2011-12-11 07:13:45

おかあさん

テーマ:ブログ

朝から甘えた瑠偉(るい)ちゃんに手をやいている私です・・・(;´▽`A``


今はまだ真里愛(まりあ)とは面会しかできなくて寂しい


でも保育器のなかで一生懸命に生きてるんだと思うと母である私は頑張らなきゃっと


勇気づけられます!もともとメンタルの弱い私は自分の母に2人も貴方が子育て


なんて急に無理よ・・・っと言われてました。でも私の産む決断はかたかった。


本当の私は体も精神面も弱くて母が心配するのも無理なかった・・・


でも・・・私も本当は不安だらけだった


今も保育器に入ってる真里愛、風邪ひいてる瑠偉


色々、追い詰められたり1人で泣いたり多々ある


でも、強くならなきゃ・・・


今は大阪を離れて関東に引越してきた 


ブログの声にたくさん救われてきました


1人じゃないって思わせてくれる


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-おかあさん


だから今後もこんな私だけどよろしくお願いします


ブログでは素直に自分を伝えていきたいです(*゜▽゜ノノ゛☆


あでおす☆


コメント

[コメントをする]

1 ■無題

ママも頑張りすぎはよくなぃですょ!!
我が子は五歳になりますがやはりまだまだ手がかかってイライラしちゃうことも多々・・・
たまには、ほっとく!!くらいの気持ちで育児してます(((・・;)

保育器でもまりあちゃん頑張ってますょ(^ー^)♪

2 ■無題

一人じゃないょ・・・。
あたしはまだ結婚もしてないし、子供もいないし、まだ自分が高校生でこどもだし、偉そうなこと言えないけどブログを通してメロさんを支えて行きたいです。
大丈夫だょ(^O^)メロさん

3 ■無題

カキコありがとう。
(_ _)


子育ては、大変だけど‥

その分、
いっぱい幸せもらえるから、
がんばっ!

4 ■子供

子供は勝手に育つから大丈夫o(^-^)o

子供はよく熱出したりするけどすぐにどうこうはないから、あまり神経質にならずに、ボヤァっとした楽な気持ちで接するのが一番(^_^)v

子供は強いですから(^O^)

5 ■ヨロンから

応援します(^o^)v

6 ■大丈夫☆

うちの下のチビもよく入院しては退院してまた入院の繰り返しやったけど今は風邪ひくぐらいでおっきい病気はしんくなった!今は辛くてもぜっ大丈夫(^-^)/子供の生命力はなめたらあかんで(笑)

7 ■無題

ウチの息子、脳動静脈奇形で脳出血をおこして先日まで入院してました。1ヶ月の入院生活と放射線治療をうけて退院しました。入院中は毎日、お見舞いに行き、布団の中で心配&涙の日々…
これらまだ50%セントの確率で脳出血をおこすかもという毎日で心配の日々がつづくケド…
子供の心配はつきないけど、子供の笑顔と未来のためにお互い頑張ろうねぇ
(^_^)v

8 ■昔から

大会見てました\(^ー^)/
私もメロちゃん好きでこの板乗ってました☆
ブログ毎日見まーす♪

9 ■おめでとうございます

ご出産おめでとうございます今井さんの体調は大丈夫ですか?

私も4月に25週で出産しました。ベビーは762㌘しかありませんでしたが、今では5キロまで体重も増えて元気です
私もベビーが入院中は心配と自分を責めて泣いていました。でも面会に行くと大きな目で見てくれて、手足をバタバタさせているベビーちゃんを見て、一生懸命生きているのだから、私がしっかりしなきゃと思いました
これからの日々いっぱい不安なこともあると思いますが、できるかぎり真里愛ちゃんに会いに行ってあげてください。真里愛ちゃんはmamaやpapaに触ってもらうことで元気になります

うちのベビーは入院中なかなか呼吸が安定しなかったりしましたが、予定日には退院できました。本当に今は元気におっぱいを飲んだり、遊んでいます♪

長文になりましたが、これから寒くなりますので今井さん自身が体調を崩さないように気をつけてくださいね。お互いに頑張りましょう

10 ■メロさんは一人じゃないです!

ブログ拝見しました。私の子供は500万人に1人あるかないかの状態で産まれてきました。予定日1週間前まで元気だと思っていた我が子。何がどうなってるのか分からないまま、促進剤で出産。1か月後も1年後も想像できない毎日。そんな我が子も1歳過ぎました。でも、きっと意味を持って産まれてきてくれたんだと思うようになりました。きっとメロさんのお腹の中にいた二人もメロさん家族を選んできてくれたと思います。色々悩んで、辛い思いをすることもあると思いますが、まりあちゃんが一日も早く元気になれることを陰ながら祈っています。

11 ■ゆっくりゆっくり

はじめまして(^o^)vブログ拝見させていただき20数年前の出産、育児の事を思い出している先輩ママです。我が家もたくさんいろんな事があってやっぱり同じように不安になってたっけ~って思い出してました…メロちゃんあれもこれもと考えたって無理なこと
完璧に出来る訳ないんだから(^o^)v 育児って子供から教わってやっていくもんなんだからゆっくり一つずつ一緒に成長していったらいいと思います。 何てったってメロちゃんの子供達が自分達のママはメロママでって選んで来てくれたと思うから自信を持って大丈夫!!ゆっくり ゆっくり歩いて行って(^_-)-☆ね

12 ■無題

blog読んで涙がただただ流れ 同じ子供を持つ親としてあなたの気持ちが痛い程わかります。
最初から立派な親はいないよ。
子供と一緒に成長して 子供に親にして貰うんだょ。
だから大丈夫だょ気持ちを言葉にするのがなかなか上手く書けないけど…
不安になったり思いつめたり泣きたくなった時 イッパイ話そうよぉ(*^o^*)
お母さんに年齢なんて関係無いし 子供を思う気持ちは一緒。私は『お母さん肩の力を抜いて子育てしましょう』って 言われた事があってん。
子供達を守らなければ この子達の命を守らなければと 思えば思う程 余計に力が入り 肩の力をどうやって抜くのかすらわからなかった
毎日 必死
そうなると毎日つらかった
産後 うつにもなった でも今は克服できた。それは子供達がいたから
子供達って本当にかけがえのない存在
疲れた時はblogにグチって下さい(^o^)/皆 あなたの気持ちわかるから

ねっo(^-^)o

13 ■スノボーメロチャン(*^_^*)

子育ては親育てといいますよ

弱くたっていいじゃない


子供たちから見たら
頼りがいのある立派なお母さんですよ

頑張ってくださいね!!


スノボースタイルのメロチャン久しぶりに見て感動(>_<)
私は普通に滑れる程度ですがスノボー大好き☆

14 ■大丈夫

親も子供と一緒に成長していけばいいんだよ♪

15 ■無題

デビュー当時のmisonoちゃんに似ててかわいです☆

16 ■初めましてm(_ _)m

私も一昨年双子を出産しましたが、一卵性で片方が無脳症で助からないと言われ元気な子の方も羊水が少なくて腎不全を起こしそうだし、無脳症の子の方も、羊水が多いから心不全になる可能性もあるぞくに言う、双帯管輸血症候群になってると言われ成育医療センターで手術を受け安静を要したりしました。手術後は群馬県の病院に転院しその後1ヶ月早く陣痛が来て2人を自然分娩で出産しましたが、無脳症の子は未熟児でもNICUにさえ入れてはもらえずただただ、その子が頑張って生きてるのを側で見守りましたが、3日後息を引き取りました。お腹に入るときに片方は生きられないし2人を下ろすかとか医者に言われて泣きまくりました。

17 ■無題

応援してます

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード