許容できる範囲。
手数料安いとこならクリックがいいよ。信用ワンショットでやれば100円。
ただ、ときどき障害が起きるんだけど。
http://www.okasan-online.co.jp/
29 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:06:38.40 ID:7eC04BAu0
何か、専門書とか読んだ?
オススメある?
67 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:22:20.45 ID:f6C1nOP40
>>29
本はたくさん読んだ。
バーンスタインとかが結構おもしろかったな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775970127/2log0d-22/ref=nosim/
31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:08:00.23 ID:uSNnsKx80
株をやってる人間が日本に100万いるとする
そしたらうち数百人ぐらいはマグレで億単位儲けてるだろ
そのマグレに必死に質問したところで何も得られるものはない
まぁ釣りなんでしょうがね
75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:26:22.30 ID:f6C1nOP40
>>31
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい嫉妬乙嫉妬乙
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
と言いたいところだが、このレスはものすごく正しい。
株やってて儲かっている人の9割はこのレスの通り。
いわば宝くじに当たったようなもんで、そんな人たちが「○千万稼ぐ私の方法!」みたいな本出してる。
宝くじに当たり方なんてないのと同じように、そういう人の本にも中身がない。
短期で資産が急上昇したような人の言うことを真に受けてはいけない。
76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:28:21.57 ID:GekTiZKR0
>>75
えっ釣りなの?
120 :名前:1:2011/04/09(土) 20:48:58.88 ID:f6C1nOP40
>>75
釣りというか、そういうもんだから。
相場やるならあんまり他人の言うことなんてアテにしない方がいい。それがどんな有名な人でもね。
37 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:10:50.16 ID:91s/uWHs0
お金ください。
77 :名前:1:2011/04/09(土) 20:28:37.72 ID:f6C1nOP40
>>37
∧_∧
( ・ω・) No Thank ユー
_.。 (っ旦 )
/c(_ア (;;゚;;) /ヽ
/______/※※ヽ、
〆※ ※ ※ ※ ※ ※ //
∠二二二二二二二二二ゝ´
39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:24.95 ID:UsMBZ0720
税金払わなくて捕まるに10000ペリカ
>>39
株式の場合、特定口座源泉アリで開くと自動的にさっぴかれる。
40 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:25.54 ID:vKdgSnN30
100万自由に使える金があるんですが、株やったら儲けられますか?
83 :名前:1:2011/04/09(土) 20:31:41.30 ID:f6C1nOP40
>>40
そりゃあなた次第なのでなんともいえない。
初心者が適当に買えば儲かる確率は五分五分、あとは売り買いする度に確率が下がると思えばいい。
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:39.16 ID:uSNnsKx80
数年前にテレビとかでやってたデイトレーダーの特集
あれ業者の宣伝だから
あれに感化されて株始めた奴って結構いると思うけど完全にカモだね
>>42
好相場の時はいつでもああいうデイトレーダーみたいなのが増えるんだよ。
で、それを取り上げるのも自然な流れ。
別に業者の~ということはないと思うけど。ほっといても消える。
43 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:58.63 ID:+ToTMtAU0
地道に稼いだんなら安心だな
一発だとガチで人生狂う
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:13:05.76 ID:IiV6MELL0
>>43
なに言ってんの?地道じゃねえだろ株なんだから
92 :名前:1:2011/04/09(土) 20:34:14.27 ID:f6C1nOP40
>>46
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ 株だって地道だよ!
/ /
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:12:49.62 ID:ZxabMZr+0
専業?
88 :名前:1:2011/04/09(土) 20:33:19.48 ID:f6C1nOP40
>>45
ほぼ専業。
48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:13:57.57 ID:EYexJp3j0
研究って専門書とかか?
>>48
最初はそういう本読んだりして勉強することも重要だけど、
過去のチャート、材料での変動なんかを見たりすることかな。
ファンダ派なら良い財務の会社を探すこと、テクニカル派なら、良い形のチャートを探すことも研究。
50 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:14:22.83 ID:9zvANwQL0
ずーっとPCにはりついてるの?
旅行しても気になってしかたなかったりする?
98 :名前:1:2011/04/09(土) 20:36:05.43 ID:f6C1nOP40
>>50
ここ数年旅行行ってない。
気になるから行かない。
51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:14:58.05 ID:IiV6MELL0
最近の地震によって株の動き方面白いよね
俺は11日以前に建設もってて速攻売ったんだけどよかった
>>51
儲かってよかったね!
阪神大震災の時は結局建設も下落した(はず)なんで、なんかあんまり買う気になんないね。
107 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:41:43.44 ID:IiV6MELL0
阪神淡路の時は3、4日で下落したけど今回の地震は一日で落ちたね
俺も怖かったから地震明けたその日に売ったんだけど正解だった。
59 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:19:23.41 ID:srCQjEKb0
この手のスレで2,3回騙されたからもう信じない
>>59
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) こないだ石油のCFDで~のスレは笑ったわw
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
http://hamusoku.com/archives/4156673.html
52 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:15:05.36 ID:nxSRzZwG0
でも税金は雑所得になるから
1200万くらいから55%固定じゃなかった?
法人化していても22~35%じゃないかい?
100 :名前:1:2011/04/09(土) 20:39:23.25 ID:f6C1nOP40
>>52
それはFXとかCFDの話。
61 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:19:51.25 ID:c5Cjhsmr0
その一億でなにすんの?
また株すんの?
>>61
また株するんだけど、もし3億たまったら資産分散して働かないで生活したい。
65 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:21:56.91 ID:mZJ2MyxB0
最近儲かってる?
>>65
先月は1000万儲かった。
68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:22:44.46 ID:NG4b+/MK0
FXしかやってないけど
株はパニック相場で逃げられないから怖そう
>>68
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) むしろそれがうまい。
(0゚∪ ∪ + パニックで売られまくった株おいしいです
と__)__) +
69 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:22:45.57 ID:jInBZPgp0
資産が大きいと株だと運用しづらい気がするけど初期と後期でターゲット変わった?
115 :名前:1:2011/04/09(土) 20:45:10.65 ID:f6C1nOP40
>>69
まああんまりにも小型は扱えなくなったけど、基本は変わってない。
72 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:25:09.21 ID:Vs2imJVN0
地震の前の週に生まれて初めて株を買った俺に一言
銘柄は東京電力でした
116 :名前:1:2011/04/09(土) 20:46:34.62 ID:f6C1nOP40
>>72
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
しょうがないよ。予測できるもんじゃないし。
78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:28:42.92 ID:bMoVMB060
株で地道にコツコツってどうなにをコツコツすんの教えて
124 :名前:1:2011/04/09(土) 20:50:34.85 ID:f6C1nOP40
>>78
銘柄研究。
リスク管理。
このふたつができない人はコツコツ稼ぐことは絶対にできない。
良くてもどかーんと儲けてどかーんと損して退場。
悪ければどかーんと損するか、コツコツ損して退場。
80 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:28:49.84 ID:Gd0tVzP80
これからも続けるの?
それともこれで悠々自適に暮らすの?
126 :名前:1:2011/04/09(土) 20:51:54.66 ID:f6C1nOP40
>>80
そろそろこの生活辛いしハゲてきそうだから、悠々自適で暮らしたい。
でもまだ足りないしなあ……って思ってる。
81 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:29:21.18 ID:uSNnsKx80
いちいちAAがかわいいんだが
86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:32:38.55 ID:NG4b+/MK0
こないだの日経平均の爆下げの時は逃げ切れた?
>>86
逃げ切れてないよ。結構、買いで持ってた。
そういうのはさっさと損切りして、あとはデイトレしまくって+1000万。
87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:33:13.95 ID:taCLYJ7I0
マネパの100通貨のを始めようと思ってるんだけどアリ?
127 :名前:1:2011/04/09(土) 20:53:41.45 ID:f6C1nOP40
>>87
FXわかんない。ごめん(´・ω・)
DMM FXしか口座もってない。
89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:33:27.59 ID:YZITD9p90
スタート10万だったら株よりFXの方がいいの?
>>89
スタート10万だと、株だとスタートラインにすら立てない。
10万で買える株なんてしれてるし、株ってそんな簡単に2倍3倍になるもんじゃないから。
あと10万だと信用取引もできない。
90 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:33:37.36 ID:t970nGCl0
あ、これ宣伝だわw
96 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:35:58.60 ID:t970nGCl0
ちなみに>>1のトレードスタイルはどんなの?
デイトレ?スイング?
んでもって、手法は?
テクニカル?ファンダメンタルズ?システム?
133 :名前:1:2011/04/09(土) 20:59:46.69 ID:f6C1nOP40
>>96
テクニカル。
保有期間は短中期。相場に入った時に、どの程度まで利益を伸ばすか
決めているから、そこまで到達する早さによる。
デイトレもやるけど、デイトレは小遣い稼ぐ程度。日に3万程度儲かればいいやってカンジ。
111 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:43:52.21 ID:IiV6MELL0
>>1
東電がマネーゲームの対象になってるけどどう感じる?
145 :名前:1:2011/04/09(土) 21:09:42.28 ID:f6C1nOP40
>>111
特に何も……
見てるけど、参加する気にはならないなあ。
基本的に、株ってのはマネーゲームだよ。
東電はJALみたいになってゼロ円になるかもしれないし、そうならずら存続してまた1000円程度になるかもしれない
というマネーゲームなわけだけど、他の銘柄だって必ず破綻のリスクはある。本質的には変わらない。
113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:44:17.57 ID:HAQ/pYgx0
俺も10万から始めて一年半で今120万。
欲出すと負けるよね。
117 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:46:48.42 ID:jInBZPgp0
順張り?逆張り?
行動心理学とかって考えてる?
121 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:49:42.30 ID:jInBZPgp0
ちがった。行動経済学だった。
やっぱり人の行動のその先を考えて売買してるの?
>>121
行動経済学の本好きだけど、相場の役にはたってないかなあ。
あなたはなぜお金で~とか、セイラー教授の本とかおもしろかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478002630/2log0d-22/ref=nosim/
122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:49:54.29 ID:v1KpUyz80
今ガッツりいろんなところが下がってるけど長期で持つなら鉄鋼とかって買い時?
139 :名前:1:2011/04/09(土) 21:05:02.25 ID:f6C1nOP40
>>122
長期で持つなら相場が悪い時はいつでも買い時だよ。
130 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:57:54.55 ID:MJut5WkE0
長期でやりたいんだけど
口座は何処がお勧め?
>>130
売買なんてどこでやっても変わらないから、手数料安いとこでいいよ。
売買金額によって違うからどこがいいとか言えないけど、クリックとか。
貸株サービス利用したければカブドットコムとかSBIとか。
135 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:01:34.14 ID:b3A8VhrpP
彼女いるの?
道程?
株とかFXやってて一番困ったこと、失敗したこと、発見したことあったらおしえて
150 :名前:1:2011/04/09(土) 21:15:20.98 ID:f6C1nOP40
>>135
彼女いない。
道程ではない。
困ったことは、お金使う気がなくなったこと、欲しいものがなくなったこと、社会性に乏しくなること。
失敗したことはたくさんある。何百万と損したこともある。
発見したことは、お金を多く稼ぐ能力と人間性とは全く、なんの関係もないということ。
137 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:03:25.01 ID:HcJg4kwk0
うん、なに言ってるのかさっぱりわからんな
ただパチで50万儲けたwwwwwwwって同僚が翌月借金しまくってるのにダブるのは気のせいか
138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:04:29.10 ID:wrQMkIzP0
>>1
1年後に首吊ってる可能性もあるんだよね?
141 :名前:1:2011/04/09(土) 21:07:02.17 ID:f6C1nOP40
>>138
可能性の話なら、当然ある。
143 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:08:10.50 ID:gMFo+FCn0
>>141
そんなギャンブルみたいな手法なの?
146 :名前:1:2011/04/09(土) 21:12:14.80 ID:f6C1nOP40
>>143
可能性の話。
可能性の話なら、すべての人間にその可能性がある。
可能性を無視する人は、相場では必ず失敗する。
それこそ、「インフラ関係の東電は潰れる心配はない」みたいにね。
176 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:38:05.40 ID:t970nGCl0
>>146
うーん、何だかやっぱり怪しいわアンタ。
税金優遇制度が延長されたことは専業なら皆知ってるだろう。
かなり大きいから
179 :名前:1:2011/04/09(土) 21:41:42.53 ID:f6C1nOP40
>>176
_, ,_ ?
( ・ω・)
_/_ つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
今年(平成23年)までは10%だけど来年は20%だよ。
伸びたのはもっと前の話だよ。
http://www.nomura.co.jp/service/system/taxsystem/point.html
183 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:45:32.97 ID:t970nGCl0
>>179
お前ガチで知らないのかw
また伸びたんだぞ、業者でもないんだろうけど
専業でもねえだろ。
185 :名前:1:2011/04/09(土) 21:52:04.50 ID:f6C1nOP40
>>183
へー、そうなんだ。
そんなことも知らないなんて専業失格だなwwwうはwwww
149 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:14:10.70 ID:jInBZPgp0
一番参考になったのはさっきのバーンスタインの本?
心構えじゃなくて技術的に参考になる本教えて
152 :名前:1:2011/04/09(土) 21:16:47.01 ID:f6C1nOP40
>>149
技術的に参考になる本ってないよ。
真似して儲かるなら苦労ないもん。
そういうのは、自分で考えるしかないよ。
本はどうすれば失敗するかは教えてくれるけど、成功者の成功体験をなぞっても成功するとは限らない。
156 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:21:59.08 ID:vOYZhkDS0
>>1
株以外の収入源は?
158 :名前:1:2011/04/09(土) 21:23:07.14 ID:f6C1nOP40
>>156
普通に仕事。もうほとんどしてないけど。
157 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:22:33.59 ID:Qf2GcJh90
株って要するに、100円の株を1億株買って、次の日101円になって全部売れば1億円儲かるんだろ?
161 :名前:1:2011/04/09(土) 21:24:22.53 ID:f6C1nOP40
>>157
ヽ(・ω・)/ そうだけど、100円の株を1億買うのに100億円必要だよ。
\(.\ ノ
169 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:30:20.00 ID:Qf2GcJh90
>>161
あるか知らんけど1円の株を100万株買うくらいなら出来るわ
これが100円になれば1億円か、みなぎってきた
172 :名前:1:2011/04/09(土) 21:35:26.06 ID:f6C1nOP40
>>169
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) だったらオプションとかFXとかやった方がいいよ。
`ヽ_っ⌒/⌒c そっちの方が話が早いよ。
⌒ ⌒
163 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:24:45.91 ID:jInBZPgp0
考えるって自分の失敗を見直して失敗しないようにしていく感じ?
それとも相場に揉まれて動き方を体得してく感じ?
166 :名前:1:2011/04/09(土) 21:27:15.28 ID:f6C1nOP40
>>163
>自分の失敗を見直して失敗しないようにしていく感じ?
それとっても大事!
最初は失敗だらけだから、いちいち自分のトレードを見直していくのが重要。
相場にもまれるのも大事。相場観は相場に参加しないと身につかないからね。
165 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:27:09.34 ID:G24IvC940
親父が5000万損してるの知って手を出す気なかったけど
経済の知識付きそうだから小遣い程度にやってみたくなるな
167 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:27:34.20 ID:n9Iey7vYO
株やりたいんだけどいくらぐらいからスタートするべき?
170 :名前:1:2011/04/09(土) 21:33:45.33 ID:f6C1nOP40
>>167
スタンスによる。
株で生計を立てるぐらいに稼ぎたい!というなら最低でも300万は必要。
そこそこ増やしたいな、と思うなら100万程度は費やさないとあんまり増えない。
話題の株というものを私もしてみようと思ってするなり、というなら10万円程度でもいい。
最近は10万円程度で買える株もそこそこあるからね。
180 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:42:41.24 ID:n9Iey7vYO
>>170
さんくす
とりあえず本とか読んでやり方覚えるわ
証券会社は手数料の安いとこでいいんだよね?
188 :名前:1:2011/04/09(土) 21:53:33.17 ID:f6C1nOP40
>>180
売買するのは安いとこでいいよ。
証券会社ごとにいろいろツール出してて、見やすかったり見にくかったり
注文出しやすかったり出しにくかったりするんだけど、
デイトレしようとか考えていないんならあんま気にしなくていい。
168 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:28:44.16 ID:jInBZPgp0
ありがと。参考になった。
182 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:44:03.19 ID:gOlJm8dE0
すげーな
神取引でで200万溶かしてからというもの数年株見てねぇわ…
ちょっとやってみたいんだけど植えつけられた恐怖感がな
186 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:52:22.08 ID:84J3fvEz0
オススメの株の本かブログおせーて。
191 :名前:1:2011/04/09(土) 22:09:25.89 ID:f6C1nOP40
>>186
ブログは読まないから知らない。
おすすめの本てきとうに。
賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか
投資の王道
マーケットの魔術師
バーンスタインのデイトレード実践
たまたま
ピーターリンチの株で勝つ
ゾーン
ランダム・ウォーカーは読みにくいし俺はいまいち好きじゃないけどあげないと「ランダム・ウォーカーあげないとか素人だろ」って罵倒されるからあげとくw
189 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:07:26.71 ID:b3A8VhrpP
なんか気をつけることあったらおしえて
これだけはなれたとしても常に考えてろ、みたいなこと
192 :名前:1:2011/04/09(土) 22:13:33.22 ID:f6C1nOP40
>>189
リスク。
株を保有する時は、常にリスクを考える。
店頭で購入すると、「株式取引にはリスクがありうんぬんかんぬんなことをご承諾いただけますか?」みたいなこと聞かれて
わかってますってみんな答えてるんだけど、絶対みんなわかってない。
株券の価値は、究極的にはゼロになる可能性があるけど、そんなことを承知してみんな購入してない。
逆に、その覚悟がない人は株なんか購入するべきじゃない。銀行預金しておくべき。
リターンだけは夢想妄想してるんだけどな。
190 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:07:56.01 ID:frySAu1i0
もともとの家庭環境と成金になって変わったこと
194 :名前:1:2011/04/09(土) 22:15:40.71 ID:f6C1nOP40
>>190
家庭環境は普通の家庭。
成金になって変わったことは、仕事しなくなったことかな。
その分、というかそれ以上相場に費やしてるから、仕事が変わっただけなんだけど。
将来のこと考えて布団の中で
うわあああああああ
<⌒/ヽ-、 ___
/<_/____/
とかやることはなくなった。
196 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:18:09.83 ID:frySAu1i0
株始めたきっかけと年齢、学歴
大金入ってはじめにしたこと
201 :名前:1:2011/04/09(土) 22:30:14.29 ID:f6C1nOP40
>>196
株は昔から親がやってたから興味は持ってた。
きっかけは貯金が貯まったからちょっとやってみようかな、程度。
学歴は大卒。
大金入ってってのがよくわからんが、稼げるようになってからはより多く稼ぎたかったから
少しでも種を多くするためにお金を使わなかった。
197 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:19:13.23 ID:t970nGCl0
いやいや、証券税率優遇延長制度知らない時点で素人でしょ。
本とかは別にどうでもいいんだけどさ、よくこんなスレ立てちゃうね。
204 :名前:1:2011/04/09(土) 22:38:10.75 ID:f6C1nOP40
>>197
面倒くさいから言わないでいたけど、延長ってまだ決まってないよね(´・ω・)?
202 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:32:49.46 ID:NG4b+/MK0
土日にする作業ってなんかある?
206 :名前:1:2011/04/09(土) 22:40:34.08 ID:f6C1nOP40
>>202
銘柄研究はいつでもできる。
あとはトレードの反省とかかなあ。最近あんまりしないけど。
土日は時間が多いから、月曜からどんな銘柄で勝負をするかじっくり考えることができるよ。
知らない銘柄を急に売り買いしてもほとんど勝てない。
203 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:35:56.37 ID:XXTR7vHe0
株は最初元でいくらからはじめましたか?
ファンダとテクニカルってどんなの重視してますか?
208 :名前:1:2011/04/09(土) 22:43:35.12 ID:f6C1nOP40
>>203
700万。といっても700万全部使ってたわけじゃないよ。
最初は300万程度でやってた。全額行くようになったのは儲かる目算が立ってから。
最近は逆に、全額はいかない。そんな危険を冒す必要もないからね。
重視しているのはテクニカル。でもファンダ無視しているわけでなくて、ファンダと組み合わせてるカンジかな。
212 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:45:18.28 ID:XXTR7vHe0
>>208
ありがとうございます
ちなみにどんなテクニカルを使ってますか?
219 :名前:1:2011/04/09(土) 23:04:18.82 ID:f6C1nOP40
>>212
何を、ということはないんだけど……
大別すると、私が一番重視しているのは中期・長期の移動平均線だね。
テクニカルってそれひとつだけで儲かるなんてこともないし、相場の変化に応じてやり方も変化させないと
いけないと思うんだよね。
同じ手法は永遠には通用しないよ。
ただ、基本的なテクニカルは知っておくべき。そういうサインが出ているということを知っておくだけでも、
相場に参加する時に判断材料となるから。
224 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:08:54.77 ID:JoESJXoC0
>>219
具体的には教えてくれないの?
229 :名前:1:2011/04/09(土) 23:16:59.99 ID:f6C1nOP40
>>224
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) それはさすがに教えてくれませんゆ。
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
207 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:42:30.41 ID:Mhxotb6U0
今回の事で東電株に手出した?
209 :名前:1:2011/04/09(土) 22:44:27.26 ID:f6C1nOP40
>>207
少しだけ手は出したよ。儲かってないけど。
ああいう銘柄は向かないなあ(´・ω・)
210 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:45:06.64 ID:Ks1Jx3b3P
株は未成年でもできるらしいね
そんで聞きたいんだけど、今の日本の株に手を出すのはやめておいたほうがいい?
色々絡んできて突然の動きが多そう
214 :名前:1:2011/04/09(土) 22:55:49.57 ID:f6C1nOP40
>>210
一般論で話すと、不景気でみんなが日本\(^o^)/オワタとか思っている時は買い時。
みんなが日本株はじまったな!とか言ってる時は売り時。
ただ一般論ね。
日本株の先行きがどうか、なんてことは俺ごときには判断つきかねるよ。
218 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:03:30.17 ID:Ks1Jx3b3P
>>214
ありがとう!
とりあえず口座開設してみて少ない小遣いでやってみることにする
前提で色々勉強してみます
平日夜でも大丈夫だよね夜買って朝売るみたいな
それか4時間ぐらいの間見ててちょっとづつ利益出してくみたいなやり方
3万くらいを運用でどのくらい儲かるだろうか
220 :名前:1:2011/04/09(土) 23:06:51.46 ID:f6C1nOP40
>>218
3万だと一日数百円儲かればいい方かな……さすがに3万じゃ購入できる株少ないよ。
松井証券を利用することをすすめるよ。あそこは10万円以下は手数料無料だから。
情報も充実してるし。
211 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:45:06.70 ID:frySAu1i0
株ってゲームとして楽しいの?
どういう人間が向かない?
216 :名前:1:2011/04/09(土) 22:58:36.64 ID:f6C1nOP40
>>211
おもしろいよ。お金がかかっていればまあ大抵のことはおもしろいよ。
向かない人は利益をすぐに確定するくせに、損失は抱える人。
そういう人は絶対的に向かない。今すぐやめた方がいい。
217 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:01:54.54 ID:V+FrTdVCO
株に向いてるのはどんな性格?
225 :名前:1:2011/04/09(土) 23:13:11.46 ID:f6C1nOP40
>>217
自分の失敗を認められる人。
辛いときにも投げ出さずに辛抱できる人。
株を購入する時ってのは、必ず行動計画を立てるべきなんだよね。
いくらで買った、この株はきっといくらまで上がるはずだからそれまで待とう、逆に、
いくらまで下がってしまったら私の見込みが外れているということだから損切りしよう、というようにね。
失敗を認めるというのは、損切りのラインで損切りを行うということ。
失敗を認められない人は、私が安いと思って買ったのにさらに下がったのだからきっと戻すはずだ、というように考える。
で、難平買いしたりもする。
そういうトレードってのは大抵が上手くいって、損失が消えた所でやれやれ売りするんだけど、繰り返す癖がつくと
必ずいつか元に戻らずに大損する時が来る。悪癖なので、これをする人は相場をやめた方がいい。
辛いときにも投げ出さず、というのは、損失が出てくると苦しくなって投げたくなったり、現実逃避して
相場自体を見なくなってしまうということ。
辛くても自分の想定内のことならばじっと我慢し、見続けることが肝心。こういうことを許容できない人も
相場に向いてない。
ここらへんは最初は多分誰でも無理。
やってるうちに出来る人もいれば、やっていても永遠にできない人もいる。
242 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:38:26.84 ID:NG4b+/MK0
>>225
これはもちろんその通りだと思うんだけど、例えばこういうときってどうする?
行動計画通りに買いました
まずは自分の思惑通りに株価が上昇しました
しかし調整が入り一時的に買い値よりも低い位置まで下がる可能性が出てきました
しかし損切りポイントまでは下がらず再び上昇し利食いポイントを目指すと思われる
この場合、一旦同値撤退して現段階の買い値より一段階低い値を狙うべき?
251 :名前:1:2011/04/09(土) 23:49:16.02 ID:f6C1nOP40
>>242
行動計画通りに物事が進んでいないのなら、行動計画を立て直すべき。
その上で、安いと思うのなら持っていればいいし、高いと思うのなら売るべきだし、
わからないなら売ってわかるものでやればいい。
254 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:55:12.72 ID:NG4b+/MK0
>>251
ふーむ、すまん
> 売ってわかるもの
とは一体なんぞや
256 :名前:1:2011/04/09(土) 23:58:42.50 ID:f6C1nOP40
>>254
読点が抜けててわかりにくかったね(´・ω・)
わからないなら一度売って、他のわかる銘柄でやればいい。
226 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:14:04.32 ID:Ks1Jx3b3P
買ったり売ったりするタイミングをルールで決めてるの?
このチャートのこっちの線とあっちの線がこうなったら売買するみたいな
231 :名前:1:2011/04/09(土) 23:20:56.33 ID:f6C1nOP40
>>226
まあ、そんなようなもんはあるよ。
少なくとも新規建てする時に何の根拠もないのに建てるようなことはない。
決済する時は何の根拠もなくてもするけどね。
230 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:17:56.87 ID:BvL4nbaq0
いつ株を始めた?
儲かり始めたのは始めてどのぐらい?
232 :名前:1:2011/04/09(土) 23:22:54.25 ID:f6C1nOP40
>>230
6年ぐらい前。
始めて1年ぐらいは損してたよ。儲かり出したのはそのぐらいから。
233 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:25:56.22 ID:BvL4nbaq0
やっぱ独自のやり方考え方とかあるの?
どうやったら儲かるの教えて
237 :名前:1:2011/04/09(土) 23:34:51.55 ID:f6C1nOP40
>>233
儲かるのって、もちろん手法も大事なんだけどさ、手法だけじゃないんだよ。
みんな手法にばっかり注目してるけど、そんな手法みたいに暗記して儲かるものが
主体なら、暗記が得意な高学歴ならみんな儲かるよ。
もちろん、どうやったら儲かるかという手段を持っていないとどうしようもないんだけど、
手段を見つけた上で、日々の相場の変化に対してどう対応するか、何を変えていくべきか、経験して、試行錯誤して、
自己規律を保ってトレードを積み重ねていくことが必要になるわけで、そこは本人の性格や心根に依存するわけだ。
不真面目に相場に挑んでいる人たちは変化についていけずに脱落するし、自己規律を保てない人もまた脱落する。
234 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:26:46.15 ID:/dN+VCCk0
デイトレでpbrは参考になるの?あとcisってやっぱ凄いの?
243 :名前:1:2011/04/09(土) 23:38:49.41 ID:f6C1nOP40
>>234
デイトレではPBRだのPERだのといったファンダ要素は全くいらない。不要。
その日参加している相場参加者が、現在の値段や板に対してどう思っているのかということだけ。
cisとかcisスレ参加してるわけじゃないし、どういうトレードしてるのかも全然知らない。
数十億稼いでるんだっけ?それなら当然すごいと思うけど。
cisでもBNFでもそうだけど、あんまり他人が何してても興味ないよ。自分のトレードには関係ないしね。
235 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:27:50.92 ID:XXTR7vHe0
このぐらいは教えてもらえるかな
今やってるやり方はどこの本やサイトにも書かれていなかった完全オリジナル?
それとも既存のやり方そのままか、その組み合わせ?
245 :名前:1:2011/04/09(土) 23:42:02.51 ID:f6C1nOP40
>>235
既存のやり方も考慮の対象に入ってる。
はらみ線、毛抜き底、首つり線、三兵……こういうサインが出たからこうしよう!とは思わないが、
一応注目はすべきだと思ってるから頭にはたたき込んでる。
でも購入する銘柄というのは、自分のやり方でサインが出ているもの。
236 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:28:32.13 ID:frySAu1i0
自動売買どう思う?
246 :名前:1:2011/04/09(土) 23:44:09.70 ID:f6C1nOP40
>>236
ものすごいウザい。
アローヘッド開始から半年ぐらい頃からアルゴがものすごく目立つようになってきてやりにくい。
この間、アルゴを食い物にした個人が逮捕されたのは納得がいかなかった。
アルゴが個人の売買特性を考慮した取引しても逮捕されないのに、なんで個人がアルゴの売買特性を考慮して取引すると逮捕なんだよと。
238 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:36:23.13 ID:BvL4nbaq0
今回の震災ってやっぱチャンスだった?
どのニュース番組見てる?何で株価チェックしてる?
わざわざレスありがとう
249 :名前:1:2011/04/09(土) 23:47:06.74 ID:f6C1nOP40
>>238
チャンスだったよ。ありえないぐらい売られた銘柄が多かったし。
お金があればもっともっと儲かったのになあ。残念。
ニュース番組はニュース9と報道ステーションとWBS見てるけど、別に見なくてもいい。ニュース番組は株の判断材料にはならないから。
株価は証券会社のツールでチェックしてる。
どうしたしまして(・∀・)
241 :名前:忍法帖【Lv=3,xxxP】:2011/04/09(土) 23:38:06.56 ID:/NahRyJRO
妹で1億に見えた
250 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:48:41.57 ID:BvL4nbaq0
株以外でやりたいことは?今何に目をつけてる?
253 :名前:1:2011/04/09(土) 23:53:39.31 ID:f6C1nOP40
>>250
今はそろそろ資産を分散すべきかなと思ってる。
株と円だけでほとんど全部持っているので。
少しずつ買ってるんだけど、金を買い増していきたい。
252 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:50:40.57 ID:/dN+VCCk0
バーチャは練習になるか?
255 :名前:1:2011/04/09(土) 23:57:48.29 ID:f6C1nOP40
>>252
自分の金じゃないと損しても得しても何とも思わないから、あんまり意味はないかな。
現実に利益が出たり損をしたりする時とは心理状態も違うし。
ただ売買してたからって何の勉強にもなりゃしない。
また、現実に損という形で懲罰を受けることは学習の支援にもなる。よく早く、より良く学習するためにも
損をすることはいいことだ。
株式の売買がどういう仕組みで行われているのかもわからないぐらいの人が、そういうことを
勉強する場としては良いと思うよ。
259 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:00:40.70 ID:dLAVvzF30
株やってると先物の動きが読めるようになりたいんですがどうやって学びましたか?
264 :名前:1:2011/04/10(日) 00:05:22.32 ID:+3N5S5YX0
>>259
先物は俺も研究したなあ……
でも先物は難しいよ。現物の方が俺には簡単だった。
261 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:01:04.83 ID:sumkxvkX0
今どんな企業が勢いある?
262 :名前:1:2011/04/10(日) 00:03:06.52 ID:+3N5S5YX0
>>261
_____
.| 東電 |\
.|ロロロロロロロ| |
|ロロロロロロロ| |゙
.|ロロロロロロロ|; .|
;(⌒~|ロロロロロロロ|~⌒);;
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)
263 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:04:59.93 ID:sumkxvkX0
東電に可能性ないよね?
265 :名前:1:2011/04/10(日) 00:09:31.19 ID:+3N5S5YX0
>>263
さあ。わかんね。
でも可能性がないなら株価が420円なんてことはないでしょ。
結局、そういう可能性がないと思う人とあると思う人の合意の上で形成されている株価が420円なわけだし。
270 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:15:11.31 ID:hDM/IojU0
種の700万って、全部自分で稼いだ金?
271 :名前:1:2011/04/10(日) 00:18:13.45 ID:+3N5S5YX0
>>270
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) もちろんそうだよ。
`ヽ_っ⌒/⌒c がんばって貯金したよ。
⌒ ⌒
272 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:20:10.84 ID:hDM/IojU0
6年やってて今32歳ってことは、大学出てから4年で700万貯めたの?
274 :名前:1:2011/04/10(日) 00:21:16.42 ID:+3N5S5YX0
>>272
4、5年で貯めたはず。
当時は実家暮らしだったしね。お金使わなきゃそんなもんだよ。
273 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:21:14.08 ID:9btqjchwO
700万吹っ飛んだらどうするつもりだったの
277 :名前:1:2011/04/10(日) 00:24:11.48 ID:+3N5S5YX0
>>273
どうするも何も、仕事はしてたからね。
最初の一年ぐらいは増減しながらやや損してて、翌年は1900万円ぐらい儲かった。
で、次の年も3400万ぐらい儲かって、その次の年からは仕事を減らした。
280 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:26:55.66 ID:Y3h1FQc+O
>>1に一億投げるから殖やしてよ
元本保証無しのこっち7:そっち3で良いから
284 :名前:1:2011/04/10(日) 00:33:55.30 ID:+3N5S5YX0
>>280
そりゃいいなw
適当に東電でも先物でも1億買っておけば、損したら全部そっちもちで利益が出たら三割もらえるのか(・∀・)
まあ正直、人の資産の運用なんてできないよね。
お金があったらもっと儲かるのに!って思うことが一年に何度かあるけど、他人のお金はそれでもさわりたくないよ。
282 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:32:18.71 ID:DjyLTPON0
経済学者が必ずしも金持ちじゃないって言われるけど
大学で何専攻してたの?
大学の勉強ってやっぱ株とか先物に関係ない?
285 :名前:1:2011/04/10(日) 00:36:13.59 ID:+3N5S5YX0
>>282
ぜんぜん関係ないと思う。
大学では情報やってました。
大学でちゃんと勉強している人たちは頭がいいから、株みたいなものは博打だときちんとわかってるから
そんなもので生計建てようなんて思わないと思うの。
299 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:54:17.31 ID:DjyLTPON0
>>285
ありがとう
やっぱ失敗認めて二度は間違えないってのは大事なんね
とりあえず今はおいら、受験勉強しるお-ω-
322 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:22:42.10 ID:/p4m8X+A0
金に対する価値観を教えて
340 :名前:1:2011/04/10(日) 01:39:16.66 ID:65mpfL2w0
>>322
生活するのに必要なもの。
どんなモノとでも交換できる権利。
いや、生活自体はいたって地味だし、月に使ってるのも13万程度だから普通ですよ。
車すら持ってないし。
324 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:24:28.29 ID:2g+P0pLI0
常に情報仕入れてないと不安になって他の事が何も手につかなくなったりする?
342 :名前:1:2011/04/10(日) 01:41:42.38 ID:65mpfL2w0
>>324
売買する時はロクに調べてもいないものを買うと不安になるのでやらないね。
情報仕入れて、というけど、ニュースとかはあんまり興味ないよ。日経もちろん取ってるけど、
見なくても割と平気。
日経に載ってるようなニュースは必ず株価に折り込まれているはずだしね。
でも株価の動きを知らずに売買するのは不安。
330 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:30:24.03 ID:nkOFTapP0
100万から始めるのは無謀?
348 :名前:1:2011/04/10(日) 01:45:42.72 ID:65mpfL2w0
>>330
遊び程度でやるなら、100万あれば十分。
生活できる程度稼ぎたいなら無謀。
355 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:51:21.66 ID:nkOFTapP0
>>348
月に5万くらい勝ちたいんだが、これは無謀の範疇に入る?
373 :名前:1:2011/04/10(日) 02:06:00.98 ID:5FL3vZgE0
>>355
そもそもなんだけど、「月5万稼ぐ」←既にこれが無謀なんだよね。
たとえばさ、俺が明日から100万を元手にラーメン屋はじめようと思う!って話をするとするじゃん。
で、その時に重要なのは
・手元資金はいくらあるのか
・ラーメン屋等外食産業の経験や知識はあるのか
とかそういうことになるわけじゃない?
俺は当然外食の経験なんてないわけよ。
そんなヤツがラーメン屋を始めて儲かるか?っていったら儲かるわけがない。
でも手元資金が豊富にあれば、まあ失敗しているうちに試行錯誤して上手くいくようになるかもしれない。
で、手元資金が潤沢にあるか?っていった時に100万は十分か?って言ったら十分じゃない。
そういうことなんだよね。
あなたが相場に対する知識が十分にあるか?儲かる手段を持っているか?ということを問えば、
月に5万稼ぐということが現実的かどうかがわかると思うんだけど。
だから、遊びでやるならいいよ。
いくら稼ぎたい!稼げるようになりたい!というなら、まあやってるうちに勉強して稼げるようになるといいねえ、と思うだけ。
333 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:32:02.37 ID:AQ5Nmq3d0
知り合いが600万溶かして自殺した。まあ儲かっても損しても株fxは専業すると人生終わるよ。やめとけ。
352 :名前:1:2011/04/10(日) 01:47:21.35 ID:65mpfL2w0
>>333
証券会社の人が言っていました。
「私たちは、全ての顧客がいつか必ず破滅すると信じています。
私たちの仕事は、破滅するその日まで、彼らが安らかにいられるようお手伝いすることです」
なかなか言い得て妙だと思う。
334 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:32:11.89 ID:3tTvaIOu0
おすすめ銘柄教えてくだされ
354 :名前:1:2011/04/10(日) 01:50:05.16 ID:65mpfL2w0
>>334

336 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:33:20.81 ID:Z5wmSC8/0
こじきの俺が参上!!!
>>1 は俺にかねくれ頼む
356 :名前:1:2011/04/10(日) 01:51:58.69 ID:65mpfL2w0
>>336
YES → 【金くれた?】 ─ YES → ありがとう
/ \
【金くれ】 NO → 早く金くれ
\
NO
\
──→ 金くれ。
343 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:42:41.78 ID:xW+o0R2M0
結婚考えてる?
358 :名前:1:2011/04/10(日) 01:54:20.39 ID:5FL3vZgE0
>>343
そろそろいいかげんしないとと思ってるんだけど、まあ何か積極的に行動してるわけでないから真剣に考えてないんだろうな。
344 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:42:56.08 ID:nkOFTapP0
買う前に何日も値動きを見てるの?
それとも確信できる情報を得た時点で買うの?
360 :名前:1:2011/04/10(日) 01:55:21.82 ID:5FL3vZgE0
>>344
2、300銘柄程度は毎日値動き見てるから、大抵はそん中から考えてるよ。
350 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:46:34.40 ID:nkOFTapP0
一番負け込んでた時期とマイナスを教えて
362 :名前:1:2011/04/10(日) 01:57:41.19 ID:5FL3vZgE0
>>350
負け込んでた時期は最初の一年だけど、ピーク時で通算100万ぐらいだよ。
その後は二ヶ月除いて月間ではずっとプラス。
351 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:46:48.18 ID:hDM/IojU0
じゃあ童貞捨てたのはいつ?
大学まではリア充で、女と普通に話してたとか?
>>351
道程捨てたのは24ぐらいだったかなあ。
ネットで出会った人とつきあったけど、1年経たないぐらいで別れた。
その後女性関係なし。
353 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:48:51.46 ID:sLBWvwvI0
500円だけわけて
366 :名前:1:2011/04/10(日) 01:59:27.08 ID:5FL3vZgE0
>>353
(・∀・)つ⑩
359 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:54:52.68 ID:nkOFTapP0
得意な銘柄や不得意な銘柄ってある?
376 :名前:1:2011/04/10(日) 02:08:17.49 ID:5FL3vZgE0
>>359
不思議とあるね。
なんでかよくわかんないけど。
普段から監視している銘柄は、なんか値動きがわかったような気になる、というのもある。
361 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:56:10.49 ID:bLsX0WQA0
大金あればバカでも儲かるってよく聞くけどどういうこと?
いくらあればいいの?
>>361
大金あれば、小銭稼ぐのは難しくないよ。小銭稼ぐ手法ってのもあるんだよ。
例えば1億あれば、年に100万200万程度なら稼ぐことはそう難しくない。
364 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:58:28.09 ID:PhRDnKAt0
外資証券の映画とか小説大好きだけど
株とか投資って怖いイメージあるから多分自分では一生やらんなぁ。
外野でなんやかや言ってるのが一番いい。
378 :名前:1:2011/04/10(日) 02:13:42.00 ID:5FL3vZgE0
>>364
俺も好き!
というか金に関する映画とかつい借りちゃう。
マネー・ゲーム、歪んだエンロン、ウォール街、ライフ・ドア……いろいろ見てるよ。
386 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:22:18.58 ID:PhRDnKAt0
>>378
マネーゲーム知ってる奴いることに笑ったwwwww洋題Boiler Roomだよな?
ベンアフレックとかヴィンディーゼルとか出てる「ビッチには売るな」のやつ。
ウォール街も好きだがまだ2見てないわ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S7B6/2log0d-22/ref=nosim/
392 :名前:1:2011/04/10(日) 02:28:27.13 ID:5FL3vZgE0
>>386
ウォール・ストリート?俺もまだ見てない。DVDレンタル待ちヽ(・∀・)ノ
367 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:59:56.68 ID:nkOFTapP0
暇な時や息抜きには何してるの?
379 :名前:1:2011/04/10(日) 02:14:37.20 ID:5FL3vZgE0
>>367
ゲームや映画、インターネット。
あと料理とかかな。
369 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:02:48.83 ID:/p4m8X+A0
株やってるって話すと意地汚い女がわらわら集まってきそう
もし彼女作るにしても儲けてるのって隠すの?
>>369
女性は株?相場師?ナニソレ?って反応の方が多い気がする。
昔は相場師だって言ってたけど、最近は言わない。彼女作るにしても隠すだろうなあ。
370 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:02:51.87 ID:nkOFTapP0
毎日、200~300銘柄も見るのってすごい時間かかりそうだね
>>370
別に常時監視してるわけじゃないから……RSSで株価だけ見てるだけ。
板まで常時監視できるのなんてせいぜい20~30銘柄程度だよ。
372 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:05:20.10 ID:tY/xoguM0
資産の何割を投資・投機に使ってますか?
自分初めたばかりで1割程です。0になっても仕方ないと思う程度で;
384 :名前:1:2011/04/10(日) 02:20:46.68 ID:5FL3vZgE0
>>372
ほぼ全部。というか信用で建ててる分も入れたら全部以上か。
今も2億ぐらいは建ててる。
もちろん一銘柄じゃなくて、複数銘柄に売りと買いを分散してるわけだけど。
最初の頃から、信用でほぼ全力使ってたよ。
そんな程度使わないと、600万が億ったりはしない。
381 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:16:24.86 ID:xW+o0R2M0
トレードの記録は付けてる?
付けてるならその記録方法は?
388 :名前:1:2011/04/10(日) 02:24:55.06 ID:5FL3vZgE0
>>381
最初の頃はつけてたけど、儲かるようになって資産が増えていくにつれてちょっと無理になった。
取引件数が一日200件超えてきたりして、証券会社の取引履歴からも見られなくなったり。
ホントに最初の頃は一日10件も取引しなかったから、日記感覚でワードにつけてた。
増えてきた頃は証券会社の取引履歴をエクセルに保存。
今は毎週末に資産の変動だけつけてる。
396 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:31:51.46 ID:xW+o0R2M0
>>388
あー、なるほど
でも200件ってデイはあんまりやらないんだろ?
スイングでその数ってかなりの銘柄取り扱ってるんだね
頭爆発しそうW
>>396
200銘柄ってのは監視してるだけで、持ってる銘柄なんて多い時でも20~30銘柄ぐらいだよ。
そんぐらいは監視していないと、対応するのは難しいってだけで。
RSSで株価情報取得して、エクセルで条件付き書式使って株価の増減を色で識別して、
さらにマクロで条件設定して音を鳴らして対応してる。
そうしないと、さすがに数字だけ追い続けるのは無理。
385 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:22:04.52 ID:v8Dm/OPZ0
地震長者じゃないのかw
すげーな
俺は地震があってからFXにぶっこんだよ(´・ω・`)
>>385
たちまち儲ける人はたちまち損する、が相場見てきた感想。
IPOバブル時代に儲けた人たちなんてほとんど残ってないからね。
389 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:26:12.01 ID:9btqjchwO
>>385
震災直後なら円高じゃないか
391 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:27:22.67 ID:v8Dm/OPZ0
>>389
うん。阪神大震災のときと同じでパターンなので全力でぶっこんだよ。
393 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:29:00.80 ID:9btqjchwO
>>391
でどうだった?
395 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:29:56.57 ID:v8Dm/OPZ0
>>393
100→900
>>1と比べたらショボイ(´・ω・`)
402 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:36:18.54 ID:9btqjchwO
>>395
1ヶ月程度でそれならよくね?
そのペースを6年続ければ>>1を軽く越えれるぞ
404 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:38:40.72 ID:v8Dm/OPZ0
>>402
無理無理
レバは低いのに税金高いから
税金で43%とられちゃうから現在知り合いの税理士に相談して
東北震災の被災地への寄付金控除考えてる屑だし
418 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:49:32.67 ID:9btqjchwO
>>404
43%っていつの所得税だよ
やろうと思ったけどやらない方がいいな
421 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:53:55.20 ID:v8Dm/OPZ0
>>418
雑所得は税率高いんだよ
株は譲渡所得+特例で税金安いから税金を考えたら株の方がお得
428 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:04:47.09 ID:9btqjchwO
>>421
なるほど株をやればいいんだな
手をつけだしたら結局FXまで手をつけてあぼーんが落ちか
432 :名前:1:2011/04/10(日) 03:10:31.72 ID:5FL3vZgE0
>>421
昔は85%だったらしいよ(・∀・)
是川銀蔵なんて30億円儲けて、その後追徴課税まで受けて6000万、わずか2%しか残らなかったって自伝で書いてた。
394 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:29:17.01 ID:vtu1RTL20
頭良くないと無理なの?
398 :名前:1:2011/04/10(日) 02:32:31.75 ID:5FL3vZgE0
>>394
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 頭良くないと無理なら俺には無理だよ
`ヽ_っ⌒/⌒c 性格的に向かない人はいると思う。
⌒ ⌒
401 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:34:55.36 ID:v8Dm/OPZ0
>>398
損切りどうしてる?
あと、とりあえず、株は長期保有目的なんで、震災の翌週に全部売って、
底で買い増ししたので損はなかったけど、今度どうなるのかな?
408 :名前:1:2011/04/10(日) 02:41:57.89 ID:5FL3vZgE0
>>401
あらかじめ想定した所で機械的に損切りしてる。
410 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:43:54.84 ID:v8Dm/OPZ0
>>408
機械的に損切りとは、教科書通りだね
マニュアルをそのまま実行できる人はやっぱ強いね
397 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:31:51.89 ID:PhRDnKAt0
元々外資証券マンだったとかなの?
それともまったくの素人から株始めたの?
403 :名前:1:2011/04/10(日) 02:37:17.04 ID:5FL3vZgE0
>>397
(V) ∧_∧(V)
ヽ (・ω・)ノ ちがうよ、ぜんぜんちがうよ
| _ |
] [
∧_∧
(・ω・) でもまったくの素人でもないよ
/ヽ /ヽ
ノ ̄ゝ
. ∧_∧
(・ω・) 子供の頃にFC「松本亨の株式必勝額2」やってたからね!
ノヽ_ノ_ヽ
ゝ ヾ
((((V) ∧_∧ (V))))
ヽ (・ω・)ノ 英才教育!
| _ |
] [
407 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:40:49.79 ID:PhRDnKAt0
>>403
なぜ2から…
株やってた中で今までで最大のピンチを語ってくだされ。
419 :名前:1:2011/04/10(日) 02:50:24.94 ID:5FL3vZgE0
>>407
たまたま家にあった。
何度も100億達成したけど、今思うと駄ゲーだったねアレ。
ニンニクとLSI食い過ぎだし、遊園地行きすぎだし、嫁叩きすぎだし、泥棒入られすぎだし。
そういや中国ファンドとかでてきてたよね。小学生当時は中国のファンドなんだと思ってたわ。
あ、ピンチねピンチ。
ピンチ……あんまないな。5000万程度建ててた某銘柄に悪材料が出て朝から売り気配で値を下げていった時が
一番焦ったけど、SQだったおかげかそこそこの所で値がついて300万ぐらいの損失で済んだ。その後S安までいった。
406 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:39:40.90 ID:7wq4LHDs0
用語がサッパリわからんのだが、
運用、管理の為の知識だけでカンと運でどうにかなる系?
413 :名前:1:2011/04/10(日) 02:46:23.04 ID:5FL3vZgE0
>>406
長期で持つつもりならアレコレ考える必要ないよ。
“自分が”この会社を応援したいとか、この会社には将来性があるとか思う会社の株買って
あとは数年ほかっておくのが一番いい。
くれぐれも、証券会社の人だのアナリストだのの言うことなんか聞いたらいけない。
今、ニュースで話題の業種なんて間違っても手を出したらいけない。
417 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:48:46.13 ID:PhRDnKAt0
応援したい会社か…
…耳かき作ってるとこ。
420 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:53:17.99 ID:C0dTFCXD0
やっと追いついた
急騰・急落銘柄スレは見ますか(´・ω・`)
423 :名前:1:2011/04/10(日) 02:57:06.88 ID:5FL3vZgE0
>>420
昔は見てた。ライブドアショックの前ぐらいまで。
今は見てない……というか、場中に2chはほとんど見ないなあ。
430 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:06:49.48 ID:v01REMAO0
頭と尻尾は喰らわないのが当然だけど少しだけでも満足するべきかな?
434 :名前:1:2011/04/10(日) 03:14:34.05 ID:5FL3vZgE0
>>430
それは投資スタンスによると思うよ。
俺なんて大半の投資は薄利だからね。伸ばせる時は伸ばすってだけで。
伸ばせる時ってのは、大抵一度買って、下がった時にまた買って、んで上がるまで辛抱する形。
424 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 02:58:13.91 ID:Uv1AoJvLO
株について全然知らないけど金銭感覚鈍らないの?
イメージだとPCでグラフ出して上がったら売り!みたいなのしか思い付かない
>>424
鈍らないよ。生活は普通だし。
株でどれだけ儲けてもそれはそれ。いくら儲けたから贅沢しよう!なんて考えてたらここまで儲けられなかったと思う。
438 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 03:18:07.24 ID:Uv1AoJvLO
株を本格的にやりだしたのいつごろ?
大学生がやったら爆死するかな
449 :名前:1:2011/04/10(日) 03:28:24.74 ID:5FL3vZgE0
>>438
人によりけりだからわかんないよ(´・ω・)
ただ、少額やっても娯楽でしかないから、時間の無駄ではある。
デイトレードは資産運用とはほど遠いしね。
遊びでるんなら、まあ熱くならない程度に。
454 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 03:41:10.71 ID:Uv1AoJvLO
時間の無駄なのかー
たしかにバイトするなり友人の一人にでもメール送るなりほうが良いかも知れんが…
と、なるとどんな境遇の奴が本格的に株をしだすんだろ
ニートになったらやればいいかの?
458 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:49:47.39 ID:v8Dm/OPZ0
>>454
お金が余ってる人が本来やるべきことだと思うけどw
459 :名前:1:2011/04/10(日) 03:49:48.20 ID:5FL3vZgE0
>>454
貯金がそこそこ貯まって始めて考えてみればいいと思うんだけどね……
資産運用のひとつなわけだし、そんなにお金がない時に資産運用考えても仕方がない。
その時間働いてた方が効率的だよ。
で、資産運用なら頻繁に売り買いなんてすべきじゃない。
買ってほかっとけばいい。
本格的にやってるのは定年退職した暇人か、自称専業の人たちぐらいだよ。
自称専業の人たちなんて、大半が専業として成り立ってない。
463 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 03:56:43.35 ID:Uv1AoJvLO
そうか
やっぱり株は俺には遠いところにあるようだ
俺も寝よ
サンクス
371 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:04:12.58 ID:hDM/IojU0
そのままのペースで儲け続けて、都内の高級店にも行かず女遊びもしないと
絶対金余るでしょ。どっかに寄付とかすんの?
382 :名前:1:2011/04/10(日) 02:18:26.95 ID:5FL3vZgE0
>>371
年取った時に潤沢にお金があったら、公園とか作りたいね。
412 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:45:54.96 ID:hDM/IojU0
また後5、6年このままのペースで儲け続ければ楽勝でしょ
ちなみに、今一番マシだと思う政治家は誰?
425 :名前:1:2011/04/10(日) 02:58:17.92 ID:5FL3vZgE0
>>412
政治レスすると誰をあげてもヘンなこと言われそうだから言わない(´・ω・)
心の中で応援してる。
426 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:00:09.72 ID:hDM/IojU0
具体的な名前がダメなら、どっちかというと>>1は自分で右翼だと思う?それとも左翼?
429 :名前:1:2011/04/10(日) 03:05:41.10 ID:5FL3vZgE0
>>426
こだわるなw
どっちかと言われれば右翼だよ。北方領土と南樺太返してほしいです(´・ω・)
431 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:08:50.40 ID:hDM/IojU0
やっぱりかw
儲けてる人は左翼少ない気がしない?特に若くてネット好きな人ほど
461 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:50:56.43 ID:v01REMAO0
ここは株のスレだから移動したほうがいいと思う。
462 :名前:1:2011/04/10(日) 03:53:20.65 ID:5FL3vZgE0
<⌒/ヽ-、 ___ そろそろ寝るからいいよ
/<_/____/
469 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 04:19:39.01 ID:BthTuTp40
追いついた、ちょうど終わるトコか>>1乙
楽して儲けたいなー(笑)
474 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:06:34.26 ID:9bA+7R8xO
まーた株初心者を引きずり込む証券会社の自作自演か
475 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:46:24.65 ID:/p4m8X+A0
結局株を教えるってのが一番安定的に儲かる気がする
またか
36 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:10:18.43 ID:eXZ8IpfZ0
土曜日なのに業者さん乙です
>>36
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( ( ´ω`)
しー し─ J
5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 19:59:56.58 ID:1BX/rcN60
先物?
12 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:01:10.90 ID:f6C1nOP40
>>5
株だよ。
先物やFX、商品、海外指数CFDなんかもやってるけど、主体は日本現物株。
17 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:03:04.22 ID:Wc3jOSKZ0
>>12
どうすれば1億勝てますか?
47 :名前:1:2011/04/09(土) 20:13:11.04 ID:f6C1nOP40
>>17
とにかく研究。
場が引けても休みの日でも研究。
9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:00:57.42 ID:i+hYDYMi0
とりあえずどこの株?
東電か
>>9
6年かけて地道に稼いでるから。
どこかの株で一発で!なんてことはない。
10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:01:02.26 ID:6of68g3U0
税金大変そうだね
27 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:06:26.17 ID:f6C1nOP40
>>10
10%なので大変でもなんでもない
11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:01:06.49 ID:Jb7Zg27Z0
地震前に東電売ってたらとんでもない利益出ただろうな
種と1億に至るまでの期間を教えてくれ
19 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:03:23.28 ID:4kUtU1lQ0
>>11
市況の急騰スレで地震があった三時ちょっと前に俺福島原発の近くに住んでるけど
この地震やばいわw東電全力売りするって書いた後
つなみぎゃあああああああって書いた奴生きてるのかな
55 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:16:50.38 ID:f6C1nOP40
>>19
俺も被災地らへんに住んでたら大地震だー、仮設住宅で日成ビルドだー、とか言ってる間に死んでただろうなって思う。
こっちの方はテレビつけたけど震度6弱とかいってたしあんま大きくないのかなとか思ってた。
14 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:02:28.93 ID:H5yc43TKO
東北にせめて半分くらいは寄付しろよな
>>14
50万だけ寄付した。
15 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:02:35.65 ID:mXsS2Lv30
ニ億でいいからくれ
41 :名前:1:2011/04/09(土) 20:11:37.17 ID:f6C1nOP40
>>15
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
16 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:02:39.30 ID:1BX/rcN60
インサイダー取引?
>>16
ひきこもりの俺には無縁すぎる( ^ω^)
21 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:03:45.02 ID:TGhEG05+P
種と期間と畑の面積
56 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:18:03.39 ID:f6C1nOP40
>>21
_, ._
( ・ω・) 種700万
○={=}〇, 期間6年ぐらい
|:::::::::\, ', ´
. wwし w`(.@)wwww
23 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:04:15.38 ID:wFaZhUJ3O
どこの株を買って何時ぐらいから所持していたか詳しく
それと所有株数
>>23
長期保有派じゃないんで……
主に短中期。
28 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:06:35.16 ID:YZITD9p90
証券会社のオヌヌメ教えて
>>28
俺はツールの関係で岡三オンライン使ってる。手数料はS-1ならまあそれなりに許容できる範囲。
手数料安いとこならクリックがいいよ。信用ワンショットでやれば100円。
ただ、ときどき障害が起きるんだけど。
http://www.okasan-online.co.jp/
29 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:06:38.40 ID:7eC04BAu0
何か、専門書とか読んだ?
オススメある?
67 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:22:20.45 ID:f6C1nOP40
>>29
本はたくさん読んだ。
バーンスタインとかが結構おもしろかったな。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775970127/2log0d-22/ref=nosim/
31 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:08:00.23 ID:uSNnsKx80
株をやってる人間が日本に100万いるとする
そしたらうち数百人ぐらいはマグレで億単位儲けてるだろ
そのマグレに必死に質問したところで何も得られるものはない
まぁ釣りなんでしょうがね
75 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:26:22.30 ID:f6C1nOP40
>>31
〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい嫉妬乙嫉妬乙
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
と言いたいところだが、このレスはものすごく正しい。
株やってて儲かっている人の9割はこのレスの通り。
いわば宝くじに当たったようなもんで、そんな人たちが「○千万稼ぐ私の方法!」みたいな本出してる。
宝くじに当たり方なんてないのと同じように、そういう人の本にも中身がない。
短期で資産が急上昇したような人の言うことを真に受けてはいけない。
76 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:28:21.57 ID:GekTiZKR0
>>75
えっ釣りなの?
120 :名前:1:2011/04/09(土) 20:48:58.88 ID:f6C1nOP40
>>75
釣りというか、そういうもんだから。
相場やるならあんまり他人の言うことなんてアテにしない方がいい。それがどんな有名な人でもね。
37 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:10:50.16 ID:91s/uWHs0
お金ください。
77 :名前:1:2011/04/09(土) 20:28:37.72 ID:f6C1nOP40
>>37
∧_∧
( ・ω・) No Thank ユー
_.。 (っ旦 )
/c(_ア (;;゚;;) /ヽ
/______/※※ヽ、
〆※ ※ ※ ※ ※ ※ //
∠二二二二二二二二二ゝ´
39 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:24.95 ID:UsMBZ0720
税金払わなくて捕まるに10000ペリカ
>>39
株式の場合、特定口座源泉アリで開くと自動的にさっぴかれる。
40 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:25.54 ID:vKdgSnN30
100万自由に使える金があるんですが、株やったら儲けられますか?
83 :名前:1:2011/04/09(土) 20:31:41.30 ID:f6C1nOP40
>>40
そりゃあなた次第なのでなんともいえない。
初心者が適当に買えば儲かる確率は五分五分、あとは売り買いする度に確率が下がると思えばいい。
42 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:39.16 ID:uSNnsKx80
数年前にテレビとかでやってたデイトレーダーの特集
あれ業者の宣伝だから
あれに感化されて株始めた奴って結構いると思うけど完全にカモだね
>>42
好相場の時はいつでもああいうデイトレーダーみたいなのが増えるんだよ。
で、それを取り上げるのも自然な流れ。
別に業者の~ということはないと思うけど。ほっといても消える。
43 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:11:58.63 ID:+ToTMtAU0
地道に稼いだんなら安心だな
一発だとガチで人生狂う
46 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:13:05.76 ID:IiV6MELL0
>>43
なに言ってんの?地道じゃねえだろ株なんだから
92 :名前:1:2011/04/09(土) 20:34:14.27 ID:f6C1nOP40
>>46
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ 株だって地道だよ!
/ /
45 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:12:49.62 ID:ZxabMZr+0
専業?
88 :名前:1:2011/04/09(土) 20:33:19.48 ID:f6C1nOP40
>>45
ほぼ専業。
48 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:13:57.57 ID:EYexJp3j0
研究って専門書とかか?
>>48
最初はそういう本読んだりして勉強することも重要だけど、
過去のチャート、材料での変動なんかを見たりすることかな。
ファンダ派なら良い財務の会社を探すこと、テクニカル派なら、良い形のチャートを探すことも研究。
50 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:14:22.83 ID:9zvANwQL0
ずーっとPCにはりついてるの?
旅行しても気になってしかたなかったりする?
98 :名前:1:2011/04/09(土) 20:36:05.43 ID:f6C1nOP40
>>50
ここ数年旅行行ってない。
気になるから行かない。
51 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:14:58.05 ID:IiV6MELL0
最近の地震によって株の動き方面白いよね
俺は11日以前に建設もってて速攻売ったんだけどよかった
>>51
儲かってよかったね!
阪神大震災の時は結局建設も下落した(はず)なんで、なんかあんまり買う気になんないね。
107 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:41:43.44 ID:IiV6MELL0
阪神淡路の時は3、4日で下落したけど今回の地震は一日で落ちたね
俺も怖かったから地震明けたその日に売ったんだけど正解だった。
59 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:19:23.41 ID:srCQjEKb0
この手のスレで2,3回騙されたからもう信じない
>>59
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) こないだ石油のCFDで~のスレは笑ったわw
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
http://hamusoku.com/archives/4156673.html
52 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:15:05.36 ID:nxSRzZwG0
でも税金は雑所得になるから
1200万くらいから55%固定じゃなかった?
法人化していても22~35%じゃないかい?
100 :名前:1:2011/04/09(土) 20:39:23.25 ID:f6C1nOP40
>>52
それはFXとかCFDの話。
61 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:19:51.25 ID:c5Cjhsmr0
その一億でなにすんの?
また株すんの?
>>61
また株するんだけど、もし3億たまったら資産分散して働かないで生活したい。
65 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:21:56.91 ID:mZJ2MyxB0
最近儲かってる?
>>65
先月は1000万儲かった。
68 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:22:44.46 ID:NG4b+/MK0
FXしかやってないけど
株はパニック相場で逃げられないから怖そう
>>68
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) むしろそれがうまい。
(0゚∪ ∪ + パニックで売られまくった株おいしいです
と__)__) +
69 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:22:45.57 ID:jInBZPgp0
資産が大きいと株だと運用しづらい気がするけど初期と後期でターゲット変わった?
115 :名前:1:2011/04/09(土) 20:45:10.65 ID:f6C1nOP40
>>69
まああんまりにも小型は扱えなくなったけど、基本は変わってない。
72 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:25:09.21 ID:Vs2imJVN0
地震の前の週に生まれて初めて株を買った俺に一言
銘柄は東京電力でした
116 :名前:1:2011/04/09(土) 20:46:34.62 ID:f6C1nOP40
>>72
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
しょうがないよ。予測できるもんじゃないし。
78 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:28:42.92 ID:bMoVMB060
株で地道にコツコツってどうなにをコツコツすんの教えて
124 :名前:1:2011/04/09(土) 20:50:34.85 ID:f6C1nOP40
>>78
銘柄研究。
リスク管理。
このふたつができない人はコツコツ稼ぐことは絶対にできない。
良くてもどかーんと儲けてどかーんと損して退場。
悪ければどかーんと損するか、コツコツ損して退場。
80 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:28:49.84 ID:Gd0tVzP80
これからも続けるの?
それともこれで悠々自適に暮らすの?
126 :名前:1:2011/04/09(土) 20:51:54.66 ID:f6C1nOP40
>>80
そろそろこの生活辛いしハゲてきそうだから、悠々自適で暮らしたい。
でもまだ足りないしなあ……って思ってる。
81 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:29:21.18 ID:uSNnsKx80
いちいちAAがかわいいんだが
86 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:32:38.55 ID:NG4b+/MK0
こないだの日経平均の爆下げの時は逃げ切れた?
>>86
逃げ切れてないよ。結構、買いで持ってた。
そういうのはさっさと損切りして、あとはデイトレしまくって+1000万。
87 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:33:13.95 ID:taCLYJ7I0
マネパの100通貨のを始めようと思ってるんだけどアリ?
127 :名前:1:2011/04/09(土) 20:53:41.45 ID:f6C1nOP40
>>87
FXわかんない。ごめん(´・ω・)
DMM FXしか口座もってない。
89 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:33:27.59 ID:YZITD9p90
スタート10万だったら株よりFXの方がいいの?
>>89
スタート10万だと、株だとスタートラインにすら立てない。
10万で買える株なんてしれてるし、株ってそんな簡単に2倍3倍になるもんじゃないから。
あと10万だと信用取引もできない。
90 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:33:37.36 ID:t970nGCl0
あ、これ宣伝だわw
96 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:35:58.60 ID:t970nGCl0
ちなみに>>1のトレードスタイルはどんなの?
デイトレ?スイング?
んでもって、手法は?
テクニカル?ファンダメンタルズ?システム?
133 :名前:1:2011/04/09(土) 20:59:46.69 ID:f6C1nOP40
>>96
テクニカル。
保有期間は短中期。相場に入った時に、どの程度まで利益を伸ばすか
決めているから、そこまで到達する早さによる。
デイトレもやるけど、デイトレは小遣い稼ぐ程度。日に3万程度儲かればいいやってカンジ。
111 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:43:52.21 ID:IiV6MELL0
>>1
東電がマネーゲームの対象になってるけどどう感じる?
145 :名前:1:2011/04/09(土) 21:09:42.28 ID:f6C1nOP40
>>111
特に何も……
見てるけど、参加する気にはならないなあ。
基本的に、株ってのはマネーゲームだよ。
東電はJALみたいになってゼロ円になるかもしれないし、そうならずら存続してまた1000円程度になるかもしれない
というマネーゲームなわけだけど、他の銘柄だって必ず破綻のリスクはある。本質的には変わらない。
113 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:44:17.57 ID:HAQ/pYgx0
俺も10万から始めて一年半で今120万。
欲出すと負けるよね。
117 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:46:48.42 ID:jInBZPgp0
順張り?逆張り?
行動心理学とかって考えてる?
121 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:49:42.30 ID:jInBZPgp0
ちがった。行動経済学だった。
やっぱり人の行動のその先を考えて売買してるの?
>>121
行動経済学の本好きだけど、相場の役にはたってないかなあ。
あなたはなぜお金で~とか、セイラー教授の本とかおもしろかった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478002630/2log0d-22/ref=nosim/
122 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:49:54.29 ID:v1KpUyz80
今ガッツりいろんなところが下がってるけど長期で持つなら鉄鋼とかって買い時?
139 :名前:1:2011/04/09(土) 21:05:02.25 ID:f6C1nOP40
>>122
長期で持つなら相場が悪い時はいつでも買い時だよ。
130 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 20:57:54.55 ID:MJut5WkE0
長期でやりたいんだけど
口座は何処がお勧め?
>>130
売買なんてどこでやっても変わらないから、手数料安いとこでいいよ。
売買金額によって違うからどこがいいとか言えないけど、クリックとか。
貸株サービス利用したければカブドットコムとかSBIとか。
135 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:01:34.14 ID:b3A8VhrpP
彼女いるの?
道程?
株とかFXやってて一番困ったこと、失敗したこと、発見したことあったらおしえて
150 :名前:1:2011/04/09(土) 21:15:20.98 ID:f6C1nOP40
>>135
彼女いない。
道程ではない。
困ったことは、お金使う気がなくなったこと、欲しいものがなくなったこと、社会性に乏しくなること。
失敗したことはたくさんある。何百万と損したこともある。
発見したことは、お金を多く稼ぐ能力と人間性とは全く、なんの関係もないということ。
137 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:03:25.01 ID:HcJg4kwk0
うん、なに言ってるのかさっぱりわからんな
ただパチで50万儲けたwwwwwwwって同僚が翌月借金しまくってるのにダブるのは気のせいか
138 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:04:29.10 ID:wrQMkIzP0
>>1
1年後に首吊ってる可能性もあるんだよね?
141 :名前:1:2011/04/09(土) 21:07:02.17 ID:f6C1nOP40
>>138
可能性の話なら、当然ある。
143 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:08:10.50 ID:gMFo+FCn0
>>141
そんなギャンブルみたいな手法なの?
146 :名前:1:2011/04/09(土) 21:12:14.80 ID:f6C1nOP40
>>143
可能性の話。
可能性の話なら、すべての人間にその可能性がある。
可能性を無視する人は、相場では必ず失敗する。
それこそ、「インフラ関係の東電は潰れる心配はない」みたいにね。
176 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:38:05.40 ID:t970nGCl0
>>146
うーん、何だかやっぱり怪しいわアンタ。
税金優遇制度が延長されたことは専業なら皆知ってるだろう。
かなり大きいから
179 :名前:1:2011/04/09(土) 21:41:42.53 ID:f6C1nOP40
>>176
_, ,_ ?
( ・ω・)
_/_ つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
今年(平成23年)までは10%だけど来年は20%だよ。
伸びたのはもっと前の話だよ。
http://www.nomura.co.jp/service/system/taxsystem/point.html
183 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:45:32.97 ID:t970nGCl0
>>179
お前ガチで知らないのかw
また伸びたんだぞ、業者でもないんだろうけど
専業でもねえだろ。
185 :名前:1:2011/04/09(土) 21:52:04.50 ID:f6C1nOP40
>>183
へー、そうなんだ。
そんなことも知らないなんて専業失格だなwwwうはwwww
149 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:14:10.70 ID:jInBZPgp0
一番参考になったのはさっきのバーンスタインの本?
心構えじゃなくて技術的に参考になる本教えて
152 :名前:1:2011/04/09(土) 21:16:47.01 ID:f6C1nOP40
>>149
技術的に参考になる本ってないよ。
真似して儲かるなら苦労ないもん。
そういうのは、自分で考えるしかないよ。
本はどうすれば失敗するかは教えてくれるけど、成功者の成功体験をなぞっても成功するとは限らない。
156 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:21:59.08 ID:vOYZhkDS0
>>1
株以外の収入源は?
158 :名前:1:2011/04/09(土) 21:23:07.14 ID:f6C1nOP40
>>156
普通に仕事。もうほとんどしてないけど。
157 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:22:33.59 ID:Qf2GcJh90
株って要するに、100円の株を1億株買って、次の日101円になって全部売れば1億円儲かるんだろ?
161 :名前:1:2011/04/09(土) 21:24:22.53 ID:f6C1nOP40
>>157
ヽ(・ω・)/ そうだけど、100円の株を1億買うのに100億円必要だよ。
\(.\ ノ
169 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:30:20.00 ID:Qf2GcJh90
>>161
あるか知らんけど1円の株を100万株買うくらいなら出来るわ
これが100円になれば1億円か、みなぎってきた
172 :名前:1:2011/04/09(土) 21:35:26.06 ID:f6C1nOP40
>>169
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) だったらオプションとかFXとかやった方がいいよ。
`ヽ_っ⌒/⌒c そっちの方が話が早いよ。
⌒ ⌒
163 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:24:45.91 ID:jInBZPgp0
考えるって自分の失敗を見直して失敗しないようにしていく感じ?
それとも相場に揉まれて動き方を体得してく感じ?
166 :名前:1:2011/04/09(土) 21:27:15.28 ID:f6C1nOP40
>>163
>自分の失敗を見直して失敗しないようにしていく感じ?
それとっても大事!
最初は失敗だらけだから、いちいち自分のトレードを見直していくのが重要。
相場にもまれるのも大事。相場観は相場に参加しないと身につかないからね。
165 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:27:09.34 ID:G24IvC940
親父が5000万損してるの知って手を出す気なかったけど
経済の知識付きそうだから小遣い程度にやってみたくなるな
167 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:27:34.20 ID:n9Iey7vYO
株やりたいんだけどいくらぐらいからスタートするべき?
170 :名前:1:2011/04/09(土) 21:33:45.33 ID:f6C1nOP40
>>167
スタンスによる。
株で生計を立てるぐらいに稼ぎたい!というなら最低でも300万は必要。
そこそこ増やしたいな、と思うなら100万程度は費やさないとあんまり増えない。
話題の株というものを私もしてみようと思ってするなり、というなら10万円程度でもいい。
最近は10万円程度で買える株もそこそこあるからね。
180 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:42:41.24 ID:n9Iey7vYO
>>170
さんくす
とりあえず本とか読んでやり方覚えるわ
証券会社は手数料の安いとこでいいんだよね?
188 :名前:1:2011/04/09(土) 21:53:33.17 ID:f6C1nOP40
>>180
売買するのは安いとこでいいよ。
証券会社ごとにいろいろツール出してて、見やすかったり見にくかったり
注文出しやすかったり出しにくかったりするんだけど、
デイトレしようとか考えていないんならあんま気にしなくていい。
168 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:28:44.16 ID:jInBZPgp0
ありがと。参考になった。
182 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:44:03.19 ID:gOlJm8dE0
すげーな
神取引でで200万溶かしてからというもの数年株見てねぇわ…
ちょっとやってみたいんだけど植えつけられた恐怖感がな
186 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 21:52:22.08 ID:84J3fvEz0
オススメの株の本かブログおせーて。
191 :名前:1:2011/04/09(土) 22:09:25.89 ID:f6C1nOP40
>>186
ブログは読まないから知らない。
おすすめの本てきとうに。
賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか
投資の王道
マーケットの魔術師
バーンスタインのデイトレード実践
たまたま
ピーターリンチの株で勝つ
ゾーン
ランダム・ウォーカーは読みにくいし俺はいまいち好きじゃないけどあげないと「ランダム・ウォーカーあげないとか素人だろ」って罵倒されるからあげとくw
189 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:07:26.71 ID:b3A8VhrpP
なんか気をつけることあったらおしえて
これだけはなれたとしても常に考えてろ、みたいなこと
192 :名前:1:2011/04/09(土) 22:13:33.22 ID:f6C1nOP40
>>189
リスク。
株を保有する時は、常にリスクを考える。
店頭で購入すると、「株式取引にはリスクがありうんぬんかんぬんなことをご承諾いただけますか?」みたいなこと聞かれて
わかってますってみんな答えてるんだけど、絶対みんなわかってない。
株券の価値は、究極的にはゼロになる可能性があるけど、そんなことを承知してみんな購入してない。
逆に、その覚悟がない人は株なんか購入するべきじゃない。銀行預金しておくべき。
リターンだけは夢想妄想してるんだけどな。
190 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:07:56.01 ID:frySAu1i0
もともとの家庭環境と成金になって変わったこと
194 :名前:1:2011/04/09(土) 22:15:40.71 ID:f6C1nOP40
>>190
家庭環境は普通の家庭。
成金になって変わったことは、仕事しなくなったことかな。
その分、というかそれ以上相場に費やしてるから、仕事が変わっただけなんだけど。
将来のこと考えて布団の中で
うわあああああああ
<⌒/ヽ-、 ___
/<_/____/
とかやることはなくなった。
196 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:18:09.83 ID:frySAu1i0
株始めたきっかけと年齢、学歴
大金入ってはじめにしたこと
201 :名前:1:2011/04/09(土) 22:30:14.29 ID:f6C1nOP40
>>196
株は昔から親がやってたから興味は持ってた。
きっかけは貯金が貯まったからちょっとやってみようかな、程度。
学歴は大卒。
大金入ってってのがよくわからんが、稼げるようになってからはより多く稼ぎたかったから
少しでも種を多くするためにお金を使わなかった。
197 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:19:13.23 ID:t970nGCl0
いやいや、証券税率優遇延長制度知らない時点で素人でしょ。
本とかは別にどうでもいいんだけどさ、よくこんなスレ立てちゃうね。
204 :名前:1:2011/04/09(土) 22:38:10.75 ID:f6C1nOP40
>>197
面倒くさいから言わないでいたけど、延長ってまだ決まってないよね(´・ω・)?
202 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:32:49.46 ID:NG4b+/MK0
土日にする作業ってなんかある?
206 :名前:1:2011/04/09(土) 22:40:34.08 ID:f6C1nOP40
>>202
銘柄研究はいつでもできる。
あとはトレードの反省とかかなあ。最近あんまりしないけど。
土日は時間が多いから、月曜からどんな銘柄で勝負をするかじっくり考えることができるよ。
知らない銘柄を急に売り買いしてもほとんど勝てない。
203 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:35:56.37 ID:XXTR7vHe0
株は最初元でいくらからはじめましたか?
ファンダとテクニカルってどんなの重視してますか?
208 :名前:1:2011/04/09(土) 22:43:35.12 ID:f6C1nOP40
>>203
700万。といっても700万全部使ってたわけじゃないよ。
最初は300万程度でやってた。全額行くようになったのは儲かる目算が立ってから。
最近は逆に、全額はいかない。そんな危険を冒す必要もないからね。
重視しているのはテクニカル。でもファンダ無視しているわけでなくて、ファンダと組み合わせてるカンジかな。
212 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:45:18.28 ID:XXTR7vHe0
>>208
ありがとうございます
ちなみにどんなテクニカルを使ってますか?
219 :名前:1:2011/04/09(土) 23:04:18.82 ID:f6C1nOP40
>>212
何を、ということはないんだけど……
大別すると、私が一番重視しているのは中期・長期の移動平均線だね。
テクニカルってそれひとつだけで儲かるなんてこともないし、相場の変化に応じてやり方も変化させないと
いけないと思うんだよね。
同じ手法は永遠には通用しないよ。
ただ、基本的なテクニカルは知っておくべき。そういうサインが出ているということを知っておくだけでも、
相場に参加する時に判断材料となるから。
224 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:08:54.77 ID:JoESJXoC0
>>219
具体的には教えてくれないの?
229 :名前:1:2011/04/09(土) 23:16:59.99 ID:f6C1nOP40
>>224
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) それはさすがに教えてくれませんゆ。
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
207 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:42:30.41 ID:Mhxotb6U0
今回の事で東電株に手出した?
209 :名前:1:2011/04/09(土) 22:44:27.26 ID:f6C1nOP40
>>207
少しだけ手は出したよ。儲かってないけど。
ああいう銘柄は向かないなあ(´・ω・)
210 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:45:06.64 ID:Ks1Jx3b3P
株は未成年でもできるらしいね
そんで聞きたいんだけど、今の日本の株に手を出すのはやめておいたほうがいい?
色々絡んできて突然の動きが多そう
214 :名前:1:2011/04/09(土) 22:55:49.57 ID:f6C1nOP40
>>210
一般論で話すと、不景気でみんなが日本\(^o^)/オワタとか思っている時は買い時。
みんなが日本株はじまったな!とか言ってる時は売り時。
ただ一般論ね。
日本株の先行きがどうか、なんてことは俺ごときには判断つきかねるよ。
218 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:03:30.17 ID:Ks1Jx3b3P
>>214
ありがとう!
とりあえず口座開設してみて少ない小遣いでやってみることにする
前提で色々勉強してみます
平日夜でも大丈夫だよね夜買って朝売るみたいな
それか4時間ぐらいの間見ててちょっとづつ利益出してくみたいなやり方
3万くらいを運用でどのくらい儲かるだろうか
220 :名前:1:2011/04/09(土) 23:06:51.46 ID:f6C1nOP40
>>218
3万だと一日数百円儲かればいい方かな……さすがに3万じゃ購入できる株少ないよ。
松井証券を利用することをすすめるよ。あそこは10万円以下は手数料無料だから。
情報も充実してるし。
211 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 22:45:06.70 ID:frySAu1i0
株ってゲームとして楽しいの?
どういう人間が向かない?
216 :名前:1:2011/04/09(土) 22:58:36.64 ID:f6C1nOP40
>>211
おもしろいよ。お金がかかっていればまあ大抵のことはおもしろいよ。
向かない人は利益をすぐに確定するくせに、損失は抱える人。
そういう人は絶対的に向かない。今すぐやめた方がいい。
217 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:01:54.54 ID:V+FrTdVCO
株に向いてるのはどんな性格?
225 :名前:1:2011/04/09(土) 23:13:11.46 ID:f6C1nOP40
>>217
自分の失敗を認められる人。
辛いときにも投げ出さずに辛抱できる人。
株を購入する時ってのは、必ず行動計画を立てるべきなんだよね。
いくらで買った、この株はきっといくらまで上がるはずだからそれまで待とう、逆に、
いくらまで下がってしまったら私の見込みが外れているということだから損切りしよう、というようにね。
失敗を認めるというのは、損切りのラインで損切りを行うということ。
失敗を認められない人は、私が安いと思って買ったのにさらに下がったのだからきっと戻すはずだ、というように考える。
で、難平買いしたりもする。
そういうトレードってのは大抵が上手くいって、損失が消えた所でやれやれ売りするんだけど、繰り返す癖がつくと
必ずいつか元に戻らずに大損する時が来る。悪癖なので、これをする人は相場をやめた方がいい。
辛いときにも投げ出さず、というのは、損失が出てくると苦しくなって投げたくなったり、現実逃避して
相場自体を見なくなってしまうということ。
辛くても自分の想定内のことならばじっと我慢し、見続けることが肝心。こういうことを許容できない人も
相場に向いてない。
ここらへんは最初は多分誰でも無理。
やってるうちに出来る人もいれば、やっていても永遠にできない人もいる。
242 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:38:26.84 ID:NG4b+/MK0
>>225
> 株を購入する時ってのは、必ず行動計画を立てるべきなんだよね。
> いくらで買った、この株はきっといくらまで上がるはずだからそれまで待とう、逆に、
> いくらまで下がってしまったら私の見込みが外れているということだから損切りしよう、というようにね。
これはもちろんその通りだと思うんだけど、例えばこういうときってどうする?
行動計画通りに買いました
まずは自分の思惑通りに株価が上昇しました
しかし調整が入り一時的に買い値よりも低い位置まで下がる可能性が出てきました
しかし損切りポイントまでは下がらず再び上昇し利食いポイントを目指すと思われる
この場合、一旦同値撤退して現段階の買い値より一段階低い値を狙うべき?
251 :名前:1:2011/04/09(土) 23:49:16.02 ID:f6C1nOP40
>>242
行動計画通りに物事が進んでいないのなら、行動計画を立て直すべき。
その上で、安いと思うのなら持っていればいいし、高いと思うのなら売るべきだし、
わからないなら売ってわかるものでやればいい。
254 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:55:12.72 ID:NG4b+/MK0
>>251
ふーむ、すまん
> 売ってわかるもの
とは一体なんぞや
256 :名前:1:2011/04/09(土) 23:58:42.50 ID:f6C1nOP40
>>254
読点が抜けててわかりにくかったね(´・ω・)
わからないなら一度売って、他のわかる銘柄でやればいい。
226 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:14:04.32 ID:Ks1Jx3b3P
買ったり売ったりするタイミングをルールで決めてるの?
このチャートのこっちの線とあっちの線がこうなったら売買するみたいな
231 :名前:1:2011/04/09(土) 23:20:56.33 ID:f6C1nOP40
>>226
まあ、そんなようなもんはあるよ。
少なくとも新規建てする時に何の根拠もないのに建てるようなことはない。
決済する時は何の根拠もなくてもするけどね。
230 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:17:56.87 ID:BvL4nbaq0
いつ株を始めた?
儲かり始めたのは始めてどのぐらい?
232 :名前:1:2011/04/09(土) 23:22:54.25 ID:f6C1nOP40
>>230
6年ぐらい前。
始めて1年ぐらいは損してたよ。儲かり出したのはそのぐらいから。
233 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:25:56.22 ID:BvL4nbaq0
やっぱ独自のやり方考え方とかあるの?
どうやったら儲かるの教えて
237 :名前:1:2011/04/09(土) 23:34:51.55 ID:f6C1nOP40
>>233
儲かるのって、もちろん手法も大事なんだけどさ、手法だけじゃないんだよ。
みんな手法にばっかり注目してるけど、そんな手法みたいに暗記して儲かるものが
主体なら、暗記が得意な高学歴ならみんな儲かるよ。
もちろん、どうやったら儲かるかという手段を持っていないとどうしようもないんだけど、
手段を見つけた上で、日々の相場の変化に対してどう対応するか、何を変えていくべきか、経験して、試行錯誤して、
自己規律を保ってトレードを積み重ねていくことが必要になるわけで、そこは本人の性格や心根に依存するわけだ。
不真面目に相場に挑んでいる人たちは変化についていけずに脱落するし、自己規律を保てない人もまた脱落する。
234 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:26:46.15 ID:/dN+VCCk0
デイトレでpbrは参考になるの?あとcisってやっぱ凄いの?
243 :名前:1:2011/04/09(土) 23:38:49.41 ID:f6C1nOP40
>>234
デイトレではPBRだのPERだのといったファンダ要素は全くいらない。不要。
その日参加している相場参加者が、現在の値段や板に対してどう思っているのかということだけ。
cisとかcisスレ参加してるわけじゃないし、どういうトレードしてるのかも全然知らない。
数十億稼いでるんだっけ?それなら当然すごいと思うけど。
cisでもBNFでもそうだけど、あんまり他人が何してても興味ないよ。自分のトレードには関係ないしね。
235 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:27:50.92 ID:XXTR7vHe0
このぐらいは教えてもらえるかな
今やってるやり方はどこの本やサイトにも書かれていなかった完全オリジナル?
それとも既存のやり方そのままか、その組み合わせ?
245 :名前:1:2011/04/09(土) 23:42:02.51 ID:f6C1nOP40
>>235
既存のやり方も考慮の対象に入ってる。
はらみ線、毛抜き底、首つり線、三兵……こういうサインが出たからこうしよう!とは思わないが、
一応注目はすべきだと思ってるから頭にはたたき込んでる。
でも購入する銘柄というのは、自分のやり方でサインが出ているもの。
236 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:28:32.13 ID:frySAu1i0
自動売買どう思う?
246 :名前:1:2011/04/09(土) 23:44:09.70 ID:f6C1nOP40
>>236
ものすごいウザい。
アローヘッド開始から半年ぐらい頃からアルゴがものすごく目立つようになってきてやりにくい。
この間、アルゴを食い物にした個人が逮捕されたのは納得がいかなかった。
アルゴが個人の売買特性を考慮した取引しても逮捕されないのに、なんで個人がアルゴの売買特性を考慮して取引すると逮捕なんだよと。
238 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:36:23.13 ID:BvL4nbaq0
今回の震災ってやっぱチャンスだった?
どのニュース番組見てる?何で株価チェックしてる?
わざわざレスありがとう
249 :名前:1:2011/04/09(土) 23:47:06.74 ID:f6C1nOP40
>>238
チャンスだったよ。ありえないぐらい売られた銘柄が多かったし。
お金があればもっともっと儲かったのになあ。残念。
ニュース番組はニュース9と報道ステーションとWBS見てるけど、別に見なくてもいい。ニュース番組は株の判断材料にはならないから。
株価は証券会社のツールでチェックしてる。
どうしたしまして(・∀・)
241 :名前:忍法帖【Lv=3,xxxP】:2011/04/09(土) 23:38:06.56 ID:/NahRyJRO
妹で1億に見えた
250 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:48:41.57 ID:BvL4nbaq0
株以外でやりたいことは?今何に目をつけてる?
253 :名前:1:2011/04/09(土) 23:53:39.31 ID:f6C1nOP40
>>250
今はそろそろ資産を分散すべきかなと思ってる。
株と円だけでほとんど全部持っているので。
少しずつ買ってるんだけど、金を買い増していきたい。
252 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 23:50:40.57 ID:/dN+VCCk0
バーチャは練習になるか?
255 :名前:1:2011/04/09(土) 23:57:48.29 ID:f6C1nOP40
>>252
自分の金じゃないと損しても得しても何とも思わないから、あんまり意味はないかな。
現実に利益が出たり損をしたりする時とは心理状態も違うし。
ただ売買してたからって何の勉強にもなりゃしない。
また、現実に損という形で懲罰を受けることは学習の支援にもなる。よく早く、より良く学習するためにも
損をすることはいいことだ。
株式の売買がどういう仕組みで行われているのかもわからないぐらいの人が、そういうことを
勉強する場としては良いと思うよ。
259 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:00:40.70 ID:dLAVvzF30
株やってると先物の動きが読めるようになりたいんですがどうやって学びましたか?
264 :名前:1:2011/04/10(日) 00:05:22.32 ID:+3N5S5YX0
>>259
先物は俺も研究したなあ……
でも先物は難しいよ。現物の方が俺には簡単だった。
261 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:01:04.83 ID:sumkxvkX0
今どんな企業が勢いある?
262 :名前:1:2011/04/10(日) 00:03:06.52 ID:+3N5S5YX0
>>261
_____
.| 東電 |\
.|ロロロロロロロ| |
|ロロロロロロロ| |゙
.|ロロロロロロロ|; .|
;(⌒~|ロロロロロロロ|~⌒);;
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)
263 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:04:59.93 ID:sumkxvkX0
東電に可能性ないよね?
265 :名前:1:2011/04/10(日) 00:09:31.19 ID:+3N5S5YX0
>>263
さあ。わかんね。
でも可能性がないなら株価が420円なんてことはないでしょ。
結局、そういう可能性がないと思う人とあると思う人の合意の上で形成されている株価が420円なわけだし。
270 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:15:11.31 ID:hDM/IojU0
種の700万って、全部自分で稼いだ金?
271 :名前:1:2011/04/10(日) 00:18:13.45 ID:+3N5S5YX0
>>270
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) もちろんそうだよ。
`ヽ_っ⌒/⌒c がんばって貯金したよ。
⌒ ⌒
272 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:20:10.84 ID:hDM/IojU0
6年やってて今32歳ってことは、大学出てから4年で700万貯めたの?
274 :名前:1:2011/04/10(日) 00:21:16.42 ID:+3N5S5YX0
>>272
4、5年で貯めたはず。
当時は実家暮らしだったしね。お金使わなきゃそんなもんだよ。
273 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:21:14.08 ID:9btqjchwO
700万吹っ飛んだらどうするつもりだったの
277 :名前:1:2011/04/10(日) 00:24:11.48 ID:+3N5S5YX0
>>273
どうするも何も、仕事はしてたからね。
最初の一年ぐらいは増減しながらやや損してて、翌年は1900万円ぐらい儲かった。
で、次の年も3400万ぐらい儲かって、その次の年からは仕事を減らした。
280 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:26:55.66 ID:Y3h1FQc+O
>>1に一億投げるから殖やしてよ
元本保証無しのこっち7:そっち3で良いから
284 :名前:1:2011/04/10(日) 00:33:55.30 ID:+3N5S5YX0
>>280
そりゃいいなw
適当に東電でも先物でも1億買っておけば、損したら全部そっちもちで利益が出たら三割もらえるのか(・∀・)
まあ正直、人の資産の運用なんてできないよね。
お金があったらもっと儲かるのに!って思うことが一年に何度かあるけど、他人のお金はそれでもさわりたくないよ。
282 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:32:18.71 ID:DjyLTPON0
経済学者が必ずしも金持ちじゃないって言われるけど
大学で何専攻してたの?
大学の勉強ってやっぱ株とか先物に関係ない?
285 :名前:1:2011/04/10(日) 00:36:13.59 ID:+3N5S5YX0
>>282
ぜんぜん関係ないと思う。
大学では情報やってました。
大学でちゃんと勉強している人たちは頭がいいから、株みたいなものは博打だときちんとわかってるから
そんなもので生計建てようなんて思わないと思うの。
299 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 00:54:17.31 ID:DjyLTPON0
>>285
ありがとう
やっぱ失敗認めて二度は間違えないってのは大事なんね
とりあえず今はおいら、受験勉強しるお-ω-
322 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:22:42.10 ID:/p4m8X+A0
金に対する価値観を教えて
340 :名前:1:2011/04/10(日) 01:39:16.66 ID:65mpfL2w0
>>322
生活するのに必要なもの。
どんなモノとでも交換できる権利。
いや、生活自体はいたって地味だし、月に使ってるのも13万程度だから普通ですよ。
車すら持ってないし。
324 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:24:28.29 ID:2g+P0pLI0
常に情報仕入れてないと不安になって他の事が何も手につかなくなったりする?
342 :名前:1:2011/04/10(日) 01:41:42.38 ID:65mpfL2w0
>>324
売買する時はロクに調べてもいないものを買うと不安になるのでやらないね。
情報仕入れて、というけど、ニュースとかはあんまり興味ないよ。日経もちろん取ってるけど、
見なくても割と平気。
日経に載ってるようなニュースは必ず株価に折り込まれているはずだしね。
でも株価の動きを知らずに売買するのは不安。
330 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:30:24.03 ID:nkOFTapP0
100万から始めるのは無謀?
348 :名前:1:2011/04/10(日) 01:45:42.72 ID:65mpfL2w0
>>330
遊び程度でやるなら、100万あれば十分。
生活できる程度稼ぎたいなら無謀。
355 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:51:21.66 ID:nkOFTapP0
>>348
月に5万くらい勝ちたいんだが、これは無謀の範疇に入る?
373 :名前:1:2011/04/10(日) 02:06:00.98 ID:5FL3vZgE0
>>355
そもそもなんだけど、「月5万稼ぐ」←既にこれが無謀なんだよね。
たとえばさ、俺が明日から100万を元手にラーメン屋はじめようと思う!って話をするとするじゃん。
で、その時に重要なのは
・手元資金はいくらあるのか
・ラーメン屋等外食産業の経験や知識はあるのか
とかそういうことになるわけじゃない?
俺は当然外食の経験なんてないわけよ。
そんなヤツがラーメン屋を始めて儲かるか?っていったら儲かるわけがない。
でも手元資金が豊富にあれば、まあ失敗しているうちに試行錯誤して上手くいくようになるかもしれない。
で、手元資金が潤沢にあるか?っていった時に100万は十分か?って言ったら十分じゃない。
そういうことなんだよね。
あなたが相場に対する知識が十分にあるか?儲かる手段を持っているか?ということを問えば、
月に5万稼ぐということが現実的かどうかがわかると思うんだけど。
だから、遊びでやるならいいよ。
いくら稼ぎたい!稼げるようになりたい!というなら、まあやってるうちに勉強して稼げるようになるといいねえ、と思うだけ。
333 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:32:02.37 ID:AQ5Nmq3d0
知り合いが600万溶かして自殺した。まあ儲かっても損しても株fxは専業すると人生終わるよ。やめとけ。
352 :名前:1:2011/04/10(日) 01:47:21.35 ID:65mpfL2w0
>>333
証券会社の人が言っていました。
「私たちは、全ての顧客がいつか必ず破滅すると信じています。
私たちの仕事は、破滅するその日まで、彼らが安らかにいられるようお手伝いすることです」
なかなか言い得て妙だと思う。
334 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:32:11.89 ID:3tTvaIOu0
おすすめ銘柄教えてくだされ
354 :名前:1:2011/04/10(日) 01:50:05.16 ID:65mpfL2w0
>>334
336 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:33:20.81 ID:Z5wmSC8/0
こじきの俺が参上!!!
>>1 は俺にかねくれ頼む
356 :名前:1:2011/04/10(日) 01:51:58.69 ID:65mpfL2w0
>>336
YES → 【金くれた?】 ─ YES → ありがとう
/ \
【金くれ】 NO → 早く金くれ
\
NO
\
──→ 金くれ。
343 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:42:41.78 ID:xW+o0R2M0
結婚考えてる?
358 :名前:1:2011/04/10(日) 01:54:20.39 ID:5FL3vZgE0
>>343
そろそろいいかげんしないとと思ってるんだけど、まあ何か積極的に行動してるわけでないから真剣に考えてないんだろうな。
344 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:42:56.08 ID:nkOFTapP0
買う前に何日も値動きを見てるの?
それとも確信できる情報を得た時点で買うの?
360 :名前:1:2011/04/10(日) 01:55:21.82 ID:5FL3vZgE0
>>344
2、300銘柄程度は毎日値動き見てるから、大抵はそん中から考えてるよ。
350 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:46:34.40 ID:nkOFTapP0
一番負け込んでた時期とマイナスを教えて
362 :名前:1:2011/04/10(日) 01:57:41.19 ID:5FL3vZgE0
>>350
負け込んでた時期は最初の一年だけど、ピーク時で通算100万ぐらいだよ。
その後は二ヶ月除いて月間ではずっとプラス。
351 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:46:48.18 ID:hDM/IojU0
じゃあ童貞捨てたのはいつ?
大学まではリア充で、女と普通に話してたとか?
>>351
道程捨てたのは24ぐらいだったかなあ。
ネットで出会った人とつきあったけど、1年経たないぐらいで別れた。
その後女性関係なし。
353 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:48:51.46 ID:sLBWvwvI0
500円だけわけて
366 :名前:1:2011/04/10(日) 01:59:27.08 ID:5FL3vZgE0
>>353
(・∀・)つ⑩
359 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:54:52.68 ID:nkOFTapP0
得意な銘柄や不得意な銘柄ってある?
376 :名前:1:2011/04/10(日) 02:08:17.49 ID:5FL3vZgE0
>>359
不思議とあるね。
なんでかよくわかんないけど。
普段から監視している銘柄は、なんか値動きがわかったような気になる、というのもある。
361 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:56:10.49 ID:bLsX0WQA0
大金あればバカでも儲かるってよく聞くけどどういうこと?
いくらあればいいの?
>>361
大金あれば、小銭稼ぐのは難しくないよ。小銭稼ぐ手法ってのもあるんだよ。
例えば1億あれば、年に100万200万程度なら稼ぐことはそう難しくない。
364 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:58:28.09 ID:PhRDnKAt0
外資証券の映画とか小説大好きだけど
株とか投資って怖いイメージあるから多分自分では一生やらんなぁ。
外野でなんやかや言ってるのが一番いい。
378 :名前:1:2011/04/10(日) 02:13:42.00 ID:5FL3vZgE0
>>364
俺も好き!
というか金に関する映画とかつい借りちゃう。
マネー・ゲーム、歪んだエンロン、ウォール街、ライフ・ドア……いろいろ見てるよ。
386 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:22:18.58 ID:PhRDnKAt0
>>378
マネーゲーム知ってる奴いることに笑ったwwwww洋題Boiler Roomだよな?
ベンアフレックとかヴィンディーゼルとか出てる「ビッチには売るな」のやつ。
ウォール街も好きだがまだ2見てないわ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S7B6/2log0d-22/ref=nosim/
392 :名前:1:2011/04/10(日) 02:28:27.13 ID:5FL3vZgE0
>>386
ウォール・ストリート?俺もまだ見てない。DVDレンタル待ちヽ(・∀・)ノ
367 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 01:59:56.68 ID:nkOFTapP0
暇な時や息抜きには何してるの?
379 :名前:1:2011/04/10(日) 02:14:37.20 ID:5FL3vZgE0
>>367
ゲームや映画、インターネット。
あと料理とかかな。
369 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:02:48.83 ID:/p4m8X+A0
株やってるって話すと意地汚い女がわらわら集まってきそう
もし彼女作るにしても儲けてるのって隠すの?
>>369
女性は株?相場師?ナニソレ?って反応の方が多い気がする。
昔は相場師だって言ってたけど、最近は言わない。彼女作るにしても隠すだろうなあ。
370 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:02:51.87 ID:nkOFTapP0
毎日、200~300銘柄も見るのってすごい時間かかりそうだね
>>370
別に常時監視してるわけじゃないから……RSSで株価だけ見てるだけ。
板まで常時監視できるのなんてせいぜい20~30銘柄程度だよ。
372 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:05:20.10 ID:tY/xoguM0
資産の何割を投資・投機に使ってますか?
自分初めたばかりで1割程です。0になっても仕方ないと思う程度で;
384 :名前:1:2011/04/10(日) 02:20:46.68 ID:5FL3vZgE0
>>372
ほぼ全部。というか信用で建ててる分も入れたら全部以上か。
今も2億ぐらいは建ててる。
もちろん一銘柄じゃなくて、複数銘柄に売りと買いを分散してるわけだけど。
最初の頃から、信用でほぼ全力使ってたよ。
そんな程度使わないと、600万が億ったりはしない。
381 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:16:24.86 ID:xW+o0R2M0
トレードの記録は付けてる?
付けてるならその記録方法は?
388 :名前:1:2011/04/10(日) 02:24:55.06 ID:5FL3vZgE0
>>381
最初の頃はつけてたけど、儲かるようになって資産が増えていくにつれてちょっと無理になった。
取引件数が一日200件超えてきたりして、証券会社の取引履歴からも見られなくなったり。
ホントに最初の頃は一日10件も取引しなかったから、日記感覚でワードにつけてた。
増えてきた頃は証券会社の取引履歴をエクセルに保存。
今は毎週末に資産の変動だけつけてる。
396 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:31:51.46 ID:xW+o0R2M0
>>388
あー、なるほど
でも200件ってデイはあんまりやらないんだろ?
スイングでその数ってかなりの銘柄取り扱ってるんだね
頭爆発しそうW
>>396
200銘柄ってのは監視してるだけで、持ってる銘柄なんて多い時でも20~30銘柄ぐらいだよ。
そんぐらいは監視していないと、対応するのは難しいってだけで。
RSSで株価情報取得して、エクセルで条件付き書式使って株価の増減を色で識別して、
さらにマクロで条件設定して音を鳴らして対応してる。
そうしないと、さすがに数字だけ追い続けるのは無理。
385 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:22:04.52 ID:v8Dm/OPZ0
地震長者じゃないのかw
すげーな
俺は地震があってからFXにぶっこんだよ(´・ω・`)
>>385
たちまち儲ける人はたちまち損する、が相場見てきた感想。
IPOバブル時代に儲けた人たちなんてほとんど残ってないからね。
389 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:26:12.01 ID:9btqjchwO
>>385
震災直後なら円高じゃないか
391 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:27:22.67 ID:v8Dm/OPZ0
>>389
うん。阪神大震災のときと同じでパターンなので全力でぶっこんだよ。
393 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:29:00.80 ID:9btqjchwO
>>391
でどうだった?
395 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:29:56.57 ID:v8Dm/OPZ0
>>393
100→900
>>1と比べたらショボイ(´・ω・`)
402 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:36:18.54 ID:9btqjchwO
>>395
1ヶ月程度でそれならよくね?
そのペースを6年続ければ>>1を軽く越えれるぞ
404 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:38:40.72 ID:v8Dm/OPZ0
>>402
無理無理
レバは低いのに税金高いから
税金で43%とられちゃうから現在知り合いの税理士に相談して
東北震災の被災地への寄付金控除考えてる屑だし
418 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:49:32.67 ID:9btqjchwO
>>404
43%っていつの所得税だよ
やろうと思ったけどやらない方がいいな
421 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:53:55.20 ID:v8Dm/OPZ0
>>418
雑所得は税率高いんだよ
株は譲渡所得+特例で税金安いから税金を考えたら株の方がお得
428 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:04:47.09 ID:9btqjchwO
>>421
なるほど株をやればいいんだな
手をつけだしたら結局FXまで手をつけてあぼーんが落ちか
432 :名前:1:2011/04/10(日) 03:10:31.72 ID:5FL3vZgE0
>>421
昔は85%だったらしいよ(・∀・)
是川銀蔵なんて30億円儲けて、その後追徴課税まで受けて6000万、わずか2%しか残らなかったって自伝で書いてた。
394 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:29:17.01 ID:vtu1RTL20
頭良くないと無理なの?
398 :名前:1:2011/04/10(日) 02:32:31.75 ID:5FL3vZgE0
>>394
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 頭良くないと無理なら俺には無理だよ
`ヽ_っ⌒/⌒c 性格的に向かない人はいると思う。
⌒ ⌒
401 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:34:55.36 ID:v8Dm/OPZ0
>>398
損切りどうしてる?
あと、とりあえず、株は長期保有目的なんで、震災の翌週に全部売って、
底で買い増ししたので損はなかったけど、今度どうなるのかな?
408 :名前:1:2011/04/10(日) 02:41:57.89 ID:5FL3vZgE0
>>401
あらかじめ想定した所で機械的に損切りしてる。
410 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:43:54.84 ID:v8Dm/OPZ0
>>408
機械的に損切りとは、教科書通りだね
マニュアルをそのまま実行できる人はやっぱ強いね
397 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:31:51.89 ID:PhRDnKAt0
元々外資証券マンだったとかなの?
それともまったくの素人から株始めたの?
403 :名前:1:2011/04/10(日) 02:37:17.04 ID:5FL3vZgE0
>>397
(V) ∧_∧(V)
ヽ (・ω・)ノ ちがうよ、ぜんぜんちがうよ
| _ |
] [
∧_∧
(・ω・) でもまったくの素人でもないよ
/ヽ /ヽ
ノ ̄ゝ
. ∧_∧
(・ω・) 子供の頃にFC「松本亨の株式必勝額2」やってたからね!
ノヽ_ノ_ヽ
ゝ ヾ
((((V) ∧_∧ (V))))
ヽ (・ω・)ノ 英才教育!
| _ |
] [
407 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:40:49.79 ID:PhRDnKAt0
>>403
なぜ2から…
株やってた中で今までで最大のピンチを語ってくだされ。
419 :名前:1:2011/04/10(日) 02:50:24.94 ID:5FL3vZgE0
>>407
たまたま家にあった。
何度も100億達成したけど、今思うと駄ゲーだったねアレ。
ニンニクとLSI食い過ぎだし、遊園地行きすぎだし、嫁叩きすぎだし、泥棒入られすぎだし。
そういや中国ファンドとかでてきてたよね。小学生当時は中国のファンドなんだと思ってたわ。
あ、ピンチねピンチ。
ピンチ……あんまないな。5000万程度建ててた某銘柄に悪材料が出て朝から売り気配で値を下げていった時が
一番焦ったけど、SQだったおかげかそこそこの所で値がついて300万ぐらいの損失で済んだ。その後S安までいった。
406 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:39:40.90 ID:7wq4LHDs0
用語がサッパリわからんのだが、
運用、管理の為の知識だけでカンと運でどうにかなる系?
413 :名前:1:2011/04/10(日) 02:46:23.04 ID:5FL3vZgE0
>>406
長期で持つつもりならアレコレ考える必要ないよ。
“自分が”この会社を応援したいとか、この会社には将来性があるとか思う会社の株買って
あとは数年ほかっておくのが一番いい。
くれぐれも、証券会社の人だのアナリストだのの言うことなんか聞いたらいけない。
今、ニュースで話題の業種なんて間違っても手を出したらいけない。
417 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:48:46.13 ID:PhRDnKAt0
応援したい会社か…
…耳かき作ってるとこ。
420 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:53:17.99 ID:C0dTFCXD0
やっと追いついた
急騰・急落銘柄スレは見ますか(´・ω・`)
423 :名前:1:2011/04/10(日) 02:57:06.88 ID:5FL3vZgE0
>>420
昔は見てた。ライブドアショックの前ぐらいまで。
今は見てない……というか、場中に2chはほとんど見ないなあ。
430 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:06:49.48 ID:v01REMAO0
頭と尻尾は喰らわないのが当然だけど少しだけでも満足するべきかな?
434 :名前:1:2011/04/10(日) 03:14:34.05 ID:5FL3vZgE0
>>430
それは投資スタンスによると思うよ。
俺なんて大半の投資は薄利だからね。伸ばせる時は伸ばすってだけで。
伸ばせる時ってのは、大抵一度買って、下がった時にまた買って、んで上がるまで辛抱する形。
424 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 02:58:13.91 ID:Uv1AoJvLO
株について全然知らないけど金銭感覚鈍らないの?
イメージだとPCでグラフ出して上がったら売り!みたいなのしか思い付かない
>>424
鈍らないよ。生活は普通だし。
株でどれだけ儲けてもそれはそれ。いくら儲けたから贅沢しよう!なんて考えてたらここまで儲けられなかったと思う。
438 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 03:18:07.24 ID:Uv1AoJvLO
株を本格的にやりだしたのいつごろ?
大学生がやったら爆死するかな
449 :名前:1:2011/04/10(日) 03:28:24.74 ID:5FL3vZgE0
>>438
人によりけりだからわかんないよ(´・ω・)
ただ、少額やっても娯楽でしかないから、時間の無駄ではある。
デイトレードは資産運用とはほど遠いしね。
遊びでるんなら、まあ熱くならない程度に。
454 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 03:41:10.71 ID:Uv1AoJvLO
時間の無駄なのかー
たしかにバイトするなり友人の一人にでもメール送るなりほうが良いかも知れんが…
と、なるとどんな境遇の奴が本格的に株をしだすんだろ
ニートになったらやればいいかの?
458 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:49:47.39 ID:v8Dm/OPZ0
>>454
お金が余ってる人が本来やるべきことだと思うけどw
459 :名前:1:2011/04/10(日) 03:49:48.20 ID:5FL3vZgE0
>>454
貯金がそこそこ貯まって始めて考えてみればいいと思うんだけどね……
資産運用のひとつなわけだし、そんなにお金がない時に資産運用考えても仕方がない。
その時間働いてた方が効率的だよ。
で、資産運用なら頻繁に売り買いなんてすべきじゃない。
買ってほかっとけばいい。
本格的にやってるのは定年退職した暇人か、自称専業の人たちぐらいだよ。
自称専業の人たちなんて、大半が専業として成り立ってない。
463 :名前:忍法帖【Lv=24,xxxPT】:2011/04/10(日) 03:56:43.35 ID:Uv1AoJvLO
そうか
やっぱり株は俺には遠いところにあるようだ
俺も寝よ
サンクス
371 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:04:12.58 ID:hDM/IojU0
そのままのペースで儲け続けて、都内の高級店にも行かず女遊びもしないと
絶対金余るでしょ。どっかに寄付とかすんの?
382 :名前:1:2011/04/10(日) 02:18:26.95 ID:5FL3vZgE0
>>371
年取った時に潤沢にお金があったら、公園とか作りたいね。
412 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 02:45:54.96 ID:hDM/IojU0
また後5、6年このままのペースで儲け続ければ楽勝でしょ
ちなみに、今一番マシだと思う政治家は誰?
425 :名前:1:2011/04/10(日) 02:58:17.92 ID:5FL3vZgE0
>>412
政治レスすると誰をあげてもヘンなこと言われそうだから言わない(´・ω・)
心の中で応援してる。
426 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:00:09.72 ID:hDM/IojU0
具体的な名前がダメなら、どっちかというと>>1は自分で右翼だと思う?それとも左翼?
429 :名前:1:2011/04/10(日) 03:05:41.10 ID:5FL3vZgE0
>>426
こだわるなw
どっちかと言われれば右翼だよ。北方領土と南樺太返してほしいです(´・ω・)
431 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:08:50.40 ID:hDM/IojU0
やっぱりかw
儲けてる人は左翼少ない気がしない?特に若くてネット好きな人ほど
461 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 03:50:56.43 ID:v01REMAO0
ここは株のスレだから移動したほうがいいと思う。
462 :名前:1:2011/04/10(日) 03:53:20.65 ID:5FL3vZgE0
<⌒/ヽ-、 ___ そろそろ寝るからいいよ
/<_/____/
469 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 04:19:39.01 ID:BthTuTp40
追いついた、ちょうど終わるトコか>>1乙
楽して儲けたいなー(笑)
474 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:06:34.26 ID:9bA+7R8xO
まーた株初心者を引きずり込む証券会社の自作自演か
475 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/10(日) 09:46:24.65 ID:/p4m8X+A0
結局株を教えるってのが一番安定的に儲かる気がする
一番売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 改訂版
posted with amazlet at 11.04.10
ダイヤモンド・ザイ編集部
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3046
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3046
記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ひっかかる鴨が未だにいるの?
それを取り上げるアフィブログは死ね
こういうスレは>>1が業者なだけでなく
ハム速自体も金貰って記事書いてるから。
異常に長いのがその証拠な。
こういうスレみて株を始めようとか
鴨が葱持って食べてくださいって
言ってるようなもんだろwww
例えば元が60000円で半年やれたとしたら
月に一回10000円分ゲーム買ったとかカラオケ行ったとかそんな感じ
遊んだ上で1000円でも設けられればうれしいでしょ?
俺は失敗したけど
ここが頑張ってくれたら日本や社会が幸せになる!
って会社の株を買えばいい。
短期は素人には無理だわさ。
俺もやってるけど2年で200弱しか増えてないな…普通に羨ましい
怖くて手を出せないよなぁ・・・
汗かきながら働いて金曜はうまいもの食べて、土日はゆっくり休む。
それでいいじゃないか。株なんてやるもんじゃねぇ。
今回もパニックで売ってものすごい円高になって先物やってる人は破産した。
阪神の時に円高になったの覚えてて売らなかったような人は、
成功した。
でもあの地震で売らない度胸ある人間は地震無くてもすでに成功してる
万が一妄想だとしても相当株が好きな個人
この考え方は日常的に株のこと考えてない奴には無い
嫉妬も程々にな
株で儲けるのはそんなに難しい話じゃないよ
ほとんどの人がそんなことやらないだけで
「向き不向きはあるが、儲けられるかどうかは知らん。運。」って言うてるだけだから
またこのスレかとか言う奴は間違いなくスレを読んでない
いくら勝ったかは別にして考え方は間違っていないと思う
同じぐらい人生終わったやつもいるけど
地道に働いたほうが良いな
稼げたってことはそれだけのリスクを負ったってことだよ
儲けにばかり目がとらわれてる奴は失敗する
損が出始めたら証券会社にログインすらしなくなるようなタイプが一番のクズで、他人のエサになる
業者乙
こういううまい話でホイホイ金ばら撒くアホがいないと自分のおまんま食えないからなー
出さないほうがいい
金あっても友達おらんかったらな…
金銭感覚が麻痺したり人間関係が悪くなったりするからなー。
まあ俺が損しているわけじゃないから頑張れよ。
俺は普通に努力してコツコツ稼ぐよ。
>>1が本物って分かる。
業者だの言ってる奴は一生縁の無い世界だから気にすんな。
普通の人→ やっぱ株って怖そうね。やめておこう。
賢い人→ 本当か嘘かわからないけど、学べるところは学ぼう。
この割り切り感が。
好きな会社があって、そこを応援するために投資するのが本来のやりかたと思う。
好きな会社がそれでうまくいったらちょこっと礼がもらえる、
失敗すれば一緒に苦渋をなめる、そういうイメージなのだが。
お前ら駄目だな
机の上に株おいておいたら腐らないんだぜ
あんたがA社の株欲しいと思った時に誰も売ってくれなかったどうすんの?
手放したいと思ったときに買ってくれる人いなかったらどうすんの?
短・中期の売買がなくなったら流動性が失われて証券自体の価値も下がるんだよ
これみて俺もやろうとか思うバカはパチンコからはじめれば傷も薄いかもね
だな
それで何度も載せるあたり、ハム速も金貰って記事書いてる
ってのがビンゴなんだろうな
しかもわざわざにちゃんねるにわざわざレス立てて質問に答えるひまなんてねぇよw
小さい頃ファミコンのソフトで株学んだって言う人。
俺も株やるからこの人の考え方には大方賛同できるんだけど、
同一人物が似たようなスレをまた立てるから
業者臭さが拭えないんだよな。
繰り返す
株系統のスレは間違いなく釣り
てか、ここではかなりカットされてるけど、VIPPERって知ったかで決め付ける奴多いのな
他の板もそんなもんかも知れないけど
疑うというかマジで釣りばっかりだから仕方無い
笑えるw
インサイダー等でほとんど消えてった・・・
光~社っていうところが一番儲かったな。
配当とか株主優待はなんか楽しかった。
実際、この程度なら珍しい話じゃないのに
何で証券会社の人間がプライベートの時間を潰してまで通称「便所の落書き」で宣伝しなきゃならねぇんだよww
そもそも2ちゃんごときに影響力とか全くないし
人様に迷惑かける事はあってもww
やっぱ地道でいいと思うわ
ニートよりもあまり学歴が良くなくて地道に働いてる人が
労働以外で億稼ぐ人間の存在を認めたくがない故に釣りって言ってると思う
正社員以外は認めない日本人らしい頭の悪さだよね
継続して資産を増やしてる勝ち組はリスク管理と一貫性の重要性を理解してるから
一発勝負で大儲けも大負けもしない
彼らは一回の取引で勝とうが負けようが気にしない
勝率というパラメータにこだわることに意味が無いことを知っている
三層くらいにキレイに分かれるから面白いよな
格差社会バンザイ
負けを認めるってのは難しいんだよね、それで株止めた身としてはよく分かる
その分読み違えると億単位の金失うけど
まあギャンブルだからリターンだけ見て手を出さない方がいい
全力二階建てを繰り返すだけで、資産が水増しされるから。
証券を売って金額確定させないと勝利は確定しない。
トレーダーと呼ばれる人は自己顕示なんてバカな真似だけは絶対にしない。
初心者をおびき寄せて狩るとか、お前株やFXを対戦ゲームと勘違いしてるのかとw
また株で儲ければいいだろう。
翌年3月までほぼ損
そのあと、村田製作所・リンテック・日立制作で
6000万超えました。
6年までには、1億超えたい。
専業でこのレベルならザラだぞ
しかもデイトレで
脊髄反射だけで生活するのって楽そうだな
1億から10億にするのが難しいんだよな
デイトレアイランド
そんな成果の見えない作業に人員割く余裕もないだろうし、寝言は寝て言え
中流階級以上の人が余剰資産で株を持ってるのは普通のこと。
>>1が業者だ何だと言ってる人は、自分の親や爺さんあたりに聞いてみなよ。
普通に株を持ってたりするもんだよ。
デイトレみたいなやり方だと、ギャンブルになっちゃうけど。
頭が悪い奴がやるギャンブル→パチン子
って勝手なイメージなんだが合ってるかな??
貧乏人ざまぁなんてねニヤハハ
現状9割以上の個人は勘で売買してるからまあギャンブルと言えばギャンブルなんだよな
デイトレでもちゃんと中、長期的な見通したてればある程度損益は予想できるし
デイトレだからギャンブル、長期保有だから安全とか一概には言えない
持ち越しがどんだけリスクあるのかわかってねーな
長期こそリスクがでか過ぎる
外資の機関で中、長期取引なんてしない
GSの利益の大部分はいわゆるデイトレで稼いでいる
まぁアルゴ、フラッシュオーダーだろうけど
おいしい話なんてそんなにあるわけない。
株はやめとけ!損して色々なもの失うぞ!
どっちみち、この記事の真贋を問うてる馬鹿には勝てない。
貯めこんで何も生みださず大半残して終わりそうな
もしかして、誰にでも勝てるような必勝法が存在してると思ってて、
それをこんなとこで公表しない限り認めないとか考えてるの?
デマ確定してたが同じやつかね
一気に儲けると一気に損をする。
俺だ・・・1年ちょいで10万→1000万程度FXで増やせたが
地震直後全力Lかまして死んだ\(^o^)/
リスク管理も出来て無かったしな。
今回の地震は色々勉強になった。
くりっく365でググってみろよ。
原発と地震次第で終わってしまうぞ。
原発の作業員と、神様にしか相場の動きはわからん。
株はゼロサムじゃないから、
下手すると参加者全員、資産を失う危険がある
こいつらの未来は簡単に当てられるよ、必ず損する、絶対に。
一時日経が-1300になったときは恐ろしすぎて手が出せなかったわ
今考えるとなんで手を出さなかったか後悔しまくり
まぁこんなんだから儲からないんだろうけどw
さらに言えば相場が開いている最中の小幅な値動きだけでデイトレーダーは儲けを出すから全く関係ない。
宣伝でないことはすぐ分かる。
あれは要旨「業者クソ食らえ」って本だからなw
もし3億行ったら、今度は目標5億とか言い出すんだろ。
どんだけ上手くても、ずっと続けるならいつかは破滅してしまう
全く知識のない素人か少しやって大損してやめた負け組
建設系を買えば儲かるんじゃね??
と思うのが俺のような一般人なんだろうな。
俺は2年株を運用して1年目300→220 2年目220→380になった経験があるのだが、
1は業者でないと思う。
自分の2年目の考え方、周囲に対しての感想と似ていて親近感わいたわ。
株で勝つには地道な下調べと傾向の分析、機械的に損切りする勇気、少しの運が必要ですよ。
経済が少しでも回るようにする人とかいるのかなぁ?
素人www
さすがプロはこんな糞スレもチェックしてるんですね
当たり前だろ、文字修正なんて逆にやっちゃダメだろ
全然有用なスレだった
業者だのなんだの言ってる奴は何があっても最初から宣伝乙としか考えてないから言葉の意味を考えないアホ
1つはカモに逃げられると困る業者
もう1つは今は損してるけどいつかは必ず儲かるはず!と信じて続けている連中
本当に働くのが馬鹿らしいほど儲けているなら
こんな余裕のない擁護なんかしないよw
確かに最初はいっぱい仕事して数百万貯めないと駄目だよ
それからここぞというときに爆死しない程度に突っ込んでみるのさ
損切りのラインは本当に重要で、これを守ってなかったら俺は今頃無一文さ
本物だと分かっても、
実際問題最後のレスが真理だと思う。
取引時間延ばして取引増やそうとしてるけど
893の賭場になった株なんかアホしかやらねーってのw
楽しかった覚えがあるけど金賭けるのは気が進まない
前にあった3億の構ってちゃんと同じ奴だろさwww
株で損した話を聞かせてほしいお(´・ω・`)
これ見て餌にされる奴なんているんだろうか
とりあえず業者の宣伝って書いておけば俺は情強なんだアピールができて便利です。
6年でたった400万しか勝ってない。
正確には、1億儲けたのではなく、1億運用中。
表だけでは、信用買い証券の比率がわからないので、儲かってるとは判断できない。
売却した後で値が上がって泣いた
同じ人?
まだ足らんよなあ。税金どうなるのか知らんし
簡単ではないにしろこんな短期間で1億なんて大金稼いだとかメシマズだもんなw
底辺労働者は知らなくていい世界だから釣りってことにしとけばいいよ
いつになったら学ぶんだ
ちょっと実地でやってみたくなったな。儲けとかじゃなくおもしろそう
1の言うお遊びの10万が使えるようになった時にやってもいいと思えたらやりたい
株で儲け出る訳ねぇよwwww
宝くじで3億当たるわけがないのは事実だが、どこかに必ず当たってるヤツはいる。
この1も書いてる通りだろ。
この人が本物である可能性が高いのがわかる。
株をやってる人って大半が不勉強。
中級者以上向けのテクニカル、ファンダの本を数十冊読んで、かつ数年経験を積めば
ある程度儲かるようになるけど、上記のことを実践できる人はほとんでいない。
業者じゃないよ。
見るやつが見れば一目瞭然で分かるレベル。
もちろん運だけでもない。
偶々偶然運がいい環境と時期に生まれて運良く
じゃんけんで勝ち続けてる人だけが生き残ってるようなものワニ
誰が戦争や原発である日突然先祖の土地家追われ
乞食になるものワニか
自分の証券会社に登録してくれる保証すらない、ライバル企業に取られるリスクもある
それ以前にこんな場所で宣伝になるわけが無いからな
自分の勝因はコツコツ研究と言ってるところで
こいつは博打屋だということを気がつかなければならない
そのお金を有意義に使ってあげるから私に預けなさい。
発言内容に違和感がない。
本当に株だけで食ってる人間が言うことだわ。
まあ信じる信じないは読者の勝手だけど。
久しぶりに怒りでセックスしたくなった
&昨今での買い溜め坊・安全房はやるな。初級的なリスクマネジメントが欠落してる。
金持っている人は金持ってるなんてことを自分の周りには言わない。
周りが同じレベルの金持ちならまだ言えるけどね。
自分の周囲にそんなことを言うメリットがない。
そんなことはリスクマネジメントの初歩ですよw
6年もかけて1億稼いだなら言うわけないじゃん。
株楽しいからしてみようぜ、俺からのアドバイスは1週内で売買終えること、とにかく売買しろ
退場するやつの大半は口座開いて高値ですぐ買って放置、年数回来る暴落で退場コース
こういうやつは何の経験も得ることができず危ないと流言するのだ
買い時と売り時を練習するのは短長期派問わず必須、とにかく売買せよ
くそうらやましい!くそうらやましいいいいい!
SSうpしてるコテとか普通にいるし、何より俺も株やってるけど途中のウンチクがwww
そして嫉妬してる奴多すぎてちびる、ν即かここは
まぁ大半負けるのはガチ、俺は震災前までは兼業半年で40→100万ぐらいにはなったが
震災後にあせって今じゃ50万、自給にしたら200円ぐらいか?マジわろえないwww
でも俺は金そんないらないから名声が欲しいな。
金は生きれたらもういいや。女養う気なんか毛頭ないし。
幸せ度より卓越した天才になるつもりだよ。俺は。才能もあるところのものでは天才レベルあるしな。
今も2億ぐらいは建ててる。
そんな程度使わないと、600万が億ったりはしない。
↑
あーあ、2億立てて1億しか資産ないなら、赤字じゃねぇか。
こんなこと語るやつ山ほどいるし、こいつよりもっと立派なこと語るやつ山ほどいる
そしてその99.9%は負け組みの釣り
「負けてるやつほど語る」
これは相場の格言ですよ
FX、株のネガキャンとか業者だとか主張したい奴は
絶叫スレまとめのアドでも張ったらいいんでないかい?
業者とか疑ってる人は>>352とか>>413読むといいよ。
証券会社の人間なら間違ってもこんなことは言わない。証券会社の人間にとっての不都合な真実。
自分の為に会社が市場でギャンブルして
勝って仕事を取ってきてる事を知らない。
だよな
300万円融資してください。内容はかけないです。でも本当に時間が残されていません・・・
必ずお返しいたします。本当だと信じてのごそうだんです
西日本シティ銀行 291 普通 0753983 です。
皆さん、値動きに一喜一憂するのではなく、まず資産運用ってどういうものか。それから勉強してみましょう。それと最後にひとつだけヒントを。株の値動きは需給によるものです。高値でも買いたい人がいるから値が上がっていくわけです。ファンダやテクニカルはただの材料に過ぎません。
それを考えると1億ではまだまだ少ないような気がする。
ほぼ全部。というか信用で建ててる分も入れたら全部以上か。
今も2億ぐらいは建ててる。
そんな程度使わないと、600万が億ったりはしない。
↑
あーあ、2億立てて1億しか資産ないなら、赤字じゃねぇか。
これは恥ずかしいw
コメントする