2011-12-15 20:19:43

保育器

テーマ:ブログ

今日は皆さんに良い報告がありますドキドキ

なんと真里愛が1000gをこえて

少し丈夫な子達が入る保育器に移りました(≧▽≦)

まだまだ管も抜けなくて辛い思い
ばかり娘にさせてしまうけど、

お母さん、ずっと見守ってるからね。

来週には、もしかしたら出産して
初めて私の腕に抱けるかも知れない…

真里愛に早く母の腕のぬくもりを
感じさせてあげたいですラブラブ


今井メロ オフィシャルブログ「mellow style」Powered by Ameba-保育器



iPhoneからの投稿

コメント

[コメントをする]

73 ■良かった!

また一歩前進だね!こうやって日々成長していくんだから私たち親はそこで足踏みしてる場合出はなく私たちも一緒に成長しなくてはね!みんながメロさんを応援、支えてるからね!

74 ■無題

メロちゃん♪♪今までいっぱい辛いこととかあったと思いますが、マイペースに頑張って下さいね(^O^)/私もですが、応援していますので、体には気をつけて下さい★

75 ■無題

まりあちゃん、がんばれ!

メロちゃんも、ふぁいとです!
はやく抱っこできるといいですね…♪

ブログを通して
共通の喜びを分かち合えることは
とても、すばらしいことですね!
ありがとうございます…♥
嬉しい報告楽しみにしてます!

76 ■無題

ちぃ坊いい友達ですね(o^_^o)
アタシもそんな親友が欲しいです♪
そして、そのような人になりたい!!

77 ■無題

やっぱり明るい話題がいいな(^^)/よかったね!!まりあちゃんも元気に成長しますように(*^^*)

78 ■無題

まりあちゃん、頑張っていますね!


メロさんの気持ちが伝わっているんでしょうね

辛い時期だと思いますが、頑張って下さい。


応援しています!

79 ■嬉しい報告ありがとう

おなかの中で成長するのが、外の世界で成長しているのですから、のびのび成長していきますよ。我が息子も保育器育ちですが、目立ちたがりやの元気な子供ですよ。

80 ■心からおめでとうございます★☆★

私は今年の7月末に出産しました。
健康に産まれてきてくれる事はありがたいと心の中で思ってはいても育児の疲れでイライラする事も最近は多く、23歳で出産したので「まだ遊びたい。かわいい洋服もっと沢山着たいのに授乳できないし」といろんな葛藤がありました。
メロさんの事はオリンピック出場で知っていたので、まさかあのメロさんが…とブログを見てみて涙が止まりませんでした。
それと同時に今の自分は何なんだろうと深く反省させられました。

沢山不安な事も辛い事もあると思いますが、ストレスはためずに家族皆さんで乗り越えられる事を心からお祈りしています。

乱文失礼いたしました。

81 ■無題

わたしは960gで産まれたけど、元気だよ!
真里愛ちゃんは家族の愛に包まれて幸せですね☆

82 ■一歩ずつ

小さい体だけど少しずつ少しずつ頑張って成長してくれて、その姿にお母さん達も力をもらっているような気がします。まだしっかり触れ合えなくても気持ちはちゃんとつながってると思う。

私も今、NICUに通って、息子を応援するのと同時に私も息子に励まされてます。ゆっくりゆっくりがんばりましょう!

83 ■無題

素敵な報告に胸がキュンとなりました☆
ウチにはクリスマスで2歳ともぉすぐ3ヶ月の姉妹がいます。
目の前で当たり前のよぉにいるの2人の存在が、当たり前じゃなく、奇跡的な事なんだ。とメロさんのブログを読んで気付かされました。
素敵なブログに感謝☆ありがとぅ☆

84 ■無題

ただいま第4子妊娠中です。でも発育遅延で、流れるかもしれないと説明されました。

悪阻がしんどいために生き地獄な日々が続いて死にたくなるのに
発育が悪いって…
余計にしんどくなる…
命が授かったことを素直に喜べないあたし。

周りには自分ほど苦しんでる人がいないように見えて
みんな幸せそうで惨めになってくる。
でもそんなときにメロちゃんのblog見つけて
ちょっと救われた気になった。
自分だけじゃないんだな、って
壮絶な過去抱えてるところも
孤独を感じてるとこも
誰かとつながりたいとこも
嘘がつけないとこも。
何か似てるなーって。

最初から強いわけナイって。
強いってそもそもなんだろ?
何か事が起きたときの冷静な判断や対応?
あたしは経験じゃないのかなーって。
つよく見えるのは知識と経験積んだからだよ
メロちゃんがboardで滑ったり技きめるのもまさしくこれだよね。
あたしからしたらスゲーことだもん。

またお邪魔します。

85 ■無題

おめでとうございます!
まりあちゃんは1日1日、頑張って成長していますね
強い子です!

86 ■無題

ブログ読んで感動しました。色々つらい経験をされたと思います。でも今を一生懸命に生きる姿が本当に素敵です。1日もはやく娘さんが保育器から出れることを願ってます。

87 ■無題

おめでとうございます(^^)メロちゃんは、私より全然若いのに、しっかりしていて偉いなと感心しっぱなしです。

私はまだ経験がないですが、妹が産まれた時に保育器に入っていたことがあって 私は小さかったので、面会出来ずに毎日泣いていたことがありました。

でも、たくさん泣いた分 退院して我が家に帰ってきたときは嬉しくてたくさんあやしたり、笑いました。

まりあちゃんが早くメロちゃんのぬくもり感じられますように。毎日祈ります。

88 ■応援してます。。!!

メロさん、はじめまして!
9ヶ月の息子を持つ大阪市内のママ、なむです。
メロさんは今も大阪市内にお住まいなんですかね?
いつかお会いできてママトークできたりしたらいいなぁ。。ヾ(*´∀`*)ノ゛

マリアちゃん、保育器移れてとってもうれしいです。。!
なんだか他人事に思えません。
マリアちゃん、絶対元気に大きく育てましょう☆
影ながら応援しています!

私も帝王切開だったんですが、体のしんどさはマシになってきましたか?
心身ともにしんどいと思いますが、きっと2人のお子ちゃんたちの姿に癒されると思います☆

またコメントさせてもらいますね
(*´ω`*)

89 ■無題

まりあちゃん頑張れ!大きく、大きくなあれ!

90 ■無題

私も次男を719グラムで出産しました。1000グラムになった時は凄く嬉しくてたまらなかったのを思い出しました。おめでとう~!抱っこまで後少し楽しみですね~!

91 ■おめでとう!

私の長男も低体重児1500gで産まれて保育器で…いまでは元気なもうすぐ5歳。はじめはまわりには小さく産まれた子供いないし不安だらけだったこと思い出してウルウル。
1000g超えたのもすごいし、生命力もすごいからままはゆっくり休みながら過ごしてくださいね♪

92 ■まりあちゃんよかったね!

まりあちゃん日々頑張ってますね!
私も今隣で寝ている息子を2ヶ月早産し1082グラムで出産しました。生まれてから息子は2ヶ月半近くNICUに入院してました。保育器の中で頑張って行きようとしている息子、たくさんの管に繋がられてる息子、自分の腕で抱っこしたいのになかなか抱っこできないもどかしさなど、苦しかったけど、小さいながら頑張って生きている息子を見てすごく元気をもらってました! 今は生後5ヶ月=修正年齢3ヶ月の息子は体重もようやく5000グラムを超え、泣いて笑って語ってすごくいとおしいです!
まりあちゃん頑張って!

93 ■★ミ

まりあちゃんが健康に育ちますように。メロさんに抱かれるのをまりあちゃんはきっと待ってます(*^o^*)

にしてもメロさん可愛い

94 ■こんばんは。

良かったですね。
これで、すこし安心できますね。

少しでも早くまりあちゃんを抱っこできる日が来るといいですね!

95 ■頑張って☆

まりあちゃん頑張って☆
あたしは一人目が出産予定日2日前に、突然心拍停止で死産でした。
今回10月に二人目☆
元気に(1600gでしたが)産まれてくれました!
とは言っても心房の壁に穴が開いてるので、ずっと病院にお世話にはなるのですが^_^;
ともあれ、やっとこの手に抱けた我が子はいとおしいくて仕方なぃょぉ♪

毎日保育器を眺めて、体重増加に一喜一憂して、治療のひとつひとつが不安で、赤ちゃんが、やっと抱けた日は嬉しくて嬉しくて、旦那に急いで写メを送りました(笑)
たくさんお話してあげてくださいねっ☆
声聞こえてますもんね☆
がんばれメロさん!
がんばれまりあちゃん!

96 ■無題

頑張れ!
ありがとう!

97 ■無題

メロちゃんおめでとー(^-^)/

98 ■1000gおめでとう♪

まりあちゃん頑張ってますね☆ミ

子供の頑張り、親の元気の源になりますよね♪

うちの娘も24週で産まれてきて、やっと1500gまで成長しました☆ミ

今修正35週になったけどまだまだ呼吸が落ち着かず管を抜くことすらできてません(涙)

お互い早くだっこしたいよね~(涙)抱きしめたいよね(涙)
毎日そんなことばかり考えてます。

メロちゃんお互い頑張ろう☆ミでも頑張りすぎないでね(涙)

99 ■バンチャ☆

わぁぁい(^○^)☆

真里愛ちゃん頑張って☆
( v^-゜)♪

100 ■無題

近所に700gで産まれたって子がいますよ!今その子は小3ですが、クラスでも身長デカイ方です☆真理愛ちゃんもスクスクと育ちます様に(^_-)-☆

101 ■1000gごえ

おめでとぅございます(´∀`♪)
少し安心ですね~
大丈夫、大丈夫~
すくすく育ちますよ☆

お母サン・まりあちゃん、頑張れぇ~♪

102 ■無題

りぃなも早産で600㌘でした…
でも今は元気な小学5年生です。
メロさんのお子さんならメロさんの腕に抱かれるたくましさがあるように思います。
メロさんも今は体調に気をつけて頑張って下さい。

103 ■よかったァァ♪

まりあちゃん★頑張ってますね!!

メロちゃん達の愛情が
きっと伝わってるんだァァ(・∪<)/

抱っこ報告☆楽しみで―す♪♪

104 ■☆

良かったですね(TOT)

女の子は丈夫だから大丈夫!

これからどんどん良くなりますよ☆

うちの娘も日に日に管や針が抜けていって全部抜けた時めちゃめちゃ安心したのを思い出します(T^T)

105 ■無題

おめでとうございます!
早くまりあチャンのぬくもりを感じられるとイイですね☆
ちぃちゃなまりあチャンも頑張って成長してるんだから、私も頑張らなくては…!

106 ■無題

まりあちゃんよかったですね^^
健やかなご成長をお祈りしてます。

107 ■無題

はじめまして!メロさん!私は、もうすぐ7ケ月になる娘のママです。
まずは、1000グラムまで成長したまりあちゃんよく頑張ってますね。胸が熱くなる報告を拝見でき嬉しくてたまりません。思わずコメントさせていただきました。

私は、5月に重症仮死状態で我が子を出産しました。初めての出産、そして何がなんだかわからないまま帝王切開。手術はすぐに終わると説明を受けていましたが、長時間の手術となり、産まれてきた時は産声を聞けない状態で、手術後すぐに娘に会わせてもらいました。たくさんの管や酸素がつけられた我が子を見てただただ涙でした。

メロさんのブログを初めて拝見した時に、皆さんのコメントまで拝見させてもらいました。

みんな色んな経験をされてるんだなと改めて勇気をもらいました。
娘は、長い治療に耐えたのもあり、とってもたくましく元気に成長してます。

まりあちゃんの日々の成長を見ると、あの頃娘が生きようと一歩一歩頑張ってきた頃を思いだします。

いっぱい涙も流しましたが、娘の日々成長が、私をママとしてたくましくさせてくれてるんだと思い娘には感謝してます!


メロさん、無理だけはせずにありのままでこれからも頑張って下さい!まりあちゃんの成長を心から応援します!!

こちらのブログにたどり着く事ができた事に感謝です。

108 ■無題

良かった(*´∇`*)
本当良かった♪
これからますます寒くなるし身体気をつけてね

109 ■無題

わあ(≧∇≦) やったねえ☆☆
自分の腕で子供を抱ける、本当幸せな事ですよね(*^o^*)

110 ■無題

きっとあっという間に大きくなるよ!
離れてる今も、愛情を育ててくれる貴重な期間だね♪

111 ■無題

おめでとうございますo(^▽^)o
よかったですね。
うれしいですよね♪♪
家族の愛情、特に母の愛で大きくなりますよね(●^o^●)

112 ■無題

病院にもょると思いますがだいたい2300~2500㌘になったら退院です。1000㌘超えたなら多分早ければ1ヶ月ちょぃぐらいで退院ぢゃないかな?
我が子ゎ二人とも未熟児で娘が1962㌘息子が2112㌘でした。二人とも2週間で大変できました。

赤ちゃん頑張れ~o(^-^)o

元気いっぱい大きくなぁれ(^w^)

113 ■私も同じ経験しました!

私はカリフォルニアのサンディエゴにアメリカ人の主人と二歳の娘と住んでいます。娘を妊娠した時は、初めての妊娠で、5ヶ月の時に双子である事が判明し、片方の子は心臓が無く体が無い状態であるとわかりました。分かったと同時期に羊水ばかりが増えていて腎臓を圧迫し背中に激しい痛みを抱えていました。そして、6ヶ月の時に育っている子と育っていなかった子のへその緒を切り離す手術を受けにサンフランシスコに行き、その後羊水は徐々に減っていき痛みが和らぎ、やっと普通の妊婦さんのように楽しんで生活できる頃には9ヵ月になっていました。そして33週で破水し34週まで待って産みました。娘は2000gなかったけど、二歳の今元気に育っています!メロちゃんも二人もお子さんがいて大変だとは思いますが一緒に頑張りましょう!!アメリカから応援しています!!

114 ■若いのに頑張ってますね

お子さん、一日も早く保育器から出る事を祈ってます。

115 ■こんにちは。

初めてコメントします。

今井さんのこと、小学生の頃にTV(『スーパーニュース』だったかな…。)で観てました。
年近い娘が競技頑張ってるなー。すごいなー。って見てました。
五輪も見てたよ。

最近、このブログ見つけてママになったこと知りました。おめでとう。

私、東北(内陸)に住んでるんですけど、震災にあってからいっぱい報道にぐるぐる翻弄されてます。正しいこと、そうでないこと、ただの興味本位。
今井さんも辛かったり、傷付いたりしていると思う。

でも、私みたいに週刊誌やらなんやらを一切無視して(^^)、応援してる人もいるので!!

娘さんを抱っこ出来る日が早く来ると良いですね。
幸せになってください。

116 ■無題

よかったですo(^o^)o

117 ■おめでとうございます☆

ご出産おめでとうございます☆まりあちゃん、頑張って大きくなってますね!
私も、下の娘が1170gで産まれて、2ヶ月NICUに入院してました。 突然の早産で心の準備が出来ないままで凄く不安でした。今まで順調だったのに何で・・・?って自分を責めてばっかりでした。 そんな私の心にパワーをくれたのが、上の娘です(^^) それでも辛いときは、ちょこっとだけママを休憩させて・・・と、寝てる間に泣いた事もありました。

メロちゃん、今の医学は凄いです!! 大丈夫!!まりあちゃん、元気に大きくなってくれますよ!赤ちゃんの生命力って素晴らしいです。強いです!
小さかった娘も来年は3才。2月から幼稚園に行きます。周りの子に負けずに元気イッパイ遊んでます。
未熟児で産まれてくれたのには何か意味があったんだと私は思っています。命の大切さ、命の強さについて考えさせられた・家族の絆をより一層深めてくれた・・・。 貴重な体験をさせてもらって感謝です☆

メロちゃん、時々は肩の力を抜いて無理しないで…応援してます☆

118 ■こんにちは。

ブログ読みました。私は3歳娘と1歳息子のママしてます。
私も下を突然の出血→陣痛で34週で出産しました。保育器で管に繋がれてる息子を見るのは本当に辛かったけどするの今では大きくなってますよ。私自身も全く同じ週数で生まれたけど今は大きいです(笑)

1000g越えたら早いですよ。今の医学は進歩してますよ。

119 ■無題

あたしは妊娠23週目で突然破水し、24週目で出産でした。
542gで生まれた息子はもうすぐ2歳になります。
病院によるけどNICUの次はGCUと言う病棟に移り、退院に向けて練習が始まります。
保育器の中での抱っこも感動ですが、保育器を出てから直接抱っこもめちゃくちゃ感動しますよ☆
後は直接母乳をあげられるのも感動します。


寒い中病院通い大変だと思うけど頑張って

120 ■私も

陰ながら
メロさんが
抱ける日を
祈り続けます☆

121 ■無題

私の下の娘は27w928gで産まれてきました!まもなく1歳になります☆3ヶ月NICUに入院し、未熟児網膜症、輸血、その度心配しましたが、体重は今でも6、5kgと少ないですが、毎日元気に過ごしています(^^)/今の医学と赤ちゃんの生命力はすごいです☆1日も早く退院出来ると良いですね♪

122 ■はじめまして。

色々言われて大変かとは思います。頑張ってくださいね。あなたの生き方カッコいいって思います。

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード