ランスタッドでは、健康面からも皆さまをしっかりサポートするために、就業後6カ月を越えた時点で、勤務日数に応じた有給休暇をご用意しています。なお、短期・単発など契約に継続性がない勤務の場合には、年次有給休暇は発生しません。
また、年1回、定期健康診断も実施しています。
健康診断
ランスタッドでは春と秋に会社主催の定期健康診断を実施しております。就業中の一定の条件を満たすスタッフの皆さまには、年1回必ず受診していただくようご案内しております。受診料はランスタッドが負担しますのでスタッフの皆さまのご負担はございません。スタッフの方の定期健康診断は、事業主であるランスタッドで実施しますので就業先で受診されることのないようご注意ください。
なお、ランスタッドが加入している健康保険組合の提携健診機関に限り、個人単位で直接予約されても健保組合の補助を受けた特別料金でオプションによる婦人科検査(有料)やドック健診(一部自己負担あり)を受診することが可能で、被扶養者の方も利用が可能です(年齢制限あり)。
定期・個人予約を含め年度(4月~翌年3月)1回のみの受診となっております。
定期健康診断
|
関東ITソフトウェア健康保険組合の提携健診機関にて定期健康診断を受診できます。
■基本健診(ご本人負担なし)
|
その他の健康診断
|
健保指定ドック(5,250円)
1日人間ドック(10,500円~)
2日人間ドック(21,000円~)
詳細は以下のサイトをご覧ください。
→健診利用ガイド(ITSのHP)
|
 |
|
健保組合の健診実施要領変更に伴うお知らせ (個人単位で予約の受診について)
- H23年度(H23年4月1日~H24年3月31日まで)に受診した方
- 受診料のうち、基本健診・ドック健診を問わず1,575円については、健診機関からの請求によりランスタッドが負担致します。
- 婦人科等オプションを付けた場合、ドック健診を受診した場合の差額は、ご本人負担となります。ランスタッドでは負担致しませんので、窓口で必ずお支払ください。
基本健診
|
ご本人の負担はありません。
窓口でのいったんお立替もありません。
|
ドック健診
|
1,575円を差し引いた差額がご本人負担となります。
差額を窓口で必ずお支払ください。
|
婦人科等のオプション
|
全額ご本人負担です。窓口で必ずお支払ください。
|
- これに伴い、H22年度に実施した基本健診を受診した場合のご本人立替は不要となり、結果票や領収書の写しを当社に提出する必要がなくなりましたので、ご注意ください。
- 申込みの際は、(1)事業者健診であること、(2)ITSの加入者で、補助を利用した受診であること、(3)事業者はランスタッドであること(派遣先名ではありません)を告げて、(4)健康保険証に記載の記号-番号・氏名等を正確に伝えて予約をしてください。
(正確に伝わりませんとITSの補助を受けられません。)
~事業者健診について~
平成23年度ITS健保組合の健康診断実施要領の変更に従って、当社はITSが実施するH23年4月1日以降に受診日のある健康診査を労働安全衛生法で規定されている健康診断(事業者健診)として利用することをITSに委託いたしました。
この場合、個人単位で申込みをされても、利用料の一部(1,575円)を受託料として加入する事業主が負担することとなり、結果票の事業主控えも健診機関から事業主に対して発行されることになりました。
労働安全衛生法では、結果票を従業員に通知するほか、健診結果を把握し結果票を事業主控えとして保管することが事業主に課せられております。
※健診結果を事業主へ発行することを拒否された場合、健保補助は受けられず健診機関の正規料金を全額窓口でご本人負担して戴くようになり、受診料が高額になります。
- 健診機関への申込方法やITSの実施要領の内容、個人情報の取扱いに関する事項等、詳細は健保組合のHPをご確認ください。
有給休暇について
ランスタッドで初めてお仕事についた日(有給休暇起算日)から6ヶ月継続して勤務した場合、週所定労働日数又は年間所定労働日数に応じて、有給休暇が付与されます。
なお、短期・単発など契約に継続性がない勤務の場合には、年次有給休暇は発生しません。
ランスタッドは、あなたにベストマッチのお仕事をご紹介します。まずはご登録ください。
お仕事をはじめたい方は、まずランスタッドにご登録ください。
ランスタッドの最寄のオフィスはこちらからご確認いただけます。
