濃厚だけれども、さっぱりしていて、肉料理だけでなく魚料理にも合いました。
調べてみたら、5大シャトーの一つ、
シャトー・ムートン・ロットシールド系の男爵が
ポイヤック地方に別の畑を買い、作ったワインらしいのです。
ロスチャイルドは、ムートンの他にもう一つの5大シャトー、
シャトー・ラフィット・ロットシールドも持っています。
金融業だけでなく、高級ワインの畑も持つロスチャイルド。
富裕層と資産運用の話をするときに、
ワインと絶品のお料理に舌鼓を打ちながらしているのでしょうか?
脈々と続くロスチャイルド家、その強さの秘密は何なのでしょうね。
━─━─━─━─━─
The Rothschild Empire Anoints an Heir
Bloomberg Businessweek, July 19, 2012
現在69歳のDavid de Rothschildに代わって、
後継者の指名を5年以内に受けるとされるAlexandre de Rothschild、現在32歳。
(source: Bloomberg Businessweek)
It advised Nestlé, the world’s biggest foodmaker, on its $11.9 billion takeover of Pfizer’s infant nutrition unit this year.
今年は、
ファイザーの始めたばかりのサプリメント事業の買収119億ドルのアドバイザリーを
ネスレに対して行ったようです。
フランス、イギリスなど各国に散らばっていた経営を統合して
Alexandreが拠点にするフランスに一極集中することにしたらしいです。
パリには、900人いる投資銀行バンカーのうちの150人がいるそうです。
今までの持ち株制からパートナーシップ制に移行する承認を
6月に株主総会で得たとのこと。
Combining operations gives Rothschild a central balance sheet where it can book fees from advising on mergers. That will enable the creation of a global profit statement—meaning less infighting over fees and more incentive to work together, according to co-Chief Executive Officer Olivier Pecoux.
1) book: 帳簿に記載する
"帳簿を締める"は、"close the book."
2) infighting: 内輪もめ、内部抗争
経営を統合することは、
合併に対するアドバイス料を記載できる、
まとまったバランス・シートを作ること。
これにより、グローバルでの損益計算書を創ることが出来る。
ということは、貰った相談料の取り分で内部でもめることが少なくなり、
協業するインセンティブが生まれる訳です、と共同CEOのOlivier Pecoux氏。
(それぞれのリージョンで取り分をもめていたのですね。)
“They became very decentralized, and it’s a good thing this is happening,” says Niall Ferguson, a professor of history at Harvard, who wrote The House of Rothschild: The World’s Banker 1849-1999. The Rothschild business model, he adds, “will look more and more attractive as the age of global megabanks comes to an end.”
『The House of Rothschild: The World’s Banker 1849-1999』を著した
ハーバード大学歴史学教授 Niall Furguson氏によれば、
”分散していた状況だったので、一極集中はよいこと。
そして、ロスチャイルドのビジネス・モデルは、
グローバルに展開するメガバンクが終焉を迎えている中で、とても興味深い”と。
(確かに。秘訣はなにかと思いますよ。)
Like other banks, Rothschild has been rocked by the slowdown in deals. About 70 percent of its revenue comes from advising on takeovers, restructurings, and other transactions—and that revenue is down about 30 percent since 2007. Rothschild also oversees private equity investments. It doesn’t underwrite debt or equity or lend to companies. “The business is taking a lot of knocks from the economic climate, and there’s nothing to suggest it will change soon,” says Anis Bouayad, chairman of Strategie Alliance, which advises companies and banks.
3) rock: 揺さぶる、動揺させる
4) oversee: ~を監督する
5) take a knock: 経済的にひどい打撃を受ける
他の銀行同様、ロスチャイルドも取引の減少に揺さぶられてきました。
70パーセントの収益は、買収やリストラ等のアドバイス料です。
その収益が2007年には3割減ってしまいました。
プライベートエクイティ投資の運用・監督をしています。
負債や株式や企業への貸し出しの引受けは行っていません。
”彼らの事業は経済状況に酷く打撃を受けた。そしてその状況はすぐに変わるような様子もない”
企業や銀行へアドバイスを行っているStrategic AllianceのAnis Bouayad氏。
その組織が変わった中で後継者になるAlexandreの職務は、
On joining Rothschild, Alexandre was charged with helping to set up and build the bank’s private equity unit. Thanks in part to his efforts, private equity revenue rose 37 percent last year to €78.5 million, just under 7 percent of the firm’s total. “In normal market conditions, someone at that age coming in with a view to taking over would have been ludicrous,” says Jason Kennedy, CEO of Kennedy Group, a recruiting firm. “But given the state of banking today, older doesn’t necessarily mean wiser.”
6) ludicrous: 滑稽な、馬鹿げた
”道理をなさないので、真剣に取り合おうと思わない”
7) with a view to doing: ~する目的で、つもりで
プライベート株式事業を立ち上げたこと。
彼の尽力でプライベートイクイティは収益を37%アップさせ、
7億8500万ユーロに。
”正常な市場の状態であれば、後継者になる目的でこの年齢で参入するのは
滑稽なことだけれど、今の銀行業の状態を考えると、年長者であるからといって賢いとは限らない”と
Kennedy Group のCEOJason Kennedy氏。
この記事が気に入ったら、応援クリック↓よろしくお願いします。
━─━─━─━─━─
LIBORスキャンダルも起こっているし、
ユーロから離脱する国も現れる可能性もあり、
新しい金融の枠組みが出来る時代。
今までの常識に囚われない人が新しい仕組みを創っているようです。
━─━─━─━─━─